例文 (999件) |
connection serverの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2627件
The information management device 301 accesses the information management server 201 via the network communication network 101 to acquire the connection conditions, accesses the user computer 401 to acquire the individual connection condition information, and allows the connection of the user computer 401 to the network communication network 101 only when the individual connection condition information satisfies the connection conditions.例文帳に追加
情報管理装置301は、ネットワーク通信網101を介して情報管理サーバ201にアクセスして接続条件を取得し、利用者コンピュータ401にアクセスしてその個別接続条件情報を取得し、個別接続条件情報が接続条件を満たしている場合にのみ利用者コンピュータ401をネットワーク通信網101に接続させる。 - 特許庁
The connection information managing server BS obtains and adds terminal position information at request time to connection information (specific information and user ID of content information) sent from a terminal T as a request source by a connection information management part BM1 and registers them in a connection information storage part BD1 when receiving a request to register connection information from a terminal T.例文帳に追加
接続情報管理サーバBSは、接続情報管理部BM1において、端末Tからの接続情報の登録要求時には、要求時の端末位置情報を取得して要求元の端末Tから送られてくる接続情報(コンテンツ情報の特定情報、ユーザID)に付加し、接続情報格納部BD1に登録する。 - 特許庁
In the connection of an information processing apparatus on an internal network and an information processing apparatus on an external network via a proxy server, when the external information processing apparatus issues a connection suspension request, connection identification information included in the connection suspension request is saved in a connection management table, and the external information processing apparatus is disconnected.例文帳に追加
プロキシサーバを介して内部ネットワーク上の情報処理装置と外部ネットワーク上の情報処理装置に接続されている際に、外部情報処理装置から接続中断要求があると、接続中断要求に含まれる接続識別情報を接続管理テーブルに保存して、外部情報処理装置との接続を切断する。 - 特許庁
The wireless LAN connection system is provided with three front servers 200 to 202 and a back server 300 for the mobile phone terminal (mobile terminal) 100, the front servers 200 to 202 store connection right management lists 210 to 212 respectively, and the back server 300 stores a setting information list 310.例文帳に追加
携帯電話端末100に対し、3個のフロントサーバ200〜202と、1個のバックサーバ300が設けられ、各フロントサーバ200〜202には接続権管理リスト210〜212が格納され、バックサーバ300には設定情報リスト310が格納されている。 - 特許庁
The computer program allows a computer to execute the step of repeatedly sensing the active connection between a first server and a plurality of other servers, and the step of determining the frequency of detection of the active connection between the first server and each of the plurality of servers.例文帳に追加
コンピュータ・プログラムは、第1のサーバと複数の他のサーバとの間の活動状態の接続を繰り返し検知するステップと、第1のサーバと複数のサーバそれぞれの間の活動状態の接続の検出頻度を判定するステップをコンピュータに実行させる。 - 特許庁
After sound connection establishment at an IP telephone set TA between it and an IP telephone set TB, BGM connection is established in response to a reply from the IP telephone set TB between an IP telephone set TA-BGM server SV and an IP telephone set TB-BGM server SV.例文帳に追加
IP電話機TAにてIP電話機TBとの間で音声コネクションを確立後、IP電話機TBからの応答に応じてIP電話機TA−BGMサーバSVとIP電話機TB−BGMサーバSVとの間にBGMコネクションを確立する。 - 特許庁
Connection information is then determined by the application server 10 to be set to the client terminal VC11, VC21-VCn1 that becomes the representative, and corresponding connection information is transmitted from the application server 10 to the client terminal VC11, VC21-VCn1.例文帳に追加
そして、アプリケーションサーバ10にて代表となるクライアント端末VC11,VC21,…VCn1にセットすべく接続情報を判定し、アプリケーションサーバ10からクライアント端末VC11,VC21,…VCn1へ該当する接続情報を送信するようにしている。 - 特許庁
In the case that a client 2 in a CUG requests connection for accompanying a CUG service to the server 1, line connection is made with a port number calculated by using a first function for varying in a certain period of as a port number for CUG of a server 1.例文帳に追加
CUG内のクライアント2がサーバー1に対してCUGサービスに伴う接続要求を行う場合にある時間で変動する違い第1の関数を利用して算出したポート番号をサーバー1のCUG対応のポート番号として回線接続する。 - 特許庁
In a multi functional peripheral MFP having a copy and FAX function connected to a network, an input output service server 4 for storing a file, a digital MFP 3, and a connection service server 2 for providing a connection to a public line network are arranged on a network.例文帳に追加
ネットワークに接続されるコピー及びFAX機能を有する複合機(MFP)において、ネットワーク上にファイルを格納する入出力サービスサーバー4、デジタルMFP3と、公衆回線網への接続を提供する接続サービス提供用サーバー2を配置した。 - 特許庁
Thereafter, when receiving a call of the abbreviated number from the terminal 80 of the IP network by an INVITE message or the like, the subscriber server 20 makes inquires to the AS 10 about the connection destination number of the received abbreviated number and transmits the IP signal including the connection destination number to a relay server 40.例文帳に追加
その後、加入者サーバ20が、IP網の端末80からの短縮番号の発呼をINVITEメッセージ等で受信すると、AS10に対し、この短縮番号に接続先番号を問い合わせ、その接続先番号を含むIP信号を中継サーバ40へ送信する。 - 特許庁
The output device 300 once receiving print information dials the telephone number of a data server 400 included therein in synchronism with a data transmitting terminal device 200 to make a dial-up connection and transmits a connection ID to the data server 400 through a public telephone line 100.例文帳に追加
出力装置300は、印刷情報を受信すると、データ送信端末装置200と同期して、その中に含まれるデータサーバ400の電話番号にダイヤルアップ接続し、公衆電話回線100を介して、データサーバ400にコネクションIDを送信する。 - 特許庁
A digital switch 2 receiving a connection request 31 uses the ISP number to make a searching request to an intensive database apparatus 4, the intensive database apparatus 4 searches a connectable access server and returns an access server connection number to the digital switch 2.例文帳に追加
接続要求31を受信したディジタル交換機2は、ISP番号によって集中データベース装置4に検索要求を出し、集中データベース装置4は接続可能なアクセスサーバを検索し、アクセスサーバ接続番号をディジタル交換機2に返送する。 - 特許庁
It is judged whether effect that the system is automatically connected to a previously stored server is set in an automatic flag or not in the processing of a step S32 based on the automatic connection flag showing whether the system is automatically connected or not and connection data including the name of the server.例文帳に追加
予め記憶されている、サーバに、自動的に接続するか否かを示す自動接続フラグ、およびサーバの名前を含む接続データを基に、ステップS32の処理において、自動接続フラグに、自動的に接続する旨が設定されているか否かが判定される。 - 特許庁
The agent on the Internet receives a TCP connection request on behalf of the Internet server located on a private address and delivers a TCP/IP communication to the Internet server located on the private address through the TCP connection maintained between the agents.例文帳に追加
インターネット上に位置するエージェントはプライベートアドレス上に位置するインターネットサーバの代理としてTCP接続要求を受け付け、エージェント間で維持されているTCP接続を介して、プライベートアドレス上に位置するインターネットサーバにTCP/IP通信を伝播する。 - 特許庁
CHARGING PROCESSING METHOD WITH ELECTRONIC COMMERCE PERFORMED BETWEEN ELECTRONICS STORE SERVER ON INTERNET AND USER COMPUTER CONNECTED TO INTERNET THROUGH INTERNET CONNECTION SERVICE DEVICE, CHARGING PROCESSING SYSTEM IN INTERNET CONNECTION SERVICE DEVICE AND ELECTRONIC STORE SERVER例文帳に追加
インターネット上の電子商店サーバーとインターネット接続サービス装置を介してインターネットに接続する利用者コンピュータとの間で行われる電子商取引に伴う課金処理方法、インターネット接続サービス装置における課金処理システムおよび電子商店サーバー - 特許庁
When a user terminal 10 requests connection to an order support site provided by an order support site mechanism 201 of an EOB server terminal 20 through a network 100, a Web application server mechanism 200 determines whether the connection is permitted by the certification of the user terminal 10 or not.例文帳に追加
ユーザ端末10は、ネットワーク100を介してEOBサーバ端末20の発注支援サイト機構201が提供する発注支援サイトへの接続要求を行うと、Webアプリケーションサーバ機構200は、ユーザ端末10の認証による接続可否を判断する。 - 特許庁
A sorting device 2 refers to the reception condition setting device when the connection request is present, decides whether or not to receive the connection request, transfers the request to the reception processing server if it meets the reception satisfying conditions and thus, reduces the loads of the reception processing server.例文帳に追加
ふるい分け装置2は、接続要求があったとき、前記受付条件設定装置を参照し、該接続要求を受付けるか否かを決定し、条件を満たしたとき、該要求を受付処理サーバに転送することにより、受付処理サーバの負荷を軽減する。 - 特許庁
During connection, in a content server 200b, a content selection processing section 201b selects under-connection contents from a content database 202b and an exchange 200a transmits the selected under-connection contents to a calling-partner's cellular phone terminal 100.例文帳に追加
コンテンツサーバ200bは、接続中においては、コンテンツ選定処理部201bがコンテンツデータベース202bから接続中用コンテンツを選定し、交換機200aが、選定した接続中用コンテンツを発話者携帯電話端末100に送信する。 - 特許庁
When a TCP connection request is sent from the client apparatus 2, a gateway apparatus 1 establishes a TCP connection between the apparatus 1 and the client apparatus 2, and establishes a TCP connection between the apparatus 1 and the server device 3.例文帳に追加
ゲートウェイ装置1は、クライアント装置2からTCPコネクション接続要求が送られてくると、自装置1とクライアント装置2との間にTCPコネクションを確立すると共に、自装置1とサーバ装置3との間にTCPコネクションを確立する。 - 特許庁
The connection management server 5 monitors the connection management queue and a reconnection queue and alternately extracts ID numbers at a top from the connection management queue and the reconnection queue every time a message of being connectable is received from the operator terminal 6 (a step S305).例文帳に追加
接続管理サーバ5は、接続管理キュー及び再接続キューを監視し、オペレータ端末6から接続可能のメッセージを受信する毎に、接続管理キュー及び再接続キューから先頭にあるID番号を交互に取り出す(ステップS305)。 - 特許庁
The connection management server 10 establishes a second communication connection between the remote operation terminal 5 and the environmental information acquisition device 6 while a fist communication connection is established between the remote operation terminal 5 and the operation instruction terminal 4.例文帳に追加
接続管理サーバ10は、遠隔作業端末5と作業指示端末4の間に第1の通信接続が確立している状態で、遠隔作業端末5と環境情報取得装置6の間に第2の通信接続を確立させる。 - 特許庁
Each game device 10 transmits a connection failure report to this management server 60 when the breakage of the communication connection with other game devices 10 being communication-connected is detected, or when a failure occurrence report for the communication connection is received from a communication host unit.例文帳に追加
各ゲーム装置10は、通信接続している他のゲーム装置10との通信接続の切断を検出した場合、或いは、通信ホストから通信接続の不良発生通知を受信した場合、接続不良報告を管理サーバ60に送信する。 - 特許庁
A client side socket 32 is constructed by changing the connection destination of socket of a client application 10 to the port of a mobile proxy client 12, and a server side socket 34 is constructed by connecting a socket from a mobile proxy server 24 to the port of a server application 22.例文帳に追加
クライアントアプリケーション10のソケットの接続先をモバイルプロキシクライアント12のポートに変更してクライアント側ソケット32を構築し、サーバアプリケーション22のポートへはモバイルプロキシサーバ24からソケットを接続してサーバ側ソケット34を構築する。 - 特許庁
When a client 102 informs the intermediary server 101 of a request for connection to the service providing server 103, the intermediary server 101 uses the common key Kc to generate an authentication code and issues an OTU to which the generated authentication code is added to a URL.例文帳に追加
クライアント102が仲介サーバ101にサービス提供サーバ103への接続要求を通知すると、仲介サーバ101が共通鍵Kcを用いて認証コードを生成し、生成した認証コードをURLに付加したOTUを発行する。 - 特許庁
A Web server 2 makes a connection request of a user terminal 4 of a telephone number which the user has specified with an audio/video reorder/reproducer 5 for a communication control server 3 by the user making an audio/video recording request for the Web server 2.例文帳に追加
ユーザがWEBサーバ2へ対して録音・録画要求を行うことで、WEBサーバ2はユーザが指定した電話番号のユーザ端末4と音声・映像記録/再生装置5との接続要求を通信制御サーバ3に対して行う。 - 特許庁
To provide a client specific type mirror server selection method and a contents router by which the network address of the client requesting a connection to the service and data of the mirror server can be specified the selection of the mirror server closest to the client can be surely guaranteed.例文帳に追加
ミラーサーバのサービス及びデータに接続要求を行うクライアントのネットワークアドレスを特定でき、クライアントに最も近いミラーサーバを選択することを確実に保証できる、クライアント特定型ミラーサーバ選択方法及びコンテンツルータの提供。 - 特許庁
In the backup system 100, a primary accounting server 3 stores alternative server information for identifying lightweight backup servers 4, 5, and in establishing connection with the image forming apparatus 1, notifies the image forming apparatus 1 of the alternative server information.例文帳に追加
バックアップシステム100では、主要アカウンティングサーバ3は、軽量バックアップサーバ4・5を識別するための代替サーバ情報を保持し、画像形成装置1との接続が確立する際に該代替サーバ情報を画像形成装置1に通知する。 - 特許庁
Then, the portable telephone 12 establishes its connection to the HTTP server 20, and transmits remote control data to the HTTP server 20, and the HTTP server 20 transmits the remote control data to the video recorder 14 in order to perform the remote control.例文帳に追加
そして、携帯電話12が、HTTPサーバ20との間で接続を確立して、HTTPサーバ20に遠隔操作データを送信し、HTTPサーバ20がビデオレコーダ14に遠隔操作データを送信することにより、遠隔操作が行われる。 - 特許庁
In the server access system wherein a plurality of clients (#1-#3) 2-1 to 2-3 access one server 1 in multiple, the server 1 activates a connection process with the clients (#1-#3) 2-1 to 2-3 when detecting the access from the clients (#1-#3) 2-1 to 2-3.例文帳に追加
複数のクライアント(#1〜#3)2−1〜2−3が一つのサーバ1に多重にアクセスするサーバアクセスシステムにおいて、サーバ1が、クライアント(#1〜#3)2−1〜2−3からのアクセスを検出した時に当該クライアント(#1〜#3)2−1〜2−3との接続処理を起動している。 - 特許庁
If, for some reason, the connection between the client and the server is broken down, or if the program is terminated abnormally or the like, terminating unnaturally, usually, there is not other way for making the server release the resources than to make the client send a parting message to the server.例文帳に追加
しかし何らかの理由でクライアントとサーバの間の接続が壊されたり、または、プログラムが異常終了した場合等、不自然な終了では、通常は、クライアントからサーバへの別れのメッセージをもたらさずサーバがリソースを解放する方法がない。 - 特許庁
Then, upon receiving a notice that the relay apparatus 25 has logged in (S109), the relay apparatus transmits a connection request to the server 35 (S111).例文帳に追加
そして、中継装置25がログインしたことを通知されると(S109)、接続要求をサーバ装置35に送信する(S111)。 - 特許庁
A list of peers for probing is provided by a connection server on the basis of the prior probe result and estimation of network condition.例文帳に追加
プローブするためのピアのリストは、コネクション・サーバによって、以前のプローブ結果およびネットワーク状態の推定に基づいて提供される。 - 特許庁
In the connection apparatus use system, a user-classified OS 13 of a server device 1 requests the use of the USB apparatus 37 from a virtual USB-client program 15.例文帳に追加
サーバ装置1のユーザ別OS13が、仮想USB・クライアントプログラム15に対してUSB機器37の利用を要求する。 - 特許庁
In a conference connection server 110, a conference service part 46 to be connected to each PC group in which a conference communication session is performed is started.例文帳に追加
会議接続サーバ110において、会議通信セッションが行われる各PC群と接続する会議サービス部46が起動される。 - 特許庁
A reporting server 10 is managed by a provider trader or a mobile telephone communication entrepreneur who provides a connection service to the Internet.例文帳に追加
通知サーバー10はインターネットへの接続サービスを提供するプロバイダ業者または移動電話通信事業者により運営される。 - 特許庁
To provide a simplified access means for a server to which an IP address changing from time to time like a dial-up connection is set.例文帳に追加
ダイアルアップ接続のように、都度変化するIPアドレスが設定されるサーバ装置に対しても、簡便なアクセス手段を提供する。 - 特許庁
The network terminal 21, when it is connected to the network 11, notifies each PC of a connection signal and then operates as a DHCP server.例文帳に追加
ネットワーク端末21はネットワーク11に接続すると、接続信号3を各PCへ通知し、その後DHCPサーバとして動作する。 - 特許庁
PUBLIC WIRELESS LAN SYSTEM, METHOD OF PROVIDING TEMPORARILY USED SERVICE, SERVER FOR ISSUING TEMPORARY USE RIGHT, PUBLIC WIRELESS LAN CONNECTION APPARATUS, AND MOBILE TERMINAL例文帳に追加
公衆無線LANシステム、一時利用サービス提供方法、一時利用権発行サーバ、公衆無線LAN接続装置、および携帯端末 - 特許庁
In the IS management server 12, the real usage charge is calculated from the connection time and the like, on the basis of the determined IS usage charge.例文帳に追加
IS管理用サーバ12では、決定されたIS利用料金に従い、接続時間等から実際の利用料金を求める。 - 特許庁
To provide a communication server that automatically discriminates a communication-available terminal or the like, so as to make connection or the like to the terminal.例文帳に追加
通信可能な端末装置等を自動的に判断し、端末装置等との接続等を行う通信用サーバ等を提供する。 - 特許庁
This reports a request for connection to an operator's terminal device 1210 via a push sharing server 2100.例文帳に追加
これにより、オペレータ用端末装置への接続要求がプッシュ共有サーバ2100を介してオペレータ用端末装置1210に通知される。 - 特許庁
After the identifier and the number to be called are received, the audio server 221 is capable of refusing the request of the establishment of the audio connection.例文帳に追加
識別子および被呼番号を受信した後に、音声サーバ221は、音声接続の確立の要求を拒否することができる。 - 特許庁
To provide a web server device which is capable of not only reducing the power consumption but also preventing the occurrence of connection timeout.例文帳に追加
消費電力を低減させること、および、接続タイムアウトの発生を防止することの両方を満たすWebサーバ装置を提供する。 - 特許庁
NETWORK CONNECTION DEVICE, SERVER DEVICE, TERMINAL, SYSTEM, CHARACTER INPUT METHOD, TRANSMISSION METHOD, PROGRAM, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM例文帳に追加
ネットワーク接続装置、サーバ装置、端末装置、システム、文字入力方法、送信方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - 特許庁
Thus the communication terminal 10 can establish the PPPoE session connection with the indication for distribution from the video image server 17 as a trigger.例文帳に追加
これにより、映像サーバ17からの配信指示を引き金に通信端末10がPPPoEセッションを確立することが可能となる。 - 特許庁
The communication control unit 3 performs a paired operation for turning a connection destination to the server 6 through the radio communication unit 2 in response to a prescribed signal.例文帳に追加
通信制御部3は、所定の信号に応答して、無線通信部2を介して接続先をサーバ6とするペアリング動作を行う。 - 特許庁
To determine a transmission path according to connection configurations when executing a job by transmitting the job held by a server to a job processing device.例文帳に追加
サーバが保持するジョブをジョブ処理装置に送信してジョブを実行する際、接続形態に応じてその送信経路を決定する。 - 特許庁
To provide a remote monitoring system wherein a subscriber device can surely make dialup connection to a server apparatus.例文帳に追加
宅内装置からダイヤルアップしてサーバ装置に接続する遠隔見守りシステムにおいて、ダイヤルアップによる接続を確実に行うことができる。 - 特許庁
Thus, the home server can attain unified management such as the arrangement of connection to the image apparatus and the protection of privacy depending on the contents above.例文帳に追加
上記内容により、画像機器との接続が整理でき、しかもプライバシーの保護ができる等統一したマネージメントが可能である。 - 特許庁
The connection between the master key management device and the key management server device is broken after the re-encryption key is stored in the third storage means.例文帳に追加
マスター鍵管理装置と鍵管理サーバ装置との接続は、再暗号化鍵が第3の記憶手段に記憶された後に切断される。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|