例文 (798件) |
connection linkの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 798件
One end of a connection link 103 is slidably and non-insertably connected to a clutch operation board 106 integrally turned with a PTO clutch lever 12 through a connection block 109.例文帳に追加
PTOクラッチレバー12と一体回動するクラッチ操作板106に、接続リンク103の一端部を連結ブロック109を介してスライド可能で且つ抜け不能に連結する。 - 特許庁
When a recess 3 is formed on the inner side of each connection part 2, and the assist grip is stored in the storage recess 20, the link member 6 is formed so as to be stored in the recess 3 of the connection parts 2.例文帳に追加
各連結部2内側に凹部3が設けられ、アシストグリップが収納凹部20内に収納されるとき、リンク部材6が連結部2の凹部3内に収納されるように形成される。 - 特許庁
Using the information for connection processing with the upper layer, processing for wireless connection with a data link layer is carried out in parallel with a processing for connecting a network layer with the Internet.例文帳に追加
この上位層の接続処理のための情報を用いることで、データリンク層の無線接続のための処理と、ネットワーク層のインターネットに接続するための処理とを並行して行う。 - 特許庁
To decrease the number of relay nodes by directly interconnecting non-ATM system devices with a soft PVPC/PVCC connection when a link of a PVPC/PVCC side is a non-ATM link.例文帳に追加
PVPC/PVCC側のリンクが非ATMリンクである場合に、非ATM系装置間を直接ソフトPVPC/PVCCコネクションで接続し、中継ノード数を削減することを目的とする。 - 特許庁
To provide a communication system for appropriately controlling TCP communication in accordance with link disconnection or new link connection in an ad hoc network for using a table drive type routing protocol to perform routing.例文帳に追加
テーブル駆動型のルーティングプロトコルを用いてルーティングを行なうアドホックネットワークにおいて、リンクの切断または新たなリンクの接続に応じてTCP通信を適切に制御する通信方式を提供する。 - 特許庁
In the cable connection mechanism 10, a link 25 and a select lever 15 are connected to each other via a cable unit 18 to operate the link 25 of a transmission 24 by the select lever 15 provided in a cabin 38.例文帳に追加
ケーブルの連結機構10は、車室38内に設けたセレクトレバー15で変速機24のリンク25を操作するために、このリンク25並びにセレクトレバー15をケーブルユニット18で連結したものである。 - 特許庁
There is provided a connection system from a host or the like to a plurality of storage devices by optical link, in more details, concerned with an optical connection system or an optical wiring system for achieving multiplication/redundancy by using the branching of the optical link and one-way directivity of the branching.例文帳に追加
本発明は、ホスト等から複数台の記憶装置への光リンクによる接続方式に関し、より詳しくは、光リンクの分岐とその一方向性を利用して多重化・冗長化を実現する光接続方式または光配線方式に関する。 - 特許庁
A distance between a support point to a housing 11 of both outer side fins 31 and a connection point to a link 32 is set larger than a distance between a support point to the housing 11 of the other fins 29, 30 except both the outer side fins 31 and a connection point to the link 32.例文帳に追加
両外側フィン31のハウジング11への支持点およびリンク32への連結点間の距離が、両外側フィン31を除く他のフィン29,30のハウジング11への支持点およびリンク32への連結点間の距離よりも大きく設定される。 - 特許庁
The coaxial middle shaft has drive connection to a first mechanical link in the final gear train of the inner center gear type, and the outer center gear in the middle gear train has drive connection to a second mechanical link in the final gear train of the center gear type.例文帳に追加
同心中間シャフトは、内部中心歯車形式の最終歯車列の第1の機構リンクへの駆動接続を有し、中間歯車列の外部中心歯車は、中心歯車形式の最終歯車列の第2の機構リンクへの駆動接続を有する。 - 特許庁
The connection link 5 supports the wiper blade 6 in the arrangement in which the center position C in the longitudinal direction of the wiper blade 6 is deviated to the side where the center P1 of oscillation axis of the main arm 3 is located, with respect to a pivotably supported point P3 for executing the pivotably supporting operation to the connection link 5 of the main arm 3.例文帳に追加
ワイパブレード6の長手方向での中心位置Cが、メインアーム3の連結リンク5に枢支作用する枢支点P3に対して、メインアーム3の揺動軸芯P1が位置する側に位置ずれした配置で、連結リンク5がワイパブレード6を支持する。 - 特許庁
A variable speed state is fed back to the link 7 through a precession cam 14 and the link 3, and the link 7 is rotated in a return direction of the spool 1a into the neutral position around the connection point with the slider 5, and when reaching the target gear ratio, the spool 1a is reset into the neutral position.例文帳に追加
変速状態は、プリセスカム14およびリンク3を介してリンク7にフィードバックされ、リンク7をスライダー5との連結点周りで、スプール1aが中立位置に戻る方向へ回動させ、目標変速比になった時にスプール1aを中立位置に復帰させる。 - 特許庁
In a state of a piston-top dead center, the direction of a load F2 working on the restriction link 15 on the basis of a piston upward inertia load F1 is set to the direction directed from a connection center P3 between the restriction link 15 and the lower link 11 to the center P4 of the eccentric pin 19.例文帳に追加
ピストン上死点の状態で、ピストン上向き慣性荷重F1に基づいて規制リンク15へ作用する荷重F2の方向を、規制リンク15とロアリンク11の連結中心P3から偏心ピン19の中心P4へ向かう方向に設定する。 - 特許庁
To provide a key switch device that can maintain a keystroke large while corresponding to thinning of a keyboard, and make handling of a gear link member very easily and can perform linking and locking work between the gear link member, and make the connection and locking works of the gear link member and a holder member simple.例文帳に追加
キーボードの薄型化に対応しつつキーストロークを大きく維持するとともに、ギヤリンク部材の取扱いが極めて容易になり、ギヤリンク部材とホルダ部材との連結係止作業を簡便に行うことができるキースイッチ装置を提供すること。 - 特許庁
When a link with multi-media data is selected, the data communication terminal (MS) 11 disconnects a packet exchange network 13, with which connection is being executed newly operates line connection by line exchange connection, and establishes a new connection with an MMS server 17 via a line exchange network 14.例文帳に追加
マルチメディアデータへのリンクが選択されると、データ通信端末(MS)11は、現在接続中のパケット交換網13への接続を切断した後、回線交換接続によって新たに回線接続を行って回線交換網14経由でMMSサーバ17に接続し直す。 - 特許庁
The conveyor belt comprises a resin module link (11) with a large number of connection bush parts (14 and 15) protruded forwardly and backwardly in the belt traveling direction disposed in a staggered manner in the belt width direction, and a connection pin 18 to connect the rear connection bush part to the forward connection bush part in a finger-crossing manner.例文帳に追加
ベルト走行方向の前方および後方に向けて突出する多数の連結ブシュ部(14,15)をベルト幅方向に千鳥状に配設した樹脂製モジュールリンク(11)と、後方にある連結ブシュ部と前方にある連結ブシュ部とを指組状に連結する連結ピン(18)とを有する。 - 特許庁
To provide a wire screen capable of simply and easily locking and unlocking one side opening window sliding door without using a link structure (connection member).例文帳に追加
リンク構造(連絡部材)を用いることなく、片開き式の窓障子の施解錠を簡単かつ容易に行うことを可能とする. - 特許庁
For multiple links which have connection relation and the same properties, successive link ID numbers, e.g. 1000 to 1099 and 1100 to 1199 are set.例文帳に追加
接続関係があり、リンクの属性が同一である複数のリンクには、1000〜1099と、1100〜1199のように、連続したリンクID番号を設定する。 - 特許庁
A connection part of the intermediate link 14 to the loading arm 12 can be displaced along the force line of the spring body 42.例文帳に追加
ローディングアーム12に対する中間リンク14の連結部が上記ばね体42の力線に沿う方向に変移可能になっている。 - 特許庁
The connection member 28, the housing side unit 30, and the first, the second and the third links 41, 42 and 43 constitute a parallel link mechanism.例文帳に追加
連結部材28、筐体側ユニット30、並びに第1、第2及び第3リンク41,42,43により平行リンク機構を構成する。 - 特許庁
Connection points of the link members 14A and 14B to the bogie frame 11 are positioned at a height of 100-300 mm from a rail tread face.例文帳に追加
リンク部材14A,14Bの台車枠11への連結点が、レール踏面から100mm〜300mmの高さに位置している。 - 特許庁
According to another aspect, synchronization can be automatically initiated and performed upon connection of a data link between the media player and the host computer.例文帳に追加
他の局面によれば、シンクロはメディアプレーヤーおよびホストコンピュータ間のデータリンクの接続がされると自動的に起動され実行されえる。 - 特許庁
Connection points of the left and right link members 14A-14D to the bogie frame 11 are positioned at a distance of 100-300 mm from a rail tread face.例文帳に追加
前記左右のリンク部材14A〜14Dの台車枠11への連結点が、レール踏面から100〜300mmの位置である。 - 特許庁
A business telephone system employs digital signal processing in a digital telephone having a serial link (22) for connection to a general-purpose computer.例文帳に追加
ビジネス電話システムが、汎用コンピュータへの接続のためのシリアルリンク(22)を有するデジタル電話機においてデジタル信号処理を使用する。 - 特許庁
To enhance the degree of design versatility of the length and the position of a supporting point of a knuckle, a lower arm, an upper arm, a control arm, and a connection link of a suspension device.例文帳に追加
サスペンション装置のナックル、ロアアーム、アッパーアーム、コントロールアームおよびコネクトリンクの長さや支点の位置の設計自由度を高める。 - 特許庁
Reaction force accompanying braking is offset in the connection link 25 section, with the result that no large force is applied to the back plate 1 or the like.例文帳に追加
制動に伴う反力は、前記結合リンク25部分で相殺され、前記バックプレート1等に大きな力が加わる事はない。 - 特許庁
A cut end part of an exciting coil and a lead wire of a thermal- link are connected to a connection part 29 provided on a coil cover 26 of a coil bobbin by a terminal.例文帳に追加
コイルボビンのコイルカバー26に設けた接続部29に、励磁コイルの切断端部と温度ヒューズのリードを端子で接続する。 - 特許庁
To provide a general connection assembly, and more specifically, a method and a device for connecting a thrust link to a mount lug.例文帳に追加
本出願は一般に、連結組立体に関し、より具体的には、スラストリンクをマウントラグに連結するための方法及び装置に関する。 - 特許庁
In a UE (a user end) of a radio communication system, a connection reestablishing method includes steps of: starting a radio link monitoring timer or counter; and stopping the radio link monitoring timer or counter when a RRC connection (radio resource control connection) reestablishing process is triggered and the radio link monitoring timer or counter does not end and remains in its operation.例文帳に追加
無線通信システムのUE(ユーザー端末)において接続を再確立する方法は、無線リンクモニタリングタイマーまたは無線リンクモニタリングカウンタを起動する段階と、RRC(無線リソース制御)接続再確立プロセスがトリガーされ、かつ無線リンクモニタリングタイマーまたは無線リンクモニタリングカウンタが終了せずに引き続き動作する場合に、無線リンクモニタリングタイマーまたは無線リンクモニタリングカウンタを停止する段階とを含む。 - 特許庁
All the packages constituting the software bundle are not sent to the respective connection nodes 2, but only the packages in the software bundle requested by lower connection nodes in a specific link in the network are sent along the link, thereby minimizing the bandwidth needed to transmit the software bundle.例文帳に追加
ソフトウェアバンドルを構成するパッケージの全てを結節点2の各々に送らずに、ネットワーク中の特定のリンクの下方の結節点により要求されたソフトウェアバンドル中のパッケージのみが該リンクに沿って送られ、これにより、ソフトウェアバンドルを伝送するのに必要な帯域幅を最小にする。 - 特許庁
At least one of the front and rear erection members of an upper frame 10 is formed by a connection shaft 12 which connects between at least one part of the upper edges of a front link and a rear link, and a corresponding edge part of a spring member 16 is fixed to the connection shaft 12 through a retainer 17 that can rotate.例文帳に追加
アッパフレーム10の前後の架設部材の少なくとも一方を、前リンク8及び後リンク9の少なくとも一方の上端部間を連結する連結シャフト12で形成し、且つバネ部材16の対応端部を、連結シャフト12に対して回動可能なリテーナ17を介して取付けた。 - 特許庁
A motor 2 strokes a slider 5 to a position corresponding to a target gear ratio, and a variable speed link 7 is rotated in the corresponding direction around the connection point with a feedback link to locate a variable speed control valve spool 1a at an operation position for performing the variable speed via a connection member 9 and a pivot pin 10.例文帳に追加
モータ2は目標変速比に対応した位置にスライダー5をストロークさせ、変速リンク7はフィードバックリンクとの連結点周りに対応方向へ回動されて、連結部材9および枢支ピン10を介し変速制御弁スプール1aを変速が遂行される作動位置にする。 - 特許庁
A pair of link mechanisms 13 of the reciprocating mechanism 10 are connected together via a connection 16 in a predetermined position and an actuating element 14 is coupled to the connection 16 and brought into linear reciprocating movement in a predetermined direction such that the pair of link mechanisms 13 expand and contract.例文帳に追加
往復動機構10の一対のリンク機構13を所定位置で連結部16を介して連結し、前記連結部16に作動子14を結合し、前記作動子14を所定方向に直線往復移動させて前記一対のリンク機構13を伸縮する。 - 特許庁
At the time of bending, the slide frame 19 is moved relative to the swing frame 11 by the rotational movement of the toggle link mechanism 52 with the swing frame 11 stood and with the connection between the third link 45 and the swing frame 11 by a link portion 47 disengaged.例文帳に追加
曲げ加工時には、揺動フレーム11を起立させた状態で、かつ第3のリンク45と揺動フレーム11との連結部47による連結を解除した状態で、トグルリンク機構52の回転動作により、スライドフレーム19を揺動フレーム11に対して移動させることで行う。 - 特許庁
The one-way clutch 8 transmits the rotation between the rotary shaft 3a and the link mechanism 7 only when the link mechanism 7 (a connection link 17) is relatively rotated to the advancing side with respect to the rotary shaft 3a, and transmits no rotation otherwise.例文帳に追加
ワンウェイクラッチ8は、リンク機構7(連結リンク17)が回転軸3aに対し進角側に相対回転する状態であるときのみ、回転軸3aとリンク機構7との間での回転伝達を行い、それ以外の場合には同回転伝達を行わないようになっている。 - 特許庁
The distance from a turn supporting shaft 107B of the link arm 104 to an operation shaft 103b connecting the advancing/retreating member 103 and the link arm 104 is shorter than the distance from the turn supporting shaft 107B to a connection supporting shaft 107A connecting the link arm 104 and the regulation body 105.例文帳に追加
リンクアーム104の回動支点軸107Bから、進退部材103とリンクアーム104とを連結する作用軸103bまでの距離よりも、回動支点軸107Bから、リンクアーム104と規制体105とを連結する連結支点軸107Aまでの距離のほうが長い。 - 特許庁
A link 51 for connecting the seat belt which is turnable around the turning axis O4 same as a rear link 32A to constitute the height adjuster of the seat 10 is provided on a seat base 20A, and a belt connection portion to be connected to an end of the seat belt is provided on the link 51 for connecting the seat belt.例文帳に追加
シート基台20Aに、シート10のハイトアジャスタを構成する後側リンク32Aと同一の回動軸線O4を中心として回動可能なシートベルト連結用リンク51を備え、そのシートベルト連結用リンク51に、シートベルトの端部を連結可能なベルト連結部を備えた。 - 特許庁
The leg raising mechanism has a link B30 connected to a control lever 32 to be manually operated via a connection rod 31 in addition to a mechanism for raising/lowering a leg bottom 2 by rotating a link A40 with the driving force of the motor 42, so that the leg bottom 2 is raised with the rotation of the link B.例文帳に追加
モータ42の駆動力によってリンクA40を回転させて脚ボトム2を起伏する機構とは別に手動により操作する操作レバー32に連結ロッド31を介して連結するリンクB30を設けて、リンクBの回転により脚ボトム2を起上するようにしている。 - 特許庁
At this time, the mobile station 30 disconnects the link with a ground communication station A after a link of the data link layer with the ground communication station B is established, and carries on the connection of the network layer established between the mobile station 30 and ground communication center station 20 without releasing it.例文帳に追加
この時、移動局30は地上通信局Bとのデータリンク層のリンクが確立されてから地上通信局Aとのリンクを切断し、移動局30と地上通信センター局20間に確立されているネットワーク層のコネクションを開放することなく継続する。 - 特許庁
The mode change means 4 has a connection with the link members 30 and 31 and changes the mode of the link mechanism 3 by moving the link members 30 and 31 through an elastic member 43 in the length and the second load room component panel 13 connected to the link mechanism 3 is rotation moved to the first load room component panel.例文帳に追加
態様変化手段4は、リンク部材30,31に連接されるとともにその長さが伸縮する伸縮部材43を介して、リンク部材30,31をリンク運動させることで、リンク機構3の態様を変化させ、リンク機構3に接続された第二の荷室構成パネル13を第一の荷室構成パネルに対して回動させる。 - 特許庁
One end of the link part is pivotally fixed on an upper end part (bracket 37) of the draw bar pin, and the other end of the link part is connected with a slide part 46 of the operation lever in such a way that a pivotally fixing point (connection pin 54) can slide.例文帳に追加
リンク部品の一端はドローバピンの上端部(ブラケット37)に枢着してあり,リンク部品の他端は操作レバーのスライド部46に対して枢着点(連結ピン54)がスライド可能となるよう連結してある。 - 特許庁
A driving crank arm 92 on the output axis of the actuator 91 and a driven crank arm 93 fixed to the second link section 7 so as to be concentric to the joint axis of the joint section 8 are connected to each other via a connection link 94.例文帳に追加
アクチュエータ91の出力軸上の駆動クランクアーム92と、第2リンク部7に関節部8の関節軸と同心に固定した従動クランクアーム93とを連結リンク94を介して連結する。 - 特許庁
A third mechanical link of the final gear train of the epicyclic carrier type is fixed to a non-rotating housing part, and a fourth mechanical link in the final gear train of the center gear type has drive connection to the output shaft.例文帳に追加
遊星キャリヤ形式の最終歯車列の第3の機構リンクは、非回転ハウジング部分に固定され、中心歯車形式の最終歯車列の第4の機構リンクは、出力シャフトへの駆動接続を有する。 - 特許庁
To provide a data communication device provided with a serial interface which establishes a link with a link width needed when the connection is established, an information processing device, a data communication method, a data communication program and a recording medium.例文帳に追加
本発明は、接続確立時の時点で必要とされるリンク幅でリンクを確立するシリアルインターフェイスを備えたデータ通信装置、情報処理装置、データ通信方法、データ通信プログラム及び記録媒体に関する。 - 特許庁
To provide a comfortable connection environment for the user of a mobile host by selecting a link conforming to the requirements of a user or an application automatically from a plurality of types of link mounted on the mobile host.例文帳に追加
移動ホストが搭載している複数種類のリンクから、ユーザやアプリケーションが要求する条件に適合するリンクを自動的に選択し、移動ホストのユーザに対して快適な接続環境を提供すること。 - 特許庁
An inter-link distance increasing/decreasing mechanism 4 for increasing/decreasing an inter-link distance is arranged between a weir plate 3 fit flexibly to a trough 1 and a connection rod 5 to make variable the water depth when scum is sucked into the trough 1.例文帳に追加
トラフ1に可撓的に取り付けた堰板3と連結ロッド5との間に、リンク間距離を変更可能にしたリンク間距離変更機構4を配設し、スカムのトラフ1への呑み込み水深を可変にする。 - 特許庁
To provide a media converter having a function of transmitting an FEFI (Far-End Fault Indication) signal on the occurrence of a link fault at an optical fiber connection side capable of transmitting a maintenance signal even on the occurrence of the link fault at an optical fiber side.例文帳に追加
光ファイバ接続側のリンク異常時にFEFI信号を送信する機能を有するメディアコンバータにおいて、光ファイバ側リンク異常時にも保守信号を送信できるメディアコンバータを提供する。 - 特許庁
Switch means B1-B4 are provided for connecting/disconnecting the link of nodes A-D so that the connection can be made normal by controlling these switch means B1-B4 even when a redundant link forming the loop of nodes A-D exists.例文帳に追加
ノード間のリンクを接断するスイッチ手段を設け、ノード間のループを形成する冗長なリンクが存在するときでも、このスイッチ手段を制御することにより接続関係を正常な関係とする。 - 特許庁
A lift amount adjusting mechanism 145 is constituted by a connection pin 13 for connecting a rocker arm 9 with a second link and an adjust bolt 22 and a lock bolt 23 pressing and fixing the connection pin 13.例文帳に追加
ロッカアーム9と第2リンクとを連結している連結ピン13と、その連結ピン13を圧締固定しているアジャストボルト22およびロックボルト23でリフト量調整機構145を構成している。 - 特許庁
In the state of the vehicle travelling straight, the link 32 is extended in the vehicle width direction, and a connection part BJ3 to the knuckle 22 is arranged most inside of the vehicle relative to a connection part PJ1 to the suspension lower arm 61.例文帳に追加
車両直進状態で、リンク32は、車幅方向に延在し、ナックル22との結合部BJ3が、サスペンションロアアーム61との結合部PJ1に対し、最も車両内側に配置されている。 - 特許庁
The stud bolt 32 is inserted in the connection hole 6 as the fusible link unit 4 and the battery terminal 3 rotate to approach each other relatively along with an arrow R direction by centering the connection part 37.例文帳に追加
ヒュージブルリンクユニット4とバッテリ端子3とが矢印Rに沿って連結部37を中心にして相対的に近づく方向に回転することによって、接続孔6内にスタッドボルト32が通される。 - 特許庁
例文 (798件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|