意味 | 例文 (999件) |
control sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 21797件
At the multiplex for converting bundling digital data received from a plurality of subscriber transmission lines 18 to produce multiplex data which can be transmitted to one office transmission line 20, the multiplex conversion circuit 10 in a multiplex/demultiplex converter writes the received data in time series using a DPRAM 14 and the logic circuit in an address converting section 122 generates address control information for reading out that data while rearranging.例文帳に追加
多重分離変換装置の多重変換回路10では、複数の加入者伝送路18から受信したデジタルデータを束ねて、1本の局内伝送路20へ送信可能な多重データとする多重変換処理を行うに際し、DPRAM14を用いて受信データを時系列に書き込み、そのデータを並べ換えて読み出しを行うアドレス制御のための情報をアドレス変換部122の論理回路でその都度生成するようにする。 - 特許庁
A medical information management system which manages medical information in conformity with open medical information exchange agreement, such as HL7 and MERIT9, issued by a plurality of section systems in a medical institution, comprises a medical information server which sends the medical information safely with encryption technology or information disclosure control to a display means connected to one another via communication network for display.例文帳に追加
医療機関内の複数の部門システムで発行される、例えばHL7やMERIT9などのオープンな医療情報交換規約に準拠した医療情報を管理する医療情報管理システムにおいて、互いに通信ネットワークを介して接続された表示手段に前記医療情報を暗号化技術や情報開示制御によって安全に送信して表示させる医療情報サーバ、を設けたことを特徴とする医療情報管理システム。 - 特許庁
A terminal side control section 17 calculates azimuth difference data representing a difference between terminal side azimuth data sensed by a terminal side azimuth sensor 11 and a mobile side azimuth data sensed by a mobile side azimuth sensor 21, and calculates an acceleration difference data representing a difference between terminal side acceleration data sensed by a terminal side acceleration sensor 12 and mobile side acceleration data sensed by a mobile side acceleration sensor 22.例文帳に追加
端末側制御部17は、端末側方位センサ11によって検出される端末側方位データと、携帯側方位センサ21によって検出される携帯側方位データとの差分値を表す方位差分データを算出し、また端末側加速度センサ12によって検出される端末側加速度データと、携帯側加速度センサ22によって検出される携帯側加速度データとの差分値を表す加速度差分データを算出する。 - 特許庁
A communication node located on a communication path in which the occupied band of each transmission section is common entirely or partially includes a priority identification means for identifying the priority of the transmission information being transmitted to other communication node on the communication path or being repeated by other communication node, and a control means for setting the standby time preceding transmission of the transmission information based on the priority.例文帳に追加
各伝送区間の占有帯域が全域または一部で共通である通信経路上に配置された通信ノードであって、前記通信経路上に配置された他の通信ノード宛に送信され、または前記他の通信ノードによって中継されるべき伝送情報の優先度を識別する優先度識別手段と、前記伝送情報の送信に先行して待機されるべき時間を前記優先度に基づいて設定する制御手段とを備える。 - 特許庁
The chief executive may conduct an investigation in order to establish whether or not the goods appear to be goods to which the notice relates if a notice that has been accepted under section 139 is in force; and the chief executive considers that any imported goods that are in the control of Customs may be goods to which the notice relates.例文帳に追加
税関長は,次に掲げる条件が満たされるときは,商品が侵害標識に関する通知に関係する商品と思われるか否かを確定するために調査をすることができる。第139条に基づいて受理された通知が有効であること,及び税関長が,輸入された商品であって税関の管理下にあるものが当該通知に関係する商品である可能性があると考えること,権利主張者は調査のための情報を提供すべきこと - 特許庁
The device is provided with a driving means which drives an image display section by driving signals made by pulse width modulation image signals to display an image, and further, provided with a look-up table which stores reference data to obtain white balance corresponding to the luminance characteristics of three primary color phosphor and a drive voltage control circuit which controls the voltage value of the pulse width modulated driving signals.例文帳に追加
画像を表示するための画像信号をパルス幅変調した駆動信号により画像表示部を駆動する駆動手段を備えている電界放出型ディスプレイ装置において、3原色の蛍光体の輝度特性に対応してホワイトバランスを得るための参照データを格納するルックアップテーブルと、前記ルックアップテーブルの参照データに基づき、前記パルス幅変調された駆動信号の電圧値を制御するドライブ電圧制御回路とを備える。 - 特許庁
In an imaging range by use of a lens unit 12 and an image pickup device 13, a control section 22 identifies an arbitrary moving object, tracks the identified object, determines whether or not the tracked object is within a predetermined area of the imaging range, and controls the imaging range including the object to be zoomed out when it is determined that the object is not within the predetermined area.例文帳に追加
レンズユニット12、撮像素子13を介して撮影される撮影範囲内において、制御部22により、動きのある任意の被写体を特定し、特定された被写体を追尾し、追尾した被写体が、撮影範囲内の所定の領域内に収まっているかどうかを判断し、被写体が所定の領域内に収まっていないと判断された場合に、被写体を含む撮影範囲をズームアウトするよう制御することで実現する。 - 特許庁
A control section 107 calculates the date corresponding to a specified multiangle start date based on that time difference, determines recording date from recording start date recorded as a tile, or the like, and PTS for each MPEG stream and determines multiangle start position of each MPEG stream automatically by detecting a recording date matching the date corresponding to the multiangle start date among the recording dates thus determined.例文帳に追加
そして制御部107が、この時間差を基に、指定されたマルチアングル化開始日時に対応する日時を各MPEGストリームごとに算出し、各MPEGストリームごとに、タイトルなどとして記録されている記録開始日時とPTSとから記録日時を求め、その求めた記録日時の中からマルチアングル化開始日時に対応する日時と一致する記録日時を検出することで、各MPEGストリームのマルチアングル開始位置を自動的に決定する。 - 特許庁
The ultrasonograph comprises an ultrasound probe 1 having a plurality of arranged probes, transmitting circuit 2 to transmit ultrasound waves to a subject via the ultrasound probe 1, a receiving circuit 7 to receive echo signals from the subject via the ultrasound probe 1, and an intensity distribution generating section 15 to generate a plurality of ultrasound intensity distributions with different predetermined sound velocities for delayed control based on received echo signals.例文帳に追加
超音波診断装置は、配列された複数の振動子を有する超音波探触子1と、超音波探触子1を介して被検体に超音波を送信する送信回路2と、超音波探触子1を介して被検体からのエコー信号を受信する受信回路7と、受信されたエコー信号に基づいて、遅延制御のための設定音速が相違する複数の超音波強度分布を生成する強度分布生成部15とを具備する。 - 特許庁
Once an input terminal 102 receives region specification input specifying a partial region in a video with a pointer, a control section 103 alters luminance information stored in an attribute memory 105 so that only the luminance of the remaining region, except for the partial region prescribed in the video with the region prescription input is lower than the luminance before the input terminal 102 receives the region prescription input and larger than a prescribed value.例文帳に追加
制御部103は、入力端子102が、ポインタで映像上の一部の領域を指定する領域指定入力を受け付けると、映像から領域指定入力で指定された一部の領域を除いた残り領域の輝度のみが、入力端子102が領域指定入力を受け付ける前の輝度より低くかつ所定値以上の輝度になるように、アトリビュートメモリ105に格納された輝度情報を変更する。 - 特許庁
The printer 1 has an LED array 105 constituted by arranging a plurality of light emitting elements and a head control section 55 controlling the drive of LED elements so as to form a latent image corresponding one pixel by four adjacent LED elements of the LED elements constituting the LED array 105 and controlling the drive of the LED elements such that the drive energies of the four LED elements becomes respectively different drive energies.例文帳に追加
プリンタ1は、複数の発光素子を配列して構成されるLEDアレイ105と、LEDアレイ105を形成するLED素子のうち、隣接する4個のLED素子により1画素に対応する潜像画像を形成する様にLED素子の駆動を制御すると共に、4個のLED素子の駆動エネルギーがそれぞれ異なる駆動エネルギーとなる様にLED素子の駆動を制御するヘッド制御部55とを備える。 - 特許庁
The digital receiver further comprises a control unit for selecting a channel having channel information coincident with the channel information corresponding to the content information searched among a plurality of channels, when a search instruction based on the content information stored in the storage section is inputted to the input, and searches the content by collating the content information of a content under distribution on the selected channel with the content information searched.例文帳に追加
そして、デジタル受信装置には、記憶部に記憶されたコンテンツ情報を基とする検索指示が入力部に入力されると、当該検索されるコンテンツ情報に対応するチャンネル情報と合致するチャンネル情報を有するチャンネルを複数のチャンネルから選別してから、当該選別されたチャンネルで配信中のコンテンツのコンテンツ情報と、検索されるコンテンツ情報とを照合することで、コンテンツの検索を行う制御部が備えられている。 - 特許庁
A synthesis section 6 between analog signal information and command information includes key relating information required to eliminate encryption of the encrypted analog signal information at an intermittent position of the encrypted analog signal information on a time base and inserts command information including control information required for two-way communication among a plurality of devices to process the analog signal information and transmits the resulting information with the encrypted analog signal through the same transmission line 9.例文帳に追加
アナログ信号情報とコマンド情報の合成部6において、暗号化アナログ信号情報の時間軸上の間欠的な位置に、前記暗号化アナログ信号情報の暗号化を解除するために必要な鍵関連情報を含み、かつ前記アナログ信号情報を処理することができる複数機器間の双方向通信に必要な制御情報を含むコマンド情報を挿入して、前記暗号化アナログ信号と同一伝送路9で伝送する。 - 特許庁
The drive device includes: a mover driven in a predetermined driving direction; an electromechanical conversion element, having a piezoelectric layer pair formed by integrating a pair of piezoelectric layers polarized in different directions and formed to vibrate in a direction close to the mover and vibrate in the driving direction of the mover; and a control section for causing the electromechanical conversion element to selectively vibrate in the closing direction and the driving direction.例文帳に追加
所定の駆動方向に駆動される可動子と、互いに反対方向に分極された一対の圧電層が一体化された圧電層対を有し、前記可動子への近接方向に振動すると共に前記可動子の駆動方向に振動するように形成された電気機械変換素子と、前記電気機械変換素子に対して、前記近接方向の振動と前記駆動方向の振動とを選択的に行わせる制御部とを備える。 - 特許庁
When a boom operation detecting unit 70 detects the predetermined operation of the boom 30 (for example, the boom 30 is shortened fully and turned or fallen inside a predetermined area AR near a boom rest 16), an automatic storing control section 62 of a controller 60 operates the boom 30 so as to be placed on the boom rest 16 for storing independently of operation of a boom operation lever 51.例文帳に追加
ブーム動作検出器70によりブーム30が予め定めた所定の動作(例えば、ブーム30が全縮状態にされた後、ブームレスト16の近傍に定めた所定領域AR内を旋回若しくは倒伏する動作)を行ったことが検出されたとき、コントローラ60の自動格納制御部62は、ブーム操作レバー51の操作とは無関係に、ブーム30がブームレスト16上に載置されるようにブーム30を格納作動させる。 - 特許庁
When the adhesive-flap envelope setting section 34b sets an adhesive-flap envelope, the controller 19 performs temperature control so that heating temperature of the fixing roller 41 is below designated temperature between the glass transition point and fusion point of an adhesive applied to the adhesive-flap envelope, prevents the adhesive applied to the envelope from becoming liquid, and enables excellent fixation of toner printed on the envelope.例文帳に追加
また、制御装置19は、フラップ糊付き封筒設定部34bによりフラップ糊付き封筒が設定された場合に定着ローラ41の加熱温度がフラップ糊付き封筒に塗布された接着剤のガラス転移点と融点との間の所定温度以下となるように温度制御を行なうことにより封筒に塗布された接着剤が液状化することを防止すると共に、封筒に印字されたトナーの定着も良好に行なえる。 - 特許庁
A history data display control part 82 displays the execution history data of various application software collected by the collection part 81 as a table of data for each day in each working day and the operator successively registers which operation section previously determined includes time from the execution of a certain application soft up to that of another application soft and totalizes data in each day.例文帳に追加
履歴データ表示制御部82がこのアプリケーション実行履歴収集部の収集した各種のアプリケーションソフトの実行履歴データを、就業日毎に1日分のデータを一覧表90にして表示し、これに対して、作業者が業務区分登録部83を用いて、あるアプリケーションソフトの実行から他のあるアプリケーションソフトの実行までの時間は予め決められている業務区分のいずれに属するかを順次登録し、日毎に集計する。 - 特許庁
If an implementation of normal printing using an image processing function for performing normal image processing upon image information constituting print data and an implementation of marking printing using a marking function for embedding marking information in the image information are simultaneously designated, an engine control section 8 of an MFP compares contents of normal printing with contents of marking printing and changes operation of printing to be performed in accordance with a result of the comparison.例文帳に追加
MFPのエンジン制御部8は、印刷データを構成する画像情報に対して通常の画像処理を行う画像処理機能を用いた通常印刷の実行、および上記画像情報にマーキング情報を埋め込むマーキング機能を用いたマーキング印刷の実行が同時に指定された場合に、その通常印刷の内容とそのマーキング印刷の内容とを比較し、その比較の結果に応じて、実行する印刷の動作を変更する。 - 特許庁
(i) in relation to all of the Firms, items specifically set forth in Section VIII A., including overview of the Firms and results of inspection/review conducted by a foreign administrative agency or similar organization (Note 2), and (ii) in relation to the Firms which provide Audit and Attestation Services to the issuers of securities which are listed on a financial instruments exchange in Japan, items specifically set forth in Section VIII B. in addition to the information mentioned in (i) above, including overview of the audit conducted by the Firm and manuals relating to quality control system. 例文帳に追加
① 全ての外国監査法人等:監査法人等の状況、業務等の状況及び行政機関等(注)による検査・レビュー結果に関する事項として、「Ⅷ 報告徴収事項一覧 A.全ての外国監査法人等から徴収する情報」に定める事項 ② 我が国の金融商品取引所に上場されている有価証券の発行会社の監査証明業務に相当すると認められる業務を行う外国監査法人等:①の事項に加え、監査等に関する事項の概要及び品質管理のシステムに関連する規程を含む業務管理体制に関する事項として、「Ⅷ 報告徴収事項一覧 B.上場会社を監査する外国監査法人等から徴収する情報」に定める事項 - 金融庁
The electronic apparatus includes an operation unit 5, a detection unit 7 for detecting bioinformation, an execution section 13 for executing an application, a contact detection unit 8 for detecting a contact of an operator who operates the operation unit 5, and a control unit 11 for allowing the detection unit 7 to detect the bioinformation when the contact detection unit 8 detects the contact during execution of another application different from an application for the bioinformation.例文帳に追加
操作部5と、生体情報を検出する検出部7と、アプリケーションを実行する実行部13と、前記操作部5を操作する操作者の接触を検知する接触検知部8と、前記生体情報に関するアプリケーションとは異なる他のアプリケーションが実行されている際に、前記接触検知部8が前記接触を検知した場合には、前記検出部7に前記生体情報を検出させる制御部11と、を備えることを特徴とする電子機器である。 - 特許庁
An initiator includes: an SIO control section 20 for outputting to a target 2 an ADJUST signal indicating an input delay detection mode of serial data; an input delay detection circuit 53 for detecting an input delay value of serial data output from the target 2; and a delay adjustment circuit 57 for adjusting a latch timing of serial data output from the target 2 on the basis of an input delay value detected by the input delay detection circuit 53.例文帳に追加
イニシエータは、ターゲット2に対してシリアルデータの入力遅延検出モードであることを示すADJUST信号を出力するSIO制御部20と、ターゲット2から出力されるシリアルデータの入力遅延値を検出する入力遅延検出回路53と、入力遅延検出回路53によって検出された入力遅延値に基づいて、ターゲット2から出力されるシリアルデータのラッチタイミングを調整する遅延調整回路57とを含む。 - 特許庁
This fuel injection control device controlling a fuel injection valve includes an arithmetic processing section which determines whether the required amount of fuel is injected within a fuel injectable range from a first fuel injection start timing, which calculates a second fuel injection start timing injecting the required amount of fuel within the fuel injectable range when determination results in negative, and which controls the fuel injection valve at the calculated second fuel injection start timing to start fuel injection.例文帳に追加
燃料噴射弁を制御する燃料噴射制御装置であって、第1の燃料噴射開始時期から燃料噴射可能範囲内に必要量の燃料を噴射可能か否かを判定し、否の場合に、前記燃料噴射可能範囲内に前記必要量の燃料を噴射可能な第2の燃料噴射開始時期を算出し、当該算出した第2の燃料噴射開始時期に前記燃料噴射弁を制御して燃料噴射を開始する演算処理部を備える。 - 特許庁
For example, by receiving a signal amplified and latched by the first latch circuit by the second latch circuit, and then electrically disconnecting the first and second latch circuits by use of the transmission control section 4905, it becomes possible to amplify and latch a signal received by the second latch circuit in the second latch circuit and utilize the output signal, simultaneously with regulating body potentials by applying a step waveform voltage 5003 to MOS transistors 4901 constituting the first latch circuit.例文帳に追加
例えば、第1のラッチ回路によって増幅・ラッチされた信号を第2のラッチ回路で受けて、その後に伝達制御部4905を用いて、第1、第2のラッチ回路を電気的に切り離すことで、第1のラッチ回路を構成するMOS型トランジスタ4901にステップ波形電圧5003を印加してボディ電位を整えると同時に、第2のラッチ回路受けた信号を、第2のラッチ回路で増幅・ラッチ動作させ、その出力信号を利用することが可能となる。 - 特許庁
The controlling section 107 specifies a first timing for transmitting a control signal and a second timing periodically coming after the second coming of the first timing to shift a timing periodically coming after coming of the first timing for a time period shorter than a periodical time period for at least each one announce signal to be transmitted in a time period between the first and second timings.例文帳に追加
制御部107は、制御信号を送信するための第1のタイミングを特定するとともに、当該制御信号とは別の制御信号を送信するために、第1のタイミングから周期的に2回目以降に到来する第2のタイミングを特定し、第1のタイミングと第2のタイミングとの間において送信すべき少なくともひとつの報知信号のそれぞれに対して、第1のタイミングから周期的に到来するタイミングを周期的な期間よりも短い期間だけずらす。 - 特許庁
The DCS engineering support system for constructing the DCS of the target plant is provided with a means for constructing plant hierarchies of the target plant which are necessary for the design of a DCS control function and an operation monitoring function section and automatically registering equipments necessary for operating the DCS out of equipments constituting the plant hierarchies as a sub-system defining respective hierarchies and a means for registering equipments peculiar to the plant.例文帳に追加
対象プラントのDCSを構築するDCSエンジニアリング支援システムであって、DCSの制御機能及び操作監視機能部門の設計に必要な対象プラントのプラント階層を構築し、各階層を定義するサブシステムとして、プラント階層を構成する設備のうち、DCSが動作するために必要な設備を自動的に登録する手段と、プラント特有の設備を登録する手段とを備えていることを特徴とするDCSエンジニアリング支援システムである。 - 特許庁
The image processing apparatus 100 for performing display control of the image corresponding to an image signal with respect to the image display device 200 having a back light 220 includes: a gloss determination section 110 for determining whether there is a glossy portion of the image or not based on the image signal; and a back light controller 120 for controlling the change of the light emission luminance of the back light 220.例文帳に追加
バックライト220を有する画像表示装置200に対し画像信号に対応した画像の表示制御を行うための画像処理装置100は、前記画像信号に基づいて画像の光沢部分が有るか否かを判定する光沢判定部110と、光沢判定部110の判定結果に基づいて前記画像の光沢部分の輝度を向上させるようにバックライト220の発光強度を変化させる制御を行うバックライト制御部120とを含む。 - 特許庁
The network device has an acknowledge control section for giving the transmission of the reserved frame a higher priority as compared with that of the acknowledge frame, and giving the transmission of the acknowledge frame a higher priority as compared with that of the non-reserved frame.例文帳に追加
本発明にかかるネットワーク装置は、送信データをフレーム単位に分割し、一定のサイクルで複数のフレームを送受信し、前記サイクルが、予約されたフレームを転送する予約転送区間と、予約されていないフレームを転送する自由転送区間とで分割されたサイクル型データ転送を行うネットワーク装置であって、予約されたフレームの送信をアクノリッジフレームの送信より優先し、前記アクノリッジフレームの送信を予約されていないフレームの送信より優先するアクノリッジ制御部を有する。 - 特許庁
The mobile communication terminal includes a plurality of aromatic cartridges 12 filled with aromatics generating different aromas and comprising valves 13; a memory 11for storing therein information of aromatics cartridges corresponding to aromas as aroma data; and a control section 9 which retrieves aroma data, on the basis of a designated aroma to specify an aromatic cartridge and controls the valve of the specified cartridge to be opened to generate the aroma.例文帳に追加
携帯通信端末は、異なる香りを発する香料が充填されているとともに弁(13)が設けられた複数の香料カートリッジ(12)と、香りに対応する上記香料カートリッジの情報が香りデータとして記憶されているメモリ(11)と、指定された香りに基づいて上記香りデータを検索して上記香料カートリッジを特定するとともに特定された上記カートリッジの弁を開放して香りを発するように制御する制御部(9)と、を備える。 - 特許庁
Depending on the print data inputted from each individual print path, the print mode control section converts the print mode into a normal print mode, a first ink save mode for performing density correction while setting low input resolution and record resolution of print data, or a second ink save mode for performing conversion to record resolution with a desired conversion rate while setting high input resolution similarly to normal mode and performing only density correction.例文帳に追加
この印刷モード制御部の印刷モードを、通常の印刷モードと、これに対し印刷データの入力解像度及び記録解像度を低く設定しつつ濃度補正を実行する第1のインク節約モードと、通常の印刷モードと同様に印刷データの入力解像度を高く設定しつつ所望する変換率で記録解像度に変換処理し、かつ濃度補正のみを実行する第2のインク節約モードとに各印刷経路から個々に入力された印刷データに応じて変換するようにしている。 - 特許庁
A semiautomatic combination balance control section 18 functions as a workability reflecting information creating means for creating information reflecting workabilities, information based on phenomena which occur due to the supply work of workers and information capable of uniquely determining the workability of supply work of each worker, and as a workability evaluation means for evaluating the workability of each worker, on the basis of the information reflecting workability of each worker.例文帳に追加
半自動式組合せ秤の制御部18が、作業者の供給作業に起因して発生する現象に基づいた情報であって、各々の作業者の供給作業の作業能力を一意的に定めることができる情報である作業能力反映情報を作成する作業能力反映情報作成手段として機能するとともに、各々の作業者の作業能力反映情報に基づいて、各々の作業者の作業能力を評価する作業能力評価手段として機能する。 - 特許庁
A data processing unit including a plurality of functions includes: an assignment means of assigning one of the plurality of functions to each of a plurality of communication sections according to instructions from users; a reception means of receiving data via one of the plurality of communication sections; and a control means of executing processing using the function assigned to the communication section that has received the data by the assignment means when the reception means has received data.例文帳に追加
複数の機能を備えるデータ処理装置であって、複数の通信部のそれぞれに対して、ユーザからの指示に従って複数の機能のうち、いずれかの機能を割り当てる割当手段と、複数の通信部のうち、いずれかの通信部を介してデータを受信する受信手段と、受信手段によってデータを受信した場合に、当該データを受信した通信部に対して割当手段によって割り当てられた機能を用いた処理を実行する制御手段と、を備えることを特徴とする。 - 特許庁
A patentee of an invention pertaining to a medicine shall, as required by and in accordance with the regulations, provide the Board with such information and documents as the regulations may specify respecting (a) the identity of the medicine; (b) the price at which the medicine is being or has been sold in any market in Canada and elsewhere; (c) the costs of making and marketing the medicine, where that information is available to the patentee in Canada or is within the knowledge or control of the patentee; (d) the factors referred to in section 85; and (e) any other related matters. 例文帳に追加
医薬に係わる発明の特許権者は,規則の要求に従い,規則で定められた次に関する情報及び書類を機関に提出しなければならない: (a) 医薬の特定 (b) 医薬がカナダ及び他の国の市場で現に販売されている又は販売されたことのある価格 (c) 情報がカナダの特許権者に入手し得る限り又は特許権者の知る若しくは管理下にある限りにおいて,医薬の製造及び販売に要する費用 (d) 第85条にいう要素,及び (e) その他関連事項 - 特許庁
Any person who has made an assignment to the Minister of National Defence under this section, in respect of any covenants and agreements contained in such assignment for keeping the invention secret and otherwise in respect of all matters relating to that invention, and any other person who has knowledge of such assignment and of such covenants and agreements, shall be, for the purposes of the Security of Information Act, deemed to be persons having in their possession or control information respecting those matters that has been entrusted to them in confidence by any person holding office under Her Majesty, and the communication of any of that information by the first mentioned persons to any person other than one to whom they are authorized to communicate with, by or on behalf of the Minister of National Defence, is an offence under section 4 of the Security of Information Act. 例文帳に追加
本条に基づいて,上記のとおり国防大臣への譲渡を行った者は,当該譲渡契約に含まれる当該発明に関するすべての事項についての秘密保持等のための誓約及び合意事項その他に関し,又はかかる譲渡並びにかかる誓約及び合意について知っているその他の者は,情報保全法(Security of Information Act)の適用上,国の公職についている者から当該事項について秘密に委ねられた情報を所有し,又はこれを管理する者とみなされる。前記最初に記載の者がかかる情報の何れかを,国防大臣との間で,国防大臣により,又は国防大臣に代わって通知を受けることを認められている者以外の者に通知した場合は,かかる行為は,情報保全法第4条の違反となる。 - 特許庁
Any person who- (a) makes an article specifically designed or adapted for making copies of a registered trade mark or a sign likely to be mistaken for that trade mark; or (b) has such an article in his possession, custody or control, knowing or having reason to believe that it has been, or is to be, used for, or in the course of, committing an offence against section 46 or 47, shall be guilty of an offence and shall be liable on conviction to a fine not exceeding $100,000 or to imprisonment for a term not exceeding 5 years or to both.例文帳に追加
次の者,すなわち,(a)登録商標若しくは当該登録商標と誤認する虞のある標章の複製を作成するために特に設計された若しくは改造された物品を作成する者,又は (b)当該物品を自己の所持,管理若しくは支配下に置く者が,第46条又は第47条の違反のために又はその過程で使用された又は使用されることを知っている又はそう信じる理由がある場合は,有罪とし,10万ドル以下の罰金若しくは5年以下の拘禁に処し又はこれを併科する。 - 特許庁
To provide a system controller which can prevent a worker from selecting a control section by mistake, is improved in outward appearance due to a unified impression which appears when one plate is removed, and can prevent the erroneous recognition of each displaying element.例文帳に追加
個々にコントローラを備えた装置を統制して制御するシステムコントローラの複数個を有線接続して使用するため、マスター制御部とスレーブ制御部とを並設して一体とした制御ボックスであって前面に開口を有するものとして構成され、マスター及びスレーブの両制御部に少なくとも1個のコネクタを設けると共に、各コネクタに対して電線が接続できないようにそれぞれの制御部の開口をプレートで蓋をしたシステムコントローラを、工事者が誤って制御部を選択することがなく、一方のプレートを取外した場合に自然な統一感が現れてシステムコントローラ自体の見栄えがよくなるようにする。 - 特許庁
The automatic notification control section performs automatic notification in response to the instruction from the operator.例文帳に追加
障害データ収集部により情報処理システムから収集された障害データを、障害種別毎に発生頻度を障害発生閾値管理部で管理し、自動通報制御部により公衆回線などを通じて障害データを外部の保守センター等に通知する障害自動通報装置に対して、強制的に自動通報を行わせる日時と、自動通報の対象とする障害の発生期間、及び閾値管理対象外である障害も自動通報を行わせるかどうかの操作者の指示を受ける強制自動通報起動部を追加し、操作者の指示に従って自動通報制御部より自動通報を行う。 - 特許庁
As for the Substantive Section, Article 131 of Chapter 10 “Controlling Anti-competitive Activities” provides that “[e]ach Country shall, in accordance with its applicable laws and regulations, take measures which it considers appropriate against anti-competitive activities for the efficient functioning of its market” (paragraph 1), and “[e]ach Country shall, when necessary, endeavour to review and improve or adopt laws and regulations to effectively control anti-competitive activities” (paragraph 2), which are similar to the corresponding provisions of the Japan-Singapore EPA.例文帳に追加
実体規定関連部分としては、第10章「反競争的行為の規制」第131条に、「各締約国は、自国の関係法令に従い、両締約国間の貿易及び投資の流れ並びに両締約国間の市場の効率的な機能を円滑にするため、反競争的行為に対して適当と認める措置をとる」(第1項)、そして「各締約国は、必要な場合には、反競争的行為を効果的に規制するため法令を見直し及び改正し又は制定するよう努める」(2項)と、日シンガポールEPA と同じ規定を設けている。 - 経済産業省
In respect of anything done, purported to have been done, or omitted to be done, in the exercise or performance of any power or duty under sections 82 to 92 or under regulations made under section 106, the Government shall not be liable to make good any loss sustained in respect of any goods by fire, theft, damage or other cause while such goods are in any customs warehouse or in the lawful custody or control of any officer of customs, unless such loss is caused by the wilful neglect or default of an officer of customs or of a person employed by the Government in connection with the customs. 例文帳に追加
第82条から第92条に基づく又は第106条に定める諸規則に基づく権限又は職務の行使又は遂行において行われたこと,行われたと称されること,又は省略されたことに関して,政府は,税関職員又は税関との関係上政府により雇用された者の行為の不履行又は怠慢に起因する損失を除き,商品が税関倉庫内に又は税関職員により適法な管理又は保管の下におかれている間に,火災,窃盗,破壊又はその他の事由により被った如何なる損失に関してもその賠償責任を負わない。 - 特許庁
Subject to subsection (3), a person who is a former patentee of an invention pertaining to a medicine shall, as required by and in accordance with the regulations, provide the Board with such information and documents as the regulations may specify respecting (a) the identity of the medicine; (b) the price at which the medicine was sold in any market in Canada and elsewhere during the period in which the person was a patentee of the invention; (c) the costs of making and marketing the medicine produced during that period, whether incurred before or after the patent was issued, where that information is available to the person in Canada or is within the knowledge or control of the person; (d) the factors referred to in section 85; and (e) any other related matters. 例文帳に追加
(3)に従うことを条件として,医薬に係わる発明の元特許権者である者は,規則の要求に従い,規則で定められた次の情報及び書類を機関に提出しなければならない: (a) 医薬の特定 (b) その発明の特許権者であった期間内にその医薬のカナダ及び他の国の市場で販売した価格 (c) 情報がカナダのその者に入手し得る限り又はその者の知る若しくは管理下にある限りにおいて,特許が発行された前後を問わず,その期間内に生産されたその医薬の製造及び販売に要した費用 (d) 第85条にいう要素,及び (e) その他の関連事項 - 特許庁
The transmitter includes: a transmission antenna 20, including a plurality of feeding points 52, for transmitting a transmission signal; a variable attenuator 24 for changing a ratio of power, at the transmission antenna 20, to be supplied to the feeding points 52; and a transmission polarization direction control section 26 for controlling a polarization direction of the transmission signal to be transmitted from the transmission antenna 20.例文帳に追加
複数の給電点52を有する、送信信号を送信するための送信アンテナ20と、その送信アンテナ20における各給電点52に供給される電力の割合を変更するための可変アッテネータ24と、その可変アッテネータ24を介して送信アンテナ20における各給電点52に供給される電力の割合を制御することでその送信アンテナ20から送信される送信信号の偏波方向を制御する送信偏波方向制御部26とを、備えたものであることから、簡単な構成により送信アンテナ20から送信される送信信号の偏波方向を任意に変化させることができる。 - 特許庁
(1) Subject to the provisions of this section, where the registered proprietor of a trade mark grants, by lawful contract, a right to any person to use the trade mark for all or any of the goods or services in respect of which the trade mark is registered, that person may be entered on the Register as a registered user of the said trade mark whether with or without any conditions or restrictions, provided that it shall be a condition of any such registration that the registered proprietor shall retain and exercise control over the use of the trade mark and over the quality of the goods or services provided by the registered user in connection with that trade mark.例文帳に追加
(1) 本条の規定に従うことを条件として,ある商標の登録所有者が,適法な契約により,当該商標の登録に係る商品又はサービスの全部又は一部に関して当該商標を使用する権利を何人かに付与した場合は,その者を,何らかの条件若しくは制限を付してか否かを問わず,当該商標の登録使用者として登録簿に登録することができる。ただし,登録所有者が,当該商標の使用について及び当該商標の下に登録使用者が提供する商品又はサービスの質についての管理権を保持し,かつ,これを行使することを登録の条件とする。 - 特許庁
The controller 14 comprises a section 42 for correcting the control signal from the output unit 12 by converting the color signal of second prime color image thus picked up into the color signal of first prime color image and comparing the converted color signal of second prime color image with the color signal of first prime color image.例文帳に追加
マルチバンド画像再現システムであるプロジェクタシステム10は、マルチバンド画像を表示画像として出力する出力装置12と、出力装置12によるマルチバンド画像の出力を、第1の原色画像の色信号情報を用いて制御する制御装置14と、出力されたマルチバンド画像を第2の原色画像で構成されるマルチバンド画像として撮像する撮像装置16と、を有し、さらに、制御装置14は、撮像して得られた第2の原色画像の色信号を第1の原色画像の色信号に変換し、変換された第2の原色画像の色信号と第1の原色画像の色信号とを比較することによって、出力装置12の制御信号を修正する修正部42を備える。 - 特許庁
Here, the maximum value of an absolute value of primary differential for a part of the protrusion 7 which represents a surface opposite to the light source among functions representing a cross-section shape of the protrusion 7, in the advancing direction of light as well as parallel to the normal direction of the emerging light control plate, is 1 to 3.例文帳に追加
光源2と、リフレクタ8と、リフレクタ8で反射された光源からの光が少なくとも一つの端面1から入射される導光体3と、出射面からの光を出射面の正面方向に向かわせるための、少なくとも一部に曲面を有する複数の凸部7が導光体3と対向する面に設けられた出射光制御板4とを備え、該出射光制御板4が該凸部7の頂部で導光体3の出射面と密着してなる面光源素子において、該凸部7の、光の進行方向および出射光制御板の法線方向に平行な、該凸部7の断面形状を表す関数のうち光源とは反対側の面を表す部分の1次微分の絶対値の最大値が1以上3以下であることを特徴とする。 - 特許庁
The table control means moves the position of the position coordinate on the table to the detection section of the gantry.例文帳に追加
被検体からの電磁波、放射線等の信号を検出する検出部を内蔵するガントリと、前記被検体を載置し、前記ガントリの検出部に被検体を移動可能なテーブルと、前記テーブルの移動を駆動・制御するテーブル制御手段と、前記検出部からの検出データを処理して被検体の撮像部位の断層画像を作成する画像形成手段とを備えた医用画像診断装置において、前記テーブルに載置された被検体を撮影するビデオカメラと、前記ビデオカメラで撮影した被検体像を表示する表示手段と、前記被検体像上で所望の撮像部位を指示する指示手段と、前記指示された被検体像上の位置に対応する前記テーブル上の位置座標を求める手段と、を備え、前記テーブル制御手段は、前記テーブル上の位置座標の位置を前記ガントリの検出部に移動させる。 - 特許庁
The Attorney General may, with the approval of His Majesty the Sultan and Yang Di-Pertuan, make rules prescribing the conditions to be satisfied for the purposes of section 77 in relation to a partnership where not all the partners are qualified persons; or in relation to a body corporate where not all the directors are qualified persons, and imposing requirements to be complied with by such partnerships or bodies corporate. The rules may include not yet in force. The prescription of conditions as to the number or proportion of partners or directors who must be qualified persons; the imposition of requirements as to the identification of qualified and unqualified persons in professional advertisements, circulars or letters issued by or with the consent of the partnership or body corporate and which relate to its business; and the manner in which a partnership or body corporate is to organize its affairs so as to secure that qualified persons exercise a sufficient degree of control over the activities of unqualified persons. 例文帳に追加
司法長官は,国王の承認を受け,次のことに関して,第77条の適用上満たされるべき条件を定めることができる。全員のパートナーが有資格者でないパートナーシップ,又は,全部の取締役が有資格者でない法人規則は次のものを含むことができる。有資格者でなければならないパートナー又は取締役の数又は割合に関する条件を規定する。次に関する要件を課すことができる。パートナーシップ又は法人により又はその許諾の下に発行され,その営業に関連する,職業公告,回状又は通信文において,有資格者及び無資格者を明示すること,及びパートナーシップ又は法人が,有資格者が無資格者の活動に対して十分な監督を確実に行うことができるように業務を組織する方式。 - 特許庁
(ii) In the case of a juridical person (including an association or foundation without juridical personality having a representative person or administrator; hereinafter the same shall apply in this Section, Article 24-6-6, paragraph (1), item (i), Article 24-27, paragraph (1), item (iii), and Article 31, item (viii)), the name of the juridical person's Officer (meaning a member in charge of executing business, a director, an executive officer, a representative person, an administrator, or any other person equivalent thereto, and including a person specified by a Cabinet Office Ordinance who, irrespective of his/her title, is found to have control over the juridical person which is equivalent to or greater than that of any of those listed herein; the same shall apply hereinafter except for under Article 24-6-4, paragraph (2) and from the following Chapter to Chapter III-2), the Officer's name or trade name, and where the juridical person also has an employee specified by a Cabinet Order, such employee's name; 例文帳に追加
二 法人(人格のない社団又は財団で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。以下この節、第二十四条の六の六第一項第一号、第二十四条の二十七第一項第三号及び第三十一条第八号において同じ。)である場合においては、その役員(業務を執行する社員、取締役、執行役、代表者、管理人又はこれらに準ずる者をいい、いかなる名称を有する者であるかを問わず、法人に対し、これらの者と同等以上の支配力を有するものと認められる者として内閣府令で定めるものを含む。第二十四条の六の四第二項及び次章から第三章の二までを除き、以下同じ。)の氏名、商号又は名称及び政令で定める使用人があるときは、その者の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The Government may make such rules as it thinks expedient subject to the provisions of this Act- for regulating the practice of registration under this Act; for classifying goods for the purposes of designs; for making or requiring duplicates of specifications, drawings and other documents; for securing and regulating the publishing and selling of copies, at such prices and in such manner as the Government thinks fit, of specifications, drawings and other documents; for securing and regulating the making, printing, publishing, and selling of indexes to, and abridgements of, specifications and other documents in the Department of Patents, Designs and Trade Marks; and providing for the inspection of indexes and abridgements and other documents; (ee) for the manner in which fees leviable under this Act may be paid; (eee) for ensuring secrecy with respect to patents to which section 21A applies;] generally for regulating the business of the Department of Patents, Designs and Trade Marks, the conduct of proceedings before the Registrar, and all things by this Act placed under the direction or control of the Registrar] or of the Government; and generally for the purpose of carrying into effect the provisions of this Act. 例文帳に追加
政府は、本法の規定を条件として、政府が目的に適うと考える次の規則を制定することができる。本法に基づく登録業務の管理する規則。意匠の目的による商品の分類する規則。明細書、図面及びその他の書類の副本の作成又は要求する規則。政府が適切と考える価格及び方式で明細書、図面等の書類の謄本の公開及び販売を確保し管理する規則。特許意匠商標庁における明細書及びその他書類の索引及び要約の作成、印刷、発行及び販売を確保し管理する規則。また、索引及び要約等の書類の閲覧に備える規則。本法に基づき賦課できる手数料を支払う方法に係る規則。第21A 条が適用される特許について秘密保持を確保する規則。特許意匠商標庁の業務、登録官による手続きの処理、及び本法により登録官又は政府の指示又は管理下に定められた事柄を一般的に管理する規則。一般的に本法の規定を実施する目的による規則。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|