例文 (999件) |
engine operationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 8108件
To establish a fuel feeding technology used as a fuel feeding mechanism 50 of an engine 100 and capable of controlling the generation of NOx at a combustion part 20 while maintaining a combustion state in the combustion part 20 stable even under a high output operation condition in the fuel feeding mechanism 50 feeding fuel G to air A flowing through a flow passage 1 to form a fuel-air mixture M supplied to the combustion part 20.例文帳に追加
本発明は、流路1を流通する空気Aに燃料Gを供給して、燃焼部20に供給される混合気Mを形成する燃料供給機構50において、エンジン100の燃料供給機構50として利用可能で、高出力時においても、燃焼部20における燃焼状態を安定したものに維持しながら、燃焼部20におけるNOxの生成量を抑制することができる燃料供給技術を確立することを目的とする。 - 特許庁
The fuel injection system (fuel supply system) constituting a common rail type fuel injection system of an engine comprises: a pressure sensor 20a installed to a fuel intake port of an injector 20 and measuring fuel pressure at the installation position; and an ECU 30 detecting pressure leakage by injection operation of the injector 20 or a variety of pressure fluctuation aspects relating to injection including the fluctuation characteristics by actual injection thereof.例文帳に追加
エンジンのコモンレール式燃料噴射システムを構成する燃料噴射装置(燃料供給系)において、インジェクタ20の燃料取込口に配設されてその配設位置にて燃料圧力を測定する圧力センサ20aと、この圧力センサ20aのセンサ出力に基づき、インジェクタ20の噴射動作による圧力リークやその実噴射によるうねり特性を含めた噴射に係る各種の圧力変動態様を検出するECU30と、を備える構成とする。 - 特許庁
To suppress deterioration of exhaust emission, by presenting technique capable of mixing combustible gas with air without providing an exclusive use space for mixing combustible gas with air to prevent unwonted temperature drop of an exhaust emission control catalyst at ordinary operation time, in a device attaining temperature increasing of the exhaust emission control cata lyst by burning a combustible mixture supplied from an internal combustion engine in an exhaust passage upstream from the exhaust emission control cata lyst.例文帳に追加
本発明は、内燃機関から供給される可燃混合気を排気浄化触媒より上流の排気通路にて燃焼させることにより排気浄化触媒の昇温を図る装置において、可燃ガスと空気とを混合するための専用の空間を設けることなく、可燃ガスと空気とを混合可能な技術を提供することにより、通常運転時における排気浄化触媒の不要な温度低下を防止し、以て排気エミッションの悪化を抑制することを課題とする。 - 特許庁
An intermittent prohibition speed is set as a vehicle speed converted from the number of rotations of a motor Nm1 at which a maximum start torque Tstart (max) as a maximum value of torque to be output from the motor for normally starting an engine of which the operation has been suspended coincides with rated maximum torque of the motor when a voltage restriction is put to a high-voltage system to which the motor is connected.例文帳に追加
停止しているエンジンを通常に始動するときにモータから出力するトルクの最大値としての最大始動トルクTstart(max)とモータが接続された高電圧系に電圧制限が課されたときのモータの定格最大トルクとが一致するモータ回転数Nm1を車速に換算したものとして間欠禁止車速を設定し、車速が間欠禁止車速未満のときにはエンジンの間欠運転を許可し、車速が間欠禁止車速以上のときにはエンジンの間欠運転を禁止する。 - 特許庁
To raise control accuracy of air-fuel ratio in a stratified combustion mode, completely attain improvement of fuel consumption and decrease of emission, and prevent a torque shock accompanying changeover of operation modes from generating, in a cylinder injection type engine which performs feedback control in a stoichiometric mode based on the output of an O2 sensor.例文帳に追加
エアフローセンサ出力に基づいて充填効率ceを検出し、成層燃焼モードではその検出値に基づいて、空燃比リーン状態になるように燃料噴射量をオープン制御する一方、ストイキオモードではO2センサ出力に基づいてフィードバック制御を行うようにした筒内噴射式エンジン1において、成層燃焼モードでの空燃比の制御精度を高めて、燃費改善及びエミッション低減の徹底を図るとともに、運転モードの切替えに伴うトルクショックの発生を防止する。 - 特許庁
The prior stage oxidation catalyst 13 is set in its volume so that space velocity during idling operation of the diesel engine 2 is 175,000 (1/h) or less.例文帳に追加
そして、ターボチャージャー10のタービン10bの下流側に設けられた前段酸化触媒13と、前段酸化触媒13の下流側に設けられた後段酸化触媒14と、後段酸化触媒14の下流側に設けられたパティキュレートフィルタ15と、パティキュレートフィルタ15に堆積したパティキュレートを酸化して除去するフィルタ再生処理に必要な燃料を供給するインジェクタ5とを備え、前段酸化触媒13は、ディーゼルエンジン2のアイドル運転時における空間速度が175,000(1/h)以下となるように容量が設定されている。 - 特許庁
To provide operation technique sufficiently mixing a fuel for a prechamber and new air fed from a main combustion chamber 2 in the prechamber 7 and improving the efficiency in a precombustion engine feeding prechamber fuel to the prechamber 7 provided in a cylinder head 1, igniting the prechamber fuel fed to the prechamber 7 by an ignition plug 14, and jetting a flame torch from the prechamber 7 to the main chamber 2 via a plurality of jet holes 10.例文帳に追加
本発明は、副室用燃料をシリンダヘッド1に設けられた副燃焼室7に供給し、副燃焼室7に供給された副室用燃料を点火プラグ14により着火し、副燃焼室7から複数の噴孔10を介して主燃焼室2へ火炎トーチを噴出させる副室燃焼式エンジンにおいて、副燃焼室7において、副室用燃料と主燃焼室2から供給される新気との混合を充分に行い、高効率化を図ることのできる運転技術を得ることを目的とする。 - 特許庁
A valve control means is provided to control the opening or the closing timing of at least the suction valve or the exhaust valve according to demand performance set by the operation condition of the engine, and the injection timing of the fuel is controlled according to the opening or the closing timing.例文帳に追加
燃料の噴射量及び噴射タイミングを制御する燃料噴射制御手段と、点火タイミングを制御する点火時期制御手段と、エンジンの吸気バルブ及び排気バルブを開閉駆動する電磁駆動手段とを有する電磁駆動式バルブ制御手段を備えたエンジン制御装置において、前記エンジンの運転条件によって設定された要求性能に応じて、少なくとも前記吸気バルブまたは前記排気バルブの開弁または閉弁タイミングを制御するバルブ制御手段を有すると共に、該開弁または閉弁タイミングに応じて前記燃料の噴射タイミングを制御する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|