editionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 2273件
An edition authority is given as to only the disclosed information associated with the authentication ID input by the client as the responsible person ID, when the edition of the disclosed information stored in the disclosed information database is requested from a user-authenticated client.例文帳に追加
そして、利用者が認証されたクライアントから公開情報データベースに記憶される公開情報の編集要求があると、そのクライアントで入力された認証用IDを責任者用IDとして関連付けた公開情報についてのみ編集権限を与える。 - 特許庁
To provide a moving video image editing system for offering pre-view display corresponding to the purpose of edition when the editing effect of a moving video image should be confirmed in real time during edition and the required pre-view display quality varies with the purpose of editing in a video image editing system.例文帳に追加
動画編集システムにおいて、編集中の動画の編集効果をリアルタイムで確認する場合に、編集目的によって要求されるプレビュー表示品質が異なる場合でも、その編集目的に対応するプレビュー表示をすることができる動画編集システムを提供する。 - 特許庁
The display edition control part is provided with a CIF number input support function allowing the display edition control part to retrieve a name item, an address item, and the like of a table by using the CIF number as a deriving source when the CIF number as an optional item is inputted.例文帳に追加
この表示編集制御部は、前記表示編集制御部が、当該任意項目であるCIF番号が入力された場合には当該CIF番号を導出元として当該テーブルの名称項目及び住所項目等を導出するCIF番号別入力支援機能を備えた。 - 特許庁
For example, an application platform with a security function for "information requiring protection" such as J2ME (Java 2 Micro Edition (R)), is prepared for the portable telephone set 1 and the local apparatus 2, and the portable telephone set 1 executes an application program for RPC control(remote procedure call control) under this execution environment.例文帳に追加
携帯電話機1及びローカル機器2に対して、例えばJ2ME(J2ME:Java 2 Micro Edition:登録商標)等の「保護を必要とする情報」に対するセキュリティ機能を有するアプリケーションプラットフォームを設け、携帯電話機1では、この実行環境下においてRPC制御用アプリケーションプログラムを実行する。 - 特許庁
To easily execute the reference or edition of link data in a file system at the time of managing a file system prepared in a plurality of recording media.例文帳に追加
複数の記録媒体に作成されているファイルシステムを管理する際に、ファイルシステムにおけるリンクデータの参照や編集を容易に行う。 - 特許庁
A display/edition part 104 indicates the dependency between the parameters and provides a GUI for editing the dependency to a user.例文帳に追加
表示・編集部104は、パラメータ間の依存関係を表示し、かつ、その依存関係を編集するためのGUIを使用者に提供する。 - 特許庁
An image edition template 81 selected by a customer and images 91 to be selected are arranged in a template editing window 90.例文帳に追加
テンプレート編集ウィンドウ90には、顧客によって選択された画像編集用のテンプレート81と、選択対象画像91が並べられている。 - 特許庁
A navigation window is displayed so as to be arranged in parallel with the edition window on the screen of the display device 11, and a list in which the extracted instruction codes are made correspond to the addresses and ID of the instruction codes is displayed in the navigation window.例文帳に追加
ナビゲーションウインドウには、抽出した命令コードと命令コードのアドレスとIDとを対応付けたリストが表示される。 - 特許庁
To provide a recording medium capable of adding a copyright protection function to edition data when copyright protected contents are edited.例文帳に追加
著作権保護されたコンテンツを編集した際に、編集データに対しても著作権保護機能を付加することが可能な記録媒体を提供する。 - 特許庁
The screen creation program is used for editing the original screen 80 to the operation screen 90 by referring to edition condition data 85 in execution.例文帳に追加
画面作成プログラムは、実行時に編集条件データ85を参照し、元画面80を操作画面90へと編集するプログラムである。 - 特許庁
Thus, it is possible to simplify the confirming work of an operator at the time of layout edition, and to prevent any work miss, and to shorten a working time.例文帳に追加
これにより、レイアウト編集時の作業者の確認作業を簡易化でき、作業ミスを防止できるとともに、作業時間も短縮できる。 - 特許庁
Namely, the editing table device reads the orders of the unit video image representation apparatuses arranged horizontally/vertically to generate edition data.例文帳に追加
即ち編集卓装置は、水平/垂直方向に並べられた単位映像表現装置の順番を読み取って編集データを生成する。 - 特許庁
To provide an imaging apparatus in which the content of an edited file can be confirmed surely even when a variety of file edition is performed.例文帳に追加
多様なファイル編集を行った場合でも、編集後のファイル内容を確実に確認することのできる画像形成装置を提供する。 - 特許庁
An image data preparing means 102 prepares image data from the code data of a document file outputted front a code data edition means 101.例文帳に追加
イメージデータ作成手段102にて、コードデータ編集手段101から出力された文書ファイルのコードデータからイメージデータを作成する。 - 特許庁
In addition to the above book, he wrote many books such as "Hyakkan" (All the Officials), "Kokucho Shomoku" (Book References of Successive Reigns), "Itsugo Nengo" (Imperial Era Names), "Ise Ryodaijingu Gishikicho Kochu" (An Annotated Edition of the Ceremonial Notes of Two Grand Shrines in Ise), and "Kogafu" (Ink Rubbings of Roof Tiles). 例文帳に追加
他にも『百官』・『国朝書目』・『逸号年号』・『伊勢両大神宮儀式帳考註』・『古瓦譜』など自著多数がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The edition generation subsystem generates different editions of the EPG for different EPG providers supported by the EPG distributor.例文帳に追加
エディション発生装置サブシステムは、EPG配信者によって支援される異なったEPGプロバイダーのためにEPGの異なったエディションを発生させる。 - 特許庁
To easily execute interlinear edition by moving a cursor to a half line feed position without changing a line feed pitch or the like.例文帳に追加
改行ピッチなどの変更を行わずに、カーソルが半改行の位置に移動することによって、行間編集が容易にできるようにする。 - 特許庁
An edition means 13 edits toilet monitoring information thereof by a prescribed format, and a notification means 14 notifies the predetermined notification destination of the toilet monitoring information.例文帳に追加
編集手段13は、これらのトイレ監視情報を所定のフォーマットに編集し、通知手段14が予め定めた通知先に通知する。 - 特許庁
international patent classification shall mean the classification established in the updated edition of the Strasbourg Agreement of 24 March 1971 Concerning the International Patent Classification (Wiadomo.ci Urz.du Patentowego, 1997 No 5);例文帳に追加
「国際特許分類」とは,国際特許分類に関する 1971年 3月 24日のストラスブール協定の最新版で確定された分類をいう。 - 特許庁
The information input system is provided with a mail address extracting part; a database; a relevant data reference part; a form distribution part; and a confirmation/edition associating part.例文帳に追加
情報入力システムは、メールアドレス抽出部とデータベースと関連データ参照部とフォーム分配部と確認・編集対応部とを備える。 - 特許庁
Out of an output from the means 20, the substituted code is rewritten by the significant character string and transferred to a result edition output means 8.例文帳に追加
データ変換手段20からの出力においては、置換符号は有意文字列に書き換えられ、結果編集出力手段8へ渡される。 - 特許庁
The edition processing part 42 is configured to generate an opinion sentence according to the definition 59 for opinion sentence preparation and the selection state of a term selection button 51.例文帳に追加
編集処理部42は、所見文作成用定義59、および用語選択ボタン51の選択状態に応じて所見文を生成する。 - 特許庁
To provide a common edition environment, without having to impart sense of incongruity, even when pictures are switched by plural character methods.例文帳に追加
複数の文字方法による画面の切り換えを行ったとしても、何等違和感を与えることなく共通の編集環境を提供する。 - 特許庁
Further when the contact position is moved to the model icon 73 and the contact is released, edition processing based on the model icon 73 is received.例文帳に追加
また、接触位置を雛型アイコン73へ移動させて接触を解除することにより雛型アイコン73による編集処理を受け付ける。 - 特許庁
EDITING CONTROL DEVICE, EDITION CONTROL METHOD, EDITING CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE PROGRAM STORAGE MEDIUM HAVING THE EDITING CONTROL PROGRAM RECORDED THEREIN例文帳に追加
編集管理装置、編集管理方法、編集管理プログラム及び、編集管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能なプログラム格納媒体 - 特許庁
Reproduction and edition are performed by referencing the information.例文帳に追加
本構成により、再生処理における必要のないデコード(復号)処理の防止、編集処理において無駄なデータを残存させない編集が可能となる。 - 特許庁
To improve operability in the edition of mail information and to improve efficiency in a mail transmitting operation executed by a mail transmitter.例文帳に追加
電子メールシステムにおいて、メール情報編集時の操作性の向上、およびメール発信者のメール送信作業の効率を向上させること。 - 特許庁
In this terminal device, document information as a target of edition is displayed, and editing operation on the displayed document information by a user is accepted.例文帳に追加
編集の対象となる文書情報を表示し、当該表示した文書情報に対する利用者の編集の操作を受け入れる。 - 特許庁
To provide a numerical controller which quickly perform the transfer of the data of a working program between itself and storage equipment or a storage medium, and the edition of the data on a CNC.例文帳に追加
加工プログラムのデータの記憶機器又は記憶媒体との間の授受、CNC上での編集等が迅速に行えるようにすること。 - 特許庁
He translated the whole text of the Declaration of Independence and introduced it to Japan by printing it as 'The exhortation of independence of the 13 states in the US in July 4, 1716' in "Seiyo jijo" (first edition, Vol. II..) 例文帳に追加
またアメリカ独立宣言の全文を翻訳して『西洋事情』(初編巻之二)中に「」として掲載して日本に伝えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He began producing the first edition of "Fugaku sanju rokkei" in 1823, started publishing it in 1831 and concluded in 1833. 例文帳に追加
『富嶽三十六景』(富嶽三十六景)の初版は文政6年(1823年)に制作が始まり、天保2年(1831年)に開版、同4年(1833年)に完結する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Bibliography FreeBSD Unleashed, Michael Urban and Brian Tiemann, Sams, 1st Edition, 992, October 2001, ISBN 0-67232-206-4. 例文帳に追加
正確な NKPDE の値を計算するには、 望みのアドレス空間の大きさ(メガバイト単位) を 4 で割って、 それから単一プロセッサ (UP) なら 1、SMP なら 2を引き算してください。 - FreeBSD
In the Showa period when nationalism was promoted, a new edition of the book and an instruction manual were published and they were used to compliment the Imperial Rescript on Education. 例文帳に追加
昭和に入ると、国家主義の高まりとともに新版本・解説書が刊行されて教育勅語の補完を目的として採用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Those passages are included in the first edition, and we can understand his intention to clarify complicated boundaries between the ideal and real worlds. 例文帳に追加
これらの言葉は初編からの引用であるが、虚実渦巻く理想と現実の境を学問によって黎明するといった意図が読み取れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Secondly, by issuing the second edition of Buke Shohatto in the Hoei era, he established the dress code and limited the use of the family crest of Hollyhock, which belonged to the Tokugawa family. 例文帳に追加
第二に宝永の武家諸法度を発布し、衣服の制度を制定し、徳川家の家紋である葵の紋所の使用を制限した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After the Meiji restoration, following the secret instructions of Jingikan (department of worship) to present the book to the emperor, a clean copy and a duplicate were prepared as the revised and enlarged edition of the original manuscript. 例文帳に追加
明治維新の後、神祇官より献上の内命が下されたため、稿本に補訂を施して清書本と控本とを作成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A data book edited by Yoichi Uehara, this was first published by Ohmsha in 1994, followed by the 1997 edition (covers 582 substances).例文帳に追加
上原陽一先生の監修で1994年にオーム社から発刊されたあと、1997年に改訂増補版(582物質を含む)がでた。 - 経済産業省
Other variant manuscripts are 'Kokatsuji bon' (old movable type imprints) (popular edition line), 'Maedake bon,' 'Jokyu heiran ki,' 'Jokyu ikusa Monogatari,' and so on, which were all written in mixed writing style of Japanese and Chinese. 例文帳に追加
他に「古活字本」(流布系)「前田家本」「承久兵乱記」「承久軍物語」などがあり、文体はすべて和漢混淆体である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There is a view that the popular edition came into existence based on the Jiko-ji bon Jokyuki, adding a philosophy of the Rokudai Shojiki to it. 例文帳に追加
一説に原型となった慈光寺本承久記に六代勝事記の思想を受容して流布本が成立したものとする意見がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In today's researches, the descriptions on the events before the Emperor Keitai in "Kojiki" and "Nihonshoki," especially the year of edition, are thought to be inaccurate. 例文帳に追加
現代の研究では、『古事記』や『日本書紀』の継体天皇以前の記述、特に編年は正確さを保証できないと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
All other manuscripts belong to the Urabe-bon group, and the basic book of the popular edition was written by Kanenaga Urabe in his own handwriting (composed of Volume1, 2, and 3. copied during the latter half of the Muromachi period). 例文帳に追加
その他の写本はすべて卜部本系統に属し、祖本は卜部兼永自筆本(上中下3巻。室町後期写)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The book has a selection of 191 poems from the Manyoshu (Collection of Ten Thousand Leaves), and 395 poems (398 poems in the revised edition) from Imperial waka poem anthologies up to the Senzai Wakashu (Collection of Japanese Poems of a Thousand Years), with a history of waka poems. 例文帳に追加
万葉集から191首、千載和歌集までの勅撰和歌集から395首(再撰本では398種)を抄出している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1953, 'Hakai', with a text based on the first edition, appeared in the 'Shimazaki Toson shu' (the Toson SHIMAZAKI collection), which was the eighth volume of the "Gendai Nihon bungaku zenshu" (Collection of Current Japanese literature, Chikuma Shobo). 例文帳に追加
1953年、『現代日本文学全集』第8巻(筑摩書房)の「島崎藤村集」に、初版を底本にした「破戒」が収録された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Kyoto Shimbun acquired 'Kyoto Nichinichi shimbun,' an evening paper launched after the Second World War, and renamed it 'Evening Edition, Kyoto Shimbun,' as one of its first measures for reviving the morning and evening editions system. 例文帳に追加
11月、戦後創刊の夕刊「京都日日新聞」を合併し「夕刊・京都新聞」として発行、朝夕刊制復活の口火を切る - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ippyo published "Ippyo manga shu (Ippyo's collection of manga illustrations), first edition" which mainly contained caricatures on October 31, 1895 and used the word 'manga' as a translation of caricature or cartoon in the book. 例文帳に追加
一瓢は1895年10月31日、風刺画を中心とする『一瓢漫画集初編』を出版、caricatureまたはcartoonの訳語として「漫画」を用いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide an image forming apparatus capable of realizing edition work of a document consisting of a content and layout information as the object of image formation.例文帳に追加
画像形成の対象となるべき、コンテンツとレイアウト情報からなるドキュメントの編集作業を実現し得る画像形成装置を提供する。 - 特許庁
This portable information terminal device has a recording medium interface for reading video data compressively recorded on a recording medium by the video server device and recording edition information for editing the video data in the video server device on the recording medium, a displaying part for displaying the read video data, and a video data edition managing part for generating and managing the edition information.例文帳に追加
本発明の携帯情報端末装置は、映像サーバ装置で記録媒体に圧縮記録した映像データを前記記録媒体から読み出し、且つ前記映像サーバ装置において前記映像データを編集するための編集情報を前記記録媒体に記録する記録媒体インターフェースと、読み出した前記映像データを表示する表示部と、前記編集情報を生成して管理する映像データ編集管理部と、を有する。 - 特許庁
The music information is downsized into a usable mode by edition, compression, form conversion, or the like in the information source BS, the PC, and the system TS.例文帳に追加
楽曲情報は、情報源BS,PCやシステムTS内での編集、圧縮、形式変換等によって、使用可能な形態にダウンサイジングされる。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|