例文 (999件) |
information navigationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3945件
The navigation pack includes a disk search information packet searching a video object unit, sub-video reproduced synchronizing with video data of the video object unit to which the packet belongs and address information of audio data is described in this packet.例文帳に追加
ナビゲーション・パックには、ビデオ・オブジェクト・ユニットをサーチする為のディスク・サーチ情報パケットを含み、このパケットには、当該パケットが属するビデオ・オブジェクト・ユニットのビデオ・データと同期して再生される副映像及びオーディオ・データのアドレス情報が記述されている。 - 特許庁
A first multifunction peripheral constituted of an information processor 300 and a navigation body part 400 detects signs of demounting of the information processor 300, a recording processing situation report RIN is transmitted to a broadcast program recording apparatus 500.例文帳に追加
情報処理装置300とナビゲーション本体部400から構成される第1複合装置が、情報処理装置300の離脱の予兆を検出すると、記録処理状況報告RINを放送番組記録装置500へ向けて送信する。 - 特許庁
An arithmetic processing means 124a of a navigation unit stores traveling information on the behavior, traveling path, etc., of a vehicle by a user driving, route retrieval information and data on personal characteristics, etc., analyzed from the behavior of the vehicle in an attachable and detachable memory 26.例文帳に追加
ナビゲーションユニットの演算処理手段124aはユーザの運転による車の挙動や走行経路等の走行情報、ルート検索情報、車の挙動から分析したパーソナル特性等のデータを着脱自在なメモリ26に蓄積する。 - 特許庁
To solve the problem such that information on height difference of a route cannot be read out from a map display screen on which the routes are plotted, because the conventional navigation devices which have provided information on height difference of routes by display screens, while aiming at only height above sea level.例文帳に追加
従来のナビゲーション装置は、経路の高低差に関する情報を、標高のみに着目した表示画面によって提供するので、経路が描画された地図表示画面からは、経路の高低差に関する情報を読み取ることができない。 - 特許庁
To provide a navigation device, for attaining a desired operation such as setting of a destination while easily shifting detailed information related to detailed information of a retrieved facility in facility name retrieval, and to provide a control method thereof.例文帳に追加
ナビゲーション装置の施設名称検索において、検索した施設の詳細情報に関連する詳細情報へ容易に遷移するとともに、目的地に設定する等、所望の操作を実現するナビゲーション装置及びその制御方法を提供する。 - 特許庁
The navigation system changes the place name being the destination on the road which is included in the direction displaying sign, into a place name which is included in positional information, in the case a position is included in the positional information enabling the user to approach more closely to the road included in the direction displaying sign.例文帳に追加
ナビゲーションシステムは、位置情報に、方面表示看板に含まれる道路により近づくことのできる位置が含まれている場合、その方面表示看板に含まれる道路の行き先の地名を、位置情報に含まれる地名に変更する。 - 特許庁
One of the navigation apparatus 10 stores the destination information set up by the user and the identification information of a storage medium 20 in a data storage part 30 when the extraction of the storage medium 20 that is inserted into/detached from the apparatus body is instructed.例文帳に追加
一方のナビゲーション装置10においては、装置本体から挿脱可能な記憶媒体20の取り出しが指示された場合に、ユーザが設定した目的地情報および記憶媒体20の識別情報をデータ記憶部30に記憶する。 - 特許庁
The information providing center 10 once receiving the menu request from the navigation device 20 generates menu data for displaying a menu from which a user selects an arbitrary function out of respective functions that the navigation device 20 can provide while taking vehicle position data, etc., included in the menu request into consideration.例文帳に追加
情報提供センタ10は、ナビゲーション装置20よりメニュー要求を受け取ると、このメニュー要求に含まれる車両位置データなどを考慮して、ナビゲーション装置20が提供可能な各機能の中からユーザが任意の機能を選択するためのメニューを表示させるためのメニューデータを作成する。 - 特許庁
To provide a composite video display device for a vessel, which displays the precise position of the vessel during navigation and a peripheral moving object on one picture with a map, simultaneously displays antenna broadcasts and the videos of CCT cameras in the vessel by divided pictures and can grasp all information required for navigation.例文帳に追加
1画面に、航海中の船舶の正確な位置及び周辺の動く物体を地図とともに表示するとともに分割画面で空中波放送及び船舶の処処のCCTVカメラの映像を同時に表示して、航海に必要な全ての情報を把握し得るようにする船舶用複合映像表示装置を提供する。 - 特許庁
The navigation device further includes a detection means for detecting, based on current position information and map data for navigation, the device within a prescribed range from each predetermined landmark in the map data and, every time the detection is carried out by the detection means, the operation of acquiring the question data and the question setting is performed.例文帳に追加
さらに、現在位置情報及びナビゲーション用の地図データに基づき、該地図データにおける予め定められた各ランドマークから所定の範囲内に装置が入ったことを検出する検出手段を設け、該検出手段による検出が行われる毎に、前記問題データの取得及び出題動作を行うようにする。 - 特許庁
The service center 200 detects the telephone number of the cellular phone by caller's number notification to be executed at the time of the call from the navigation apparatus 100, calls the telephone number, and after connecting the line, provides various service such as information provision to the navigation apparatus 100.例文帳に追加
サービスセンタ200は、ナビゲーション装置100からの発呼時に行われる発信者番号通知によって携帯電話の電話番号を検出するとともに、この電話番号に対して発呼して回線を接続した後にナビゲーション装置100に向けて情報提供等の各種サービスを提供する。 - 特許庁
To provide a navigation device for a vehicle to ensure its visibility during the driving of the vehicle while enhancing its operability in stopping the vehicle, also to enhance layout efficiency in the front of the interior, and further, to rapidly transmit information to a driver, as to this navigation device for a vehicle.例文帳に追加
本発明は、車両のナビゲーション装置において、車両停車時における操作性を向上しつつ、車両走行時の視認性を確保して、また車室前方のレイアウト効率を高め、さらにドライバーへの情報伝達も迅速に行なうことができる車両のナビゲーション装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a portable terminal device and a map server device, and a map-acquiring method, capable of displaying map information, even when it goes outside of a cellular phone service area during performing navigation by displaying the present location; without setting a destination and in a state other than navigation, such as waiting and mail generation.例文帳に追加
目的地を設定せずに現在地表示によるナビゲーションを行っている状況や、待ち受けやメール作成などナビゲーション以外の状態において、携帯電話サービスエリアの圏外になった場合でも、地図情報を表示することが可能である携帯端末装置及び地図サーバ装置ならびに地図取得方法を提供する。 - 特許庁
The on-vehicle information system 10 determines, according to the vehicle state, which of a drawing command outputted from a navigation execution part 25 for executing a navigation program, and a drawing command outputted from an application execution part 24 for executing the application program is to be processed at a high speed.例文帳に追加
本発明の車載情報システム10は、ナビゲーションプログラムを実行するナビゲーション実行部25によって出力される描画コマンド、または、アプリケーションプログラムを実行するアプリケーション実行部24によって出力される描画コマンドのいずれを高速に処理させるかを、車両の状態に応じて決定する。 - 特許庁
If a user starts a hands-free conversation when a screen (a) for receiving the operation of a video/audio system 104 and a navigation image (b) output by a navigation system 105 are displayed on a display device 112, the display of the display device 112 is changed over to a display screen of marker information of a current position (c).例文帳に追加
表示装置112にビデオ/オーディオ装置104の操作受付用の画面aやナビゲーション装置105が出力するナビゲーション画像bが表示されているときに、ユーザがハンズフリー通話を開始したならば、表示装置112の表示を現在位置目印情報表示画面に切り替えc。 - 特許庁
An unpassed traffic route searching means 62 of the navigation server 6 detects a road interval or a route as a trouble section through which no car passes for a prescribed time or more, based on information acquired from the navigation terminal 1, and a route computing means 61 drops the road interval or the route from the guidance route in its route computing process.例文帳に追加
ナビサーバ6の未通行路検索手段62が、ナビ端末1から取得した情報に基づいて、所定時間以上、車両の通行がない道路区間又は経路を支障部分として検出し、経路計算手段61が、それら道路区間や経路について、経路計算において経路から除外する。 - 特許庁
This traffic situation prediction system is loaded on each of a plurality of vehicles 3, and provided with a navigation device 10 for guiding a route to a set destination and a server 100 having a traffic situation prediction part 120 for predicting traffic jam on the basis of route information to each destination set in a navigation device 10.例文帳に追加
複数の車両3の各々に搭載され、設定された目的地までの経路案内を行うナビゲーション装置10と、ナビゲーション装置10の各々に設定された目的地までの経路情報に基づいて渋滞を予測する交通状況予測部120を備えたサーバ100とを備えるようにした。 - 特許庁
The pseudo GPS signal generating section 18 determines transmission timing of the pseudo GPS signal by the timing generated by a navigation message timing generating section 17 based on the position information of the apparatus and a navigation message of the received GPS signal, and generating the pseudo GPS signal whose timing is adjusted by the same content as the received GPS signal.例文帳に追加
擬似GPS信号生成部18は、航法メッセージタイミング生成部17で自装置の位置情報と受信GPS信号の航法メッセージに基づき生成されるタイミングにより、擬似GPS信号の送信タイミングを決定し、受信GPS信号と同等の内容でタイミングが調整された擬似GPS信号を生成する。 - 特許庁
To provide a navigation system and navigation guide method capable of providing proper guide information according to the movement of a user and supporting the user so as to efficiently move to a designation in the movement of the user mainly by use of public transportation, and further conforming to a sudden change of route by an accident or the like.例文帳に追加
ユーザが主に公共交通機関を使って移動する際に、ユーザの移動に伴って適宜案内情報を提供してユーザが目的地まで効率よく移動できるようにサポートし、事故等による突発的な経路の変更にも対応できるナビゲーションシステム及びナビゲーション案内方法を提供する。 - 特許庁
To provide a navigation system, capable of verifying information about the facilities on a navigation screen, which belong to a small number of facility genres and to remote facility genres in another route driving for a shortest time in a dynamic manner re-routing, based on a change of a traffic condition, prior to the determination of a traveling route.例文帳に追加
交通状況の変化によって動的に再探索された別の最短時間経路上に、数が少ない施設ジャンルに属する施設や、距離が遠い施設ジャンルに属する施設の情報を、走行経路を決定する前に、ナビゲーション画面を見て確認することができるナビゲーション装置を提供する。 - 特許庁
This navigation apparatus is provided with a GSP receiver 12, a display part 15, a charging stand detecting circuit 20 for detecting whether a navigation body 10 is carried on the vehicle by a charging stand 22, and an information processor 11 for switching the control to the display part 15, according to the output of the detecting circuit 20.例文帳に追加
GPS受信機12と、表示部15と、ナビゲーション本体10が車両に搭載されているかどうかを、充電台22で検出することにより行う充電台検出回路20と、前記検出回路20の出力に基づいて表示部15に対する制御を切り替える情報処理装置11とを備える。 - 特許庁
The navigation system uses a map identification code for specifying a map storing medium 20, an apparatus identification code for specifying a navigation system using the map storing medium 20, and a use permission code formed through encryption processing while containing a code indicative of the range of a plurality of pieces of map information available for a user.例文帳に追加
地図記憶媒体20を特定する地図識別コードと、地図記憶媒体20が使用されるナビゲーション装置を特定する機器識別コードと、複数の地図情報に対してユーザが使用可能な範囲を示すユーザ使用範囲コードを含んで暗号化処理され作成される使用許諾コードを用いる。 - 特許庁
To provide a navigation apparatus in which facility data stored in the navigation apparatus can be updated from facility information included in a photographing object of a magazine or the like, and when a user sets a destination, whether or not the user can arrive at the destination in business hours can be notified to the user based on business hours and regular holidays included in the facility data.例文帳に追加
雑誌等の撮影対象物に含まれる施設情報よりナビゲーション装置に記憶している施設データの更新ができ、目的地設定時に施設データに含まれる営業時間、定休日より使用者が営業中に目的地に到着できるかどうか通知することができるナビゲーション装置を提供する。 - 特許庁
To provide a navigation device and map information distribution system capable of accurately determining user's convenience acquired by update of map data by reporting which is a new road useful for going to a registered point previously registered in the navigation device, of new roads acquired by the update of map data.例文帳に追加
地図データの更新により得られた新設道路のうち、予めナビゲーション装置に登録してある登録地点に向かうために有効な新設道路がどれであるかを報知することによって、地図データの更新によって得られたユーザの利便性を正確に判断できるナビゲーション装置及び地図情報配信システムを提供する。 - 特許庁
Sound volume used the last time is stored in an external memory for each of the case of providing path guidance by a voice in a navigation device (navigation sound source), the case of outputting news obtained from an information center by voice (news reading sound source), and the case of reproducing music by a CD player or a cassette deck (audio source).例文帳に追加
ナビゲーション装置での経路案内を音声でする場合(ナビ音源)、情報センタから取得したニュースを音声出力する場合(ニュース読み上げ音源)、CDプレーヤやカセットデッキで音楽を再生する場合(オーディオ音源)のそれぞれに対して、前回使用の音量を外部メモリに記憶しておく。 - 特許庁
A center mark C indicating the information center and a vehicle mark N indicating the navigation device are indicated on a display 106 of the navigation device.例文帳に追加
ナビゲーション装置の表示部106に、情報センタを表すセンタマークCとナビゲーション装置を表す車両マークNとを表示し、ナビゲーション装置100から目的地や経路探索要求が送信される状態では、センタマークCと車両マークNとを点滅させ且つこれらのマークの間に車両マークNからセンタマークCへ向かう矢印を画像で表示する。 - 特許庁
The navigation system is constituted of portable terminals 20 which can make radio communication, on-vehicle navigation systems 10 which are respectively provided with map databases 18 and can communicate with the terminals 20, and a radio base station 1 which specifies the locations of the terminals 20 and transmits positional information indicating the specified locations of the terminals 20 to the terminals 20.例文帳に追加
ナビゲーションシステムは、無線通信可能な携帯端末20と、地図データベース18を備え、携帯端末20と通信可能な車載ナビゲーション装置10と、携帯端末20の位置を特定し、特定した位置を表す位置情報を携帯端末20に送信する無線基地局1とから構成される。 - 特許庁
At the processing of destination setting etc. at the information processing server 30 according to input operations from a PC 10 in the case of the same processing by input operations from the onboard navigation system 20, the operating procedure at an onboard navigation system 20 is displayed on the monitor 11 of the PC 10 as an operation simulation screen.例文帳に追加
PC10からの入力操作に応じて情報処理サーバ30で目的地設定等の処理を行う際に、車載ナビゲーション装置20からの入力操作で同一の処理を行う場合の車載ナビゲーション装置20での操作手順を、操作シミュレーション画面としてPC10のモニタ11上に表示させる。 - 特許庁
This navigation apparatus for retrieving a route to a set destination and performing guidance comprises an information processing part for acquiring information to be used for retrieval; a display part for displaying the retrieved route; and a display control part for displaying information used for retrieval for every road section of the retrieved route.例文帳に追加
設定した目的地までの経路を探索して案内を行うナビゲーション装置であって、探索に使用する情報を取得する情報処理部と、探索された経路を表示する表示部と、前記探索された経路の道路区間毎に、探索に使用された情報を表示させる表示制御部とを有する。 - 特許庁
An information storage medium(DISC) can be reproduced by an information reproducing device equipped with a navigation manager (NVMNG) for performing decoding of management information and processing based on this; a data cache(DTCCH) for temporarily storing resources before the reproduction and display of resources and a presentation engine (PRSEN) for reproducing and displaying resources.例文帳に追加
情報記憶媒体(DISC)は、管理情報の解読とそれに基づく処理を行うナビゲーションマネージャ(NVMNG)とリソースの再生及び表示の前に前記リソースを一時保存するデータキャッシュ(DTCCH)と前記リソースを再生及び表示するプレゼンテーションエンジン(PRSEN)とを具備した情報再生装置により再生が可能である。 - 特許庁
Data on images photographed by the photographing portion 56 of a navigation apparatus 52 are transmitted to an information center 10 as photographed data 78B, along with related information comprising position information on photographed spots, road discriminating data for discriminating a road photographed in course of running on map data, the direction of photographing, etc.例文帳に追加
ナビゲーション装置52の撮影部56で撮影された画像のデータは、撮影地点の位置情報,撮影時に走行中であって道路を地図データ上で識別するための道路識別データ,撮影方向などを含む関連情報とともに撮影データ78Bとして、情報センタ10へ送信される。 - 特許庁
In addition, the navigation device 10 of other vehicles obtains noise period information showing the noise period corresponding to the amount of airflow from a noise period information list 20a, based on the amount of airflow of an air conditioner (in other words, the rotation period of a blower motor 41) installed in other vehicles, and wireless-transmits this noise period information.例文帳に追加
なお、他車両のナビゲーション装置10は、他車両が搭載しているエアコンの風量レベル(すなわち、ブロアモータ41の回転周期)に基づいて、風量レベルに対応したノイズ周期を示すノイズ周期情報をノイズ周期情報リスト20aから取得し、このノイズ周期情報を無線送信する。 - 特許庁
In the navigation system, environment contribution information is generated in response to a deviation δ(k) between the total cost C1(k) of the first route RT(k) searched by using traffic information representing the magnitude of a cost required for a passage of each link and the total cost C2(k) of the second route RT2(k) searched without using the traffic information.例文帳に追加
本発明のナビシステムによれば、各リンクの通行に要するコストの高低を表わす交通情報が用いられて探索された第1経路RT(k)の合計コストC1(k)と、当該交通情報が用いられずに探索された第2経路RT2(k)の合計コストC2(k)との偏差δ(k)に応じて「環境寄与情報」が作成される。 - 特許庁
To evade execution of duplicate distribution of traffic information from a center to on-vehicle equipment via a free communication system and a paid communication system and to suppress increase of communication costs regarding a communication type navigation system, a traffic information distributing device and a traffic information acquiring method.例文帳に追加
本発明は、通信型ナビゲーション装置、交通情報配信装置、及び交通情報取得方法に関し、センタから無料通信システム及び有料通信システムを介する車載機への交通情報の配信が重複して行われるのを回避すると共に、通信コストの上昇を抑制することを目的とする。 - 特許庁
A network navigation center 10 outputs the input guide information GAI to a personal computer 18 of each advertisement client through the Internet 17, and receives the registration of the advertisement information ADI to distribute the advertisement to the advertisement distribution block of the road, from the personal computer 18 of the advertisement client 18 in accordance with the input guide information GAI.例文帳に追加
ネットワークナビセンタ10はインターネット17を介して各広告依頼主のパソコン18に入力案内情報GAIを出力し、その入力案内情報GAIに従って広告依頼主のパソコン18から広告提供道路区間に広告を提供するための広告情報ADIの登録を受け付ける。 - 特許庁
The electronic system for mobile units comprises an information- outputting apparatus having an output means for outputting such contents information as voice information, and a navigation apparatus having an input means for inputting a destination, and a calculation means for calculating required time for reaching the destination.例文帳に追加
移動体用電子システムは、音声情報等のコンテンツ情報を出力する出力手段を備えた情報出力装置と、目的地を入力可能な入力手段及び目的地に到着するまでに要する所要時間を算出する算出手段を備えたナビゲーション装置とを含んでなる。 - 特許庁
To improve the convenience for users in an on-vehicle device, an information providing method for on-vehicle device, a program for information providing method for on-vehicle device, and a storage medium recording the program for information providing method for on-vehicle device by applying them to, for example, an on-vehicle device having navigation function and content reproduction function.例文帳に追加
本発明は、車載装置、車載装置の情報提供方法、車載装置の情報提供方法のプログラム及び車載装置の情報提供方法のプログラムを記録した記録媒体に関し、例えばナビゲーション機能、コンテンツの再生機能を有する車載装置に適用して、ユーザーの使い勝手を向上する。 - 特許庁
The on-vehicle navigation device has a memory means; an information input means for inputting information instructed or set by a user; a communication means connected with the outside so as to be capable of executing communication with the outside; and a control means connected to the memory means, the information input means, and the communication means so as to be operable.例文帳に追加
車載用ナビゲーション装置は、メモリ手段と、ユーザが指示又は設定する情報を入力する情報入力手段と、外部と通信可能に接続された通信手段と、前記メモリ手段、情報入力手段及び通信手段に動作可能に接続された制御手段とを有する。 - 特許庁
When it is recognized that the onboard communication device 20 cannot communicate with the roadside communication device 100 by information from the car navigation system 10, the onboard system 30 outputs an instruction to make safety arousal information be outputted to an output device 40, and the output device 40 outputs the safety arousal information according thereto.例文帳に追加
車載システム30は、カーナビシステム10からの情報で車載通信機20が路側通信機100と間で通信が不可能であると認識された場合には、安全喚起情報を出力させる命令を出力デバイス40に出力し、これに応じて出力デバイス40は安全喚起情報を出力する。 - 特許庁
Even when the driven state (open/close) of the movable mechanism is changed, the information inputted in order to control the display processing flow of navigation information is not changed and only an operation key to be used for the input of the information is changed, so that operability in different driven states can be standardized.例文帳に追加
そのため、可動機構の作動状態(オープン/クローズ)が変更された場合でも、ナビゲーション情報の表示処理の流れを制御するために入力される情報については変化せず、その情報の入力に用いる操作キーが変更されるのみであり、異なる作動状態における操作性を統一することができる。 - 特許庁
Various traffic state information obtained from a driving environment sensor 101 is given importance according to the current state of a corresponding automobile obtained from a navigation part 102 and past traffic state information stored in a traffic state data base 103 and further given emergency according to information from a center 200.例文帳に追加
ドライビング環境センサ101から得られた各種交通状況情報に、ナビゲーション部102から得られた当該自動車の現状位置と、交通状況データベース103に蓄積されている過去の交通状況情報から重要度が付与され、さらに、センター200からの情報から緊急度が付与される。 - 特許庁
Next, the similarity between the start information and start information related to each past travel route registered beforehand is evaluated, the position determined by the destination information of the travel route whose similarity is the highest and the similarity degree is a certain value or higher is estimated as the this-time destination, and the navigation is executed (S14 and S15).例文帳に追加
次に、それらの出発情報と予め登録されている過去の各走行経路に係る出発情報との類似性を評価し、最も類似しており、且つその類似の度合いが一定以上である走行経路の目的地情報で定まる位置を今回の目的地として推定してナビゲーションを実行する(S14,S15)。 - 特許庁
The onboard navigation device 1 displays traffic jam information received from the center device 2 while extending the terminal side of the traffic jam information when a relation between the traffic jam information and a road link to be superimposed with the traffic jam satisfies a predetermined condition (for example, it does not correspond to a node to which a main road such as general road is connected).例文帳に追加
車載ナビゲーション装置1は、センター装置2から受信した渋滞情報と当該渋滞情報を重畳する道路リンクとの関係が所定条件を満たす(例えば一般道路などの幹線道路が接続されているノードに対応していない)と、渋滞情報の終端側を延長して表示する。 - 特許庁
When a computer 26 of a settlement proxy company receives information on an individual and a place for specifying a customer transmitted from a car navigation apparatus 42, certification of the customer is performed by collating the received information on the place and the individual with certification information stored in advance.例文帳に追加
決済代行会社のコンピュータ26は、カーナビゲーション装置42から送信される当該顧客を特定するための個人情報及び場所情報を受信すると、受信された当該場所情報及び個人情報に基づいて予め記憶された認証情報と照合して当該顧客の認証を行う。 - 特許庁
Further the navigation device 11 receives a signal informing that the advertisement information is utilized, for example, a signal informing that the destination of the vehicle is determined on the basis of the information of shops included in the advertisement information, and asks the sponsor 13 to pay the advertisement delivery fee corresponding to the number of times of receiving of the signal.例文帳に追加
さらに、ナビゲーション装置11において広告情報が利用されたことを通知する信号、例えば広告情報に含まれる店舗の情報等に基づいて車両の目的地が設定されたことを通知する信号を受信して、この信号の受信回数に応じた広告配信料を広告主13に請求する。 - 特許庁
To compare vehicle division information registered after having been encrypted in an ETC on-board unit with vehicle division information registered by a user in advance when the ETC on-board unit is connected to an on-board electronic apparatus such as a navigation apparatus, and to notify a user, when the vehicle division information is not matched, of the results.例文帳に追加
ETC車載器がナビゲーション装置などの車載用電子機器に接続されたときには、ETC車載器に暗号化して登録されている車両区分情報と、予めユーザにより登録された車両区分情報とを比較し、それら車両区分情報の整合がとれていないときにはその旨をユーザに通知する。 - 特許庁
This navigation device having a function of exchanging the status information on movable bodies including position information through communications among a plurality of the movable bodies, displays the positions of the movable bodies using icons or the like which can be identified on the map screen according to status information obtained from the other movable bodies.例文帳に追加
複数の移動体間において、位置情報を含む移動体のステータス情報を相互に通信により交換する機能を有するナビゲーション装置において、他の移動体から受信した前記ステータス情報に基づいて、該他移動体の位置を識別可能なアイコン等を用いて地図画面上に表示する。 - 特許庁
The on-vehicle navigation device displays the road traffic information 28a, 28b, 28c on a third region 30 in a condition where a user can recognize that the road traffic information 28a, 28b, 28c is the information displayed in a limited way to the region outside a second region 3 in the neighboring area.例文帳に追加
第3の領域30についての道路交通情報28a,28b,28cを、この道路交通情報28a,28b,28cが隣接地域における第2の領域3外の領域について限定的に表示される道路交通情報28a,28b,28cであることをユーザが認識可能な状態で表示すること。 - 特許庁
The maintenance information server 100, which has such replacement record information about many vehicles in the replacement record database 99c, calculates an appropriate replacement timing of the vehicle part, and when the timing is reached, sends replacement recommendation information advising the replacement of the vehicle part to the navigation system 1.例文帳に追加
整備情報サーバ100は、多数の車両についての交換記録情報を交換記録データベース99cに有しており、そこから車両部品の適切な交換時期を集計し、その時期が到来したらナビゲーション装置1に対して車両部品の交換を促す交換勧告情報を送信する。 - 特許庁
A network navigation center 10 outputs input guide information GAI to a personal computer 18 of each advertisement sponsor via the Internet 17 and accepts registration of advertisement information ADI to provide an advertisement at an advertisement providing position from each personal computer 18 of the advertisement sponsor according to the input guide information GAI.例文帳に追加
ネットワークナビセンタ10はインターネット17を介して各広告依頼主のパソコン18に入力案内情報GAIを出力し、その入力案内情報GAIに従って広告依頼主のパソコン18から広告提供位置に広告を提供するための広告情報ADIの登録を受け付ける。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|