例文 (999件) |
information navigationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3945件
To provide a navigation device capable of providing a user, by a simple operation, with information on the existing spot of a crossing or the like where the traveling direction is required to be changed next time, or the like.例文帳に追加
次に走行方向を変更する必要のある交差点などがどのあたりに存在するのかといった情報などを、簡単な操作でユーザーに提供することのできるナビゲーション装置を提供すること。 - 特許庁
When information relating to the traffic jam can be provided by a navigation system 41, a start threshold value of forced regeneration of the DPF is lowered to perform the forced regeneration before the vehicle is stuck in a traffic jam.例文帳に追加
ナビゲーションシステム41によって交通渋滞に関連する情報が得られたとき、DPFの強制再生の開始閾値を低下させて、交通渋滞に巻き込まれる前に強制再生が実行されるようにする。 - 特許庁
A navigation system 1 determines that the road geometry is modified when image data taken by a camera are including the road information sign 210 suggesting the temporal modification of the road geometry such as "under construction" or "road closed".例文帳に追加
本発明に係るナビゲーション装置1は、カメラからの撮像データが工事中や通行止などの一時的な道路形状の変更を示唆する標識210を含むとき、道路形状の変更があると判定する。 - 特許庁
To provide a system that outputs a wrong-way travel alarm in a one-way road of a motor highway using a running trajectory information recording function of an existing in-vehicle car navigation system.例文帳に追加
現在、普及している車載用カーナビゲーションシステムの走行軌跡情報記録機能を利用して、自動車専用道路の一方通行道路内で逆走警告を出力することができるシステムを提供する。 - 特許庁
To provide a car navigation system 10 which allows a user who visits a tourist spot to obtain information on tourist-related facilities which is related to the tourist spot without complicated user operations and searching on a map.例文帳に追加
観光地域を訪れるユーザが、煩雑なユーザ操作や、地図上での探し出しを省略して、観光地域に関連する観光関連施設情報を入手できるカーナビゲーション装置10を提供することである。 - 特許庁
The navigation system detects a usual going place when a user is going to the place through a usual road, receives traffic information, and confirms the generation of an event disturbing smooth travel such as a congestion in the route.例文帳に追加
ユーザがいつも通る道でいつも行く所に行こうとする場合、ナビゲーション装置は、これを検知し、交通情報を受信して、この経路で渋滞などの円滑な走行を阻害する事象が発生しているか確認する。 - 特許庁
A navigation device 1 receives in its reading a word to be retrieved in a reading input column 61, and retrieves point information containing a displayed character string corresponding to the reading to display in a retrieved result display column 66.例文帳に追加
ナビゲーション装置1は、読み入力欄61において検索語を読みにて受け付け、当該読みに対応する表示文字列を含む地点情報を検索して検索結果表示欄66に表示する。 - 特許庁
In this car navigation device 10, when re-searching for a route according to route deviation in the middle of a guide route, congestion information updating or the like, a control part 21 re-searches for a route by using roads excluding narrow streets.例文帳に追加
カーナビゲーション装置10において、制御部21は、案内経路の途中で経路外れ、或いは渋滞情報更新等により経路再探索を行う場合、細街路を除く道路を用いて経路再探索を行う。 - 特許庁
To provide a communication method for reflecting the position of an opposite party vehicle on the latest position information at all times in a car navigation system for displaying not only the position of a present vehicle but also the position of the vehicle of a communicating opposite party.例文帳に追加
地図上に自車の位置だけでなく通信相手車両の位置も表示するカーナビゲーションシステムにおいて、相手車両の位置を常に最新の位置情報に反映させるための通信方法を提供する。 - 特許庁
To provide a car navigation display and system capable of guiding surely and smoothly a planned route and a display screen for a peripheral information along the route at a single operation, together with a map display screen for displaying the present position.例文帳に追加
現在地を表す地図表示画面とともに、予定経路とその経路に沿った周辺情報の地図表示画面がワンタッチで確実かつスムーズに案内できるカーナビゲーション表示装置及びシステムを提供する。 - 特許庁
To provide a mobile terminal and a program including a simple navigation function, by which a user knows a current approximate position, even when the current position of the mobile terminal is not within a range of local map information which is accumulated beforehand.例文帳に追加
携帯端末の現在位置が、予め蓄積された地域地図情報の範囲に無くても、利用者が現在位置をおよそ知ることができる簡易なナビゲーション機能を有する携帯端末及びプログラムを提供する。 - 特許庁
The navigation device 1 receives the electronic mail transmitted from the mail relay center 5 via a communication terminal 2, and specifies the position of the designated place of the user on the basis of the position information included in the electronic mail.例文帳に追加
ナビゲーション装置1は、メール中継センター5から送信される電子メールを通信端末2を介して受信し、その電子メールに含まれる位置情報に基づいて、ユーザの指定場所の位置を特定する。 - 特許庁
A roll rigidity distribution ECU 25 acquires a road gradient on map information of a GPS navigation ECU 21, and stores in advance a distribution correction value for distributing roll rigidity based on the road gradient.例文帳に追加
GPS型のナビゲーションECU21の地図情報上の道路の勾配をロール剛性配分ECU25が取得し、道路の勾配に基づいて予めロール剛性配分のための配分補正値を保存しておく。 - 特許庁
To obtain an inexpensive broadcast receiving system with simple configuration and a navigation apparatus and a receiving apparatus of the system which can select quickly and surely a receiving area based on local information relevant to the present position.例文帳に追加
現在の位置に関連する地域情報に基づいて受信地域を迅速且つ確実に選択することができる構成簡単にして安価な放送受信システム並びに該システムのナビゲーション装置及び受信装置を得る。 - 特許庁
The information server 3 is used for acquiring the number of vehicles of the group comprising the plurality of vehicles C and the destination of the group from the navigation devices, and for searching for a parking area at the destination or around the destination.例文帳に追加
駐車場案内サーバ3は、複数の車両Cから構成されるグループの車両台数と、グループの目的地とをナビゲーション装置から取得し、目的地又は目的地周辺の駐車場を検索する。 - 特許庁
A car navigation system 21 of the vehicle 2 transmits to a mobile machine 22 an instruction to perform a handover of only cells necessary for a route calculated from a destination on the basis of the cell edge information received from the roadside machine 32.例文帳に追加
車両2のカーナビ21は、路側機32から受信されたセルエッジ情報に基づき、目的地から算出された経路に必要なセルに対してのみハンドオーバーを実施する指示を移動機22に送信する。 - 特許庁
To provide an information providing device and a method therefor which can make easy to catch a voice when it is applied, for example, to a portable car navigation device and used in a vehicle or the like by being set to a cradle.例文帳に追加
本発明は、情報提供装置及び情報提供方法に関し、例えば携帯可能なカーナビゲーション装置に適用して、クレードルにセットして車両等で使用する場合に音声を聞き取り易くする。 - 特許庁
A user operates the switch by touching the display so as to move a cursor through an item displayed on the display, thus allowing navigation through visual information on the display.例文帳に追加
ユーザは、ディスプレイ上に表示されている項目を介してカーソルを移動させるようディスプレイにタッチして前記スイッチを動作させることにより、該視覚的なディスプレイ上の情報を介してナビゲートを行うことが可能となる。 - 特許庁
To provide a method and a system of augmented navigation by which information regarding a real world around a user becomes interactive and convenient for use by adding computer vision and/or object recognition.例文帳に追加
コンピュータビジョンおよび/または物体認識を追加することによって、ユーザの周囲の実世界に関する情報が、対話的で使うのに便利なものになるオーグメンテッドナビゲーションの方法およびシステムを提供する。 - 特許庁
To reliably transmit various information related to a map to a user as compared with before by applying an electronic map display and an electronic map display method, for example, to a car navigation apparatus.例文帳に追加
本発明は、電子地図表示装置及び電子地図表示方法に関し、例えばカーナビゲーション装置に適用して、従来に比して地図に係る各種の情報を確実にユーザーに伝達することができるようにする。 - 特許庁
To rewrite (update) POI information included in a user's own map database without requiring troublesome operation to the user, and to reflect the rewritten content to another navigation terminal.例文帳に追加
ユーザにとって煩わしい操作を必要とすることなく、自己の地図データベースに含まれるPOI情報の書き換え(更新)を行うことができると共に、その書き換えた内容を他のナビゲーション端末機にも反映させるようにする。 - 特許庁
An audio unit 4 checks the parity of data of the packet received from the navigation unit 2 by each byte and stores status information including a parity check result and received data stream in 1 byte to a RAM 44.例文帳に追加
オーディオ装置4は、ナビゲーション装置2から受信したパケットの各データについて1バイト毎にパリティチェックを行い、パリティチェック結果を含むステータス情報と1バイトの受信データ列とをRAM44に格納する。 - 特許庁
This car navigation system 1 comprises a control circuit 2, a position detector 3, a map data storage device 4, an operation switch group 5, a display device 6, a voice generating device 7, an external information acquisition section 8, and an external memory 14.例文帳に追加
カーナビゲーション装置1は、制御回路2、位置検出装置3、地図データ記憶装置4、操作スイッチ群5、表示装置6、音声発生装置7、外部情報取得部8、外部メモリ14などを備えている。 - 特許庁
To enable a user to acquire navigation information in a simple method by using his/her own terminal device while the user communicates with a terminal device being a destination by using his/her own terminal device.例文帳に追加
利用者が自己の端末装置を用いて目的地となる端末装置と通信中に、利用者が、自己の端末装置を用いて簡易な方法でナビゲーション情報を取得する事を可能にすることである。 - 特許庁
A control unit 10 of a navigation device acquires guidance aptitude information indicating whether a driver is acquainted with the place and whether a passenger is acquainted with the place or is used to make road guidance to the driver.例文帳に追加
ナビゲーション装置の制御部10は、運転者については土地勘があるか否か、同乗者については土地勘があるか又は運転者への道案内に慣れているか否かという案内適性情報を取得する。 - 特許庁
To provide an own-vehicle position recognizer and an own-vehicle position recognition program for doing an own-vehicle position recognition process by using image information acquired by photographing the periphery of an own-vehicle position, and a navigation apparatus using the same.例文帳に追加
自車位置周辺を撮影して得られる画像情報を用いて、自車位置認識処理を行うための自車位置認識装置と自車位置認識プログラム、及びこれを用いたナビゲーション装置を提供する。 - 特許庁
To provide a navigation device which can precisely and quickly recognize the position of each movable body by displaying the positions of other movable bodies on a map screen using icons or the like according to status information obtained from the other movable bodies.例文帳に追加
他の移動体からのステータス情報に基づいて、地図画面上に他の移動体の位置をアイコン等を用いて表示することで、各移動体の位置が正確に、且つ、迅速に認識できるナビゲーション装置を提供する。 - 特許庁
To provide or use searched route information in an easy-to-understand manner, even without having to install the same software in a personal computer or having a navigation device of the same manufacturer or a mobile personal computer.例文帳に追加
パーソナルコンピュータにおいて同一ソフトを備えていなくても、また同一メーカのナビゲーション装置や携帯型のパーソナルコンピュータを持たなくても、探索されたルート情報を解り易く提供或いは利用をできるようにする。 - 特許庁
To accurately recognize a railroad crossing under alarming based on information of an on-vehicle navigation system, and to keep a braking condition even when a brake pedal is released under the condition where a vehicle stopped in this side of the railroad crossing under the alarming.例文帳に追加
車載ナビゲーションシステムの情報から警報中の踏み切りを正確に認識するとともに、警報中の踏み切りの手前に停車した状態では、ブレーキペダルが解放されてもブレーキ状態を維持させる。 - 特許庁
An entity handling personal information must not provide personal data to a third party without obtaining, in advance*1, the consent of the person*2 (excluding cases corresponding to 2-1-4. “* Explanation about handling of telephone directory and car navigation system, etc.”). 例文帳に追加
個人情報取扱事業者は、あらかじめ※1、本人の同意を得※2ないで、個人データを第三者に提供してはならない(2-1-4.「*電話帳、カーナビゲーションシステム等の取扱いについて」の場合を除く。)。 - 経済産業省
This information navigation system is provided with: a contents selection history storing part for storing the contents selection history of a user; a contents information database for storing the contents information of digital contents; a taste analyzing part for analyzing the tastes of the user from the contents selection history of the user and the contents information; and a display means for displaying the analytic result of the tastes of the user from the taste analyzing part.例文帳に追加
ユーザのコンテンツ選択履歴を記憶するコンテンツ選択履歴記憶部と、デジタルコンテンツのコンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報データベースと、前記ユーザのコンテンツ選択履歴と、前記コンテンツ情報とから、ユーザの嗜好を分析する嗜好分析部と、前記嗜好分析部によるユーザの嗜好の分析結果を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする情報ナビゲーション装置。 - 特許庁
The car navigation device 1 includes an imaging part 8 for preparing image data and animation data by recording the scene forward of a vehicle; a sound recording part 9 for recording voice to prepare voice data; an additional information processing part 10 for adding positional information and time information to each of the image data, the animation data and the voice data to prepare collection data; and a storage 11 for storing collection information.例文帳に追加
本発明のカーナビゲーション装置1は、車両前方の風景を記録して画像データや動画データを作成する撮像部8と、音声を録音して音声データを作成する録音部9と、画像データ、動画データ及び音声データのそれぞれに位置情報と時間情報とを付加して収録データを作成する付加情報処理部10と、収録情報を格納するストレージ11と、を備える。 - 特許庁
To easily check in advance the newest information on points to be passed so as to ensure safe and easy driving, in view of the fact that conventional car navigation systems allow the driver to know only initially registered road information and cannot provide the driver with quick and accurate information on ever-changing traffic conditions as information on congestion or accidents at intersections ahead involves a time lag.例文帳に追加
従来のカーナビゲーションでは事前に登録してある道路情報しかドライバーは知る事ができず、また目前の交差点等の渋滞や事故情報なども時間差があり刻々変化する道路状況を迅速かつ正確にドライバーに伝えることができなかったのに対し、これから通過する地点等の最新の情報を事前に容易に確認でき、安全かつ余裕のある運転を可能とすること。 - 特許庁
In the case the moving target/person has a personal digital assistance with a built-in GPS receiver, the position of the personal digital assistance is registered in a position information database via a network, and an in-vehicle navigation system is connected to a server having the positional information database via the network, and then the positional information of the personal digital assistance is acquired from the position information database and is displayed.例文帳に追加
移動中の目的物や人物がGPS受信機を内蔵する携帯情報端末を保持している場合、その携帯情報端末の位置をネットワークを介して位置情報データベースに登録し、車両に搭載されたナビゲーションシステムからネットワークを介して前記位置情報データベースサーバーに接続し、その位置情報データベースからその携帯情報端末の位置情報を取得し、表示する。 - 特許庁
To effectively utilize a resource such as a screen and a time to provide a technique for a navigation system contributing to safety and economic, by outputting information useful in an expressway or the like low in necessity of introduction guide.例文帳に追加
誘導案内の必要性が低い高速道路などで有益な情報を出力することにより、画面や時間などの資源を有効活用し安全性や経済性にも貢献するナビゲーションの技術を提供すること。 - 特許庁
A CPU 1 of the navigation system 50 comprises a clock 12, a driving duration time measurement part 14 for measuring the driving duration time from the running start time, a traveling stage estimation part 16, and a presentation information control part 17.例文帳に追加
ナビゲーション装置50のCPU1は、計時部12と、走行開始時刻からの運転継続時間を計測する運転継続時間測定部14と、行程ステージ推測部16と、提示情報制御部17を有している。 - 特許庁
To provide an on-vehicle information communication antenna in which a cable for connecting the antenna and a car navigation system is fixed on a case only by vertically moving the case without using fastening tools such as screws.例文帳に追加
本発明は、アンテナとカーナビゲーションを接続するケーブルのケースへの固定を、ネジなどの締結具をもちいずケース上下のみにより、固定可能にできることを特徴とする車載用情報通信アンテナを提供することにある。 - 特許庁
To provide further high-level navigation support information to a pilot by computerizing the coordinating of a target captured by an ARPA device to a target vessel received by an AIS device, and integrally displaying these data on a screen.例文帳に追加
ARPA装置の捕捉している目標と、AIS装置で受信した目標船舶の対応付けを機械化し、これらのデータを統括して画面上に表示することで、操船者に更に高度な航行支援情報を提供する。 - 特許庁
To provide a navigation apparatus which can prevent users' conversation from being disturbed and can prevent as much as possible a quantity of information to be originally transmitted by voice guidance to users from being reduced.例文帳に追加
利用者の会話を妨げないようにするとともに、利用者に対して音声案内でもともと伝達しようとしていた情報量を極力減少させることがないようにすることができるナビゲーション装置を提供すること。 - 特許庁
To provide a navigation system which can perform route guidance through a guided route which does not pass through an impassable route without necessarily requiring map information update and can reduce a communications load on a network.例文帳に追加
地図情報の更新を必ずしも必要とせず、通行不能経路を通らないような案内経路での経路案内を行うことができ、しかも、ネットワークへの通信負荷を大幅に軽減することのできるナビゲーションシステムを提供する。 - 特許庁
In the information center, when the destination of the vehicle with corresponding ID is set, the route from the present location to be transmitted from the navigation device to the set destination of the vehicle is searched and the recommended running route is transmitted.例文帳に追加
情報センタでは、対応IDの車両目的地が設定されていれば、ナビゲーション装置から送信される現在位置から設定済みの車両目的地までの経路探索を行い、推奨する走行経路を送信する。 - 特許庁
To provide "communication equipment and its link information editing method" which can be applied to an in-vehicle navigation device equipped with a communicating function, and which can save a user's labor to delete a shortcut whose link disconnection is occurred.例文帳に追加
通信機能を備えた車載用ナビゲーション装置に適用することができて、リンク切れが発生したショートカットをユーザ自身が削除する手間を省くことができる「通信装置及びそのリンク情報編集方法」を提供する。 - 特許庁
Since the image of the navigation information and the photographed image are formed on one display screen, when the vehicle gats close to the stop spot or the like, a driver can recognize the conditions outside the vehicle without moving the vehicle forward.例文帳に追加
ナビゲーション情報の画像及び撮影された画像が一つの表示画面に形成されるので、運転者は、車両が停止箇所等に差しかかったときに、車両を前進させることなく、車外の様子を認識することができる。 - 特許庁
A navigation system includes a storage means which stores information on installation of a lane (hereinafter, to be referred to as "conditional lane") made passable by prescribed conditions being satisfied, and a guiding means which performs guidance on an entrance of the conditional lane.例文帳に追加
所定の条件を満たすことにより通行可能となる車線(以下、「条件付き車線」という)の設置情報を記憶する記憶手段と、前記条件付き車線の入口案内を行う案内手段と、を備える。 - 特許庁
when the number of tokens paid out reaches a predetermined upper limit during the bonus game, the bonus game is finished, and based on a predetermined condition, navigation presentation is generated which notifies of information relating to the order of stopping operation.例文帳に追加
そして、ボーナス遊技中に所定の上限数の払い出し枚数に達するとボーナス遊技を終了させるようにし、所定の条件に基づき、上記停止操作手順に関する情報を報知するナビ演出を発生させる。 - 特許庁
When the navigation unit 10 outputs guidance voice, a music data regulating section 30 adjusts sound information being output from an audio unit 20 to suppress voice part and special effect and to correct balance between seats.例文帳に追加
音楽データ調整部30は、ナビゲーションユニット10が案内音声を出力する場合に、オーディオユニット20から出力される音情報を調整し、音声部分の抑制、特殊効果の抑制、座席間のバランスの補正を行う。 - 特許庁
In the monitor device, a color pallet, a frame rate and display resolution are set (S7 to S9) based on the received color pallet data and the video format information and control commands are transmitted to the navigation device in order to transmit the video data.例文帳に追加
モニタ装置では、受信したカラーパレットデータ及び映像フォーマット情報に基づいてカラーパレット、フレームレート、表示解像度を設定し(S7〜S9)、ナビゲーション装置に対して映像データを送信させるための制御コマンドを送信する。 - 特許庁
To provide a navigation system capable of acquiring traffic information in the future at an arrival time in a point distant from a current position, and capable of knowing accurately a required time until arriving at a destination from the current position.例文帳に追加
現在位置より離れた地点における到着時の将来の交通情報を取得することができ、現在位置から目的地に到着するまでの所要時間をより正確に知ることができるナビゲーションシステムを提供する - 特許庁
If the user responds, the navigation device further proceeds to provide the interactive information.例文帳に追加
従って、ナビゲーション装置を搭載した移動体の走行中などにおいて、所定の条件が揃うと、ナビゲーション装置側からユーザに対して積極的に発話が行われ、それにユーザが応答することにより、対話型の情報提供が進められる。 - 特許庁
A map data picked up by means of a satellite, e.g. Landsat, is subjected to coordinate conversion for display and then it is added with information concerning to road to provide a map data, i.e., a satellite photographic data, for navigation system.例文帳に追加
人工衛星、例えばランドサット衛星が撮影した地図データをディスプレイに表示するために座標変換し、さらにその上に道路に関する情報を加えてナビゲーション装置用の地図データとした衛星写真データを用いる。 - 特許庁
例文 (999件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|