Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「information navigation」に関連した英語例文の一覧と使い方(73ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「information navigation」に関連した英語例文の一覧と使い方(73ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > information navigationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

information navigationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3945



例文

The navigation device is provided with a display device 51 for displaying the map screen; a positional information acquisition means 46 for acquiring positional information on an object spot from the map screen; a current position detection section 11; a destination setting means 44; a passing place setting means 45; and a candidate extraction means 47 for call-out spot candidates stored beforehand by the user.例文帳に追加

地図画面を表示する表示装置51と、地図画面上から対象地点の位置情報を取得する位置情報取得手段46と、現在位置検出部11と、目的地設定手段44と、経由地設定手段45と、ユーザーが予め決め記憶させた地点候補を呼び出す候補抽出手段47を設ける。 - 特許庁

A control section 102 in a main unit 10 of a car navigation apparatus 100 acquires road information in which a coordinate arrangement representing the shape of a road and the name of a region through which the road passes are brought into correspondence with each other and acquires, for a region designated by a user, a coordinate arrangement corresponding to the name of the region on the basis of the road information.例文帳に追加

カーナビゲーション装置100の本体10内の制御部102は、道路の形状を表す座標配列と該道路が通過する地域の名称とを対応付けた道路情報を取得し、更に、当該道路情報に基づいて、ユーザによって指定された地域について、該地域の名称に対応する座標配列を取得する。 - 特許庁

In an illustrative implementation, the micro-monitor comprises a graphical user interface (GUI) having controls for navigation of information, controls to control database environments, a display area for displaying monitoring information about the database environments, and controls to maximize the display area to the size of conventional applications.例文帳に追加

例示的な実施形態において、マイクロ‐モニタは、情報のナビゲーションのためのコントロール、データベース環境を制御するためのコントロール、データベース環境についてのモニタリング情報を表示するための表示領域、および従来のアプリケーションのサイズまで表示領域を最大化するためのコントロールを有するグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を備える。 - 特許庁

A clock device 1 is provided on a vehicle having a navigation device and GPS time information B is extracted out of GPS information signal input from a GPS antenna 12 by a data analyzer circuit 16 provided in a GPS receiver 14 and an off-set value A is set by the operation of an input device 20.例文帳に追加

本発明の実施例の時計装置1は、ナビゲーション装置を備えた車両に設けられており、GPSアンテナ12から入力されるGPS情報信号の中から、GPS受信機14に備えられたデータ解析回路16によりGPS時刻情報Bが抽出され、入力装置20の操作によりオフセット値Aが設定される。 - 特許庁

例文

A charging rate target forming means 9 makes an estimated running pattern by considering an estimated route set in a navigation device 8, and jam information on a route acquired from a traffic center 10 by a traffic information input means 7, to prepare a charging/discharging schedule of a battery to minimize the overall amount of fuel consumption.例文帳に追加

充電率目標値作成手段9が、ナビゲーション装置8に設定された予定走行経路と、交通情報入力手段7が交通センタ10から入手した経路上の混雑情報とを考慮して予測走行パターンを作成し、総合的な燃料消費量を最小化するようなバッテリの充放電スケジュールを作成する。 - 特許庁


例文

The execution control part controls the navigation device to interrupt the predetermined processing in process when transmission of the position information is requested from the mobile terminal during the execution of the predetermined processing using the communication part, and to execute processing necessary in route finding based on the position information by the route finding part.例文帳に追加

前記実行制御部は、前記通信部を使用する所定の処理の実行中に、前記携帯端末から前記位置情報の送信要求がある場合、該実行中の所定の処理を中断し、前記経路探索部による前記位置情報に基づく経路探索に必要な処理が実行されるように該ナビゲーション装置を制御する。 - 特許庁

The vehicle-mounted navigation apparatus 1 formed in such a way as to display maps is provided with both an automatic location registering means 24 for automatically registering locations used by users as a prescribed mode of use and a registered-location-information display means 25 for displaying information indicating the locations registered by the automatic location registering means 24 on the maps.例文帳に追加

地図を表示可能に形成された車載用ナビゲーション装置1であって、ユーザが所定の使用態様として使用した地点を自動的に登録する地点自動登録手段24と、この地点自動登録手段24によって登録された前記地点を示す情報を前記地図上に表示する登録地点情報表示手段25とを備えたこと。 - 特許庁

This navigation system 1 includes a carefully watching direction detecting part 24 for detecting a watching direction of an occupant, based on a sight line or a face direction of the occupant, a carefully watching object detecting part 26 for detecting a watching object, based on the watching direction and map information, and a display 16 for outputting the information as to the watching object.例文帳に追加

ナビゲーション装置1は、乗員の視線または顔の向きに基づいて、乗員の注視方向を検出する注視方向検出部24と、注視方向と地図情報とに基づいて、注視対象物を検出する注視対象物検出部26と、注視対象物に関する情報を出力するディスプレイ16とを備える。 - 特許庁

(3) No domestic scheduled air transport service operators etc. provided information by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to the provision of paragraph (1) shall disclose recklessly to others or use for any unauthorized purpose such information on a flight schedule of other aircraft or other details which may affect the safe navigation of other aircraft as may be specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

3 第一項の規定により国土交通大臣から情報の提供を受けた国内定期航空運送事業者等は、他の航空機の飛行計画その他の航空機の航行の安全に影響を及ぼすおそれがある国土交通省令で定める情報の内容をみだりに他人に知らせ、又は不当な目的に利用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

The semiconductor test system is composed of a navigation system which makes up all conditions required for photographing/testing from design information, and a scanning electron microscope system which actually carries out photographing/testing, and then the all conditions required for photographing/testing are made up from the design information such as CAD data or the like, and the actual test is carried out in those conditions.例文帳に追加

CADデータ等の設計情報から撮影/検査に必要な全ての条件を作成し、その条件で実際の検査を行うために、半導体検査システムを設計情報から撮影/検査に必要な全ての条件を作成するナビゲーションシステムと実際の撮影/検査を実行する走査型電子顕微鏡システムとから構成させる。 - 特許庁

例文

This navigation device comprises a registered place position information storage part 36 recording position information of a preliminarily registered registered place, and a control part 25 determining the road distance from the present position to the registered place and the required time to the registered place at the time of non-guiding where no destination is set, and displaying at least one of them.例文帳に追加

予め登録された登録場所の位置情報を記録した登録場所位置情報記憶部36と、目的地が設定されない非誘導時に、現在地から登録場所までの道のり距離と登録場所までの所要時間とを求め、少なくとも一方を表示する制御部25とを有することを特徴としている。 - 特許庁

Based on the acquired information and information from a navigation system 17 and a sensor/switch, a vehicular state determination unit 12 and an external environment determination unit 13 determine the vehicular state and the external environment at that time, determines the power supply, power supply stop or power supply suppression for each electrical unit, and performs the power supply control based thereon.例文帳に追加

取得した情報と、ナビ17及びセンサ・スイッチからの情報に基づいて、車両状況判定部12と外部環境判定部13とが、そのときの車両状況と外部環境とを判定し、各電装品に対して給電、給電中止あるいは給電抑制を決定して、これに基づいて給電制御を行う。 - 特許庁

At the display section 45, in the execution of the software for second navigation recorded in the first recording apparatus device 12 by the first execution section 41, new information based on the new unit software is displayed on a display by a new display format and old information based on the old unit software is displayed on the display by an old display format being different from the new one.例文帳に追加

表示部45は、第1実行部41により第1記録装置12に記録された第2ナビ用ソフトウェアを実行するときに、新規単位ソフトウェアに基づく新規情報を新規表示形式で表示装置に表示し、旧単位ソフトウェアに基づく旧情報を新規表示形式と異なる旧表示形式で表示装置に表示する。 - 特許庁

The navigation device 10 performs the route guidance from a place of departure to a destination by using map information 13 received from a server device 11, is provided with a function capable of preliminarily selecting combination of scales of the map information 13 to be received and is constituted so that the estimated communication charges of each scale are displayed together with a list of combination of the scales.例文帳に追加

サーバ装置11より受信した地図情報13を用いて出発地から目的地までの経路案内を行うナビゲーション装置10であって、受信する地図情報13の縮尺の組合せを予め選択できる機能を備え、縮尺の組合せの一覧とともに、各々の予測通信料を表示する構成とする。 - 特許庁

The reception side navigation apparatus 1 includes: the modem 26 for receiving the sound signal comprising the tone signal from an outer pat; the DSP 25 for separating the tone signal from the sound signal received by the model 26, and converting the separated tone signal into the positional information; and a picture plotting part 29 for displaying the positional information on the screen of a display device 3.例文帳に追加

受信側のナビゲーション装置1は、外部からトーン信号を含む音声信号を受信するモデム26と、モデム26で受信した音声信号からトーン信号を分離して、分離したトーン信号を位置情報に変換するDSP25と、表示装置3の画面上に位置情報を表示する画像描画部29を有する。 - 特許庁

A map information providing device has a route calculation module 4, which extracts at least intersection information on a map, a navigation guidance generation module 6 which generates an image of the vicinity of the extracted intersection, and a rally map generation module 8 which arrays generated interference vicinity images in prescribed sequence, and provides intersection images arrayed in the prescribed sequences.例文帳に追加

地図上の少なくとも交差点情報を取り出す経路計算モジュール4と、取り出した交差点近傍の画像を生成するナビゲーションガイダンス生成モジュール6と、この生成した交差点近傍画像を所定のシーケンスに配列するラリーマップ生成モジュール8とを有し、所定のシーケンスに配列した交差点画像を提供する。 - 特許庁

In the car navigation system using map data having the introductory route information, when the facility is set as a destination, route searching is performed by regarding a main road side terminal of the introductory route as the destination in the case that the introductory route information exists about the facility, and the route adding the introductory route to the searched route is set as the guide route.例文帳に追加

この導入経路情報を有する地図データを使用するカーナビゲーション装置では、施設が目的地として設定されると、その施設について導入経路情報が存在する場合には、導入経路の主要道路側端点を目的地として経路探索を行い、探索した経路に導入経路を付加した経路を案内経路として設定する。 - 特許庁

Disclosed is a navigation system which uses M-sequence marker showing arrays of M-sequence 1 or 0, equipped with mobile computer 10 for transmitting images of M-sequence marker 50 showing subsequence of the M-sequence, and server 30 which receives information from the above mobile computer to provide the mobile computer with guide information.例文帳に追加

M系列の1または0の配列を表すM系列マーカを位置の特定に使用するナビゲーションシステムであって、M系列の部分系列を表すM系列マーカ50の画像を送信する携帯端末装置10と、当該携帯端末装置から情報を受信して案内情報を携帯端末装置に提供するサーバ30とを備える。 - 特許庁

A Web browser of a car navigation device 1 uses a tag in a step 210 to read a Web page having a data structure; in steps 220-270 specifies a detailed information part based on the data structure of the structured data read and dictionary data; and in a step 280 causes the display device 20 to display the Web page from which the detailed information part specified has been removed.例文帳に追加

カーナビゲーション装置1のWebブラウザは、ステップ210でタグによってデータ構造を有するWebページを読み込んで、ステップ220〜270で読み込んだ構造化データのデータ構造および辞書データに基づいて詳細情報部分を特定し、ステップ280で当該特定した詳細情報部分を省略したWebページ表示を表示装置20に行わせる。 - 特許庁

An estimated time calculation section 12 provided in an information center 1 calculates a departing time error, based on drive information transmitted from a navigation apparatus 2 mounted on a vehicle, and a behavior pattern reflecting past drive patterns of a vehicle stored in a behavior pattern database 13, and calculates estimated departing time by the departing time error.例文帳に追加

情報センタ1に設けられた推定時刻算出部12は、車両に搭載されたナビゲーション装置2から送信された走行情報および行動パターンデータベース13に記憶された車両の過去の走行パターンを反映する行動パターンに基づいて、出発時刻誤差を算出し、この出発時刻誤差を用いて推定出発時刻を算出する。 - 特許庁

Video data and audio data are multiplexed after data compression by a fixed data length pack using a format of the optical disk, and specified information is included as necessary information for creation of a navigation pack, and is multiplexed to acquire streaming data for each GOP (group of pictures), if the video data and audio data packs are analyzed.例文帳に追加

本発明は、光ディスクのフォーマットによる固定データ長のパックによりデータ圧縮したビデオデータ及びオーディオデータを多重化するようにして、ナビゲーションパックの作成に必要な情報を含む特定情報であって、ビデオデータ及びオーディオデータのパックを解析しなければ取得困難な特定情報を、GOP毎にストリーミングデータに多重化する。 - 特許庁

An AR client application 111 of a vehicle-mounted system 1 acquires a present position and a present front direction from a navigation application 110 and acquires, with the present position and the present front direction as designation information, air tag information registered to a point within the photographing area of a front camera 107, from an AR server 4 using the function of the AR application 212 of a smartphone 2.例文帳に追加

車載装置1のARクライアントアプリケーション111は、ナビゲーションアプリケーション110から現在位置と現在の前方方向とを取得し、これらを指定情報として、フロントカメラ107撮影領域内の地点に対して登録されたエアタグ情報を、スマートフォン2のARアプリケーション212の機能を利用してARサーバ4から取得する。 - 特許庁

This navigation device receives road traffic congestion information by a VICS receiver 25 beforehand which is provided by a serviced station regularly updating and transmitting road traffic information, and retrieves a driving route from a starting point to a destination in a CD-ROM by a system control part 7, and displays a wide range map including this driving route on a display part 21.例文帳に追加

道路交通情報を定期的に更新して提供するサービス局から送信される渋滞情報をVICS受信機25で受信しておき、システム制御部7が出発地から目的地に至る走行ルートをCD−ROMから探索し、この走行ルートが含まれる広域地図を表示部21に表示しておく。 - 特許庁

In a lamp control circuit of the light distribution control system of a lighting fixture for a vehicle, road information indicating a shape of a running path slightly in front of the vehicle is inputted from a navigation control circuit 31 in step 108, and in step 110, a control map for determining a swivel angle of a headlight 10 is created on the basis of the inputted road information.例文帳に追加

この車両用灯具の配光制御システムのランプ制御回路は、ステップ108にてナビゲーション制御回路31から車両のやや前方の走行路の形状を表す道路情報を入力し、ステップ110にて同入力した道路情報に基づいてヘッドライト10のスイブル角を決定するための制御マップを作成する。 - 特許庁

When the Purpose of Utilization is specified, the entity handling personal information must concretely specify as much as possible for what purpose it will finally use personal information instead of just abstractly and generally specifying the Purpose of Utilization (excluding cases corresponding to 2-1-4. “* Explanation about handling of telephone directory and car navigation system, etc.”). 例文帳に追加

利用目的の特定に当たっては、利用目的を単に抽象的、一般的に特定するのではなく、個人情報取扱事業者において最終的にどのような目的で個人情報を利用するかをできる限り具体的に特定する必要がある(2-1-4.「*電話帳、カーナビゲーションシステム等の取扱いについて」の場合を除く。)。 - 経済産業省

To provide a navigation apparatus which displays plain guidance information even when an elevated facility such as a pedestrian bridge, a flyover roadway or an overpass exists above an intersection included in a route to the destination, on the occasion when a driver's own vehicle passes through the intersection.例文帳に追加

自車両が目的地に至る経路に含まれる交差点を通過する際に、交差点の上方に歩道橋、立体交差道路、陸橋等の高架設備が存在する場合であっても、わかりやすい誘導情報を表示するナビゲーション装置を提供する。 - 特許庁

When an operation signal is input from an operation part 11 in the "navigation" mode, the control part 20 refers to the audio guidance information 195 according to the audio guidance level 197e, and reads and reproduces the audio guidance corresponding to the input operation signal.例文帳に追加

また、制御部20は、「NAVI」モード中に操作部11から操作信号が入力された場合に、音声ガイダンスレベル197eに応じた音声ガイダンス情報195を参照して、入力された操作信号に応じた音声ガイダンスを読み出して再生する。 - 特許庁

The server device 3 informs a navigation device corresponding to a driver in which the trip schedule information selected by the customer is registered of the customer's intention to apply for the vehicle pool, and at the time of acquiring the positive replay, the server device 3 informs the terminal equipment 2-1 of the result.例文帳に追加

サーバ装置3は、カスタマによって選択された旅程情報を登録したドライバに対応するナビゲーション装置に対して、同乗の申し込みがあることを通知し、肯定的な返答が得られた場合には、その旨を端末装置2−1に通知する。 - 特許庁

The navigation system 10 has a position detection unit 12 detecting the position of a vehicle 2, a use input device 14 for inputting preferable route standard 24 and a desired destination, a display 16 outputting route guide information, a controller 18, and a mechanical learning unit 20.例文帳に追加

ナビゲーション・システム10は、車両2の位置を検出する位置検出ユニット12と、好みの経路基準24及び所望の目的地を入力するためのユーザー入力装置14と、経路案内情報を出力するディスプレイ16と、制御器18と、機械学習ユニット20と、を有する。 - 特許庁

To provide a navigation system and a map display method, capable of providing traffic information in a point predicted to pass hereafter, to the user, without requiring considerable amount of operating load to the user, even when traveling without setting a guide route.例文帳に追加

誘導経路を設定せずに走行している場合でも、利用者に相当量の操作の負担を強いることなく、これから通過すると予想される地点における交通情報を利用者に提供可能な「ナビゲーション装置および地図表示方法」を提供する。 - 特許庁

To reconcile transmission of induction information with reporting of interruption by continuing guide by voice different from the normal voice without interruption, when the interruption or the like such as cellular phone arrival occurs during voice guide of a route in a technology of a navigation device.例文帳に追加

ナビゲーション装置の技術において、経路の音声案内中に、携帯電話着信などの割込みが発生した場合に、割込みの無い通常時とは異なる音声で案内音声を継続することにより、誘導情報の伝達と割込みの報知を両立させる。 - 特許庁

Based on the information related to the traveling environment obtined from the car navigation system, the control means selectively sets a threshold of the gas concentration at which the mode is switched from the outside air introduction mode to the inside air circulation mode between a threshold C and a threshold D greater than the threshold C.例文帳に追加

この制御手段は、カーナビゲーションシステムから取得する前記走行環境に関する情報に基づいて、外気導入モードから内気循環モードへ切替えるガス濃度の閾値を、閾値Cと、閾値Cよりも大きい閾値Dとを選択的に設定する。 - 特許庁

A navigation device for vehicle records various kinds of traveling relevant information for a vehicle (120) through the recording point to the departure place from the region (130, 140) whenever the vehicle runs into the region involving the recording point designated by a user (110).例文帳に追加

車両用ナビゲーション装置は、ユーザがあらかじめ指定した記録地点を含む範囲内に車両が進入する度に(110)、その記録地点を通って当該範囲を車両が離脱するまで(130、140)の各種走行関連情報を記録する(120)。 - 特許庁

When a fuel increase is detected based on map data and present positional information that a navigation device has, whether or not the detection of the fuel increase is right is decided by deciding whether or not a vehicle exists at a fuel supply place.例文帳に追加

ナビゲーション装置が有する地図データおよび現在位置情報とに基づいて、燃料増加が検知された場合に、自車両が燃料供給場所に存在するか否かを判定することで、その燃料増加の検知が正しいものであるか否かを判定する。 - 特許庁

To acquire a pen point position and posture information with high accuracy by sequentially estimating the amount of fluctuation in parameters such as an offset component and sensitivity and using the estimated parameters to perform inertial navigation calculation even when an output of an inertial sensor changes with time due to the fluctuation in the parameters.例文帳に追加

オフセット成分や感度の変動によって慣性センサ出力が経時変化した場合でも、これらパラメータの変動量を逐次推定し、推定されたパラメータを用いて慣性航法演算して精度良くペン先位置と姿勢情報を取得する。 - 特許庁

The navigation system receives congestion information 45, 46, and 47 by the vehicles heading for a shrine 44 that is a famous sightseeing spot, and compares the attribute of an own vehicle 41 with the attribute of the congestion, for determining a route to be searched for based on the comparison result.例文帳に追加

ナビゲーション装置は、有名な観光スポットである○△神社44に向かう車両による渋滞情報45、46、及び47を受信し、自車41の属性と、これらの渋滞の属性とを比較し、比較結果に基づいて探索する経路を決定する。 - 特許庁

A control device 10 of a navigation apparatus 3 acquires traffic information from a VICS center 31, when a current location of a user's own vehicle reaches a location within a predetermined distance from spot A, which is set on map data and is predicted to have traffic congestion.例文帳に追加

ナビゲーション装置3の制御装置10は、自車両の現在位置が、地図データ上に設定されている渋滞発生測される地点;A地点に対して所定距離内となる位置に到達すると、VICSセンタ31から交通情報を取得する。 - 特許庁

The navigation apparatus stores a scheduled time for entering a mesh region based on information on whether a local standard time and the daylight saving time stored in advance have been executed or not for a mesh region or a link included in a route to a destination (S406).例文帳に追加

ナビゲーション装置は、目的地までの経路に含まれるメッシュ領域およびリンクに関して、予め記憶している地方標準時および夏時間が実施されているか否かに関する情報に基づいて、そのメッシュ領域に入る予定時刻を記憶する(S406)。 - 特許庁

A number-of-node-passings calculating portion 1a compares one of absolute coordinates of nodes derived based on presently inputted information from a navigation device 2 with the absolute coordinate of each node stored by the previous time, and determines a reference number of node passings imch0.例文帳に追加

ノード通過数演算部1aにおいて、ナビゲーション装置2からの今回入力した情報に基づいて求めたノードの絶対座標のうちの1つと、前回までに記憶した各ノードの絶対座標と、を比較して基準となるノード通過数imch0を求める。 - 特許庁

In order to communicate between an image processing means which performs image processing of charged particle beam images and a memory means which stored information about circuit wiring patterns, a means using a coordinates transforming image shift movement into sample stage movement is introduced into CAD navigation function.例文帳に追加

荷電粒子線画像の画像処理を行なう画像処理手段と回路配線パターンの情報を格納した記憶手段との通信に、イメージシフト移動量を試料ステージの移動量に変換した座標を使用する手段を、CADナビゲーション機能に導入する。 - 特許庁

The navigation system displays the point list of the genre based on the characterization output by the hand-writing recognition program in a point calling-out mode (sep 265), and displays the information of the point specified by a user out of the displayed point list (step 275).例文帳に追加

また、地点呼び出しのモードにおいては、手書き認識プログラムが出力したキャラクタデータに基づくジャンルの地点リストを表示し(ステップ265)、この表示する地点リスト中の地点のうち、ユーザの選択によって特定された地点の情報を表示する(ステップ275)。 - 特許庁

The radio communication terminal 200 performs service utilization registration in the service providing management center 100 via the base station 500 and the network 400 at the time of starting the navigation service and receives service providing via the position information providing terminal 300, after the service utilization registration.例文帳に追加

無線通信端末200は、ナビゲーションサービス開始時のサービス提供管理センター100に対するサービス利用登録を基地局500と通信事業者ネットワーク400を介して実行し、サービス利用登録後は位置情報提供端末300を介してサービスの提供を受ける。 - 特許庁

This navigation system set automatically either of the route guide processing using a selected place name as a destination, or the display processing of the detail information as to the selected place name, in response to the situation of the driving load of the driver, when the place name displayed on a map is selected.例文帳に追加

地図上に表示された地名が選択された際に、選択された地名を目的地とする経路誘導を行うか、選択された地名に関する詳細情報を表示するかを、運転者の運転負荷の状態に応じて自動的に設定する。 - 特許庁

When the VICS information through an optical beacon, a radio beacon or the FM multiple broadcast informs that the chain regulation is enforced on the traveling optimum route during route guidance, the navigation device automatically newly searches for an optimum route not traveling on the road under the chain regulation.例文帳に追加

又、経路誘導中に光ビーコンや電波ビーコン又はFM多重放送によるVICS情報より走行中の最適経路上にチェーン規制がかかった場合、そのチェーン規制のかかった道路を通らない最適経路を自動的に再探索する。 - 特許庁

A power source diagnosing part 62 diagnoses power supplying ability of the power source devices 50, 100 by utilizing root guidance to a destination carried out by a navigation device 70 when travel guiding information for instructing to change a travel direction of a vehicle is input.例文帳に追加

電源診断部62は、ナビゲーション装置70によって行われる目的地までのルート案内を利用し、車両走行方向を変更指示する走行誘導情報が入力されたとき、電源装置50,100の電源供給能力を診断する。 - 特許庁

To provide a navigation device and map information distribution system capable reporting that a new road acquired by the update of map data is useful for going to which region and accurately determining user's convenience acquired by update of map data.例文帳に追加

地図データの更新により得られた新設道路がどの地域に向かうために有効な道路であるのかを報知することができ、地図データの更新によって得られたユーザの利便性を正確に判断できるナビゲーション装置及び地図情報配信システムを提供する。 - 特許庁

Based on map information and shadow regions, the navigation device 1 selects, from among a plurality of parking lots near a destination, a recommendable parking lot being a parking lot which is recommended to park the car from the viewpoint of suppressing the degree of increase in the inside temperature of the car.例文帳に追加

ナビゲーション装置1は、地図情報および日陰領域に基づいて、車内温度の上昇度合を抑制する上で駐車を推奨する駐車場である推奨駐車場を目的地周辺の複数の駐車場の中から選定する。 - 特許庁

When a vehicle arrives near the crossing, an onboard system 30 refers to previously stored communication possibility/impossibility information by a car navigation system 10, and recognizes whether an onboard communication device 20 can communicate with a roadside communication device 100 or not.例文帳に追加

車載システム30は、車輌が交差点付近に到達したときに、予め記憶されている通信可否情報をカーナビシステム10で参照し、車載通信機20が路側通信機100との間で通信が可能であるか、または、不可能であるかを認識する。 - 特許庁

To realistically render the environment of a mobile observer with a high degree of detail according to any viewpoint, and also provide navigational aids such as route guidance and reference information pertinent to displayed objects, in three-dimensional visual navigation for a mobile unit.例文帳に追加

移動体のための3次元ビジュアルナビゲーションにおいて、どのような視点からも高度なディテールで移動体観察者の周囲環境をリアルにレンダリングし、さらにルートガイダンスや表示されるオブジェクトに適したリファレンス情報などのようなナビゲーション支援も提供する。 - 特許庁

例文

The navigation system is constituted such that the system determines direction to the nearest service area and indicates it with an arrow mark on a map screen at the exterior of the service area on the basis of the service area information, and at the same time the distance to the service area is calculated and output on the screen of the map.例文帳に追加

サービスエリア外において、サービスエリア情報に基いて、最寄りのサービスエリアの存在する方向を判定し地図画面上の矢印表示などで出力するとともに、そのサービスエリアまでの距離を計算及び前記地図画面上に出力する。 - 特許庁




  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS