例文 (999件) |
information navigationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3945件
A surrounding environment estimating device 1 includes periphery monitoring sensors 10 detecting other vehicles; a car navigation system 11 acquiring information of prohibited regions in which any vehicle cannot travel; an inter-vehicle communication device 14 acquiring information of detectable regions and detection results from the sensors 10 mounted on other vehicles through radio communication; and an ECU 20 predicting vehicles around its own vehicle.例文帳に追加
周囲環境推定装置1は、他車両を検知する周辺監視センサ10、車両が走行することのできない走行不可領域情報を取得するカーナビゲーションシステム11、他車両に搭載されている周辺監視センサ10の検知可能領域情報や検知結果を無線通信により取得する車々間通信機14、及び、自車両周辺の車両の存在を推定するECU20を備えている。 - 特許庁
When a reader 210 mounted on the user's automobile 20 reads an "answer result" from the card 10 provided for the user, a second processing unit 122 communicates with a navigation system 210 to recognize the answer result and decide the contents of "business information" for the user depending on the answer result.例文帳に追加
また、第2処理ユニット122が、ユーザの自動車20に取り付けられているリーダ210により、ユーザに対して提供されたカード10から「回答結果」が読み取られたとき、ナビ装置210との通信に基づき、当該回答結果を認識するとともに、回答結果に応じてユーザに対する「営業案内」の内容を決定する。 - 特許庁
An information processor 12 of the navigation apparatus 11 estimates a temperature change of the motor 3 for drive when an electric automobile 1 travels according to a route to a searched destination, and changes the route so that temperature of the motor 3 for drive does not rise to a level, where the performance of the motor 3 deteriorates.例文帳に追加
ナビゲーション装置11の情報処理装置12は、探索した目的地までの経路に従って電気自動車1が走行する場合について駆動用モータ3の温度変化を推定し、駆動用モータ3の温度が当該モータ3の性能が劣化するレベルまで上昇しないように経路を変更する。 - 特許庁
A navigation device 4 stores a maintenance result received from a maintenance information management device 2 through a cellphone 3 and monitors mileage and elapsed time, and notifies to the effect that maintenance is required for a vehicle when the mileage and elapsed time reaches the specified distance and specified time suitable for parts replacement.例文帳に追加
ナビゲーション装置4は、メンテナンス情報管理装置2から携帯電話機3を介して受信したメンテナンス結果を記憶すると共に走行距離及び経過時間を監視し、走行距離や経過時間が部品を交換するのに適切な規定距離や規定時間に到達すると、車両をメンテナンスする必要が有る旨を報知する。 - 特許庁
Point setting data in the form of a combination of coded position data showing position information capable of specifying a position on a map shown at an automobile navigation system 1 with attribute codes showing the property of the coded position data are stored on memory areas corresponding to memory numbers in a specified range of a telephone directory memory in a portable telephone.例文帳に追加
携帯電話機の電話帳メモリにおける所定範囲のメモリナンバーに対応した記憶エリアには、カーナビゲーション装置1側で表示される地図上の位置を特定可能な位置情報を示すコード化位置データ及びそのコード化位置データの性質を示す属性コードを組み合わせた形態の地点設定データが記憶される。 - 特許庁
This puncture treatment navigation apparatus 2 provides image information navigating the puncture treatment using image data of a three-dimensional volume region obtained by scanning the three-dimensional volume region including the distal end DE of a puncture appliance ND when executing the puncture treatment to a subject with a medical image diagnosis device 1.例文帳に追加
被検体に穿刺治療を施すときの穿刺器具NDの先端DEを含む3次元のボリューム領域を医用画像診断装置1によりスキャンして得た当該ボリューム領域の画像データを用いて穿刺治療をナビゲーションする画像情報を提供する穿刺治療ナビゲーション装置2が提供される。 - 特許庁
A navigation device, which performs a route guidance using an image showing a landscape from a current position, comprises display control means which controls a display of information on a plurality of intermediary points located along a route from the current position to a guidance point at respective positions on the image corresponding to the plurality of the intermediary points.例文帳に追加
ナビゲーション装置は、現在地点からの景色を示す画像を用いて経路案内を行い、現在地点と経路上の案内地点との間に位置する複数の中間地点に関する情報を、それぞれ、画像上において複数の中間地点に対応する位置に表示する制御を行う表示制御手段を備える。 - 特許庁
A network navigation center 10 receives road information RI about the arrival time within an arriving area, from a mobile communication equipment 12 mounted on an automobile, via a cellular phone base station 14 and a general phone line network 16, as to a road positioned within the arriving area in every prescribed time from the current position.例文帳に追加
ネットワークナビセンタ(10)は自動車に搭載された移動体通信機器(12)から、現在位置からの所定時間毎の到着可能エリア内に位置する道路について、その到着可能エリアへの到着時間に関する道路情報(RI)を、携帯電話基地局(14)及び一般電話回線網(16)を介して受信する。 - 特許庁
In the preassist control, it is judged from positional information and map data obtained via a navigation processing system 400 and image data or the like obtained via a video camera 500 and an image processing section 600, whether or not the vehicle 10 is running on an inside lane as well as is approaching a passing lane.例文帳に追加
プレアシスト制御では、車両10が走行車線を走行し且つ追い越し車線に接近中であるかが、ナビゲーション処理系400を介して取得される位置情報及び地図データ並びにビデオカメラ500及び映像処理部600を介して取得される画像データ等から判断される。 - 特許庁
A GPS monitor server 3 receives on the ground the GPS signal transmitted from a GPS satellite 2, and a FM multi-broadcaster station 4 transmits by an electric wave signal the GPS auxiliary information including the almanac and ephemeris data in the navigation message of the GPS signal received by the GPS monitor server 3.例文帳に追加
GPS監視サーバ3は、GPS衛星2によって送信されるGPS信号を地上で受信し、FM多重放送局4は、GPS監視サーバ3が受信したGPS信号の航法メッセージ中にあるアルマナック及びエフェメリスデータを含むGPS補助情報を電波信号によって送信する。 - 特許庁
A navigation server 12 refers to a storage area storing identification symbols of landmarks recorded in the map and actual locations of the landmarks in association to specify actual locations of respective landmarks according to the respective identification symbols of the plurality of landmarks recorded in the map image acquired by the portable information terminal 10.例文帳に追加
ナビゲーションサーバ12は、地図に記載されるランドマークの識別記号と、そのランドマークの現実の位置とを対応づけて記憶した記憶領域を参照し、携帯情報端末10により取得された地図画像に記載された複数のランドマークそれぞれの識別記号に応じて、各ランドマークの現実の位置を特定する。 - 特許庁
Thereby, the position of the used facility can be identified on the basis of this use history information, a mark representing the electronic money used facility can be displayed at the identified position on a display map of the navigation apparatus 20 for the vehicle, and the position of the electronic money used facility can be displayed easily understandably.例文帳に追加
このため、この利用履歴情報に基づいて利用施設の位置を特定することができ、車両用ナビゲーション装置20の表示地図上において、特定された位置に電子マネーの利用施設を示すマークを表示することが可能となり、電子マネーの利用施設の位置を分かりやすく表示することが可能になる。 - 特許庁
In this portable navigation device, a reference height is previously specified, the absolute height of the present location is converted into a relative height to the reference height when the height information of the present location is displayed on a display unit 3, and the converted relative height is displayed on the display unit.例文帳に追加
本発明の携帯型ナビゲーション装置においては、事前に基準高さを指定しておき、現在位置の高さ情報を表示部3に表示するときに、現在位置の絶対高さを基準高さに対する相対高さに変換し、この変換した相対高さを表示部に表示するように構成した。 - 特許庁
To provide an air conditioner for a vehicle which controls air conditioning to perform low fuel consumption air conditioning when a degree of awakening of a driver is regarded to be hard to reduce, while performing such air conditioning control that the degree of awakening of the driver is kept and improved using information obtained from another device such as a car navigation device.例文帳に追加
カーナビゲーション装置等の他装置から取得した情報を用いて運転者の覚醒度を維持、向上させるような空調制御を行いつつ、運転者の覚醒度が低減しにくいとみなせる状況では低燃費空調を実行できるように制御する車両用空調装置を提供する。 - 特許庁
When the action of the own vehicle at the intersection to which the own vehicle approaches can be limited to a right turn or a left turn, the device determines whether own vehicle speed exceeds a for a safe turn or not based on information on the intersection obtained by a navigation device 5 and the own vehicle speed sent from a speed sensor 6 (S106).例文帳に追加
自車両がこれから向かう交差点で右折又は左折の旋回を行う場合に限定できる場合に、ナビゲーション装置5から取得する交差点の情報と、車速センサ6が送信する自車両の速度と、に基いて、自車両の速度が安全に旋回可能な速度を超えているか否かを判別する(S106)。 - 特許庁
This navigation system is provided with a means for guiding a route by displaying stereoscopic images on a display 13 and a display means for displaying the stereoscopic images plus a meteorological state on the basis of meteorological information such as rain, snow, etc., obtained from a rain drop sensor provided for a temperature sensor 17a.例文帳に追加
ディスプレイ13上に立体的な画像を表示して経路を案内する手段を備えたナビゲーションシステムであって、温度センサ17aが装備された雨滴センサ17から得られる、雨や雪等の気象情報に基づいて、気象状況を加味した立体的な画像を表示する表示手段を装備する。 - 特許庁
To provide a method for POI positioning and a method for POI information processing which enable heightening of the possibility of determining the relative position of a POI based on a road and displaying of a POI icon to the road at a position on the appropriate side in the width direction of the road and to provide a navigation system.例文帳に追加
道路を基準としたPOIの相対位置を判別することができる確率を高めることができ、POIアイコンを道路に対してその幅員方向における適切な側の位置に表示することができる「POI位置決定方法およびPOI情報の加工方法ならびにナビゲーション装置」を提供すること。 - 特許庁
To obtain passage propriety information considering regulations like those in the actual world even if data not properly expressing the regulations of the actual world are held or even if complex regulation expressions exist in the actual world because of problems in terms of a restriction on format specifications of car navigation data formats.例文帳に追加
カーナビゲーションデータフォーマットのフォーマット仕様制限上の問題により、現実世界の規制を正しく表現していないデータを保持していても、また現実世界でどのような複雑な規制表現であっても現実世界通りの規制を考慮した通行可否情報を端末側で取得可能にする。 - 特許庁
To provide a high-visibility navigation device and a method and program thereof with enhanced safety, comfortability, and reliability, capable of displaying information required for a driver at an appropriate timing by displaying a passage condition only on a road for which a course change has been predicted.例文帳に追加
進路変更を予測した道路に関してのみ通路状況を表示することにより、ドライバーにとって必要な情報を適切なタイミングで表示することが可能となり、良好な視認性を確保して、安全性、快適性及び信頼性が向上したナビゲーション装置、その方法及びプログラムを提供する。 - 特許庁
This navigation system prepares a place name inscription design for expressing visually a place name on a map, based on attribute information of a point related to the selected place name, when the place name displayed on the map is selected, and prepares and displays a map screen including the selected place name and the prepared place name inscription design.例文帳に追加
地図上に表示された地名が選択された際に、選択された地名に関連する地点の属性情報に基づいて地名を地図上に視覚的に表現する地名表記意匠を作成し、選択された地名と作成された地名表記意匠を含む地図画面を作成して表示する。 - 特許庁
An irradiation direction controller stops the execution of lane following control and switches it into steering angle following control, in case that a difference between the travelling direction of the vehicle, which is estimated by using the face direction of the driver and the navigation information, and the detected direction of the extension lane fulfills specified conditions, in execution of the lane following control.例文帳に追加
照射方向制御部は、車線追従制御の実行中に、運転者の顔向きまたはナビゲーション情報を用いて予測された車両進行方向と、検知された車線延在方向と、の違いが所定条件を満たした場合、車線追従制御の実行を中止して舵角追従制御に切り替える。 - 特許庁
To solve the existing problem that if a search target is expanded in consideration of ambiguity in speech recognition due to limiting of vocabulary and recognition errors, the number of search result candidates increases in comparison with the case when the ambiguity is not considered, and browsability on an information terminal with a small screen such as a cellphone or a car navigation system is reduced.例文帳に追加
従来は、語彙制限・誤認識による音声認識のあいまい性を考慮して、検索対象を拡大すると、検索結果候補数はあいまい性を考慮しない場合に比べ増加し、携帯電話やカーナビのように、画面が小さい情報端末では一覧性が低いことが問題となる。 - 特許庁
The car navigation device 1 includes a controller 2 constructed mainly from a microcomputer, a position detector 3 detecting a current position of a vehicle, a map data provision section 4, an operation section 5, an extrinsic information receiving section 6, a display device 7 consisting of color liquid crystal display, etc., and a voice output device 8.例文帳に追加
カーナビゲーション装置1は、マイコンを主体として構成された制御装置2、車両の現在位置を検出するための位置検出器3、地図データ提供部4、操作部5、外部情報受信部6、カラー液晶ディスプレイ等からなる表示装置7、音声出力装置8を備えて構成されている。 - 特許庁
A control part 41 of an on-vehicle navigation system 30 stores the parking lot information received by an on-vehicle communication device 20 into a storage part 34, in a vehicle arriving at a parking lot inlet, and displays an in-parking-lot map image including the unoccupied parking space on a display 38, using the in-parking-lot map data.例文帳に追加
駐車場入口に到達した車両では車載用通信装置20が受信した駐車場情報を車載用ナビゲーション装置30の制御部41が記憶部34に記憶させ駐車場地図データを用いて空きマスを含む駐車場内地図画像を表示装置38に表示させる。 - 特許庁
A gate approach detecting means 12 detects whether a self-vehicle approaches a gate for a vehicle to pass through where a vehicle is required to stop or travel equally to or less than a designated speed on the basis of at least one piece of information between a navigation device 4 and a road condition receiving part 6 in such a situation.例文帳に追加
このような状況の中で、ゲート接近検出手段12は、ナビゲーション装置4及び道路状況受信部6の少なくとも一方の情報に基づいて車両の停止又は指定車速以下の要求される車両通過用のゲートに自車が接近したかどうかを検出する。 - 特許庁
The navigation device 1 uses a mileage integrating part 105 to calculate an integrated value of a mileage, and uses a control command data output part 108 to output control command data to the vehicle control device 2, including information about a control starting position such that a specified control starting position is represented by the integrated value of the mileage.例文帳に追加
ナビゲーション装置1は、走行距離積算部105により走行距離積算値を求め、制御指令データ出力部108により、特定された制御開始位置を走行距離積算値により表した制御開始位置の情報を含む制御指令データを車両制御装置2に対して出力する。 - 特許庁
The communications navigation terminal has route guidance means 20, 40 and 50; when the moving body is on the route searched by the communications center device, route guidance on the route is provided according to route information received from the communications center device and the current position measured with measuring devices 10 and 18.例文帳に追加
通信ナビゲーション端末には、経路誘導手段(20、40、50)が備えられており、移動体が通信センタ装置で探索された経路上にあれば、通信センタ装置から受信した経路情報及び測定装置(10,18)で測定した現在位置に基づいて、経路上における経路誘導を行う。 - 特許庁
This onboard device 1 having a function of a navigation system has a position detection device 21, a storage device 22, a display device 23, a voice output device 24, a vehicle outside photographing camera 25, a vehicle outside radar 26, a vehicle information input I/F 27, an operation switch group 28, and a controller 29.例文帳に追加
車載装置1は、ナビゲーションシステムの機能を有する装置であって、位置検出装置21と、記憶装置22と、表示装置23と、音声出力装置24と、車外撮影カメラ25と、車外レーダ26と、車両情報入力I/F27と、操作スイッチ群28と、制御装置29と、を備えている。 - 特許庁
In the on-board audio/video/navigation system having a front monitor and a rear monitor, an arrival notifying display part for outputting such an arrival notifying display information that soon arriving at a destination on the rear monitor (step S9) is set when the difference between the estimated arriving time and the present time is within a predetermined time (step S8).例文帳に追加
フロントモニタ及びリアモニタを備える車載用オーディオ/ビデオ/ナビゲーションシステムに、到着予想時刻と現在時刻との差が所定時間以内となったときに(ステップS8)、まもなく目的地に到着する旨の到着予告表示情報をリアモニタに出力(ステップS9)する到着予告表示処理部を設ける。 - 特許庁
Then, the navigation ECU 1 estimates electric energy Ws consumed by a vehicle auxiliary machine until arriving at the destination by adding the acquired environmental information regarding the route, and calculates electric energy Wrun usable for traveling by subtracting the auxiliary machine consumption electric energy Ws from the present battery residual capacity Wmax.例文帳に追加
そして、取得した経路の環境情報を加味して目的地に到達するまでの間に車両補機により消費される電力量Wsを推定し、現在のバッテリ残存量Wmaxからこの補機消費電力量Wsを減算して走行に使用可能な電力量Wrunを算出する。 - 特許庁
When sudden braking or abrupt acceleration is detected, overspeeding is detected, abrupt steering (abnormal steering) is detected or semiconscious condition of a driver is detected, a control circuit 10 starts video-shooting by a video shooting unit 20 and captures the positional information of the vehicle from a navigation device 40.例文帳に追加
急ブレーキまたは急加速を検出するか、速度超過を検出するか、急ハンドル(異常ハンドル)を検出するか、あるいは運転者の半覚醒状態を検出すると、制御回路10は、ビデオ撮影ユニット20によるビデオ撮影を開始するとともに、ナビゲーション装置40から車両の位置情報を取得する。 - 特許庁
The arrow display for navigation is variably provided information, so the virtual image S3 is present at the imaging distance from the driver in the beginning and then gradually moves away from the driver to the intersection and finally viewed by the driver by being present closely to the intersection.例文帳に追加
また、ナビゲーション用矢印表示は随時提供情報であるため、虚像S3は、まず、運転者から結像距離離れた位置に存在し、その後に、運転者から交差点に向かう方向へ遠ざかるように徐々に移動し、最終的に交差点上に近接して存在すると運転者が視認するように表示される。 - 特許庁
When receiving the crossing person signal, a navigation device 20 as an onboard unit decides whether or not a road on which a current vehicle is traveling is a road which is much more frequently crossed by crossing persons based on the mean crossing person information of the signal, and enables a driver to pay attention to his or her driving when the decision result is positive.例文帳に追加
そして、車載機であるナビゲーション装置20は、横断者信号を受信すると、その信号の平均横断者情報に基づき、現在車両が走行中の道路が、横断者により頻繁に横断される道路であるか否かを判定し、肯定判定をした場合に、運転者に対して運転の注意を促す。 - 特許庁
This navigation device searches the detour for bypassing the traffic hindrance, and indicates the detour on a display to inform a user of it, in a case when the traffic hindrance such as traffic jam and controls is found on a road where a vehicle travels base on the road traffic information such as VICS from the external in a state that a guidance function is off.例文帳に追加
誘導機能がオフされた状態において、外部からのVICS等の道路交通情報に基づき車両が走行している道路上に、渋滞や規制等の交通障害が発生している場合に、その交通傷害を迂回する迂回路を検索し、該迂回路をディスプレイ上に表示させ、ユーザーに知らせる。 - 特許庁
Based on the number of node passings imch0, inter-node vectors as compared objects are determined among the inter-node vectors stored by the previous time, these inter-node vectors in the determined range are compared with one of the inter-node vectors derived based on presently inputted information from the navigation device 2 to determine the number of node passings imch.例文帳に追加
ノード通過数imch0に基づいて前回までに記憶したノード間ベクトルの中から比較対象となるノード間ベクトルを絞り込み、この絞り込んだ範囲内のノード間ベクトルと、ナビゲーション装置2から今回入力した情報に基づいて求めたノード間ベクトルのうちの1つと、を比較してノード通過数imchを求める。 - 特許庁
The notice management device 1 receives the notice request through a notice request receiving part 23, detects the user's position and direction from the output of an external camera 13 and a direct communication part 14, and acquires time information and the position of a vehicle from a situation acquiring part 21 and a navigation system 2.例文帳に追加
通知管理装置1は、通知要求受信部23によって通知要求を受信するとともに、ユーザ検出部22が車外カメラ13や直接通信部14の出力からユーザの位置や向きを検出し、状況取得部21がナビゲーション装置2から時刻情報や車両の位置を取得する。 - 特許庁
When the user inserts a CD-ROM, a CD-R, a DVD-ROM, or a DVD-R in hand, which is used for the existing car navigation system, to a selling apparatus 30 and designates a region being an update object, the CD-R or the DVD-R which has been rewritten with a new information part is provided.例文帳に追加
既存のカーナビに用いる手持ちのCD−ROMまたはCD−R、もしくはDVD−ROMまたはDVD−Rを販売装置30に挿入し、ユーザが更新を指定する地域を指定することで、新規情報部分を書き換えたCD−RもしくはDVD−Rを提供することができる。 - 特許庁
To compare again the angular velocity and an acceleration obtained from position information positioned by a GPS receiver with angular velocity and an acceleration calculated by a gyro sensor and an acceleration sensor after correction, and to perform position display, after confirming that the difference is equal to or below a prescribed value, by using jointly a present position obtained by satellite navigation and dead reckoning.例文帳に追加
補正後に、GPS受信機により測位した位置情報から得られる、角速度、加速度と、ジャイロセンサ、加速度センサにより算出した角速度、加速度とを再度比較して、差が所定値以下であることを確認した後、衛星航法と推測航法により得られる現在位置を併用して位置表示する。 - 特許庁
In this case, the control unit 5 controls the display device 6 so as to display a symbol representing the recognized object lapping it over the navigation information, and moreover controls the display device 6 so as to display symbols using a plurality of display colors corresponding to kinds to which the objects belong respectively.例文帳に追加
この場合、制御部5は、認識された対象物を示すシンボルをナビゲーション情報に重ねて表示するように表示装置6を制御するとともに、それぞれが対象物が属する種類に対応した複数の異なる表示カラーを用いてシンボルを表示するように表示装置6を制御する。 - 特許庁
A bus navigation system always measures a position by a GPS receiver and transmits present positional information to the bus stop display device by using an antenna for transmitting/receiving data 302.例文帳に追加
バスナビゲーション装置は、バス運転手が現在の渋滞状況を入力するための操作部を備え、バスナビゲーション装置からバス停留所表示装置へ渋滞状況データを送信し、バス停留所表示装置内では受信された渋滞状況データを基にバスの進行速度を予測してバス到着予定時刻を計算する。 - 特許庁
Moreover, the communication apparatus 1 is connected to a vehicle signal unit E including an ECU of a vehicle C to acquire information such as a position of the vehicle from an onboard navigation system N, and is connected to a display unit D that is equipped with the vehicle C and can make an outward notification.例文帳に追加
また、このコミュニケーション装置1は、車両CのECUなどで構成される車両信号部Eと接続され、自車位置などの情報を車両に搭載されたナビゲーション装置Nから取得し、車両Cに搭載され外部に向けて通知することができる表示手段Dと接続されている。 - 特許庁
When it is detected by a navigation device 10 that the vehicle arrives at a predetermined distance range of the exit tollgate, a voice processor 40 prepares a message based on information memorized in the S-RAM 34 and a speaker 41 informs the vehicle of a lane to be passed (automatic toll collection lane or general lane).例文帳に追加
ナビゲーション装置10によって車両が出口料金所の所定距離範囲内に達したことが検出されると、SRAM34に記憶された情報に基づき、音声プロセッサ40がメッセージを作成し、スピーカ41より、通過すべきレーン(自動料金収受レーンまたは一般レーン)を知らせるものである。 - 特許庁
Parking lot positional information PPI of the parking lot within a range of a map 53b on a display 53 of a mobile body communication apparatus 12 mounted on an automobile 11 is transmitted to a network navigation center 10 from the mobile body communication apparatus 12 via a cellular phone base station 14 and a general telephone line network 16.例文帳に追加
自動車11に搭載された移動体通信機器12のディスプレイ53の地図53bの範囲内の駐車場の駐車場位置情報PPIが、移動体通信機器12からネットワークナビセンタ10に、携帯電話基地局14及び一般電話回線網16を介して送信される。 - 特許庁
When the cellular phone 19 receives a call from a communication network 21 while an onboard navigation apparatus 1 cannot execute handsfree call control, if a call notification is permitted at the point of time, a display device 9 displays information of "on-hold" indicating that the call is on hold.例文帳に追加
車載ナビゲーション装置1は、ハンズフリー着信制御を実行不可能な状態で携帯電話機19が通信網21から着信すると、その時点で着信通知可を設定していれば、当該着信に対する応答を保留中である旨を報知すべく「応答保留中」という表示情報を表示装置9に表示する。 - 特許庁
The navigation arithmetic processing part III includes the unscented Kalman filter 12 for forming a measuring system into a mathematical expression, using a Doppler shift signal based on the carrier wave phase, and a measuring system model by a pseudo-distance signal based on the code phase from the GPS signal processing part II, and for estimating a true value of a measured value taking peripheral information into account.例文帳に追加
前記航法演算処理部IIIは、前記信号処理部IIからの搬送波位相からドップラーシフト信号、符号位相から疑似距離信号による測定系モデルを用いて、測定系を数式化し、周辺情報を考慮して測定値の真値を推定するアンセンテッドカルマンフィルタ12とを含んでいる。 - 特許庁
In a navigation device, an information every in a predetermined block of a road network separated every in a predetermined range is recorded and a traveling route between an existence position detected and a destination inputted is selected and set (S18) and indicated (S20).例文帳に追加
所定範囲毎に区分された道路網の所定区間毎の情報を記録してあり、その所定区間の接続組合せの評価量を演算し評価(S16)することにより、検出した存在位置及び入力された目的地点間の走行経路を選択設定し(S18)表示する(S20)ナビゲーション装置。 - 特許庁
When a security ECU 1 is set in a warning mode, a CPU 11 acquires the position of a vehicle immediately before the ignition-off based on information from a navigation device 2, and determines whether or not the present position of the vehicle is in a vicinity of an indoor mobile type parking lot or a ferry landing based on the acquired position of the vehicle.例文帳に追加
セキュリティECU1が警戒状態にセットされた場合、CPU11はナビゲーション装置2からの情報に基づいてイグニッションオフ直前における車両位置を取得し、取得した車両位置に基づいて車両の現在位置が屋内型移動式の駐車場やフェリー乗り場の近傍であるか否かを判定する。 - 特許庁
A navigation ECU 20 extracts the existing roads as connection candidates of the start point and the end point of the newly-added road based on the traveling trajectory of the vehicle deviated from and returning to the existing road and the map information, and displays the extracted existing roads as the connection candidates in a map displayed on a display screen of the touch panel 15.例文帳に追加
ナビECU20は、既存道路から離脱し復帰した車両の走行軌跡及び地図情報に基づいて、新規追加道路の始点及び終点の接続候補となる既存道路をそれぞれ抽出し、これら抽出した接続候補の既存道路をタッチパネル15の表示画面にそれぞれ地図表示する。 - 特許庁
Before the departure time, when the departure time and the route are changed, for example, due to an accident or a traffic jam on the route from the departing place to the destination, the overall control server 20 sends new route after the change and an updated departure time to a mobile information terminal 46, which is a part of the navigation device and carried by the user (step S40).例文帳に追加
その後、出発時刻前に、出発地から目的地までの経路上に事故や渋滞が発生して出発時刻及び経路が変更されると、変更された最新経路を、最新出発時刻とともに、ナビゲーション装置の一部でありユーザが携帯する携帯情報端末機46に送信する(ステップS40)。 - 特許庁
This shift control device for an automatic transmission has a microcomputer 1 instructing a down-shift in the case of judging that the condition of travel in front of one's own vehicle is a condition to reduce speed on the basis of preview information obtained from a preview sensor 2 and a navigation unit 3, and a TCU 4 performing the engaging control of an engaging element in the AT 8.例文帳に追加
プレビューセンサ2およびナビゲーションユニット3から得られたプレビュー情報に基づいて、自車輌前方の走行状況が減速すべき状況になったと判断した場合に、シフトダウンを指示するマイクロコンピュータ1と、AT8中の係合要素の係合制御を行うTCU4とを有する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|