例文 (999件) |
information navigationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3945件
The navigation apparatus 40 comprises a superposition circuit 48 for superposing the FFB signal to a video signal in response to coordinate position information P from the detection part 32 and the system control apparatus 30 comprises a separation circuit 38 for separating the FFB signal superposed to the video signal.例文帳に追加
ナビゲーション装置40は、検知部32からの座標位置情報Pに応答してFFB信号を映像信号に重畳する重畳回路48を有し、システム制御装置30は、映像信号に重畳されたFFB信号を分離する分離回路38を有する。 - 特許庁
Navigation devices which are mounted in a traveling vehicle and a preceding vehicle traveling ahead of the vehicle receives guidance information showing a traveling direction of the preceding vehicle at a guidance intersection immediately after establishing inter-vehicle communication between the traveling vehicle and the preceding vehicle.例文帳に追加
走行車両およびその前方を走行する前方車両に搭載されるナビゲーション装置は、走行車両と前方車両との間の車車間通信が成立すると直ちに、誘導交差点における前方車両の進行方向を表す誘導情報を授受する。 - 特許庁
The CPU 41 of the navigation device 2 extracts an electronic signature from delivery data delivered from the information delivery system 3, and an 'effective' public key among the respective public keys PK1-PK5 is used in the order of the priority order of usage, to thereby verify the electronic signature successively.例文帳に追加
そして、ナビゲーション装置2のCPU41は、情報配信センタ3から配信された配信データから電子署名を抽出し、各公開鍵PK1〜PK5のうち「有効」な公開鍵を使用優先順位の順番に使用して、この電子署名を順次検証する。 - 特許庁
An information originating device obtains the present position of an automobile from a navigation device (step A1) when a trigger signal is outputted by a G sensor (start) and issues alarm to the person in the automobile that an emergency report is started by using the speaker of an automobile telephone device (step A2).例文帳に追加
情報発信装置は、Gセンサによってトリガ信号が出力されると(スタート)、ナビゲーション装置より自動車の現在位置を取得し(ステップA1)、自動車電話装置のスピーカを利用して緊急通報を開始する旨を自動車の乗員に対して警告する(ステップA2)。 - 特許庁
To obtain a car navigation apparatus which is equipped with a receiving means used to receive information from the outside and in which a reporting form or a transmitting form can be selected properly according to various states such as the running state or the like of a vehicle when the receiving means receives character data such as mail data or the like.例文帳に追加
外部から情報を受信する受信手段を備えたカーナビゲーション装置において、その受信手段がメール等の文字データを受信した場合の報知形態または伝達形態を、車両の走行状態等の各種状況に応じて適切に選択可能とすること。 - 特許庁
To provide a navigation device capable of reducing unpleasant feeling of a user even when a difference arises between an arrival prediction time and an actual arrival time, and providing information by which the user can cope aptly even with a case of delayed arrival or the like.例文帳に追加
到着予測時刻と実際の到着時刻とに差が生じた場合にも、利用者の感じる不快感を低減することができると共に、到着が遅れる場合等にも利用者がその後うまく対処し易いような情報を提供することができるナビゲーション装置を実現すること。 - 特許庁
A detachable memory medium F is inserted in an information provider device D in a gas station A, a map data around the gas station is written in the memory medium F and the map data written in the memory medium F is set in the on-vehicle navigation device to display the map and the like.例文帳に追加
挿脱可能な記憶媒体FをガソリンスタンドAの情報提供装置Dに挿入して該ガソリンスタンド周辺の地図データを記憶媒体Fに書き込み、この記憶媒体Fに書き込まれた地図データを車載用ナビゲーション装置にセットして地図表示などを行う。 - 特許庁
The car navigation device 1 is so configured that the initial value which is learned data held just before the last stop, various kinds of data, set values, learned data, and information of occurrence of a peculiar phenomenon are recorded after the ignition switch 20 of a vehicle is turned on until it is turned off and are stored in one data file.例文帳に追加
前回の停止直前に保持している学習データである初期値や、各種のデータ、設定値、学習データ、特異現象発生の情報を車両のイグニッションスイッチ20がオンされてからオフされるまで記録し、1つのデータファイルに格納するように構成した。 - 特許庁
Current position information of the vehicle is acquired from a navigation system, and it is determined whether or not the current vehicle position corresponds to a position of vehicle causing malfunction of the on-vehicle equipment (e.g., safety device) operated based on the detection result of the vehicle or the circumferential state of the vehicle.例文帳に追加
ナビゲーションシステムから車両の現在の位置情報を取得し、車両や車両周囲の状況の検出結果に基づいて作動する車載機器(例えば、安全装置)の誤作動する車両の位置に現在の車両位置が該当するか否かを判定する。 - 特許庁
When the user gets off a vehicle V and turns off an ignition key of the vehicle V, the power supply of a navigation device NAV is temporarily maintained in an ON state, and the vehicle positional information indicating the present position of the vehicle V is previously transmitted to a portable terminal MS or a server NS.例文帳に追加
ユーザが車両Vから降車し、車両VのイグニッションキーをOFFにする際、一時的にナビゲーション装置NAVの電源をONの状態に維持し、車両Vの現在位置を示す車両位置情報を携帯端末MS、或いは、サーバNSに対して事前に送信しておく。 - 特許庁
To provide an environment navigation system for providing a user, when examining various use of environment such as development, with regional environment information serving as a guideline for examining and executing use of environment for the purpose of conservation or the like of the region or surrounding regions.例文帳に追加
本発明は、開発等の様々な環境利用の検討の際に、当該地域や周辺地域の保全等を目的に、環境利用を検討・実施していくための指針となる地域環境情報を利用者に提供する環境ナビゲーションシステムを提供することを目的とする。 - 特許庁
Since the traveling route to the designation preset by means of the PDA, etc., can be acquired from the information immediately after the ignition is turned on, the user is not required to perform a series of operations from the turning on of the navigation system to the setting and transmission of the destination in the vehicle.例文帳に追加
PDA等で予め設定しておいた目的地までの走行経路をイグニッションオンの後に直ちに情報センタから取得できるため、ユーザはナビゲーション装置の電源投入から目的地設定と目的地送信までの一連の動作を車両内において行う必要がない。 - 特許庁
When a signal from a GPS satellite 1 is received, map information corresponding to a current position determined based on the signal is read and displayed on a car navigation display part 11, and the limiting speed of the currently traveling road is also read, compared with the traveling speed detected by a vehicle speed sensor 15.例文帳に追加
GPS衛星1からの信号を受信すると、その信号に基づいて割り出した現在位置に対応した地図情報を読み出してカーナビ表示部11に表示すると共に、走行中の道路の制限速度も読み出して、車速センサ15で検出した走行速度と比較する。 - 特許庁
When an electric vehicle 1 travels on a calculated guided route to a destination, the navigation device 11 obtains the temperature information of the battery 2 supplying electric power to a driving motor 4 and estimates the temperature change of the battery 2 when the travel is continued according to the guided route.例文帳に追加
ナビゲーション装置11は、計算した目的地までの案内経路を電気自動車1が走行している場合、駆動用モータ4に電源を供給するバッテリ2の温度情報を取得し、案内経路に沿って走行を継続した場合のバッテリ2の温度変化を予測する。 - 特許庁
A navigation device, receiving the information determines whether a traveling lane at the present agrees with the traveling direction by the route guide during execution of the route guide; and only when these is disagreement, will it report for urging change to a lane that agree with the traveling direction by the route guide.例文帳に追加
この情報を受信したナビゲーション装置では、経路案内の実行中は、現在走行中のレーンが経路案内による進行方向と合致するか否か判定し、合致しない場合に限り経路案内のよる進行方向と合致するレーンへの変更を促す報知を行う。 - 特許庁
While, the server NS sets the positional information previously transmitted from the navigation device NAV as a departure place, retrieves a course to the specified destination, distributes data corresponding to the course to the portable terminal MS, and displays the course on the portable terminal MS.例文帳に追加
一方、サーバNSは、事前にナビゲーション装置NAVから送信されている位置情報を出発地とすると共に、この指定された目的地までの経路を探索し、当該経路に対応したデータを携帯端末MSに配信し、当該経路を携帯端末MSにおいて表示する。 - 特許庁
The navigation device represents a display image matching the landmark control information, and when the display image is selected by the user, one or more landmark having a predetermined relationship such as a name and a type of trade with the display image is selected so as to be set as the destination or the point on route.例文帳に追加
本ナビゲーション装置は、ランドマーク制御情報に対応する表示画像を提示し、当該表示画像をユーザが選択した場合には、当該表示画像と名称や業種等の所定の関係を有する1つ以上のランドマークを選択し、目的地や経由地として設定する。 - 特許庁
In this case, the car navigation device re-searches for a route capable of escaping from the avoiding area A in the shortest time, performs guidance along a guiding route re-searched for, and uploads avoiding area escape information showing a spot for escaping from the avoiding area A, a predicted time or the like to the manager.例文帳に追加
このとき、カーナビゲーション装置は、回避エリアAから最短時間で脱出可能な経路を再探索し、再探索した案内経路で案内すると共に、回避エリアAを脱出する地点及び予測時間などの回避エリア脱出情報を管理者にアップロードする。 - 特許庁
This on-vehicle navigation device for searching for the route from a prescribed starting place to a prescribed destination searches for the route in consideration of the cut line of the median strip, or determines necessity of consideration of the median strip based on prescribed information when searching for the route.例文帳に追加
所定の出発地から所定の目的地までの経路を探索する車載ナビゲーション装置が、中央分離帯の切れ目を考慮して上記経路を探索する、或いは、上記経路を探索する際に中央分離帯を考慮する必要性の有無を所定の情報に基づいて判断する。 - 特許庁
In this operation support system, a navigation device 120 of other vehicle 100 generates other vehicle braking information about braking of the other vehicle 100, and outputs it to a lamp control ECU, and transmits the optical data by a brake lamp 146 to the outside of the other vehicle 100.例文帳に追加
本運転支援システムによると、他車両100のナビゲーション装置120では、他車両100の制動に関する他車制動情報を生成し、それをランプ制御ECUに出力して、他車両100の外部にブレーキランプ146による光データを送信する。 - 特許庁
An information processing terminal acquires the state of a module in a car navigation device 100 and the state of hardware in a vehicle, controls the timing of GC execution by referring to the acquired state and the GC execution conditions so as to prevent the obstruction of a process concerning the safety of a user before happening.例文帳に追加
カーナビゲーション装置100のモジュールの状態、ならびに車内のハードウェアの状態を取得し、その取得した状態とGC実行条件を参照することにより、GC実行のタイミングを制御し、ユーザの安全性に関わる処理の妨げを未然に防止することを可能にした。 - 特許庁
An entity handling personal information must take systematic, human, physical, and technical security control measures for the prevention of leakage, loss, or damage, and for other security control of the personal data (excluding cases corresponding to 2-1-4. “* Explanation about handling of telephone directory and car navigation system, etc.”). 例文帳に追加
個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のため、組織的、人的、物理的及び技術的な安全管理措置を講じなければならない(2-1-4.「*電話帳、カーナビゲーションシステム等の取扱いについて」の場合を除く。)。 - 経済産業省
. Develop an APEC Website containing links to economies’ customs websites with basic customs information in domestic languages and English, and promote the use of SME-relevant resources on economies’ customs Websites to assist in the navigation of customs procedures and documentation requirements; 例文帳に追加
. 自国の言語と英語での各エコノミーの基本的な税関情報を含むAPECウェブサイトを発展させ,各エコノミーのウェブサイトにリンクさせ,発展させ,税関手続と書類要件の案内を支援するエコノミーの税関ウェブサイト上に中小企業に関連した資源の利用を促進する。 - 経済産業省
The vehicle-mounted apparatus control device includes a navigation device 1 which receives the signal information from a signal unit, actuates the brake of the vehicle when the signal ahead is red or yellow, stops a wiper being driven when the vehicle speed becomes a specified level or below, and puts off the light being lighted up.例文帳に追加
ナビゲーション装置1は、信号機から信号情報を受信し、前方の信号が赤又は黄色である場合に、車両のブレーキが操作され、車速が所定速度以下になると、駆動しているワイパーを停止させ、点灯しているライトを消灯させる制御を行う。 - 特許庁
The navigation device for guiding a driver to a destination by displaying map information on a display device 29 displays a selection menu for selecting a specific facility from plural facilities on the display device 29, displays the map indicating the position of the facility selected by the selection menu and further, displays the facility information on the facility selected by the selection menu on the display device 29.例文帳に追加
地図情報を表示装置29に表示して目的地に案内するナビゲーション装置において、複数の施設の中から特定の施設を選択するための選択メニューを表示装置29に表示し、選択メニューで選択された施設の位置を示す地図を表示し、更に選択メニューで選択された施設に関する施設情報を表示装置29に表示する。 - 特許庁
When a user requests traffic information by operating the car navigation system 210, the system 20 requires an adapter 220 to connect telephone to the information center 240.例文帳に追加
カーナビゲーション装置から車両位置及び車両情報を交通情報センターに送信するステップと、交通情報センターから受信された車両位置及び車両情報を以て車両位置及び走行方向を分析し、それに該当する所定単位のエリアの個数及び順番を決め、該決められたエリアの個数及び順番に従い領域内の交通情報をカーナビゲーション装置に送信するステップとを含む。 - 特許庁
In a network navigation center 10, present-position information API and purchase-plan information PPI which is constituted of commodity-name data on the commodity desired by a user for its purchasing and start-scheduled- date data on a present place are received via a portable telephone base station 14 and a general telephone network 16 from a mobile communication device 12 mounted on an automobile 11.例文帳に追加
ネットワークナビセンタ10は自動車11に搭載された移動体通信機器12から、現在位置情報APIと、利用者が購入を希望する商品の商品名データと現在地の出発予定日時データとによって構成される購入計画情報PPIとを、携帯電話基地局14及び一般電話回線網16を介して受信する。 - 特許庁
The time correction method is imparted with redundancy in collation; makes time for extraction of time information longer by receiving navigation data efficiently in a short time; and creating time information with a control means whose power consumption is comparatively small, and thereby is able to perform low-power-consumption high-sensitivity time correction, even when the intensity of the signal from the GPS satellite is weak.例文帳に追加
短い時間で、効率よく航法データを受信して、消費電力の比較的小さな制御手段で時刻情報を生成することで、照合に冗長性を持たせ、時刻情報の抽出における時間を長くすることで、GPS衛星からの信号強度が弱い場合においても、低消費電力で高感度な時刻修正が可能な時刻修正方法を提供すること。 - 特許庁
In the navigation method, communication area information is taken that indicates a range where communication is possible by a predetermined communication means, an expectation degree for possible communication of each pathway is acquired based on whether or not each route connecting the back and forth points within the pathway is included in the range of communication area indicated by the communication area information, and two or more pathways are displayed with ranking based on the expectation degree.例文帳に追加
所定の通信手段による通信が可能な範囲を示す通信エリア情報を取得し、順路内の前後の地点を結ぶそれぞれの経路が、通信エリア情報が示す通信エリアの範囲内に含まれるか否かに基づいて通信が可能となる順路毎の期待度を求め、この期待度に基づき複数の順路を順位付けして表示する。 - 特許庁
When the destination is input by a manual operation for a destination input part 4 or a voice input into a microphone 9, a navigation control part 2 acquires the location information corresponding to the destination from a vehicle-mounted map database 5, and connects with a service center 17 via a portable telephone 16, and also acquires the location information from a contents database 20 included in the service center 17.例文帳に追加
ナビゲーション制御部2は、目的地入力部4に対する手操作、或いはマイク9への音声入力により目的地が入力したときは、車載の地図データベース5から目的地に対応した地点情報を取得するのに加えて、携帯電話機16を介してサービスセンタ17に接続し、サービスセンタ17が有するコンテンツデータベース20からも地点情報を取得する。 - 特許庁
This navigation device performs a step for acquiring the traffic data, while information on an abnormal value generation link which is a link wherein traffic information which is a base for determining traffic data shows an abnormal value is stored in a storage device, and a step for excluding data on the abnormal value generation link from among the acquired traffic data.例文帳に追加
前記ナビゲーション装置は、その記憶装置に、交通データを定める基となる交通情報が異常値を示しているリンクである異常値発生リンクに関する情報を記憶しており、交通データを入手するステップと、記憶装置が記憶する異常値発生リンクに関する情報に基づいて、入手した交通データの中から、異常値発生リンクに関するデータを排除するステップとを行う。 - 特許庁
The navigation system for searching a route and guiding to the setup destination comprises the memory means for storing the map data including the searched data, the running history acquisition part for storing the running history information acquired in the area including registered spots of high priority, and the route searching part for searching the route while utilizing the stored running history information.例文帳に追加
設定した目的地までの経路を探索して案内を行うナビゲーション装置であって、探索データを含む地図データを格納する記憶手段と、優先順位の高い登録地点を含むエリアにおいて走行履歴情報を取得して前記記憶手段に蓄積する走行履歴取得部と、蓄積された前記走行履歴情報を利用して経路を探索する経路探索部とを有する。 - 特許庁
A car navigation system 1 in which, when the map is displayed, the information amount of various data to be displayed on the map is automatically increased/decreased in accordance with the map scale is so constituted that the information amount of various data to be displayed can be manually controlled irrespective of the map scale by properly operating an increase-key 16 or a decrease-key 17.例文帳に追加
本発明のカーナビゲーション装置1は、地図を表示するときに、地図の縮尺に応じて、地図に表示する各種データの情報量を自動的に増減させるように構成したものにおいて、増加キー16または減少キー17を適宜操作することにより、表示される各種のデータの情報量を、地図の縮尺に関係なく、手動調節可能なように構成したものである。 - 特許庁
A navigation cooperation control device including a geographical information calculation means; an input/output means; a cooperation control means; and a cooperation control stand/end setting means, achieves a function of performing leading guidance of start/end in travelling at the next time by installing the function in the setting means on the basis of a current position on a map and operation information.例文帳に追加
地形情報算出手段、入出力手段、協調制御手段、協調制御開始終了設定手段を設けたナビ協調制御装置において、地図上の現在位置とドライバの操作情報をもとに、次回の走行時に開始終了の誘導ガイダンスを行う機能を、協調制御開始終了設定手段に組み込むことにより実現する。 - 特許庁
The on-vehicle navigation system includes display means; own-vehicle position detection means of detecting own-vehicle position; map data storage means of storing map information including information of roads and guide points; control means of searching for a guidepath from own-vehicle position to a destination; and storage means of storing a selection criterion for selecting a road or a guide point on the guidepath.例文帳に追加
車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、自車位置を検出する自車位置検出手段と、道路及び案内ポイントの情報を含む地図情報が格納された地図データ記憶手段と、自車位置から目的地までの誘導経路を探索する制御手段と、誘導経路上の道路又は案内ポイントを選択する選択基準が格納された記憶手段と、を有する。 - 特許庁
The toll inquiry device 10 comprises an own vehicle-side toll record acquisition means including a navigation system 13 obtaining a traveling history, a communication means 18 making an inquiry to a management server 21 to acquire toll information, and an arithmetic part 14 forming an own vehicle-side toll record from the traveling history and the toll information; and a display 16 and a speaker 17 corresponding to alarm means.例文帳に追加
料金照会装置(10)は、走行履歴を得るナビゲーションシステム(13)、管理サーバ(21)に問い合わせて料金情報を取得する通信手段(18)、走行履歴と料金情報とから自車側料金記録を作成する演算部(14)を備えた自車側料金記録取得手段を有し、さらに、警告手段に相当するディスプレイ(16)、スピーカ(17)を有する。 - 特許庁
A navigation system for vehicles for selecting a recommended lane from among a plurality of entrance lanes 41-43 of an entrance road to an intersection 30 and notifying a user of a selected recommended lane acquires congestion/restriction information of a plurality of exit roads except the entrance road among a plurality of roads connected to the intersection 30 and selects the recommended lane on the basis of acquired information.例文帳に追加
交差点30への進入道路が有する複数の進入レーン41〜43のうちから推奨レーンを選択し、選択した推奨レーンをユーザに通知する車両用ナビゲーション装置が、当該交差点30に接続する複数の道路のうち、進入道路以外の複数の退出道路の渋滞・規制情報を取得し、その取得した情報に基づいて推奨レーンを選択する。 - 特許庁
The navigation apparatus 1 for transmitting/receiving a sound signal via communication includes a GPS receiver 30 for acquiring the present position of a vehicle; a DSP 25 for converting positional information received by the GPS receiver 30 into a tone signal, and inserting the converted tone signal into the sound signal; and a modem 26 for transmitting the sound signal with the positional information inserted thereto.例文帳に追加
通信を介して音声信号を送受信できるナビゲーション装置1において、車両の現在位置を取得するGPS受信機30と、GPS受信機30が受信した位置情報をトーン信号に変換し、変換したトーン信号を音声信号に挿入するDSP25と、位置情報が挿入された音声信号を送信するモデム26とを有する。 - 特許庁
When a processing control section 1 discriminates that a broadcast program cannot be received by a signal from an input signal measurement section 10, the processing control section 1 collates current position information acquired from a navigation unit 103 with prescribed position data stored in a setting information storage section 5 to identify a broadcast area including a current position of a vehicle mounted with the on-vehicle receiver 100.例文帳に追加
処理制御部1は、入力信号計測部10から送られた信号により放送が受信不能であると判別すると、ナビゲーションユニット103から取得した現在位置情報を設定情報記憶部5に記憶されている所在位置データと照らし合わせ、車載用受信装置100を搭載している車両の現在位置が含まれる放送エリアを特定する。 - 特許庁
In this on-vehicle navigation device, facilities having a wireless LAN device and facilities without that device are discriminated and displayed on a display screen, a radio reach range of the facilities having the wireless LAN device is displayed, whereby when the own car enters the reach range, the user is given information to that effect to directly performs communication with the facilities to obtain necessary information.例文帳に追加
無線LAN装置を備えた施設と、備えていない施設とを識別できるように表示画面上に表示すると共に、無線LAN装置を備えた施設の電波到達範囲を表示し、自車がその到達範囲に入った場合にユーザにその旨を知らせて施設との間で直接交信を行い、必要な情報を入手するようにした車載ナビゲーション装置。 - 特許庁
While work is being performed for determining the destination to be set in the car navigation device through conversation between the operator standing by in an information center 20 and a user, a provisional destination is determined based on partial information inputted into a retrieval system 34 by the operator for retrieving the destination to transmit data on a provisional objective position to the on-vehicle unit 1 before transmitting data on the destination.例文帳に追加
情報センター20に待機しているオペレータとユーザとの間の会話によって、カーナビゲーション装置に設定する目的地を決定する作業が行われている間に、オペレータが目的地を検索するために検索システム34に入力した一部の情報に基づいて、仮の目的地を決定し、目的地のデータを送信する前に、仮の目的位置のデータを車載機1に送信する。 - 特許庁
In a navigation apparatus, an audio reproduction apparatus or the like, when a reading part reads a card ID from a noncontact communication device such as an IC card, the apparatus performs a registration process (F204) for registering a new user's identification information according to the registration status of the card ID and its operating condition at that time and a process (F208) for editing registered identification information.例文帳に追加
ナビゲーション装置やオーディオ再生装置等において、読取部によってICカード等の非接触型通信機器からカードIDを読み込んだときに、そのカードIDの登録状況やそのときの動作状態に応じて、新規ユーザの識別情報を登録する登録処理(F204)や、すでに登録済の識別情報を編集する処理(F208)が実行されるようにする。 - 特許庁
A navigation device for performing route search processing from a start point to a destination using address database storing address information acquires image information, extracts a character string from the acquired image information, extracts multiple kinds of search keys for searching the address of the destination from the character string using the address database, and searches addresses corresponding to the search keys as candidate addresses of the destination from the address database.例文帳に追加
住所情報を格納する住所データベースを用いて出発地から目的地までの経路探索処理を行うナビゲーション装置において、画像情報を取得し、取得された画像情報から文字列を抽出すると共に、前記文字列から前記住所データベースを用いて目的地の住所を探索するため複数種の探索キーを抽出し、前記探索キーに対応する住所を目的地の候補住所として前記住所データベースにより探索する。 - 特許庁
An entity handling personal information must endeavor to maintain personal data accurate and up to date within the scope necessary for the achievement of the Purpose of Utilization by preparing the procedures of collation and confirmation when personal information is inputted into a personal information database, etc., preparing the procedures of collection, etc. when an error, etc. is found, updating the matters recorded, and setting storage period, etc. (excluding cases corresponding to 2-1-4. “* Explanation about handling of telephone directory and car navigation system, etc.”). 例文帳に追加
個人情報取扱事業者は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報データベース等への個人情報の入力時の照合・確認の手続の整備、誤り等を発見した場合の訂正等の手続の整備、記録事項の更新、保存期間の設定等を行うことにより、個人データを正確かつ最新の内容に保つよう努めなければならない(2-1-4.「*電話帳、カーナビゲーションシステム等の取扱いについて」の場合を除く。)。 - 経済産業省
The navigation system for the vehicle reads the recorded position information showing a recorded position of recorded image data from the obtained recorded image data (step 210), searches a position range including a position shown by the recorded position information by using coordinate data to specify a relevant POI coordinated with the position range detected as a result of the search (step 220) and sets the specified facility as the destination (step 240).例文帳に追加
車両用ナビゲーション装置は、取得した撮影画像データから、撮影画像データの撮影位置を示す撮影位置情報を読み出し(テップ210)、対応関係データを用いて、当該撮影位置情報が示す位置を含む位置範囲を検索し、検索の結果見つかった位置範囲に対応付けられた該当POIを特定し(ステップ220)、特定された該当施設を目的地として設定する(ステップ240)。 - 特許庁
A control circuit 2 in the navigation system 1 takes in the position setting data stored in the portable telephone through a communication cable and a communication port 10, analyzes coded position data in the position setting data based on attribute codes to extract position information indicated by the coded position data, and supplies the extracted position information to point data for a route retrieving operation.例文帳に追加
カーナビゲーション装置1内の制御回路2は、携帯電話機に記憶された地点設定データを、通信ケーブル及び通信ポート10を通じて取り込み、地点設定データ中のコード化位置データを属性コードに基づいて解析することにより当該コード化位置データにより示される位置情報を抽出すると共に、その抽出位置情報を経路探索動作のための地点データに供する制御を行う。 - 特許庁
A vehicle navigation device when receiving input of retrieval conditions for destination setting extracts and lists up spots 31 meeting the retrieval conditions among spots which are recorded while related to service information, and further extracts spots meeting the retrieval conditions from spots 32 to 34 which are not recorded while related to service information and adds them at the tail of the list.例文帳に追加
車両用ナビゲーション装置は、目的地設定のための検索条件の入力を受け付けると、サービス情報と関連付けて記録されている地点のうち、当該検索条件に合致する地点31を抽出してリスト化し、さらに、サービス情報と関連付けて記録されていない地点32〜34のうち、当該検索条件に合致する地点を抽出して、上記リストの末尾に追加する。 - 特許庁
A control circuit 2 of a car navigation device 1 determines whether or not the traveling state of the own vehicle causes congestion or not based on information for a road in which the own vehicle is located and traveling states of other vehicles located around the own vehicle, and reports, when it is determined that the traveling state of the own vehicle causes congestion, information therefor to a driver through a voice output device 7 or the like.例文帳に追加
カーナビゲーション装置1の制御回路2は、自車両が位置している道路の情報と、自車両の周辺に位置する他車両の走行状態とに基づいて、当該自車両の走行状態が渋滞の発生原因になるか否かを判定し、自車両の走行状態が渋滞の発生原因になると判定されるとその情報を音声出力装置7などにより運転者に報知する。 - 特許庁
To provide a respiratory navigation system used for a particle beam therapeutic system efficiently performing particle beam irradiation by instructing preliminarily determined fixed target respiratory information along the irradiation cycle of the synchrotron to a patient and supporting the patient so that his/her respiratory cycle is matched with the fixed target respiratory information, and to provide a respiratory timing display method and a particle beam therapeutic system.例文帳に追加
患者に予めシンクロトロンの照射周期に沿って定められた固定の目標呼吸情報を教示し、これに患者の呼吸周期を合わせてもらうよう支援することにより、効率よく粒子線の照射を行うことができる粒子線治療装置に用いられる呼吸ナビゲーション装置及び呼吸タイミングの表示の方法並びに粒子線治療システムを提供するものである。 - 特許庁
This navigation system comprises: a traveling history memory 12 for storing traveling state information; a display condition setting means for setting a display condition by the user; and a display processing means for determining the traveling track to be displayed on the basis of the information stored in the traveling history memory 12 and entirely or partially displaying the determined traveling track.例文帳に追加
走行車両における一連の現在位置情報と共に、走行状態情報を記憶する走行履歴メモリ12と、ユーザーが表示条件を設定するための表示条件設定手段と、設定された表示条件、及び走行履歴メモリ12に記憶されている情報に基づいて、表示すべき走行軌跡を決定し、決定した走行軌跡の全部、又はその一部を表示する表示処理手段とを装備する。 - 特許庁
例文 (999件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|