例文 (999件) |
information navigationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3945件
To provide a change reporting system, a navigation device and a change reporting method for easily changing a route previously set when the route and a departure time are changed, without requiring a user to acquire new route information after the change.例文帳に追加
出発時刻の変更とともに経路が変更された場合に、ユーザが変更された新たな経路情報を取得するという作業をなくして、容易に経路を設定変更することのできる変更通知システム、ナビゲーション装置及び変更通知方法を提供する。 - 特許庁
A navigation device or a lane departure warning device use a result of detection by the contact detecting sensor, and controls drive of the vibrators based on whether vibration is transmitted to a human body or not, and surely present information without depriving a driver of visual and hearing attention.例文帳に追加
ナビゲーション装置または車線逸脱警告装置は接触検知センサの検知結果を用いて、身体に振動が伝えられるか否かによって振動子を駆動制御し、運転者の視聴覚的注意を奪わずに、かつ確実に情報呈示を行う。 - 特許庁
To provide a multifunctional navigation device with the functions of setting a destination and a route to the destination, capable of efficiently inputting information for setting the destination and the rout to the destination in another device or an owned device.例文帳に追加
目的地の設定及び目的地までの経路の設定を行う機能を具えていて、他の装置もしくは自らにおける目的地の設定及び目的地までの経路の設定が行われるに際しての情報入力が効率良く行われることになるものとする。 - 特許庁
The car navigation system comprises a GPS device 1 which calculates the present position of own vehicle by receiving radio waves from a GPS satellite, a map information storage section 5, a present position calculating section 31, a Y-shaped branch detection section 31b, and a Y-shaped branch deciding section 31c.例文帳に追加
GPS衛星からの電波を受信して自車両の現在位置を計算するGPS装置1と、地図情報記憶部5とを備えたカーナビゲーション装置において、現在位置計算部31、Y字分岐検出部31b、Y字分岐判定部31cを有する。 - 特許庁
To provide a "navigation system for an electric automobile utilizing power failure information" which can be prevented from being stalled due to non-availability of a charging station where a traveling battery of an electric automobile is charged, because of power failure when utilizing the charging station.例文帳に追加
電気自動車の走行用バッテリに充電を行う充電ステーションの利用に際して、充電ステーションが停電であることにより利用不能になって立ち往生することを防止可能な「停電情報利用電気自動車用ナビゲーション装置」とする。 - 特許庁
At least one of a CF card 4 installed to the drive recorder body 5 via a CF card IF 17 and a hard disk 25 of a navigation device 2 is made to record peripheral information, stored in a recorder side RAM (Random Access Memory) 16 in each prescribed condition.例文帳に追加
所定の条件毎に、レコーダ側RAM16に記憶された周囲情報を、CFカードIF17を介してドライブレコーダ本体5に装着されるCFカード4およびナビゲーション装置2のハードディスク25の少なくともいずれか一方に記録させる。 - 特許庁
To secure convenience of a user during driving or the like by changing a characteristic attribute so that the user can discriminate at a glance, when a plurality of long and similar character strings are displayed on a screen, in an information providing device represented by a navigation device or the like.例文帳に追加
ナビゲーション装置などに代表される情報提供装置において、画面に長くて類似する文字列が複数個表示された場合に、ユーザが一瞥して識別できるように文字属性を変更し、運転中等におけるユーザの利便性を確保する。 - 特許庁
To provide cooking navigation technology allowing creation of a personal recipe considering personal information, dividing a cooking method according to convenience of the day of cooking in each process to navigate the cooking, and allowing improvement of the personal recipe to create an original recipe.例文帳に追加
個人の情報を考慮した個人レシピをつくること、料理をつくる当日の都合に合わせた料理のつくり方を工程毎に区切ってナビゲートすること、及び個人レシピを改良して独自のレシピをつくることができるクッキングナビ技術を実現する。 - 特許庁
A mail relay center 5 acquires the electronic mail transmitted from the PC 3 or the portable telephone 4, retrieves the position of the designated place of the user on the basis of the electronic mail, and newly creates an electronic mail containing the retrieved position information to transmit it to the navigation device 1.例文帳に追加
メール中継センター5は、PC3または携帯電話4から送信された電子メールを取得し、その電子メールに基づいてユーザの指定場所の位置を検索し、検索された位置情報を含む電子メールを新たに作成してナビゲーション装置1へ送信する。 - 特許庁
A processing control part 5 reads out a target map information from a CD-ROM 3 according to the present position of one's own car acquired from a GPS module 2, and plots a navigation image on the whole region of a front wide region and a center region of a display memory 7.例文帳に追加
処理制御部5は、GPSモジュール2から取得した自車の現在位置に従って、CD−ROM3から対象の地図情報を読み出し、表示用メモリ7のフロントワイド領域及びセンタ領域の全体領域にナビゲーション画像を描画する。 - 特許庁
To provide a mechanism capable of determining a turning state of a vehicle by a simple processing only through the use of measurement information acquired by a GPS device and implementing navigation by accurate map matching through the use of results of the determination.例文帳に追加
GPS装置より得られる測定情報だけを用いて簡単な処理によって車両の曲がり状態を判定することのできると共に、この判定結果を用いることで正確なマップマッチングによるナビゲーションを実現することが可能な仕組みを提供する。 - 特許庁
Based on coordinate data of a guide intersection before a vehicle 2 on a guiding route where the vehicle 2 is traveling and navigation map information 26, a CPU 41 calculates a recommended point to light each direction indicator 52A, 52B before the guide intersection (S11 to S14).例文帳に追加
CPU41は、車両2が走行している誘導経路上の前方にある案内交差点の座標データとナビ地図情報26とから、この案内交差点の手前で各方向指示器52A、52Bを点灯するべき推奨地点を算出する(S11〜S14)。 - 特許庁
To bring the interior of a vehicle to an optimum sound field and an acoustic space to a listener at all times, independently of the state of a sun visor and to properly deliver voice information from a reproduction medium source such as a radio receiver or a navigation device to the listener.例文帳に追加
サンバイザの状態にかかわらず常に車室内を聴取者にとって最適な音場、音響空間とすることができ、またラジオやナビゲーション装置等のような再生メディアソースからの音声の情報を聴取者に的確に伝達可能とする。 - 特許庁
This navigation device is equipped with: an own vehicle position determiner 9 determining the present position of a movable body; an operation input part 3 inputting the operation of a user; a map information acquirer 5 acquiring map data, a searcher 12 of two or more routes; and a display generator 17 of the two or more routes.例文帳に追加
移動体の現在位置を特定する自車位置特定部9と、ユーザの操作を入力する操作入力部3と、地図のデータを取得する地図情報取得部5と、複数経路探索部12と、複数経路表示生成部17とを備える。 - 特許庁
A dangerous timing and a dangerous site are detected by an ambient environment detecting section, such as an infrastructure information input device and a navigation device to perform pre-charging so as to promptly generate the braking force at the site.例文帳に追加
周辺環境検出部、例えばインフラ情報入力装置やナビゲーション装置によって危険なときおよび危険かもしれない場所を検出し、それらの場所については迅速に制動力を発生させられるようにすべく、プレチャージを行うようにしている。 - 特許庁
Probability that the vehicle drives through a freeway entrance is determined by calculation using the information of the navigation system, and when this probability is larger than a threshold value which is previously set, vertical acceleration which is enhanced more compared with normal operation is conducted.例文帳に追加
ナビゲーションシステムの情報を用いて、車両が高速自動車道路進入口を走行する確立が算出されること、及び、この確立が予め設定されている閾値よりも大きい場合に、通常稼動に比べて高められた縦加速が行われること。 - 特許庁
A travel control system for vehicle has: a limiting vehicle speed traveling means 5 which acquires limiting vehicle speed information from a navigation apparatus and determines the limiting vehicle speed in an own vehicle traveling lane; and a preceding vehicle detection means 3 which detects a status of a preceding vehicle.例文帳に追加
車両用走行制御システムは、ナビゲーション装置から制限車速情報を取得して、自車走行レーンにおける制限車速を決定する制限車速走行手段5と、先行車の状態を検出する先行車検出手段3とを有する。 - 特許庁
To an electronic program guide (EPG) mounted in a navigation of a mobile vehicle, a famous place, a historic spot, a sightseeing spot, a restaurant, an event spot, etc. which are introduced by a TV program are distributed as data of the electronic program guide as detailed information for every program from an EPG server.例文帳に追加
移動体のナビゲーションに搭載された電子番組表(EPG)にはEPGサーバより番組ごとの詳細情報としてテレビ番組で紹介される名所、旧跡、観光スポット、レストラン、イベントスポットなどを電子番組表のデータとして配信される。 - 特許庁
Thus, since two types of facilities from the one whose retrieval frequencies are fewest are displayed on the display part 16 when the automatic retrieval processing is executed by the navigation device 1, the user is efficiently notified of the information about more facilities.例文帳に追加
よって、ナビゲーション装置1によれば、自動検索処理の実行時には、検索回数が最も少ない方から2つの種別の施設を表示部16に表示していくので、使用者に対して、より多くの施設の情報を効率よく知らせることができる。 - 特許庁
A communication device as a component of the on-vehicle device receives a service code through communication with a road-side device at a service spot (S215), and a navigation device as a component of the on-vehicle device stores position specification information in a storage part with the service code (S230).例文帳に追加
車載装置を構成する通信装置は、サービス提供場所で路側装置と通信を行うことによってサービスコードを受信し(S215)、車載装置を構成するナビゲーション装置は、サービスコードと共に位置特定情報を記憶部に記憶する(S230)。 - 特許庁
The navigation apparatus 2, on the basis of the route information of the impassable route received from the center apparatus 3, calculates a new guided route which does not pass through the impassable road from the starting point to the destination, and provides a user with route guidance using the new guided route.例文帳に追加
ナビゲーション装置2は、センター装置3から受信した通行不能経路の経路情報に基づいて、出発地から目的地までに通行不能経路を通らない新しい案内経路を算出し、その新しい案内経路を用いてユーザに経路案内を行う。 - 特許庁
Thereafter, it is confirmed whether or not to permit parking about the parking lot selected by the driver (S340) among the parking lots each of which is a transmission target thereof (S550-S590), and information of the effect of the permission or the effect of the non-permission is transmitted to the navigation device 2.例文帳に追加
また、その後、その送信対象の駐車場のうち、運転者により選択された(S340)駐車場について、駐車を許可するか否かを確認し(S550〜S590)、許可する旨或いは許可しない旨の情報をナビゲーション装置2に送信する。 - 特許庁
A CPU 41 sequentially reads both the type of a road of each link traveled within a prescribed distance and the distance traveled in each link from navigation map information for each traveled prescribed distance and computes the traveled distance for each type of the road such as a general road and an expressway.例文帳に追加
CPU41は、一定距離走行毎に、当該一定距離内で走行した各リンクの「道路種別」と各リンク毎の走行した距離を順次ナビ地図情報から読み出し、一般道路、高速道路等の道路種別毎の走行距離を算出する。 - 特許庁
A navigation part 180 retrieves a route from a present spot to the seeing/hearing spot based on present position information 147 obtained by a present position acquisition part 130 and a retrieval result by a spot retrieval part 170, and outputs a retrieval result to an output part 190.例文帳に追加
ナビゲーション部180は、現在位置取得部130が取得した現在位置情報147および地点検索部170の検索結果に基づいて、現在地点から視聴地点までの経路を検索し、検索結果を出力部190に出力する。 - 特許庁
A control part 3 is equipped with not only a navigation part 30 but also a route information acquisition part 31, a tendency data acquisition part 32, a tendency reflection part 33, a tendency adjustment part 34, a route priority determination part 35, a priority display control part 36, and a tendency data storage part 37.例文帳に追加
制御部3は、ナビゲーション部30のほか、経路情報取得部31と、傾向データ取得部32と、傾向反映部33と、傾向調整部34と、経路優先順決定部35と、優先順表示制御部36と、傾向データ記憶部37とを備える。 - 特許庁
A controller 2 determines whether the parking place of the vehicle 1 is on a general public road (S110) or a place becoming the room inside (S130) on the basis of information from a navigation system 5, when receiving an engine starting request from the transmitter 12 (S100).例文帳に追加
コントローラー2は、送信機12からエンジン始動要求を受けると(S100)、ナビゲーションシステム5からの情報に基づいて、車両1の駐車場所が一般公道上であるか(S110)、又は室内となりえる場所であるか(S130)を判定する。 - 特許庁
This navigation device for a vehicle adds an entry comprising the present date and time, the present position, indexes of a plurality of facilities in the periphery of the present position, the present position and additional information (the weather, the degree of congestion or the like) at the present position, or the like, repeatedly to traveling peripheral facility data.例文帳に追加
車両用ナビゲーション装置は、現在日時、現在位置、現在位置周辺の複数の施設のインデックス、現在位置および現在位置における付加情報(天候、渋滞度等)等から成るエントリを走行周辺施設データに繰り返し追記する。 - 特許庁
A vehicle 110 is adapted to be capable of acquire unique identification information of a portable communication machine 290 by direct radio communication with the machine 290, so that a current position can be specified by a GPS receiver 5 of a navigation device 800 mounted thereon.例文帳に追加
車両110は、携帯型通信機290との直接無線通信により該携帯型通信機290固有の識別情報を取得可能に構成され、搭載されたナビゲーション装置800のGPS受信機5により現在位置が特定可能となっている。 - 特許庁
To improve precision of own vehicle position determination in navigation, without complicated processing and absolute coordinate information, by detecting a road face characteristic object such as a roadside strip, a side ditch and a curbstone, by a camera, and by judging accurately whether an own vehicle exists on a road in a map data or not.例文帳に追加
路側帯、側溝、縁石といった道路面特徴物をカメラで検出し、自車が地図データ中の道路上か否か正確に判断することにより、複雑な処理や絶対座標情報なしでナビゲーションにおける自車位置判定の精度を改善する。 - 特許庁
A navigation device 10 is provided with a control part 11 for judging whether or not a maintenance control mode for performing a maintenance control of the vehicle is selected and a maintenance control information storing part 14 for storing target rotation amount of a wheel related to the maintenance control mode.例文帳に追加
ナビゲーション装置10は、車両の保守管理を行うための保守管理モードが選択されたか否かを判断する制御部11と、保守管理モードに関連付けられた車輪の目標回転量を記憶する保守管理情報記憶部14とを備える。 - 特許庁
If ID information from a navigation unit(NU) included in a reception signal from the NU of a vehicle belongs to a prescribed group (S51 to S52), data of status bits of this reception signal and the version of background data stored on the vehicle side at present are compared with each other (S56 and S57).例文帳に追加
車両のナビゲーションユニット(NU)からの受信信号に含まれるNUのID情報が所定のグループに属しているときには(S51,S52)、その受信信号のステータスビットのデータと、車両側で現在記憶されている背景データのバージョンとを比較する(S56,S57)。 - 特許庁
Then, on the basis of the acquired photographed image and the recognized loaded position of the battery 3, a support image indicating a battery replacement position 201 and the loaded position of the battery 3 respectively is prepared, and image information indicating the support image is transmitted to a navigation device 1.例文帳に追加
そして、取得した撮影画像および認識したバッテリ3の搭載位置に基づいて、バッテリ交換位置201およびバッテリ3の搭載位置をそれぞれ示した支援画像を作成し、その支援画像を表す画像情報をナビゲーション装置1へ送信する。 - 特許庁
The cellular phone 15 in proximity to a car navigation device is automatically identified or the user is identified by the input of a password, and only the personal information in the database 18 corresponding to the identified person (cellular phone 15) is admitted to be outputted.例文帳に追加
カーナビゲーション装置の近傍に存在する携帯電話機15を自動で識別、あるいはパスワード入力により使用者を識別し、識別された個人(携帯電話機15)に該当するデータベース18の個人情報に関してのみ、出力を許容する。 - 特許庁
To efficiently update a discount toll table of ETC discount to be used for pre-calculating a toll of a toll road without using the Internet or without preparing a disk with the latest information stored thereon in a car navigation system 10.例文帳に追加
カーナビゲーション装置10において、有料道路の通行料金を事前計算する場合に使用するETC割引の割引料金テーブルを、インターネットを使用したり、最新情報を格納したディスクを用意しなくても、能率的に更新できるようにする。 - 特許庁
This instrument is constituted of a space navigation body 1, and a plurality of ground stations 4 of which positional coordinates are known in an earth fixed coordinate system, and wherein the positional coordinates are radio-transmitted with transmission time information, and the space navigation body 1 determines a flying position in the earth fixed coordinate system, based on relative distances from the concurrently received coordinates of the three positions.例文帳に追加
空間航行体1と、地球固定座標系において位置座標既知であり、位置座標を送信時刻情報付きで電波送信しており、かつ上記空間航行体1が同時に異なる3ヶ所からの電波を受信可能な配置で設置された複数の地上局4により構成し、上記空間航行体が同時に受信した3つの位置座標からの相対距離に基づき地球固定の座標系における飛翔位置を決定する。 - 特許庁
A meter device 30 (notifying means), a navigation system 40 (position information acquiring means and storing means), an engine device 50 having an engine rotation detection sensor 51 (parking estimating means), and a door locking device 60 (electronic apparatus for vehicle) are connected communicably to the integrated ECU 21.例文帳に追加
統合ECU21には、メータ装置30(報知手段)、ナビゲーション装置40(位置情報取得手段,記憶手段)、エンジン回転検出センサ51(駐車推定手段)を有するエンジン装置50、およびドア施錠装置60(車両用電子機器)が通信可能に接続される。 - 特許庁
The navigation system also has a driving lane acquiring means for acquiring a lane in which a vehicle is running, and then by a lane changing judging means from these information, the need of changing the lane is decided by comparing the driving lane with an approaching lane to be approached.例文帳に追加
また、車両がどの車線を走行中であるかを取得する走行車線取得手段を備え、これらの情報から車線変更判断手段によって、走行車線とその進入すべき進入車線とを比較して車線変更する必要があるかを判断する。 - 特許庁
The navigation device 2 which is loaded on the vehicle, reports that the vehicle has approached the POI, to a vehicle driver or an occupant by screen display, voice guide, an alarm sound or the like, when vehicle approaches the POI, following the TPO information received from the mobile terminal 1.例文帳に追加
ナビゲーション装置2は、車両に搭載されており、携帯端末1から受け取ったTPO情報に従い、車両がPOIに近づくと車両運転者や同乗者に画面表示や音声案内・警告音等により当該POIに近づいた旨を報知する。 - 特許庁
When the user gets off a vehicle V and turns off an ignition key of the vehicle V, the power supply of a navigation device NAV is temporarily maintained in an ON state, and the positional information indicating the present position of the vehicle V is previously transmitted to a portable terminal MS or a server NS.例文帳に追加
ユーザが車両Vから降車し、車両VのイグニッションキーをOFFにする際、一時的にナビゲーション装置NAVの電源をONの状態に維持し、車両Vの現在位置を示す位置情報を携帯端末MS、或いは、サーバNSに対して事前に送信しておく。 - 特許庁
Images 200 showing information associated with the pre-determined road conditions such as rectilinear traveling, curve traveling, traveling on a bad road and traveling on a meandering road and the images 202 showing control characteristics corresponding to the road conditions are arranged and displayed on a screen of a display of a navigation system.例文帳に追加
ナビゲーションシステムのディスプレイの画面には、直進走行、カーブ走行、悪路走行、うねり路走行等予め決められた道路の状態に関連する情報を表す画像200と、その道路の状態に対応する制御の制御特性を表す画像202とが並べて表示される。 - 特許庁
When a vehicle equipped with an engine that can use various types of fuels is refueled at a gas station, the fuel to be supplied from a refueling device 26 is determined from information of fuel properties stored in a navigation system 32 and a fuel memory 34.例文帳に追加
様々な種類の燃料を使用可能なエンジンを搭載した車両が給油所で燃料補給する場合、ナビゲーションシステム32および燃料メモリ34に記憶された燃料性状の情報に基づいて、給油装置26から供給される燃料を特定する。 - 特許庁
If a common state element exists between the accident occurrence state at the accident occurrence position and the present traveling state of the vehicle during navigation, an alarm message having added information on the accident occurrence state is outputted prior to passage through the accident occurrence position (T6).例文帳に追加
経路案内中においてその事故発生位置での事故発生状況と車両の現在の走行状況との間に共通する状況要素が存在する場合、事故発生位置の通過に先立って事故発生状況に関する情報が付加された警告メッセージを出力する(T6)。 - 特許庁
A control circuit of a navigation body 2, when guiding a gift shop, obtains data including data of popularity of gift shops existing around a destination specified by the user and a determined route by radio communications between it and an information center 4 using an on-vehicle communication machine 3.例文帳に追加
ナビ本体2の制御回路は、土産物店舗案内を実行する場合に、車載通信機3を用いた情報センタ4との間での無線通信により、ユーザが指定した目的地及び求めた経路の周辺に存在する土産物店舗の、人気度のデータが含まれたデータを取得する。 - 特許庁
To provide an obstacle detection system and an obstacle detection method capable of precisely extracting only an obstacle candidate area having high risk of a collision, by precisely acquiring an area showing roadway based on information which can be acquired from an external device, for example, a navigation device or the like.例文帳に追加
車道を示す領域を外部装置、例えばナビゲーション装置等から取得可能な情報に基づいて正確に取得することで、衝突危険性の高い障害物候補領域のみを正確に抽出することができる障害物検出システム、及び障害物検出方法を提供する。 - 特許庁
To provide a navigation technology for providing drive courses matching with user's needs by adding courses privately registered by users or communized courses to delivery objects, that is, a server system, a vehicle terminal device, a drive course delivery system and its method, and an information processing method and its program.例文帳に追加
ユーザ個人により登録されたり、共有化されたコースも配信対象に加えることで、ユーザのニーズにマッチしたドライブコースを提供するナビゲーションの技術すなわちサーバシステム、車両端末装置、ドライブコース配信システム及び方法、情報処理方法及びプログラムを提供すること。 - 特許庁
A navigation unit 30 transmits intersection data of an ID0001 to an A/T unit 10 via a communication line 70, and a gateway 50 for permitting communications of data having the ID0001 from an information system network B to a control system network A is provided between the units 10 and 30.例文帳に追加
ナビゲーションユニット30はID0001の交差点データを通信線70を介してA/Tユニット10へ送信し、ユニット10,30間にはID0001を有するデータを情報系ネットワークBから制御系ネットワークAへ通信許可するゲートウェイ50が設けられている。 - 特許庁
When a corner appears in front during running, this is detected by a road information detecting means, such as a car navigation system, a dead zone setting to an accelerator opening or delay filtering is performed, and rapid accelerator operation is not directly reflected in the drive force of a vehicle.例文帳に追加
車両走行中に前方にコーナーが現れた場合にこれをカーナビゲーションシステム等の道路情報検出手段により検出し、アクセル開度に対する不感帯設定または遅れフィルタ処理を施し、急激なアクセル操作が直接的に車両の駆動力に反映しないようにする。 - 特許庁
Since the GPS satellite radio waves for test are generated on the basis of the GPS information, and the travel data is related to the GPS satellite radio waves for test and reproduced, it is possible to heighten accuracy in test results when overall communication performance and a navigation system are tested.例文帳に追加
GPS情報に基づいて試験用のGPS衛星電波が発生させられ、該試験用のGPS衛星電波に対応させて走行データが再生されるので、通信性能及びナビゲーションシステムの全体の試験を行ったときの試験結果の精度を高くすることができる。 - 特許庁
A receiver u at the measurement point and a receiver s at the standard point, of which the position is known, receive radio waves transmitted from GPS satellites j, k and transmit the phase data of the carrier wave of the radio waves and the orbit information of the GPS satellites j, k in a navigation message to an analyzer 12.例文帳に追加
測定点の受信装置uと位置が既知である基準点の受信装置sとは、GPS衛星j、kから送信される電波を受信し、電波の搬送波の位相データや航法メッセージ中のGPS衛星j、kの軌道情報などを解析装置12に送信する。 - 特許庁
The on-vehicle navigation device performs route guide control based on the received route information, photographs a landscape of the spot and uploads it to the server, when a vehicle arrives at the photographing spot, and requires a photographic image of the photographing spot to the server, when the vehicle approaches the photographing spot.例文帳に追加
車載ナビゲーション装置は、受信した経路情報に基づいて経路誘導制御を行うと共に、車両が写真撮影地点に到着すれば地点の風景を撮影してサーバにアップロードし、車両が写真撮影地点に接近すればサーバに写真撮影地点の写真画像を要求する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|