「ふたなりを書いたら、もう記事を書くなと命じられた」 VICE記者Ana Valensが語る“検閲と排除”の全貌【独占証言/Steam規制報道削除の裏側】 クレジットカード会社による表現規制が、ついにSteamにまで及んだ。 2025年7月、世界最大のPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」が、決済業者の基準に従って成人向けコンテンツの規制強化を発表。 この問題は、同年2月のニコニコ動画での海外カード決済停止、3月の同人誌サイトへの警告に続く、いわゆる「金融検閲」の最新事例として日本でも報道され注目を集めている。 そのSteam規制をいち早く報じたVICE(米国の若者向けニュースメディア)傘下のゲーム専門「Waypoint」の記者が、記事を削除され、抗議の末に辞職する事件が起きた。 表現の自由をめぐるこの騒動の舞台裏で、何が起きていたのか? 私は記者Ana Valens本人に直接問い合
電ファミニコゲーマー @denfaminicogame “ゴミを食べて賢くなる人形”を育てるゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想 news.denfaminicogamer.jp/news/250718l 「ゴミ料理」と「通常食」から献立を提供。知性がつくと次第にゴミを受け付けなくなるというジレンマの先に待つものとは pic.x.com/uE71yKRvd2 2025-07-18 18:02:40 逃す事 @nogasukoto ラブドール育成ゲーム 『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』 Steamストアを公開しました! ゴミを食べるほど知能が上がる、ラブドールを育てるビジュアルノベル。名作小説『アルジャーノンに花束を』に影響を受けた一作です🍽️ ぜひウィッシュリスト追加をお願いします❣️ store.stea
『村祀り桃色紀行 さかざ村の淫祀り』先日の突然のガイドライン改定よりたびたび話題となっている、業界最大手ゲーム配信プラットフォームSteamにおける「成人向け(Adult-Only、日本でいうアダルトゲーム、あるいは美少女ゲーム)」の排除。すでに日本産のタイトルを含め影響を受けたパブリッシャーや開発者も出ているこの問題について、運営であるValveがその口を開きました。 これは、先日Steamにおける配信ガイドラインが改定され「Steamの決済代行業者、関連するネットワーク、銀行、またはネットワークプロバイダーが定めるルールや基準に違反する可能性のあるコンテンツ。特に、特定の種類の成人向けコンテンツ」の配信をNGとするとされ、その後日本産タイトルを含め様々なタイトルの配信が突然終了した状況を受けてのものです。
Welcome to Steam 季節恒例!Steamサマーセール2025が本日スタートだ! 7月10日の午前10時まであらゆるゲームが安いぞ! 注目作として挙がっているのは『Monster Hunter Wilds』7920円(-20%) 『黒神話:悟空』6072円(-20%)『Clair Obscur: Expedition 33』6732円(-10%)などなどだ。 今回も20年ブログを運営して1000本以上のレビューを書いてきたゲームブロガーである俺が!とにかく物量押しで、ジャンル別に厳選したオススメタイトルを紹介!以前書いた大型セールの記事を加筆修正する形で、値引き率を踏まえてタイトルを入れ替えてあるぞ。 過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。 200円以下 『Downwell』87円(-75
英語圏のゲーマーが、どのようにして日本のゲームを手に取るのか。おそらく、多くの日本の開発者は知らないのではないでしょうか。 そこで、今回はNeon Noroshiの英語圏アシスタントEggに、一般的なゲーマーが日本のインディーゲームを探す方法を説明してもらいました。 結構長いですが、ぜひご覧ください。 この記事を見ているということは、あなたはインディーゲーム好きなんですね。うーん、素晴らしい! やっぱり、インディーゲームは成長中の業界だし、私が好きな日本のインディーゲームなんかアートのテイストが……と、もっと話したいところですが記事の要点に行きたいと思います。 これを読んでいるのは、おそらく開発者か、インディーゲームプレイヤーだと思います。この2種類の方がこの記事から得られるものは以下の通りです。 ゲーム開発者 日本語、もしくは英語以外の言語ネイティブでインディーゲームを作っている開発者の
Polden Publishingは3月26日、Button Mashの手がけるタイピングバトルロイヤルゲーム『Final Sentence』をSteam向けに発表した。2025年夏にリリース予定だ。 Polden Publishingは3月26日、Button Mashの手がけるタイピングバトルロイヤルゲーム『Final Sentence』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年夏にリリース予定。 『Final Sentence』は、タイピングスキルを駆使して生き残りをかけて戦うバトルロイヤルゲームだ。最大100人のオンライン対戦に対応している。タイプミスをすればするほど命の危険が迫る極限状態の中で、最後まで正確に文章を入力し続けた者が勝者となる。 本作の舞台は、暗く閉ざされた謎の倉庫。プレイヤーは同じく監禁された参加者たちとともに、机の上に置かれたタイプライタ
超メンヘラな女の子と血を賭けたチンチロで勝負する。デッキ構築ローグライト「メンヘラリウム」,Steamストアページを公開 編集部:ばしょう インディーゲーム開発チームのテスカトリポカは2024年12月15日,PC用ソフト「メンヘラリウム」のSteamストアページを公開した。 本作は,超メンヘラな女の子に監禁された主人公が血を賭けたチンチロを行うデッキ構築ローグライトゲームだ。 意識を失った主人公が目を覚ますと,ニヤリとほくそ笑む女の子が目の前にいた。その子は「死ぬまで一緒に遊ぼうね?♡」と言い,血を賭けたチンチロでの勝負を持ちかけてくる。主人公に残された道は,チンチロで血を失って死ぬか,勝ち続けるかのどちらかしかなくて……。 プレイヤーは,メンヘラちゃんが設定したスコアを達成するまで,自分の血をBETし,チンチロを行う。 勝負に勝つと,メンヘラちゃんがご褒美をくれるので,サイコロの目を張り
個人ゲーム開発者のゆたまろ氏は9月12日、麻雀ゲーム『異変麻雀』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、9月末に配信予定。 本作は、シングルプレイの麻雀ゲームだ。CPU相手の対局中には“異変”が発生することがあり、それを見つけることを目標とするゲームプレイになるという。 『異変麻雀』にてプレイヤーは、永遠に続く奇妙な麻雀を打つことになり、その対局から脱出することを目指す。一見すると普通の4人打ち麻雀のようであるが、対局中には何らかの異変が起こることがあり、それを見つけた際に適切な行動を取らなければならない。もし間違えると、一番最初の東1局へと戻されてしまうという。仮に本作が半荘での対局だとすれば、東1局から南4局までミスなくこなすことで脱出できるということだろう。 発生する可能性のある異変のひとつとして、開発者のゆたまろ氏からは、筒子の清一色で聴牌した際の“選択”が紹介され
Welcome to Steam Steamスプリングセール開催!日本時間で7月11日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ!『鉄拳8』5517円(-43%)、『Palworld / パルワールド』2550円(-25%)『ペルソナ3 リロード』8685円(-30%)などなど話題作も続々ラインナップ。 今年の2Dシューティングを語る上で絶対外せない『DEVIL BLADE REBOOT』1530円(-15%)と『夕暮れの楽園と赤く染まる天使たち』1036円(-30%)のセールもやべぇぜ!悪魔と天使の最終戦争に身を投じろ! サマーセール注目の大幅割引 注目の大幅値引きコーナーでは往年の名作が90%以上の値引き。『Disco Elysium - The Final Cut』410円(-90%)、『シヴィライゼーション VI』350円(-95%)、『Celeste』230円(-90
Steamを運営するValveは、「Steam Deckで最もプレイされたゲームトップ100」を公開しました。 対応作品の幅に驚き!好きなゲームがリストにあれば、知らず購買欲がそそられるかも今回公開されたリストはデイリーアクティブプレイヤー数の多さを基準とし、2023年3月から2024年3月までが集計期間となっています。 10位:『Red Dead Redemption 2』9位:『Stardew Valley』8位:『Grand Theft Auto V』7位:『サイバーパンク2077』6位:『パルワールド(Palworld)』5位:『ELDEN RING』4位:『ホグワーツ・レガシー』3位:『デイヴ・ザ・ダイバー』2位:『Vampire Survivors』1位:『Baldur's Gate 3』 栄えあるトップは『バルダーズ・ゲート3』で、続いて『Vampire Survivors』
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く