スマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』(FGO)の中核を担う武内崇氏と1年を振り返るインタビューをお届け。武内氏が担当したサーヴァントや“奏章II 不可逆廃棄孔 イド”のイラストなど、おもにデザイン面で運営9年目を振り返っていただいた。 本稿は、週刊ファミ通 2024年8月22・29日合併号(No.1861/2024年8月8日発売)に掲載したインタビューを加筆修正し、未公開分を加えたもの。インタビューは2024年7月上旬に収録。
「Fate/Grand Order」 第2部開発ディレクターのカノウヨシキです。 昨日発生しました緊急メンテナンスとその対応について、 多くのユーザーのみなさまに非常に不快な思いをさせてしまったこと 心よりお詫び申し上げます。 昨日のお知らせでは、余分に付与してしまったアイテムの内、 使用済みのアイテムについては回収しない、という拙速な判断をしたこと 誠に申し訳ございません。 協議を重ねた結果、強化等にすでに使用済みのアイテム(聖晶石、各種トーチ、伝承結晶、カルデアの夢火等)についても、今後、調査を続けて回収等の対応を行い、ユーザーのみなさまに不公平がない状態に戻していく方針に改めさせていただきます。 告知内容を翻す形となりますこと、誠に申し訳ございません。 また、今回の不具合を利用して明らかな悪質行為に及んだことが発覚した場合には、 アカウント凍結も含めた判断を検討させていただきます。
このブログを読むような人にはいまさら説明をする必要もないかもしれないが、『Fate』シリーズに登場する剣の英霊セイバーことアルトリア・ペンドラゴンはとても人気のあるキャラクターだ。 Fate/Grand Order セイバー/アルトリア・ペンドラゴン[第二再臨] 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリーイング(FREEing) Amazon 彼女の正体は少女でありながら男性としてアーサー王と呼ばれた人物であり、『Fate/Zero』、『Fate/Grand Order』などの姉妹編にもくり返し登場すること、また、彼女からさまざまな「アルトリア顔」のキャラクターが派生していったことからもその人気の高さはわかることだろう。 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram 宮野真守 Amazon Fate/Z
2022年2月1日、スマホ用RPG『Fate/Grand Order』の開発・運営体制に、ある変化が起こった。同作の開発・運営を行っていたディライトワークスのゲーム事業が、会社分割により新会社「ラセングル」に承継。そしてラセングルの全株式を『FGO』の発売元であるアニプレックスが取得することで、ラセングルはアニプレックスの傘下に入っている。 『FGO』の開発・運営は、そのスタッフも含めてまるごとラセングルに承継されたため、『FGO』のサービスそのものは引き続き、これまでと変わらず行われている。 だがその一方で、かつて『FGO』のクリエイティブディレクターを務めていた塩川洋介氏は、ディライトワークスを退社。ラセングルにも合流することなく、新会社「ファーレンハイト213」の代表取締役として、新たに活動していくこととなった。 一時期、『FGO』の開発スタッフを代表して数多くのイベントにも登壇して
このホームページに掲載されている画像、文章、音声、動画等のすべての権利はTYPE-MOONに帰属します。無断での使用・転載は固くお断りします。 © TYPE-MOON / FGO PROJECT
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」マイニンテンドーストアの抽選販売への応募数は「約220万」と発表。第1回抽選では「相当数のお客様が当選しないことが想定されます」と告知。予想を大幅に上回る需要を受け、今後は生産体制を強化 2004年1月30日に発売された『Fate/stay night』から、2019年で『Fate』シリーズが15周年を迎えた。これまで入手が困難だったPC版は再販が発表。また今年の冬にはそれを記念し、「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」が開催されることが決まっている。 『Fate/stay night+hollow ataraxia 復刻版』が6月28日に発売決定。入手、起動困難だった名作がWindows 10にも対応して蘇る 7人のマスターによって、使い魔として召喚される7人の英霊たちが、万物の願いをかな
これは、典型的な「自分でやっていない、なにやら盛り上がっている作品を、気に食わないと上から目線で批判する文章」だ。 本文は『月姫』と『Fate/stay night』のネタバレを含む可能性がある。特に『Fate/stay night』原作を未プレイで、劇場版『Fate/stay night [Heaven's Feel]』の続きを楽しみにしている人は、ネタバレを含むため読まないでほしい。 Blue Blue Glass Moon, Under the Crimson Air.私が奈須きのこの作品と出会ったのは2003年。月姫、月姫PLUS+DISC、歌月十夜の3作が収められた『月箱』であった。いわゆる型月ファンとしてそれほど古参というわけではない(型月における古参とは、竹箒に連載されていた時代の『空の境界』読者――とまでは言わないものの、最低でも2001年には『月姫』に触れたレベルを指すも
FGO、人理修復の旅も、7章まで終わりました。 あとは、終章を残すのみです。 終章を始めるまえに、7章をプレイした感想をここに記す。ルーン文字とかで。(無理) orangestar.hatenadiary.jp 7章、本当にRPGだった。 これは刷り込みの部分が大きいとは思うんですけれども、ファミコンのドラクエみたいな2D見降ろしタイプのRPGがすごい好きなんですよ。至高だと思っている。 RPGと一口に言っても、世界の表現にもいろいろあって、 ワールドマップがあり、そこにダンジョンなどのポイントがある。そこを指定してそのダンジョンを“潜る”ことが探索のメインになるタイプ どこまでも3Dで広がった世界が登場人物視点で続いていて、狭いエリアの地図が切り替え画面または別の画面に示されているタイプ(たぶん最近の主流) ドラクエみたいな2D俯瞰型 で、自分が2D型が好きなのって、“移動可能な範囲が広
FGOを始めて数カ月がたちました。 6章、7章の人理を修復したので、いま、思ってることとかの感想とか考察をまとめて書いていこうと思います。 承前 orangestar.hatenadiary.jp orangestar.hatenadiary.jp ※当エントリは、fate grandorderのネタバレを含みます。未プレイの人はプレイしてからどうぞ。 Fate/Grand Order Aniplex Inc.ゲーム無料 ガウェイン戦、そして。 前回書いたプレイログでは、王城で三回目のガウェイン戦を戦っているところまででした。キングハサンさんが、ガウェインをとどめていてくれていなかったから戦う羽目になりました。おのれキングハサン…。戦い方は依然と同じで、とりあえず弓で削って削って、いい感じに減ったところでヘラクレスの単騎に持ち込む、という物です。いい感じにヘラクレス単騎に持ち込めれば勝ち。
FGO始めました。fateは、実はあんまり通って来てなくて、おっとり刀でZEROをみて、ちょいちょいつまみ食いする程度ったのですので、本格的なfateは、このFGOが初めてです。で、初めてなんですけれども、面白い面白いよFGO。 面白さを数値で表すと、 ゲームシステム100点 シナリオ100点 キャラクター100点 世界観設定100点 グラフィック100点 オルガマリー所長1億8753点 の1億9253点なんで、まあ、なにいうてもオルガマリー所長の魅力がすべてなんですけれども、それを差っ引いても十分に面白いゲームなので、みんなやれば、というかもうみんなやっていて自分は後発組なんですけれども、まあ、面白いよね面白かったよねということを共有したいので、ネタバレ感想を完全に交えながら、いつものこのサイトの文章らしく「初心者に説明するふりをした、初心者置いてけぼりの、経験した人間が、そうだよねそう
聞き手/TAITAI 文/伊藤誠之介 カメラマン/増田雄介 『Fate』の英霊は、伝説の短い記述を「拡大解釈」する楽しさから生まれる寺田貴信氏(以下、寺田氏): 僕は『帝都物語』【※】という作品が好きなんですけど、あれもオリジナルのキャラクターと実在の人物を巧みに融合させて、「幸田露伴先生は魔物と戦っていたんだ」みたいな錯覚を与えるような作品になっていて。『西遊記』もそうなんですけど、実在の人物をフィクションに潜り込ませて話を動かすというのは、現実世界の人物をきちんと調べていないとできないですよね。 ※『帝都物語』……荒俣宏氏による伝奇小説。帝都東京の破壊を目論む謎の軍人・加藤保憲と、その野望を阻止しようとする人々との攻防を描く。霊能者や巫女、風水師などの架空の人物とともに、渋沢栄一、幸田露伴、寺田寅彦をはじめとする実在の人物も多数登場し、物語上で重要な役割を担っている。 (画像は角川書店
一秒、一瞬が愛おしい。 news.fate-go.jp お久しぶりです。今日は純粋にFGOのユニットの紹介記事を書きます。先日のCCCコラボといい茨木童子戦といい、手持ちに誰かがいない。もしくは育ちきった誰かが居ないために取れない戦術があってヤキモキする日々を過ごしています。皆さんはFGOやってますか。やってますね。じゃあ今日はカネをドブに突っ込むくらいならその石割って種火回る人らと、カネをドブに突っ込みたくもないのでだれ育てときゃええのかって話をしようと思います。それじゃあクラスごとにいってみようか。 あ、ひとつ言っておきますがこのゲームほんと皆育てりゃ伸びるんで好きなのを育てりゃいいと思います。それでもなお「この種火を誰に…」ってなる人におくります。 ※6/10 マシュについて一部修正。 ※6/10、要望が多数あったのでハサンについて解説。メディア追加。また「おわりに」を加筆 ※呪腕の
嫁とFGOと私 4か月間からぼつぼつとツイッターにあげていたものをまとめたものです。 最初はフーンって感じで周りのはまっている人間をみてた801ちゃんですが、完全にミイラ取りがミイラになりました。 いつも通りです。 嫁とFGOと私とスクショ 今から、だいたい4か月くらい前に801ちゃんが友だちから勧められてFGOを始めました。 まんまとキャスターのクーフーリンにはまりました。 カシャカシャとってるのはクエストの絵を記録していて、あとでニヤニヤ見返すためらしいです。 マテリアルから見返せるらしいのに…… 嫁とFGOと私と女神転生 FGOではまったクーフーリンについて聞いてくる。 ただ、だいたいどの作品でもクーフーリンはイケメンなので問題ないです。 個人的にペルソナから入るのがいいのでは、という結論に至りました。 ただ、801ちゃん以外の人にお勧めするなら、スーパーファミコンの真女神転生からで
TechTarget and Informa Tech’s Digital Business Combine.TechTarget and Informa TechTarget and Informa Tech’s Digital Business Combine.Together, we power an unparalleled network of 220+ online properties covering 10,000+ granular topics, serving an audience of 50+ million professionals with original, objective content from trusted sources. We help you gain critical insights and make more informed de
ノーツ、アニプレックス、ディライトワークスの3社は、北米地域向けに英語版『Fate/Grand Order』のサービスを2017年夏より開始する。 『Fate/Grand Order』はTYPE-MOONが手がけるスマートフォン向けRPG。未来が失われた世界でプレイヤーはマスターとなり、英霊(サーヴァント)と呼ばれるキャラクターたちを従えて過去へ遡り、聖杯探索(グランドオーダー)と呼ばれる旅に出る。 本作の制作にはTYPE-MOONの武内崇さんや奈須きのこさんをはじめとするクリエイターが参加し、作品を彩る声優陣も集結。メインストーリーに加え、サーヴァントごとに個別のストーリーがあり、100万字を超えるボリュームのシナリオが展開されている。 日本国内版では現在800万ダウンロードを達成。2016年7月30日に配信1周年を迎え、年末にはメインストーリー第1部が完結。現在全4章からなる新章“Ep
TYPE-MOON / FGO PROJECTは、新作アプリ『Fate/Grand Order Gutentag Omen』のサービスを4月1日(土)23:59に終了することを発表しました。 『Fate/Grand Order Gutentag Omen』は、仮想世界を歩き、探索して、サーヴァントをGETして霊基一覧の完成を目指すアプリです。サービス終了後は、アプリを起動してもプレイや閲覧が一切できなくなります。 サービス終了に関して公式サイトで公開されたコメントは以下の通り。 【運営のコメント】 平素より『Fate/Grand Order Gutentag Omen』をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。 諸般の事情により『Fate/Grand Order Gutentag Omen』は2017年4月1日(土)23:59をもちまして、 サービスを終了させていただくこととなりました
Fate/Grand Order グランドクラス告知&第2部 終章メインビジュアル告知映像 Fate/Grand Order「冠位戴冠戦:Saber」告知アニメCM 「奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」告知TVCM 「復刻:昭和キ神計画ぐだぐだ⿓⾺危機⼀髪︕ 消えたノッブヘッドの謎 ライト版」告知TVCM Fate/Grand Order「春の新米マスター応援キャンペーン2025!」告知アニメCM Fate/Grand Order TVCM 「CBC2025 彼の名はダンテ ~ホテル・デノヴォのコンシェルジュ~」告知 B タイトル Fate/Grand Order ジャンル FateRPG 価格 基本無料(一部アプリ内課金あり) 動作環境 推奨OS : iOS 13.0 以降 対応OS : iOS 13.0 以降(対応OSでない場合にはプレイできません) 推奨端末 : iP
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く