Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! オタク] 偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント154

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nanananinune
ttps://twitter.com/segawashin/status/1442486624986664963 今度は統一教会との親和性だってお

その他
kusigahama
私の知るところのオタクは「なるほどそういう側面はあったかもしれんな」と考察を始める生き物なんだが、まあ単純な言及は難しい話だな......

その他
santo
オウムを指して断捨離カルトと言った人がいたが良い指摘。現世切りたがる意識高い系の方がああいうのに免疫力なくて危ない。

その他
hate_flag
オウムと一緒にされたくないからオウムがオタク的側面もあったことを否定するオタクたち、ということですね。歴史修正はこうやって行われていく。

その他
moodyzfcd
id:knok これですかねhttps://twitter.com/daidageki21485/status/1015211129721614337 https://twitter.com/daidageki21485/status/1015215413125308417 https://twitter.com/daidageki21485/status/1015216630484197377 これに収録? https://twitter.com/daidageki21485/status/1015229333198139392

その他
kurokawada
オタクのオウムに対する責任はある。日本国民一般と同程度の責任はある。それ以上の責任はない。

その他
zyzy
オウムのあの特有の悪乗り感と文系憎んで理系を持ち上げる感覚は、右とか左とかよりもオタだと思うよ。死刑に対して死ね死ね団してたところも本人達の思惑とは裏腹に親和性の高さがあった。

その他
hhasegawa
「ネタとして嗤っていた(=アイロニカルな没入)」のを「冷静に距離を取っていた」と信じ込めてしまう能力がなければオタクなどやっていられないのであり、その意味で彼らと対話が成り立ったためしがないのである。

その他
masa_bob
登場人物全員雑/オウム事件後に富野監督は反省してるんだよね/ヘッドギアとかそういうアレ

その他
muchonov
うちの大学ではオタサー界隈から3人持ってかれましたよ。/モノの所有をしたがるオタクはオウムの教義は受け入れない云々の反論があったけど、この頃はまだオタクの存在証明は所有ではなく知識だったです

その他
solidstatesociety
趣味に突き進んでる人は、仕事で行き詰まると人生詰むと思って無いからたぶんすれ違うこと無さそう。

その他
totoronoki
主語がでかすぎる上に、イコールで結べないものを無理やり結んでるだけなんだよな。論理式でもベン図でも書いてみろよ。

その他
dobonkai
アニメ作ったりPCショップやったりで、どっちかって言ったらオウム側がオタクにすり寄ってきてた感はある

その他
rag_en
『「リア充」を叩いてる奴(=「オタク」)こそがオウムに近い』みたいな駄論。まぁhttp://b.hatena.ne.jp/entry/367075813/comment/rag_enで述べた通り。

その他
theta
90年前後のSFオタク層とオウムは親和性なんぞ無かった。この人の言うオタクとは一体どういう人々を指すのか全く想像がつかない。当時の秋葉原は まだ電気街だったし、オウムのアニメはオタ向けじゃなかったし。

その他
death_yasude
オウムとオタクどっちが嫌いっていったらオタクの方が嫌いだわ

その他
Dragoonriders
オウムは属性関係なく「真面目」に大人しく話を聞く奴を洗脳した。擁護勢はニューアカ、ポモ。憎悪勢は弁護士やられた従来左派。当のオタクは不謹慎ゲーやMADやマハポを小馬鹿に消費する「不真面目」者だらけの地獄さ

その他
splaut
ネタコンテンツとして楽しんでたことを「親和性が高い」と言っちゃうのは流石に根拠に欠けるんじゃ…取り敢えず眉唾。

その他
whkr
「馬鹿にして笑っていた」を「親和性が高い」と言うのなら、瀬川さんもオタクと親和性が高いということにならないか。

その他
rokkakuika
当時大須に行くとマハポーシャのビラ配りがしつこくて引いていたけど地下鉄サリン事件が起きるまでオウムだって知らなくて冷やかしでも行かなくてよかったなと安堵した覚えが。

その他
imakita_corp
オタクに何かされたのかwオカルト方面で押さえておきたい基礎教養としてオタクも関心を持ってただろうけど霊障、いや冷笑だったろ。オウムが恐ろしいのは普通の奴がああなったことにあってオタクのような元々変な(ry

その他
tukasamita
オタクといっても第1世代とそれ以降とではだいぶ違う。オタク第1世代はSFファンと相当かぶっているけどその一部はオウム信者、特に幹部連中と近い心性を持っていたと思う。

その他
na23
1人が言ってるだけだった

その他
sanam
ネトウヨと言うか、在日外国人を実力行使で排斥する事が日本の為になる(正義)と思ってるような人達は同じ。思想の方向でなくやってる事が。オタクだけどそういうのと一緒にされたくないし、差別とも言いたくない。

その他
paradisemaker
オウムがそこらへんにいた時代を知ってる自分の感覚としては、「オタクを取り込もうといろいろやってたけどスベってた」ってのが正しい気がする

その他
KIM625
「オウム真理教はオタク集団であった」みたいな統計数字でも出てるんか?

その他
susahadeth52623
ここでいうオタクが主にアニメオタクを想定してるので反発受けてるんだろうけど、宗教オタクが回り回って入信した、とかは普通にあったんじゃないかな。オタクはその分野に詳しいけど必ずしも正しいわけではないし。

その他
nakatakex
低能先生の押し付け合いもしてたよね /「95年当時、僕らはみんなオウムだった」ってタイトルの記事があったの思い出した

その他
shibusashi
オウムというと、ニューエイジ・スピリチュアル系だから、サブカルの一種というイメージ。 ついでにこんな文章も読んでみては→「オウム真理教事件の根底にあるもの」https://synodos.jp/society/12365/2

その他
enderuku
ゲーハー戦争

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

偽史「オタクとオウムの親和性」歴史修正主義

こな蜜柑ちゃんは隻眼の堕天使🍊 @reirei_pot 「オタクとオウムの親和性」 「今オウムの様な物があった...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む