Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 労働] 愚かさは罪なのか - reponの忘備録
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント44

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
repon
オーナー repon 増田の人がああやって書いた勇気はすごいと思う。「一般論で済まさない」という点は、そのとおりだと思う。

2010/09/05 リンク

その他
ko_chan
文中の言葉を使用して言うなら「自由」の徹底しかないね。現場の人々も他に行くところがあればさっさと逃げ出したろう。

その他
rockyosaka
自分は愚かだから無力だし従順。でもそれを裁かれるなら甘んじて受ける。

その他
dekaino
愚かなことは罪ではない。しかし罪を犯した時、愚かさは免責の理由になりえない。

その他
the_sun_also_rises
元記事の社長は既に赤字となった会社を救う為にシステムのコストダウンに取り組んだかもしれない。単に愚かだったのかもしれない。でも僕は愚かと一般化するのでなく重度の過失があったかが問われるべきだと思う。

その他
u_eichi
裁きという言葉は不適当に思うけど、容認はできない。すれば、一部の今のままが嬉しい人が守られるだけ。「業者側」の僕は事情は理解しても目前で何も成さない人間の哀れを思う。俺が死んだら寝覚め悪いよ?と思う。

その他
wacok
上官の命令に従ってユダヤ人を虐殺することで生き延びることと、反抗して命令違反で殺されることと、どちらの生き方を選ぶことが自分にとってのすばらしい人生だ?

その他
richard_raw
状況の力に抗うにはどうすれば……。

その他
ArtSalt
アイヒマン実験

その他
raitu
愚かさは罪ではないが、愚かさによって免罪されることはない、というのはそうだろう。でも、本当に多くの人が「私は愚かなのだから、現状を変えられないのはしょうがないではないですか」と考えていると思う。

その他
tatsunop
「愚か」であることと「罪」とは位相が違うからなぁ。愚かな「判断」とか「選択」はまぁ罪になる場合もあるだろうなぁ。そして、その罪を裁くのはまた別の問題。訴えがなければ今の日本は罪にならないっぽいし。

その他
pessAC178504
「抑圧の委譲による精神の均衡」を維持するための負の連鎖の中で「名無し」である事によって損なわれるのは自分自身である。

その他
gabari
「自分たちの行為は汚く、呪われた仕事だ。しかし、だからこそ誰かがやらねばならないのだ。国家のために。教義のために。」<ベルセルクの断罪の塔思い出した。

その他
ngsw
それでも声を上げないことは無責任だと感じるなあ。いつも思うのはノーマルシーバイアス=罪かなと。

その他
chintaro3
GJ

その他
kenken610
"全体主義と原理主義はとても相性が良いのです。"

その他
nippondanji
軍隊じゃなくて仕事なんだから選択の自由がある。(仕事は変えられる。)件の下請けへのしわ寄せに加担したことの弁解にはならないな。マインドが変わらない限りまた同じことを繰り返すと思う。

その他
tsuyok
日本人はあの戦争をもう一度繰り返す可能性がある。そう思わせるエントリー。周りを見回しても、同様の価値観で行動している人がほとんどだ。

その他
uunfo
「システムが無くなった日」は両方の受注側が無理をちゃんと断っているんだから「洗脳の連鎖」やナチスの話と一緒にしたらあかんだろうが。

その他
hazratt
「サディズムの快楽の根源は、「禁止されていることをする」こと」。自称Sに聞かせてやりたい

その他
njamota
何が「裁き」なのか。仕事でトラブルを発生させる事?会社をクビになる事?それとも、一生償えない罪を自ら背負う事?愚かでもそうでなくとも、自分のしたことは自分で始末をつけるよりほかは無い。

その他
ottyanko
愚かな集団の着地点は破滅。破滅する前に排除するか?破滅により排除されるか?だけの違い。巻き込まれる賢者にとってはいい迷惑。罪かどうかは裁判所の判断。

その他
vitamin_G
弱い人が可哀想なのはわかりますが、それが強い立場に立ってしまった以上、その責任があるわけで、罪は勿論過分にあります。/弱さは言い訳です。でも罪は償わなければ。

その他
yachimon
死刑制度でも同じこと言えそうだなと思った。

その他
terazzo
権威主義って言うのは、ある種の破滅願望なのかなあ。

その他
ilysf
ilysf 自らの感性に背き、感覚を麻痺させ、組織体の意思と同化する。しかし弱い意思がいくら寄り集まっても、やる事はいつも同じ。自己正当化、個人も組織も。弱い意思を持った強い組織ほどタチの悪いものはない。

2010/09/05 リンク

その他
NotInEET
サディストは自らの倫理を抑制する他社を必要としているってのは、説得的ではある。

その他
aqulos
権限や影響力の大きさによるのではないかと。

その他
jack_the_Clipper
良くある話。組織には時々生粋のサディストが混じっている。それはしばしば業績を好転させる。そして死屍累々自体は特段業績を悪化させない。

その他
monaken
正義には2つの側面がある「理性によるもの」「時代によるもの」。前者は時代を変えるが時には反社会と糾弾され、後者は殺人者の詭弁で使われる。

その他
mangakoji
なんか、趣意的に範囲を拡大してないか?決定前には色々反抗したけど、鶴の一声で業者を追い払っちゃった。ってことだと。その後じゃたとえ責任者が変わって方針が変わってもリカバできないだろうと。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

愚かさは罪なのか - reponの忘備録

今日「話題の記事」に上がっていた 「システムが無くなった日」 というエントリを読んで、思うところが...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む