Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 立憲民主党] 立憲・枝野氏、安保法制めぐり軌道修正 「違憲の部分はない」:朝日新聞
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント28

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yamatedolphin
我々が軍隊と言わなければ軍隊でないと自衛隊認め、これは個別的自衛権て説明できるとして集団的自衛権を認める、リベと言われる人達のこのテキトーさ。我々が侵略と認めなければ違うと中国との喧嘩も肯定するだろね

その他
xete
この人は、二枚舌の枝野と言われてましたから、言ってることは信用できませんからね。

その他
hatehenseifu
党を分裂しなはれ。

その他
ashigaru
党の存在意義がないじゃん

その他
world3
world3 意味不明だが、要は「俺たちが法案に反対したお陰で違憲な運用が回避された」と言いたいらしい。「大地震が来るぞ!」と予言して外れたら「教祖様の霊力で回避された!」と言い張るインチキ新興宗教みたいな論法。

2025/10/26 リンク

その他
goadbin_2
https://x.gd/LXl0S枝野さんは2015年の段階で東アジアに限定すれば集団的自衛権を認めざる得ないということをすでに言っており、さらに言えば個別的自衛権強化を志向している。なので日本の左翼が持ち上げられる人じゃない

その他
tnishimu
結党当初から本音ではそう考えていたとは思うけどね、希望の党から排除された人達をつなぎ止めるのに必要な方便だったと言うだけで。

その他
gui1
そりゃそう。集団的自衛権が憲法違反なら、国連への加盟も憲法違反になってしまう(´・ω・`)

その他
katinomeiro
2014年政府見解のいわゆる「存立危機事態」における実力行使は、文言通りの運用ならば集団的自衛権といっても憲法上許容されるのは非常に限定的で、国際法上は個別的自衛権の範囲にとどまるという見方は少なくない

その他
Yagokoro
まず党内でまとめてもろて

その他
Sometako
軌道修正ではなく踏み込んだ形ね。政府説明の限りにおいて違憲だから是正、とゆう立場は以前から https://x.gd/FfFTE /党「綱領」には違憲の部分廃止云々は書かれていない。綱領とは政党の憲法だから当然だけど。

その他
ohkinakago
ohkinakago これ、立憲の支持者から反発の声がほとんどなくて不気味。自民党を叩く武器としてとりあえず違憲と騒ぎたかっただけで、古くなって錆びた武器はさっさと捨てようってとこかしら

2025/10/26 リンク

その他
Hige2323
Hige2323 一意見としては理解できる、違憲を主張して党を立ち上げた張本人でなければ/まず党として意見まとめて党綱領改正した上で外に言ってくれるかな?

2025/10/26 リンク

その他
dd369
立憲共産党と雑にまとめるのが居るけど安保政策は両党では決定的に違う。

その他
firststar_hateno
firststar_hateno 枝野氏の発言、時に風向きが変わるのは政治の常ですのね。意見を柔軟にすることで、より良い議論が生まれることを願いますわ。お考えを深めることは重要ですのよ。

2025/10/26 リンク

その他
tacticsogresuki
↓コメ、解釈改憲につきまとう問題があるから憲法自体を改正してという議論があるんだよ。護憲派の中に一定数いるのだが不思議な存在。

その他
crimsonstarroad
安保法制を違憲だと主張する奴がいるから憲法9条改正するんだって息巻いてる勢力がいることへの対抗? いま違憲でないなら、改憲する必要もないよね。

その他
naga_yamas
仮に運用上の懸念がなくなったと言うのなら、あの醜いとも言えた反対活動の意義はどこにあったのか反省して欲しいところなんだけど。

その他
by-king
つい先週立憲の政調会長が安保法制の違憲部分があると語ってたのアホみたいじゃないすか https://www.sankei.com/article/20251014-UDNJFSQTDZFB5LBQ5AKIITP5ZQ/

その他
hiroujin
hiroujin だったら立憲の綱領にある「安保法制の違憲部分」という文言を削除しろよ。政調会長は安保法制は違憲だと喚くし、党内バラバラすぎなんだよ。そりゃ国民民主党が組むの拒否するわ

2025/10/26 リンク

その他
sonhakuhu23
軌道修正というか、憲法の範囲内で行使すれば違憲ではないと以前から言っていたのでは。

その他
quwachy
それをブーメランと言うのでは

その他
red_kawa5373
id:deztecjp 憲法や法律ってのは、その文章で国家が可能な行動範囲を定めるもの。そして、法律の文章が憲法の枠内を超えていたら、実際の運用がどれだけ抑制的であっても「違憲」にしかならないのだが。

その他
mutinomuti
枝野「地位協定は合憲、変える必要はない」

その他
deztecjp
deztecjp 納得するかしないかは別として、枝野さんの説明は、一意見として理解は可能だと私は思った。この10年、安保法制の運用実態は十分に抑制的であり、当初の懸念が杞憂となっていることが、決定的に重要な点だと思う。

2025/10/26 リンク

その他
yamamototarou46542
事態対処法に言う「存立危機事態」とか従来の「個別的自衛権」で説明できないと思うのだが、それもOKとか意味がわからんのだが/砂川事件の最高裁判断で見るなら抑々集団的自衛権も違憲にはならない

その他
yossie90
枝野氏はある時期から、安保法制は個別的自衛権で説明可能だから(従前の憲法解釈でも)合憲、と滲ませるようになった。いずれにせよ立憲の結党以来の公式見解と食い違う面も多く、混乱を招く。一度党で整理しては。

その他
settu-jp
なんじゃこりゃ?

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

立憲・枝野氏、安保法制めぐり軌道修正 「違憲の部分はない」:朝日新聞

立憲民主党の枝野幸男最高顧問は25日、さいたま市内での講演で、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む