Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 増田] 今になって山口那津男元代表の偉大さが分かった気がする
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント104

  • 注目コメント
  • 新着コメント
pokute8
"集団的自衛権"ロシアがドンバスに介入したのがこれなんだが一つの中国を支持する日本はこれを使ってどう台湾に介入する気かね?台湾を国家承認して介入したらロシアと同じになるんだが。https://tinyurl.com/msxr8m67

その他
el-condor
武田信玄を、偉大な統治者と見るか後代に課題ばかり残していったと見るか、に似たようなものがあるかも。個人的には後者で、外交の不誠実は末代まで祟ると思う。そこを踏まえると今の政局にも通ずるものがある、かも

その他
morimori_68
要は原則を曲げたということじゃないのか。

その他
c_shiika
そうはいかんざきも遠くなりにけり

その他
nagikoH
どこかの人が言っていたことの受け売りだが、そんな山口氏の引退演説を自民党はふいにしてしまったらしい、これは不味いよとその人は言っていたが予想が見事に命中した

その他
pianocello7
統一教会と二股かけても気にしないコバンザメ。という印象。もしくは支那男。

その他
urtz
自公過半数割れが大きい。加えて高市さんや石破さんの配慮不足。高市さんは公明を全く無視していたのが、それまでの自民党の態度と重なり、公明党内で急激に連立のリアリティが崩れた。学会の置かれる状況変化もある

その他
kaeru-no-tsura
なっちゃんの凄さは“声”に尽きる。演説内容がどうであろうと良い印象にしてしまう魔の声ぞ

その他
masm
心を闇に染めて、自民党を延命してきたわけだからね。弱み握られてるのかってぐらいに

その他
kalmalogy
こういうの、何が正解だったかは結果論なんだろうなぁ

その他
otihateten3510
結果論だけど、安定してたよな。やっぱり政治家っていうのは後になって評価が決まるんだな。

その他
take-it
支持者の意見を封殺して自民のブレーキにならなかったともいえ、功罪大きすぎるのでは。

その他
fu_kak
いまでも公明党って字面からは山口さんの顔が思い浮かぶんだよな。詳しいことなんも知らないけどおれの中で公明党/創価学会の偉い人として君臨し続けてる。

その他
hatayasan
党内部の突き上げや不満に耐えて、政権与党の地位を守った人ではあるのだろう。

その他
UhoNiceGuy
コメ読むと、演説が凄くうまく、頭の良い人らしい

その他
otation
問題を先送りにして"公明"党の不満を蓄積するのが良いことだったのか判断がつかない

その他
iphone
裏金を呑んででも党の凋落を防ぐという姿勢は安倍政権とも好相性だったろうが、それを「偉大」と呼ぶべきかというとな

その他
atoh
“(創価学会的)大事の前の小事”で山口元代表はやってきたのだろうが、地方と中央の考えの違いもずいぶん前から言われてきてたし、代表変わらなくても同じ結果だったのでは。

その他
tsubo1
これは内部のプロの方々の見解を知りたい。女性部はどうだったんだとか青年部は今こんな風に思ってるんやとか、大作先生がいなくなってからこう変わってるんやみたいな話を知りたい。

その他
doycuesalgoza
関係ないけど、彼はめちゃくちゃ演説がうまい。偶然に街頭演説に遭遇し、冷やかしで見物したことがある。聞いてるうちに謎の高揚感が自分の中に生まれたのを察知し、怖くなってその場を離れた。うわ、こっわ!と思た

その他
hdampty7
池田大作氏がいるかいないかだろ。マジ最近の政治系の増田のミスリードは何?学生とか何も知らん子供が書いてるの?

その他
circled
「安倍晋三の化け物っぷり」← トランプが抜けてます。世界が困惑してたトランプとも友好的関係で、海外でもネットミームになるレベルの逸材です

その他
inks
いや学会員もまだ若かったし、大臣の椅子も褒美に貰えてたから天秤が釣り合っただけでしょ。山口の印象は幼稚なギャグのキモいオッサンだったぞ。

その他
ayumun
山口さんはニュースとかで聞いてると、その場においての正論で、そらそうですよねって事しか言わなかったので、いつもすげえなと思っていた。言葉の選び方がすごい

その他
taruhachi
連立を離脱しなかったのが偉大か、離脱したのが偉大かは私にはよくわからない。

その他
natu3kan
公明党と創価学会って時代を経るにつれ一枚岩じゃなくなったからなあ。エコポイントや新型コロナ給付金・支援金と公明党のバラマキにお世話になった人も多いよな。

その他
y-wood
なるほど

その他
astefalcon
いや、どう考えても決定的なのは池田大作の死(2023年11月)だよ。創価学会の理想と現実の矛盾を宗教的カリスマが抑え込んでただけ。

その他
aramaaaa
せめて有り難さぐらいにしておけばいいものを、すぐ偉大とか言っちゃうあたりが言葉の使い方がわかってない感じになるんやで

その他
xlinux2020
色んな人が言ってるけど理由はただ一つ。「連立政権は名誉会長が決めた事」だから。そう言われたら誰も刃向えなかった。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

今になって山口那津男元代表の偉大さが分かった気がする

2009年から2024年にかけて、公明党の代表を務めてきた山口那津男元代表、通称「なっちゃん」。 ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む