Sub-Sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1414件
A band synthesizing section 130 outputs the carrier signal by synthesizing the sub-band signal after the amplitude modulation, with other sub-band signal.例文帳に追加
帯域合成部130は、この処理を経たサブバンド信号および他のサブバンド信号を合成してキャリア信号を出力する。 - 特許庁
In the waveform information storage section, at least one of a plurality of sub-frames SF is defined as an interruptible sub-frame Aj.例文帳に追加
波形情報記憶部では、複数のサブフレームSFの少なくとも一つが中断可能なサブフレームAjと定義される。 - 特許庁
The sub-scanning inspecting section 52 inspects only part of an inspection area extending in a sub-scanning direction among an inspection face of the transparent substrate 1.例文帳に追加
副走査検査部52は、透明基板1の検査面のうち、副走査方向に延びる一部の検査領域のみを検査する。 - 特許庁
the rules to dispense with or modify as regards any class or description of articles any of the requirements of section 15 as to marking under sub-section (2) of that section;例文帳に追加
第 15条(2)による標記に関する同条の要件の何れかを物品の区分又は種類について免除し又は修正する規則 - 特許庁
A filter 201c is provided between the sub-tank section 201b and the liquid chamber 201f.例文帳に追加
サブタンク部201bと液室201fとの間にはフィルタ201cが設けられる。 - 特許庁
A power supply section 20 consists of a main power supply 21 that supplies power to a main controller and sub power supplies 1, 2, 3 that supply power to a sub controller section 50.例文帳に追加
電源部20は、メインコントローラに電力を供給するメイン電源21と、サブコントローラ部50に電力を供給するサブ電源1、2、3とで構成されている。 - 特許庁
(2) A name, signature or word which does not fall within the description in clauses (a), (b), (c) and (d) of sub-section (1) except in clause (e) of this sub-section shall not be registered in the Register except upon the evidence of its distinctiveness. 例文帳に追加
(2)第1項(e)を除く同項(a)(b)(c)及び(d)の各号の規定に該当しない名称、標示又は単語は、識別性の証明なくして登録簿には登録されない。 - 特許庁
The speech signal reproducing section 5 reproduces the speech represented by the sub-band data group after the adjustment.例文帳に追加
音声再生部5は、調整後のサブバンドデータ群が表す音声を再生する。 - 特許庁
The tribunal, of its own motion, may, after giving notice in the prescribed manner to the parties concerned and after giving them an opportunity of being heard, make any order referred to in sub-section (1) or sub-section (2). 例文帳に追加
審査審判廷は,所定の方法により当事者に通知し,かつ,聴聞を受ける機会を与えた後,職権で,(1)又は(2)に掲げた命令をすることができる。 - 特許庁
The average of the results of the testing referred to in sub-section (3) and of the further testing under sub-section (4) shall be conclusive proof of the number, quantity, measure, gauge or weight, as the case may be, of the goods. 例文帳に追加
(3)に掲げた検査及び(4)による再検査結果の平均値は,商品の数,量,寸法,容量,又は場合に応じて重量についての確定した証拠とする。 - 特許庁
A control circuit 7 turns on the sub power switch 21 when a clock section 71 is set to an ON state and turns off the sub power switch 21 when the clock section 71 is set to an OFF state.例文帳に追加
制御回路7は、時計部71をオンに設定したときには副電源スイッチ21をオンさせ、オフに設定したときには副電源スイッチ21をオフさせる。 - 特許庁
When the reading light source section 31 is positioned at the high-position sub-scanning end, the scan control section controls a linear motor 21 to move the reading light source 31 to a low-position sub-scanning end.例文帳に追加
そして、読取光源部31が高位置の副走査端に位置している場合には、リニアモーター21を制御して、読取光源31を低位置の副走査端へ移動させる。 - 特許庁
In a step 5, the sub-control section 41 starts temperature control when the timer times up.例文帳に追加
ステップ5において、タイムアップすると副制御部42は温度制御をスタートする。 - 特許庁
Only when the composite diversity reception is performed, the filter 110 of the reception section 101 is bypassed for the reception section 100, so that the reception section 101 can be used as a sub section for the reception section 100.例文帳に追加
合成ダイバーシティ受信を行う場合にのみ、受信部100に対して受信部101のフィルタ110をバイパスさせることで、受信部101を受信部100のサブとして用いることができる。 - 特許庁
The signal processing section 14 updates the address information described in the sub storage section 15 into final address information.例文帳に追加
信号処理部14は、副記憶部15内に記述されているアドレス情報を最終アドレス情報に更新する。 - 特許庁
“High Court” shall have the same meaning as assigned to it in clause (i) of sub-section (1) of section 2 of the Patents Act, 1970;例文帳に追加
「高等裁判所」とは,1970年特許法第2条(1)(i)においてそれに割り振られたものと同一の意味を有する。 - 特許庁
the form of application, the manner of filing it at the Patent Office and the fee to be accompanied with it under sub-section (2) of section 5;例文帳に追加
願書様式,それの特許庁に対する提出方法,及び第5条(2)によりそれに添えるべき手数料。 - 特許庁
The Controller shall publish the order made by him under sub-section (3) of section 85 revoking a patent. 例文帳に追加
長官は,第85条(3)に基づいて自己が発した特許を取り消す命令については,これを公告しなければならない。 - 特許庁
to the Registrar shall be construed as including a reference to any officer when discharging the functions of the Registrar in pursuance of sub-section (2) of section 3; 例文帳に追加
登録官は,第3条(2)により登録官の業務を遂行する公務員をいう場合も含むものと解釈する。 - 特許庁
This castle tower was sustained by 1.8 square meter space with five pillars; one main pillar with about 15m long and 45cm square meter cross section installed in the center, and other four sub-pillars with about 40cm square meter cross section installed in the each corner. 例文帳に追加
本柱長さ八間、本柱ふとさ一尺五寸四方、六尺四方、一尺三寸四方木。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
An area split section 20 splits unit areas outputted sequentially from the rasterization section 10 into a plurality of sub-areas.例文帳に追加
領域分割部20は、ラスタライズ部10から順次出力される単位領域を複数のサブ領域に分割する。 - 特許庁
The bobbin 17 has a planar section 17a at the side of the main substrate 12, and a plane section 17b at the side of the sub substrate 13.例文帳に追加
ボビン17はメイン基板12側に平面部17aを、サブ基板13側に平面部17bを形成している。 - 特許庁
The primary-side coil section contains first and second sub-coil sections as a coil section to be connected to an inverter for three terminals, and each sub-coil section is constituted of first and second terminals respectively formed at both ends of a sub-coil and a third terminal led out from an arbitrary winding of the windings of the sub-coil.例文帳に追加
一次側コイル部は、3端子用インバータに接続されるためのコイル部として、副コイル部は第1および第2副コイル部を含み、各副コイル部は副コイルの両端に形成される第1および第2端子と、副コイルの巻線中の任意の一巻線から引出される第3端子とで構成される。 - 特許庁
(3) The Register shall dispose of the matter in accordance with the directions issued by the Government under sub-section (2). 例文帳に追加
(3)登録官は第(2)項に基づき政府が発する命令に従って処理する。 - 特許庁
The scale factor extract section 104 extracts the scale factor from samples of all sub- bands.例文帳に追加
全サブバンド分のサンプル値から、スケールファクタ抽出部104でスケールファクタ値が抽出される。 - 特許庁
The setting section 24 sets a main transfer mode or a sub transfer mode as the setting mode.例文帳に追加
設定部24は、設定モードとして主転送モードあるいは副転送モードを設定する。 - 特許庁
Therefore, during lifting of the door glass, the sub lip section 28 does not slidably contact the door glass 14.例文帳に追加
従って、ドアガラス昇降時に、サブリップ部28がドアガラス14上を摺接することもない。 - 特許庁
No appeal shall be admitted if it is preferred after the expiry of the period specified under sub-section (1): 例文帳に追加
審判請求は,(1)に規定の期間の満了後にされたときは,一切受理されない。 - 特許庁
During the daytime on weekdays, the sub-express train that starts from Hirakatashi Station makes a connection with a section express at Kayashima Station. 例文帳に追加
平日昼間の枚方市発の準急は萱島で区間急行に接続する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Between Tenmabashi Station and Kayashima Station: limited express 6; express (sub-express) 6; section express 6; local train 6 例文帳に追加
天満橋~萱島:特急6本、急行(準急)6本、区間急行6本、普通6本 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Further, the ink supply unit includes a pump section 50 pumping the ink from the main tank 130 to the sub tank 5.例文帳に追加
さらに、メインタンク130からサブタンク5へインクを圧送するポンプ部50を有する。 - 特許庁
A head section has the plurality of inkjet heads juxtaposed in a sub-scanning direction.例文帳に追加
ヘッド部は副走査方向に並んで配置された複数のインクジェットヘッドを有している。 - 特許庁
A saddle type deflection coil is adopted for a sub deflection yoke section for convergence correction so as to reduce the effect of magnetic flux from a main deflection yoke section thereby reducing the power consumption in a sub deflection circuit supplying a correction current to the deflection coils of the sub deflection yoke section.例文帳に追加
コンバーゼンス補正用の副偏向ヨーク部における偏向コイルをサドル形として、主偏向ヨーク部からの磁束の影響を少なくすることにより、副偏向ヨーク部の偏向コイルに補正電流を供給する副偏向回路での消費電力を少なくする。 - 特許庁
The sub-loading arm 53 is equipped with a longitudinal sliding contact wall section 531 and a longitudinal plate-shaped base side guide section 532 and a top plate side guide section 533.例文帳に追加
サブローディングアーム53は、長手状の摺接壁部531と、長手板状の底面側案内部532および天面側案内部533とを備えている。 - 特許庁
The electronic equipment 1 includes a main control section 30, a sub-control section 40 for performing predetermined processing according to control by the main control section, and a data bus 51.例文帳に追加
電子機器1は、メイン制御部30と、メイン制御部の制御に応じて所定の処理を行うサブ制御部40と、データバス51とを含む。 - 特許庁
Applications filed under sub-section (2) of section 18 when ordered to be advertised shall be published in a separate section of the Journal.例文帳に追加
第18条 (2)に基づいてなされた出願は,公告すべき旨を命じられたときは,公報の別個の部分において,これを公告しなければならない。 - 特許庁
When the straight pipe section 14 is mounted to the outer periphery of a connecting section 20 of a sub-muffler 6, the taper pipe section 12 is held by a chuck 22 and press-fitted.例文帳に追加
そして、サブマフラ6の接続部20の外周にストレート管部14を装着する際に、テーパ管部12をチャック22により保持して圧入する。 - 特許庁
A lid-setting section 112 for setting the lid body 2 is formed inside a boundary line 111, which is the boundary section of the top face plate 11 and the sub-information writing section 12.例文帳に追加
上面板11と副情報記入部12の境界部である境界線111の内側は蓋体2を装着する蓋装着部112である。 - 特許庁
The center station device 50 makes a call to either (object terminal station) of the main control means section 11 or the sub communication section 21 to give an internal data transmission request to the called communication section.例文帳に追加
センター局装置50は、主通信部11および副通信部21のいずれか(対象端末局)に発呼し、内部データ送出要求を与える。 - 特許庁
To provide a light-weight sub frame having a cross-section factor wherein bending strength corresponding to front and rear positions of the sub frame extending in the front/rear direction is taken into consideration.例文帳に追加
前後に延びるサブフレームの前後位置に応じた曲げ強度を考慮した断面係数を有して軽いサブフレームを提供する。 - 特許庁
A control section 15 divides a single frame so that a ratio of a period corresponding to a latter sub-frame and a period corresponding to a former sub-frame ranges from 1:3 to 1:7.例文帳に追加
制御部15が、後サブフレームの期間と前サブフレームの期間との比を、1:3〜1:7とするようにフレームを分割する。 - 特許庁
The information displayed in the main display device section 21a of the device 21 can be seen through a window 11a for main display section and the information displayed in the sub-display device section 41a of the device 41 can be seen through a window 41a for sub-displaying section.例文帳に追加
ここで、表示デバイス21のメイン表示デバイス部21aの表示内容は、メイン表示部用窓11aから見ることができ、表示デバイス41のサブ表示デバイス部41aの表示内容は、サブ表示部用窓41aから見ることができる。 - 特許庁
To provide a tuner unit apparatus in which a main control section and a sub control section control an operation for receiving a television signal in a tuner by I2C communication and which can prevent interference in communication between the main control section and the sub-control section.例文帳に追加
メイン制御部とサブ制御部がI2C通信によってチューナにおけるテレビジョン信号を受信する動作を制御するチューナユニット装置において、メイン制御部による通信とサブ制御部による通信とが干渉しないようにする。 - 特許庁
(4) The High Court Division or the Registrar of its or his own motion, may, after giving notice in the prescribed manner to the parties concerned and after giving them an opportunity of being heared, make any order referred to in sub-section (1) or sub-section (2) of this section. 例文帳に追加
(4)高等裁判所又は登録官は、職権で、関係当事者に所定の方式で通知を行い、聴聞の機会を与えた後、本条第(1)項及び第(2)項に言及する命令を発することができる。 - 特許庁
the salaries and allowances and other conditions of service of the officers and other employees of the Appellate Board under sub-section (2), and the manner in which the officers and other employees of the Appellate Board shall discharge their functions under sub-section (3), of section 90; 例文帳に追加
第90条(2)による審判部の職員及び従業者の給料及び手当並びにその他の就業条件,並びに同条(3)による審判部の職員及び従業者の職務遂行の方法 - 特許庁
The density level control section 14 and a density level setting section 22 control the density in the unit of sub pixels and density data corrected by a gamma correction section 20 are converted into print use digital gradation data in the unit of sub pixels.例文帳に追加
ここで、注目画素とその周辺の画素のエッジ方向の識別結果から線幅を求め、線幅によって平滑化処理のためのフィルタを切り換え、平滑化処理による細い線の細りを抑える。 - 特許庁
When making remote diagnosis of the facsimile machine 10 from a center station device 50, the main control means section 11 or the sub communication section 21 concerned at present with the communication transmits identification information, denoting whether concerned communication section is the main control means section 11 or the sub communication section 21 to the center station device 50.例文帳に追加
センター局装置50からファクシミリ装置10のリモート診断を行う際には、現に通信に関わっている主通信部11または副通信部21は、当該通信部が主通信部11か副通信部21かを表す識別情報をセンター局装置50に送信する。 - 特許庁
The provisions of sub-section of section 15, prescribing the procedure to be followed in the case of references to the Court under that section, shall apply in the case of references made to the Court under this section. 例文帳に追加
第15 条第(4)項の規定に基づき裁判所へ付託する場合に従うべき手続きを定める同項の規定は、本条に基づき裁判所へ付託する場合に適用される。 - 特許庁
A second capacitor array section CAR2 of the second D/A conversion section DAC2 and a first sub D/A capacitor array section SCAR1 of the first sub D/A conversion section SDAC1 are arranged line-symmetrically with respect to a symmetrical axis LX running through a first capacitor array section CAR1 of the first D/A conversion section DAC1.例文帳に追加
第2のD/A変換部DAC2の第2のキャパシターアレイ部CAR2と第1のサブD/A変換部SDAC1の第1のサブD/A用キャパシターアレイ部SCAR1とが、第1のD/A変換部DAC1の第1のキャパシターアレイ部CAR1を通る対称軸LXに対して線対称に配置される。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|