editionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 2273件
A printer 1 executes the edition, print, return, and transfer of image data received from a portable communication terminal 2 through secondary radio communication according to instruction data from the portable communication terminal 2.例文帳に追加
プリンタ1は、携帯通信端末2からの指示データに従って、2次無線通信により携帯通信端末2から受信した画像データの編集、印刷、返信、転送等を行う。 - 特許庁
Also, it is possible to flexibly share and prepare the document by applying edition authority corresponding to the capability of any user other than the preparer according to the use configurations of the prepared document.例文帳に追加
また、作成文書の利用形態に応じて作成者以外のユーザの能力に応じた編集権限の付与により、柔軟な文書の共有、作成を行うことができる。 - 特許庁
An edition means 11 edits a user's original file stored in each file storage area 7 on the basis of the available range of the original file to be used for the service provider.例文帳に追加
編集手段11は、ファイル記憶領域7に格納されたユーザのオリジナルファイルを、本サービス提供者がそのオリジナルファイルを利用できる範囲に基づいて編集している。 - 特許庁
A master information edition processing part 120 transmits instance information obtained by duplicating the master information to each client 200, and an instance information editing processing part 220 receives the instance information.例文帳に追加
マスタ情報編集処理部120はマスタ情報を複製したインスタンス情報を各クライアント200に送信し、インスタンス情報編集処理部220はそのインスタンス情報を受信する。 - 特許庁
To provide a label edition device capable of inputting characters extremely easily, and even after inputting characters exceeding the capacity of one text block, capable of editing a label whose appearance after printing is good.例文帳に追加
文字の入力が非常に容易である上、一つのテキストブロックに容量を上回る文字が入力された場合でも印刷後のラベルの見栄えが良好なラベル編集装置を提供する。 - 特許庁
To provide a conference minutes generation device which allows easy addition of information, which may be necessary for a person making reference, in edition of conference minutes or in redigestion of received conference minutes.例文帳に追加
議事録を編集、又は受信した議事録を再編集する時に、参照者に必要と思われる情報を簡単に補充することができる議事録作成装置を提供する。 - 特許庁
To guarantee high speed printing of a print data including an image by developing an image print data into an edition buffer in the form of dots while prohibiting reception of data from a host unit when a read out data is a command data for designating the size of the image print data.例文帳に追加
ホスト装置から送られてくる印字データがイメージのデータの場合には直接編集バッファにドット展開するようにして、印字速度の高速化を図る。 - 特許庁
In an edition operation mode, data related to a plurality of video clips is read out from a video storage section 11 to a display storage section 22 so that a plurality of frames can be displayed simultaneously on a monitor 25.例文帳に追加
編集動作モードでは、複数のビデオクリップに関するデータがビデオ記憶部(11)からディスプレイ記憶部(22)へ読み出され、複数のフレームがモニタ(25)に同時にディスプレイされ得るようにする。 - 特許庁
At the time of deciding that the referred stroke data are not any erased stoke data (S114: No), the CPU decids whether or not the stroke data are selected as the target of edition (S116).例文帳に追加
参照したストロークデータが消去ストロークデータでないと判定した場合は(S114:No)、そのストロークデータが編集対象として選択されているか否かを判定する(S116)。 - 特許庁
An analysis result edition part 113 edits the plurality of analysis results stored in the single data record with the same format so as to systematically combine them to present them to a user.例文帳に追加
そして、分析結果編集部113は、この1データレコード内に同一の形式で格納された複数の分析結果を有機的に結合すべく編集して利用者に提示する。 - 特許庁
To perform suitable processing when a user inputs an address which was registered in an address table in the past but is not registered in the address table at present due to its edition.例文帳に追加
過去に宛先表に登録されていた宛先であって、編集されて現在宛先表に登録されていない宛先をユーザが入力した場合に、適切な処理を施す。 - 特許庁
To obtain print results reflecting the intent of a user appropriately even when edition of a document or alteration in setting of print mode is performed after a white sheet is inserted.例文帳に追加
白紙の挿入処理を行った後に、文書の編集や印刷モードの設定変更を行った場合でも、ユーザの意図を適切に反映した印刷結果が得られるようにする。 - 特許庁
In a video editing system, after video to be edited is rewinded to the head (S103), reproduction is started (S109), and a short video is taken in based on edition information (S111-S127).例文帳に追加
ビデオ編集システムは、編集対象ビデオを先頭まで巻き戻してから(S103)、再生を開始し(S109)、編集情報に基づいて短編ビデオの取込を行う(S111〜S127)。 - 特許庁
A parts name designation picture presentation processing part 14 presents a parts name designation picture to designate parts and the edition contents of the parts by using the parts names for editing parts to a user.例文帳に追加
部品名指定画面定時処理部14は、部品を編集するため部品および部品の編集内容について部品名を用いて指定する部品名指定画面を利用者へ提示する。 - 特許庁
Thereby, creation/edition of the CAE analysis model is automatically performed at the background, so that necessary analysis processing can be performed immediately any time at an arbitrary design stage.例文帳に追加
これにより、CAE解析モデルの作成・編集がバックグラウンドで自動的に実行されるので、任意の設計段階でいつでも必要な解析処理を即座に実行することができる。 - 特許庁
For example: class 12 - sports cars, shock absorbers for automobiles, tires for bicycles, tires for automobiles (see Annex to Estonian Trademark Gazette 10/1997, Nice International Classification of Goods and Services, 7th Edition). 例文帳に追加
たとえば,クラス12-スポーツカー,自動車用緩衝器,自転車用タイヤ,自動車用タイヤ(エストニア商標公報10/1997の付属書,商品及びサービスのニース国際分類(第7版)参照)。 - 特許庁
The image processing device comprises a client device 21 provided with a document edition part 211, a spool data 212, a spooler part 213, a printing condition input part 214, a printing data producing part 215, and a communication means 216.例文帳に追加
文書編集部211、スプールデータ212、スプーラー部213、印刷条件入力部214、印刷データ生成部215、通信手段216を備えたクライアント装置21からなる。 - 特許庁
A plurality of operation buttons in which numerical values of -30 to +30 are given discontinuously for respective units of "minute", "second", and "GOP" are arranged at GUI used for edition of animation data.例文帳に追加
動画データの編集に用いられるGUIには、「分」、「秒」、「GOP」のそれぞれの単位毎に、−30から+30までの数値が不連続的に付された複数の操作ボタンが配置されている。 - 特許庁
Event detection units 101 to 10n detect a trace event, and if the level of the trace event is a notification threshold 302 or above, then notify an event table edition unit 301 of information on the trace event.例文帳に追加
イベント検出部101〜10nはトレースイベントを検出し、トレースイベントのレベルが通知閾値302以上の場合、イベントテーブル編集部301にトレースイベントの情報を通知する。 - 特許庁
To provide a delivery instruction system that can output delivery instructions for printed matter controlled with the edition number, in response to a delivery request of the printed matter received from a customer.例文帳に追加
顧客から受けた印刷物の配送要求に応じて、印刷物の版番号の管理が行われた印刷物の配送指示を出すことができる配送指示システムを提供する。 - 特許庁
The synchronous server 12 includes a home page updating part 48 for generating a Web file for home page of a store including the menu information transmitted from the menu edition terminal 18, and for transmitting the Web file for home page to a Web server 14.例文帳に追加
同期サーバ12は、メニュー編集端末18から送信されたメニュー情報を含む店舗のホームページ用Webファイルを生成し、Webサーバ14に送信するホームページ更新部48を備える。 - 特許庁
To provide a deluxe edition structure and a cover attaching method for attaching a cover firmly with an excellent appearance without causing the edge part of the endpaper to protrude to the square part of the cover.例文帳に追加
表紙のチリの部分に見返しの縁部が大きくはみ出さず、丈夫にかつ体裁良く表紙付けをすることができる上製本構造及び表紙付け方法を提供する。 - 特許庁
When one set of music data (track number) being an edition object is designated, the recording and reproducing device acquires the recording modes of the respective music data from UTOC information stored in its- memory.例文帳に追加
記録再生装置は、編集対象の1組の楽曲データ(トラック番号)が指定された際に、自己のメモリに記憶したUTOC情報から、各楽曲データの記録モードを取得する。 - 特許庁
To provide an information processing terminal preventing contradiction of content in a cooperative region in a cooperative edition system wherein working is cooperatively carried out by a plurality of users, and requiring a low terminal load in communication.例文帳に追加
複数ユーザで作業をする共同編集システムで共同領域における内容の矛盾を防ぎ、かつ通信における端末負担の少ない情報処理端末を提供する。 - 特許庁
To prevent all terminals from sharing a part which is not needed by others or is not desired to be seen by the others during a work process, such as addition and edition performed by each terminal to a shared document.例文帳に追加
各端末が共有文書に対して行う追記、編集などの作業工程中で他人に不要なあるいは他人に見られたくない部分を全ての端末で共有しない。 - 特許庁
Free edition such as line feed, or insertion of a character or a space is performed in the edit box (S6), and the print format is determined (S7), to thereby enable printing in an easy-to-see format.例文帳に追加
エディットボックス内で改行、文字やスペースの挿入など自由な編集を行い(S6)、印刷フォーマットを確定させることで(S7)見易いフォーマットでの印刷が可能となる。 - 特許庁
To provide a playing information edition system or the like which is capable of averting the occurrence of an invalid combination of style data and section data and preventing the trouble, such as non-reproduction of accompaniment.例文帳に追加
スタイルデータ及びセクションデータの無効な組み合わせが生じることを回避して伴奏の無再生等の不具合を防止することができる演奏情報編集装置等を提供する。 - 特許庁
As the edition dials, at least a 00XY-system special number designating a communication common carrier, addresser number notification and a 186/184 system special number designating non-notification can be set.例文帳に追加
前記編集ダイヤルとして、通信事業者を指定する00XY系の特番や発信者番号通知・非通知を指定する186・184系の特番を少なくとも設定可能とする。 - 特許庁
As a result, it is possible to reduce loads or a host 1, by allowing the host 1 to always transmit the list of transmission or the notification of edition to the main side, without being conscious of any main/sub side.例文帳に追加
これにより、ホスト1は、正副を意識することなく、常に、正側に対して送出リストや編集通知を送出することで、ホスト1における負担を軽減することが可能となる。 - 特許庁
To easily perform the editing operation of complex voice data while utilizing an operation method being under the environment of a GUI (graphical user interface) in a nonlinear edition editing the complex voice data by using a computer.例文帳に追加
コンピュータを用いて複数の音声データを編集するノンリニア編集において、GUI環境下の操作方式を利用しつつ、複雑な音声データの編集作業を容易に行う。 - 特許庁
To provide edition number management device/method for constitution, which efficiently retrieve constitution information, by storing constitution information of tree structure in a storage device without overlapping.例文帳に追加
ツリー構造の構成情報を重複することなく記憶装置に格納することにより、効率的に構成情報を検索する構成の版数管理装置および方法を提供する。 - 特許庁
A drop down list box 62 of a musical score symbol of an edition screen 60 displayed at that time is opened, and a name of a musical score symbol in which bracketed desired musical score symbol is described is selected.例文帳に追加
この際に表示される編集画面60の楽譜記号のドロップダウンリストボックス62を開いて、所望のカッコ書きの楽譜記号が付記された楽譜記号名を選択する。 - 特許庁
To provide an information processing apparatus for preventing a record level from being set to a layer which is not expected by a user due to the edition of metadata while holding the number of layers which is necessary for print control.例文帳に追加
印刷制御に必要な階層数を保持し、メタデータの編集よりレコードレベルがユーザの意図しない階層に設定されるのを防ぐことのできる情報処理装置を提供する。 - 特許庁
Also, the documents obtained by reprinting the first edition may be sold as the book 9 to regional agents by collecting the several copies according to each of the birthplaces of the writers.例文帳に追加
また、書籍9は、初版本を復刻させた文書を書籍としたものであって、著者の出身地別に複数集めてその地域の業者に販売するようにしてもよい。 - 特許庁
There are two editions called 'Kasujishiki' and "Okaderagire" (Okadera edition) (descended to Oka-dera Temple); the former was made by joining together two or more sheets of paper of different color and/or quality with glue to create decorative effects on writing paper, but the latter was not. 例文帳に追加
この断簡には、『糟色紙』と『岡寺切』(岡寺に伝わったため)があるが、料紙の装飾技巧に継紙の手法のあるものが前者で、ないものが後者である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Ogai and his wife's names appeared in the sixth edition of a serial called 'Dangerous foreign books' started by the Asahi Shinbun in September, and the Nanbokucho-Seijunron (argument over legitimacy of Northern or Southern Courts) became further divided. 例文帳に追加
9月に朝日新聞が「危険なる洋書」という連載を開始して6回目に鴎外と妻の名が掲載され、さらに南北朝正閏論南北朝正閏問題が大きくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This theory is to identify Toyo as Yorozuhatatoyoakitu-hime, because she was the person who was a very close relative of Amaterasu and had the character of 'Toyo' in her name; this was the argument Biten YASUMOTO wrote in his "The mystery of Himiko; New Edition"(Kodansha new book). 例文帳に追加
アマテラスの極めて近い親族で名前の中に「トヨ」の文字がある彼女を臺與に比定する説で、安本美典が『新版・卑弥呼の謎』(講談社現代新書)で述べている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was also introduced in a "Geijutsu Shincho" article on 'the writing of patriots in the Meiji Restoration' (Shinchosha Publishing Co., September 1999 edition), and there was also a book published by Seito Shobo in 1972 titled "Sokai Sensei Tenshojo." 例文帳に追加
『芸術新潮 特集「明治維新を筆跡でよむ志士たちの書」』(1999年9月号新潮社)にも紹介されており、また『蒼海先生篆書帖』(西東書房 1972年)もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the revised edition of the Jigekaden published by Atsuo MASAMUNE during the Showa period, there is some record about Kagefumi in 1849, which implies that he was at least alive at that point. 例文帳に追加
ただし、昭和時代に正宗敦夫が出版した地下家伝の改訂版によれば嘉永2年(1849年)の景文の記録があるので、少なくとも死去したのはそれよりも後と推定される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tadamasa HAYASHI a Library Sales Catalogue' is left in "Shigeo SORIMACHI Sales Catalogue Selection of Old Books Collection, vol. 3, March 1, 1928 - April 11" edited by Mitsuhiko SHIBATA (a reprinted edition, Yumani Shobo Publisher, 2000). 例文帳に追加
「林忠正蔵書売立目録」が、柴田光彦編『反町茂雄収集古書販売目録精選集.第3巻、昭和3年1月~4年11月』(復刻版ゆまに書房.2000年)に遺されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This document explains how you can import existing Java Platform, MicroEdition (Java ME platform ) source code into a NetBeans IDE 5.5 project.For more information about NetBeans IDE 5.5 projects and developing Java ME,CLDC/MIDP applications, see: 例文帳に追加
このドキュメントでは、既存の Java[tm] Platform Micro Edition (Java[tm] ME プラットフォーム) のソースコードを NetBeans IDE 5.5 プロジェクトにインポートする方法を説明します。 NetBeans IDE 5.5 プロジェクトおよび Java ME アプリケーションの開発の詳細は、次を参照してください。 - NetBeans
To generate musical sound edited in waveforms by processing waveform edition such as pitch adjustment concerning waveform data of musical sound such as metronome sound, without involving the addition of a large scale of hardware.例文帳に追加
メトロノーム音等の楽音の波形データについて、大規模なハードウェアの追加を伴うことなく、ピッチ調整等の波形編集処理をして、該波形編集された楽音を発生する。 - 特許庁
As the books used for divination at this time, "Tenmon yoroku" (astrological digest), "Shinsen Onmyo sho" (New edition of the book of Onmyo), "Teiran", "Tenmon roku" (astronomical records), "Tenchi zuisho shi," "Shishosukuyokyo," "Senji ryakketsu," and "Rekirin" were known. 例文帳に追加
なお、この時占いに用いられた書として『天文要録』・『新撰陰陽書』・『帝覧』・『天文録』・『天地瑞祥志』・『指掌宿曜経』・『占事略決』・『暦林』などが知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the beginning, daimyo's sankin-kotai was voluntary, but it gradually became established as a system, and the 1635 edition of Buke Shohatto, issued in the era of Iemitsu TOKUGAWA, the third Shogun, made it obligatory. 例文帳に追加
当初は自発的な参勤であったが、次第に制度として定着していき、3代徳川将軍家・徳川家光の時代の寛永12年(1635年)に武家諸法度の改定によって義務付けした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As for dictionaries, based on Halma's "Dutch-French Dictionary," the first Dutch-Japanese dictionary in Japan was compiled by Sanpaku INAMURA, Genzui UDAGAWA and others in 1796 and published as "Haruma wage" (the Japanese Edition of Halma's Dictionary" in 1798. 例文帳に追加
辞書としては、ハルマの『蘭仏辞書』をもとにして、1796年に日本最初の蘭和辞典が稲村三伯・宇田川玄随らによって編纂され1798年『ハルマ和解』として刊行された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 'History of Korea, New Edition' published by Sanseido, there is an mention that the statement issued by Isshinkai in 1909 was not representing people's voice, and that the number described as 'one million members' was unsubstantial. 例文帳に追加
三省堂の『朝鮮の歴史 新版』では、一進会が1909年に出した声明について、民衆の声を代表しておらず、かつ「会員100万人」も実体のない数字だったとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1862 Japan's first English-Japanese and Japanese-English dictionary "A Pocket Dictionary of the English and Japanese Language" was compiled based on Dutch-Japanese dictionaries such as "Doeff Halma" and "Halma Wage," and "A New Pocket Dictionary of the English-Dutch and Dutch-English Languages" (written by H. Picard; 1857 edition). 例文帳に追加
1862年には、『ドゥーフ・ハルマ』や『ハルマ和解』などの蘭日字典と、英語蘭蘭英辞典『ANewPocketDictionaryoftheEnglish-DutchandDutch-EnglishLanguages』(H.Picard著、1857年版)から日本初の英和-和英辞典『英和対訳袖珍辞書』が編纂された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The data management/distribution system for the EPG for television programs is composed of an automatic data collection subsystem, a database validity verification subsystem, an edition generator subsystem and the like.例文帳に追加
テレビ番組用電子テレビ番組ガイド(EPG)のためのデータ管理・配信システムは自動データ収集サブシステム、データベース妥当性検証サブシステム、エディション発生装置サブシステムなどから構成される。 - 特許庁
Thus, careless video recording to a video tape during an edition is prevented and also video recording is easily performed by performing a prescribed operation.例文帳に追加
これにより、編集中のビデオテープに対して不用意に録画をしてしまうことを防止することが可能であるとともに、所定の操作を行なえば、簡易に録画を行なうことを可能にする。 - 特許庁
Incidentally, the reason the title includes "Shinsen" (newly compiled) is that it meant to indicate the re-compilation of "Shizoku-shi" (a book containing information on the clans), which ended up just as a plan; consequently, it doesn't infer the existence of any previous edition of the clan-name register. 例文帳に追加
なお、書名に『新撰』とつくのは、企画倒れで終わった『氏族志』のやりなおしという意味であって、『新撰姓氏録』以前に『姓氏録』が存在していたわけではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|