モンハンワイルズのパワーガードのやり方と派生できるモーションの記事です。ワイルズのパワーガードのやり方についてはもちろん、特徴や効果についても掲載しています。
| ガンランスの関連記事 | ||
|---|---|---|
| 最強装備 | 上位装備 | 序盤装備 |
| アーティア武器 | おすすめ武器 | おすすめスキル |
| 操作方法・コンボ | ガンランスの派生表 | 調整内容 |
| スキルシミュ | 装備投稿一覧 | - |
| パワーガードの出し方 |
|---|
パワーガードは、R2+◯で溜めている間に、R2+✕を押すことで使用できます。溜めをしていないとき以外にR2+✕を押すと、ただのバックステップになってしまうため、コマンドを間違わないように注意しましょう。
パワーガード中は全方向からの攻撃をガードできます。たとえ後ろから攻撃されてもダメージを大幅に軽減できて、吹き飛ばされもしないため、安全面において非常に優秀なモーションです。
パワーガード中にモンスターの攻撃を受けた回数と威力によって、その後の反撃の威力が上がります。そのため、モンスターの攻撃が来そうなときにあらかじめパワーガードをおいておくことで、攻撃をいなしながら高威力の反撃を行うことが可能です。
| 白色 | 黄色 | 赤色 |
|---|---|---|
| 1.1倍 | 1.3倍 | 1.7倍 |
パワーガードの攻撃力上昇は3段階あり、攻撃を受けた際のランスの色が白・黄・赤と変化して反撃の威力が上昇していきます。そのため、パワーガード中はできるだけ強力な攻撃を受けて、その後の反撃につなげると良いです。
パワーガード中はスタミナが急速に減っていきます。スタミナが無くなってしまうと当然ガードは解除されてしまうので、ゲージ管理は怠らないようにしましょう。また、その性質上、渾身とは相性が悪く、うまく渾身を発動させるためにはモンスターの攻撃直前にパワーガードに入ると言ったテクニックが必要となります。
パワーガードではガード不可攻撃はガードできません。そのため、パワーガードをしていてもゾシアの真下ブレスや、拘束攻撃を防げない点には注意しましょう。もちろん、スキルの「ガード強化」を積むことで、ガード不可攻撃にも対応できるため、モンスターによっては採用する場面も出てきます。
パワーガード中はダメージリアクションが大幅に軽減されます。さらに、ガード性能の効果も乗るため、ただでさえ強固なガードが更に強固になります。
渾身返し突き【穿】はパワーガードから派生できる最高火力のモーションです。パワーガード後は、基本的にこの渾身返し突き【穿】を使用して火力を出すようにしましょう。
ただし、渾身返し突きはモーションが少し長めではあるため、モンスターの攻撃が続いている最中に無理に使用するのはおすすめできません。
パワーガード中に△を押すことで、飛び込み突きに派生できます。このモーションは、パワーガードで待機している際にモンスターが攻撃してこないと判断したときに使うのがおすすめです。飛び込み突きを出すことでスタミナの消費を途中で止められるうえ、モーション自体も短いため、すぐに次の行動へ移ることができます。
また、渾身返し突き【穿】と比べてモーションが少し短い割には威力もそこそこ出るため、渾身返し突き【穿】を差し込めないと判断した場合の火力手段としても活用可能です。
パワーガード中に◯を押すことで、大返し突きに派生できます。飛び込み突きと同様に隙はそれほど大きくありませんが、ダメージが非常に低いため、パワーガードで攻撃を受けていたかどうかに関わらず、基本的には使う必要のないモーションです。

| 操作方法・コンボ | 火力の出し方や操作方法を掲載 |
|---|---|
| 最強装備 | 最強装備をHRごとに掲載 |
| 上位装備 | 上位~HR40までのランスおすすめ装備を掲載 |
| 序盤装備 | 最序盤~下位までのランスおすすめ装備を掲載 |
| アーティア武器 | アーティア武器の厳選おすすめを掲載 |
| おすすめ武器 | ランスの中で作りたい武器を掲載 |
| おすすめスキル | おすすめスキルを掲載 |
| 派生表 | 全武器の情報を派生表で掲載 |
| パワーガード | パワーガードのやり方や特徴・効果を掲載 |
| 溜めカウンター | 溜めカウンターのやり方やコツを掲載 |
| ランスの調整内容 | アプデごとのランスの調整内容を掲載 |
| 武器の人気まとめ記事 | ||
|---|---|---|
最強武器種 |
最強装備まとめ |
アーティアおすすめ |
序盤まとめ |
上位装備まとめ |
おすすめスキル |
武器種一覧 |
武器調整内容 |
武器種診断 |
初心者武器 |
サブ武器おすすめ |
スキルシミュ |
| 武器種一覧 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
| 武器種別固有の記事 | ||
|---|---|---|
| - | - | |
| - | ||
| - | - | |
| - | ||
| - | ||
| - | - | |
| - | - | |
| - | ||
| - | ||
| - | - | |
| 各武器種調整内容まとめ | ||
|---|---|---|
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】900
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
ランスのパワーガードのやり方と派生できるモーション【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。