Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【モンハンワイルズ】スラアクのカウンターのやり方とタイミング【モンスターハンターワイルズ】|ゲームエイト
[go: Go Back, main page]

【モンハンワイルズ】スラアクのカウンターのやり方とタイミング【モンスターハンターワイルズ】

スラアクのカウンターアイキャッチ,mode;original
モンハンワイルズのスラッシュアックスのカウンターの記事です。ワイルズのスラアクのカウンターのやり方についてはもちろん、カウンターの特徴や相性がいいスキルなどについても掲載しています。

スラアクの関連記事
最強装備 上位装備 序盤装備
アーティア武器 おすすめ武器 おすすめスキル
操作方法・コンボ スラアクの派生表 ビンの種類と効果
フルリリのコツ カウンターのコツ 装備投稿一覧
スラアク調整内容 - -

スラアクのカウンターのやり方|できない理由は?

剣モード時にR2 + △で発動

操作方法
剣モード中に R2ボタンのアイコン + 三角ボタンのアイコン

スラアクのカウンター技である「カウンター斬り上げ」は、剣モード中のみ発動することができます。

剣モード中であれば、棒立ち状態からでも発動することができ、カウンター以外のほぼすべての技から派生可能です。

できない時は剣コンボ中にR2を長押ししておく

棒立ちの状態からカウンターを発動しようとすると、同時押しタイミングがずれて別の技が出てしまうことがあります。

同時押しが苦手な方は、剣モードのコンボ中に長押しでR2を先行入力しておき、カウンターを出したいタイミングで三角ボタンを押すようにすると誤爆しにくいです。

相殺は斧モード中限定で狙える

操作方法
斧モード中に丸ボタンのアイコン + 三角ボタンのアイコン

モンスターの攻撃にぶつけることで発動する『相殺』は、斧モード中に使用できる「相殺斬り上げ」で狙えます。

斧モード中の場合は相殺で攻撃をいなすしかないため、カウンターしたい場合は剣モードに切り替えましょう。

▶︎相殺のやり方と武器種

スラアクのカウンターの特徴

スラアクのカウンターの特徴
チェックマークジャスト成功で被ダメージが減少+ゲージ上昇量増加

チェックマークカウンター成功で覚醒ゲージが上昇

チェックマーク集中モードで使用するとリーチが伸びる

チェックマークカウンターに成功しても攻撃には当たっている

ジャスト入力で被ダメージとゲージ上昇量が変化

スラアクのカウンターは、敵の攻撃に対してジャストタイミングでカウンターが成功すると、カウンター時に受けるダメージが減少し、上昇するゲージ量が増加します。

そのため、攻撃が来る前に先にカウンターを入力して置いておくのではなく、攻撃が来るタイミングでカウンターを入力してジャスト判定を狙いましょう。

カウンター成功で覚醒ゲージが上昇

カウンターに成功すると、フルリリーススラッシュの発動に必要な「覚醒ゲージ」が上昇します。

カウンター後の「飛天連撃」を当てることでさらに覚醒ゲージを貯められるので、ゲージを貯める手段としても強力です。

集中モードで使用するとリーチが伸びる

カウンター時に「集中モード」になっていると、通常時より前に踏み込んで攻撃するためリーチが伸びます。

ただし、カウンターの入力時点から集中モードになり、且つモンスターにカーソルを合わないとリーチが伸びません。
▶︎集中モードの使い方と効果

カウンターに成功しても攻撃には当たっている

スラアクのカウンターは、太刀の居合斬り等のように攻撃を完全に避けながらカウンターする技とは違い、被ダメを軽減しつつカウンターするため攻撃自体は受けています。

回避するカウンター技と違って「逆襲」が発動できるといった利点もありますが、属性やられを受けてしまったり、気絶値が蓄積されるといった欠点があります。

カウンター後のおすすめ派生

飛天連撃で覚醒ゲージ回収

操作方法
カウンター成功後に 丸ボタンのアイコン

覚醒ゲージが溜まっていないときにカウンターに成功したら狙いたいのが〇ボタンで派生できる「飛天連撃」です。

飛天連撃は最も覚醒ゲージの上昇幅が大きい技で、カウンターのゲージ上昇と合わせて一気にゲージを回収できます。

ただし、攻撃のモーションが長く隙を晒しやすいため、むやみに偉うと被弾する可能性が高い点には注意が必要です。

ステップ回避→カウンターで連続カウンター

操作方法
カウンター成功後に Lスティックのアイコンバツボタンのアイコン

カウンター成功後にLスティック+ ×ボタンで回避を挟むことで、即座に次のカウンターを構えることができます。

また、カウンターを入力しない場合でも、カウンター後のステップ回避は位置調整やニュートラルに戻れるアクションとして優秀なので多用していきましょう。

カウンターと相性がいいスキル

スラアクのカウンターと相性がいいスキル

スキル 優先度 特徴
逆襲 ★★★ ・カウンター成功でも発動し火力UP
フルリリーススラッシュでも発動
気絶耐性 ★★★ ・カウンター成功でも気絶が蓄積..
┗耐性Lv3で気にせずカウンター可能
属性やられ耐性 ★★★ ・カウンター成功でもやられになる
┗耐性Lv3で全やられ無効化
龍耐性 ★★ ・やられの中でも特に嫌な龍やられ
┗耐性で龍耐性20以上なら無効化
回復系 ★★ ・超回復力、加速再生回復速度など
・被ダメージをカバーできる
精霊の加護 ・カウンター成功時にも発動
・受けるダメージを軽減できる

「逆襲」はスラアクと特に相性がいい火力スキル

逆襲

スキル「逆襲」は、吹き飛ばされたときに発動して一定時間攻撃力がアップする効果ですが、この”吹き飛ばし”という条件がスラアクのカウンター成功時にも発動します。

また、スラアクのメイン火力ソースである「フルリリーススラッシュ」のスパアマ中に攻撃を受けても「逆襲」が発動するため、スラアクと特に相性がいいスキルです。

▶︎逆襲の効果と発動装備

カウンターを頻繁に使うなら「気絶耐性」必須

スラアクのカウンターは、カウンターに成功しても気絶値が蓄積されているため、頻繫にカウンターを使うと何かしらの攻撃で被弾した時すぐに気絶してしまいます。

そのため、頻繁にカウンターを使う立ち回りであれば、「気絶耐性」をLv3まで積んで対策しましょう。
▶︎気絶耐性の効果と発動装備

属性やられ耐性でやられ対策も有効

属性攻撃はカウンターに成功しても属性やられを受けてしまうため、対策なしでは安易にカウンターできません。

特にアルシュベルドの攻撃はカウンターすると「龍やられ」になり、武器の属性が消えて火力が下がってしまいます。

属性やられ耐性」を採用して全やられを無効化するか、「〇耐性」系を積んで耐性値を20まで上げることで特定のやられを無効化するのがおすすめです。

▶︎属性やられの治し方と効果一覧

スラアクの関連記事

スラアク

操作方法・コンボ 火力の出し方や操作方法を掲載
最強装備 最強装備をHRごとに掲載
上位装備 上位~HR40までのスラアクおすすめ装備を掲載
序盤装備 最序盤~下位までのスラアクおすすめ装備を掲載
アーティア武器 アーティア武器の厳選おすすめを掲載
おすすめ武器 スラアクの中で作りたい武器を掲載
おすすめスキル おすすめスキルを掲載
派生表 全武器の情報を派生表で掲載
ビンの種類と効果 ビンの種類とそれぞれの違いを掲載
フルリリのコツ フルリリーススラッシュの当て方を掲載
カウンターのコツ カウンターのやり方やコツを掲載
スラアクの調整内容 アプデごとのスラアクの調整内容を掲載

関連記事

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
武器種一覧
大剣大剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
太刀太刀 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
片手剣片手剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
双剣双剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ハンマーハンマー 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
狩猟笛狩猟笛 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ランスランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ガンランスガンランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
スラアクスラアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
チャージアックスチャアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
操虫棍操虫棍 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ライトボウガンライト 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ヘビィボウガンヘビィ 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
弓 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
武器種別固有の記事
- -
-
- -
-
-
スラアクカウンター
- -
- -
-
-
- -
各武器種調整内容まとめ

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記