モンハンワイルズの爆破太刀装備おすすめの記事です。ワイルズの爆破太刀のおすすめ装備についてはもちろん、立ち回りやおすすめスキルについても掲載しています。モンスターハンターワイルズ爆破太刀について知りたい方は是非ご覧ください。
| 太刀の関連記事 | ||
|---|---|---|
| 最強装備 | 上位装備 | 序盤装備 |
| アーティア武器 | おすすめ武器 | おすすめスキル |
| 操作方法・コンボ | 太刀の派生表 | スキルシミュ |
| 麻痺太刀装備 | 爆破太刀装備 | 見切り斬りのコツ |
| ハイパーアーマー | 特殊納刀 | 赤刃ループのやり方 |
| 太刀の調整内容 | 装備投稿一覧 | - |
| 鑑定護石あり | 最強装備 |
|---|---|
| ★★★★★ |
▼理想護石のラレレラト装備NEW 生産護石に比べて火力がUP スキルもより柔軟に変更できる |
| おすすめ度 | 最強装備 |
| ★★★★★ |
▼王ウズトゥナ脚採用の無尽蔵装備 王トゥナ脚で納刀×体術MAX採用が可能に |
| ★★★★★ |
▼王ウズトゥナ✕ラギアの汎用性抜群装備 会心率が高く、快適性も◎ |
| ★★★★★ |
▼ラギア&ゴア防具採用の高会心太刀装備 会心率が非常に高い装備構成 |
| 武器 | 装飾品 |
|---|---|
ディメンシオ(レア8)![]() 攻撃:726/属性:爆破100 /会心:5% |
超心珠Ⅲ【3】
x1 超心珠Ⅱ【2】 x1 業物・匠珠【3】 x1 |
|
【生産ボーナス】攻撃増強×3 【復元強化】攻撃強化×3、斬れ味強化×2 |
|
| 防具 | スロット | 装飾品 |
|---|---|---|
| ③②① |
挑戦珠【3】
逆襲珠【2】 早食珠【1】 |
|
| ①ーー | 早食珠【1】 | |
| ③③ー |
挑戦珠【3】
挑戦珠【3】 |
|
| ②②① |
逆襲珠【2】
逆襲珠【2】 加護珠【1】 |
|
| ③①① |
連撃珠【3】
加護珠【1】 加護珠【1】 |
|
| 武①防①- | 【ランダムスキル枠】 攻撃Lv3 挑戦者Lv1 【スロット】 攻撃珠【1】 早食珠【1】 |
| 武器スキル | ||
|---|---|---|
| 業物 Lv3 | 超会心 Lv5 | 攻撃 Lv4 |
| 匠 Lv1 | ||
| 防具スキル | ||
| 挑戦者 Lv5 | 逆襲 Lv3 | 渾身 Lv3 |
| 納刀術 Lv3 | 力の解放 Lv3 | 精霊の加護 Lv3 |
| 早食い Lv3 | 回避距離UP Lv2 | 連撃 Lv1 |
| 弱点特効 Lv1 | ||
| シリーズスキル | ||
| 煌雷竜の力 Ⅰ | 海竜の渦雷 Ⅰ | ヌシの魂 |
鑑定護石を使用した、妥協なしのラレレラト装備です。挑戦者Lv2の護石を使用する場合と比べると、巧撃Lv1がなくなる代わりに攻撃Lv4が追加され、常時攻撃力が上昇し、その上昇値も高くなっています。また、護石を厳選しきってスロット①①①などを入手できれば、より柔軟なスキル構成も実現可能です。
| 武器 | 装飾品 |
|---|---|
ディメンシオ(レア8)![]() 攻撃:726/属性:爆破100 /会心:5% |
超心珠Ⅲ【3】
x1 超心珠Ⅱ【2】 x1 業物・匠珠【3】 x1 |
|
【生産ボーナス】攻撃増強×3 【復元強化】攻撃強化×3、斬れ味強化×2 |
|
| 防具 | スロット | 装飾品 |
|---|---|---|
| ②ーー | 逆襲珠【2】 | |
| ②①① |
逆襲珠【2】
抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 |
|
| ②②ー |
逆襲珠【2】
渾身珠【2】 |
|
| ③①ー | 渾身珠【2】 | |
| ③①① |
連撃珠【3】
体術珠【1】 体術珠【1】 |
|
| 挑戦の護石Ⅱ | ||
| 発動スキル | ||
|---|---|---|
| 体術 Lv5 | 挑戦者 Lv5 | 逆襲 Lv3 |
| 渾身 Lv3 | 納刀術 Lv3 | 無我の境地 Lv3 |
| 連撃 Lv1 | 回避性能 Lv1 | 雷顎竜の闘志 |
| 黒蝕竜の力 | 空きスロ1×1 | - |
| 武器スキル | ||
| 超会心 Lv5 | 業物 Lv3 | 匠 Lv1 |
歴戦王ウズトゥナの脚装備が実装されたことにより、これまでは難しかった「無我の境地Lv3」+「納刀術Lv3」+「体術Lv5」の組み合わせが実現できるようになりました。
無尽蔵で体術Lv5を採用すると、見切り斬りを使っても追加分のスタミナしか消費しないため、渾身を維持しつつ戦うのが格段に楽になります。
| 武器 | 装飾品 |
|---|---|
ディメンシオ(レア8)![]() 攻撃:726/属性:爆破100 /会心:5% |
超心珠Ⅲ【3】
x1 超心珠Ⅱ【2】 x1 業物・匠珠【3】 x1 |
|
【生産ボーナス】攻撃増強×3 【復元強化】攻撃強化×3、斬れ味強化×2 |
|
| 防具 | スロット | 装飾品 |
|---|---|---|
| ③②① |
反攻珠【3】
逆襲珠【2】 体術珠【1】 |
|
| ①ーー | 体術珠【1】 | |
| ③③ー |
挑戦珠【3】
挑戦珠【3】 |
|
| ②②① |
逆襲珠【2】
逆襲珠【2】 体術珠【1】 |
|
| ③①① |
連撃珠【3】
体術珠【1】 体術珠【1】 |
|
| 挑戦の護石Ⅱ | ||
| 発動スキル | ||
|---|---|---|
| 体術 Lv5 | 挑戦者 Lv5 | 逆襲 Lv3 |
| 渾身 Lv3 | 力の解放 Lv3 | 納刀術 Lv3 |
| 回避距離UP Lv2 | 巧撃 Lv1 | 連撃 Lv1 |
| 弱点特効 Lv1 | 煌雷竜の力 | 海竜の渦雷 |
| ヌシの魂 | ||
王ウズトゥナとラギア防具を組み合わせた汎用装備です。ヌシの魂により生存力と攻撃力が強化されており、ラギア防具2部位の効果で会心率も大幅に向上します。さらに1スロットが非常に多く、体術の代わりに精霊の加護や早食い、各種耐性スキルなどを自由に組み込めるため、装備構築の幅が広いのも魅力です。
| 武器 | 装飾品 |
|---|---|
ディメンシオ(レア8)![]() 攻撃:726/属性:爆破100 /会心:5% |
超心珠Ⅲ【3】
x1 超心珠Ⅱ【2】 x1 業物・匠珠【3】 x1 |
|
【生産ボーナス】攻撃増強×3 【復元強化】攻撃強化×3、斬れ味強化×2 |
|
| 防具 | スロット | 装飾品 |
|---|---|---|
| ③②① |
挑戦珠【3】
逆襲珠【2】 速納珠【1】 |
|
| ③①ー |
挑戦珠【3】
速納珠【1】 |
|
| ③①ー |
挑戦珠【3】
速納珠【1】 |
|
| ②②① |
逆襲珠【2】
逆襲珠【2】 適応珠【1】 |
|
| ③①① |
連撃珠【3】
抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 |
|
| 挑戦の護石Ⅱ | ||
| 発動スキル | ||
|---|---|---|
| 挑戦者 Lv5 | 逆襲 Lv3 | 渾身 Lv3 |
| 納刀術 Lv3 | 無我の境地 Lv3 | 巧撃 Lv2 |
| 回避性能 Lv2 | 連撃 Lv1 | 環境適応 Lv1 |
| 弱点特効 Lv1 | ひるみ軽減 Lv1 | 黒蝕一体Ⅰ |
| 蒼雷一閃Ⅰ | 鱗重ねの工夫 | |
| 武器スキル | ||
| 超会心 Lv5 | 業物 Lv3 | 匠 Lv1 |
アプデ第2弾で追加されたラギアクルスおよびセルレギオスの防具を採用した、高会心太刀装備です。
従来通り、高い会心率を発揮できるゴア・マガラのシリーズスキル「黒蝕竜の力」に加え、新たに登場した会心系シリーズスキル「海竜の渦雷」も同時に採用することで、非常に高い会心率と追加攻撃の両立が可能となっています。
爆破太刀を使用するからと言って、立ち回りは他属性の太刀を使用するときと何ら変わりありません。カウンターを駆使して練気ゲージを赤まで持っていき、赤刃ループや練気解放無双斬りで火力を出しましょう。
爆破太刀に慣れていると、ある程度爆破が発生するタイミングがわかるようになってきます。そのため、爆破での怯みが入るタイミングをあらかじめ予想しておいて攻撃し続けると、火力効率を上げることは可能です。
しかし、確定で怯むわけでもなく、結構な慣れが必要になってくる技術ではありますので、無理に爆破のタイミングを予想する必要はありません。
|
|
単純な火力だけを求めるなら爆破太刀のほうがおすすめです。追撃による追加ダメージがあるため、同じ攻撃力で同じ手数という条件下であれば、爆破発生時のダメージ分だけ火力が増加します。
拘束力を重視したいならやはり麻痺太刀を使いましょう。麻痺している間は攻撃し放題なので、爆破太刀よりも自由に攻撃できる時間は長いです。
マルチならば拘束できて他プレイヤーが攻撃し放題になる麻痺属性がおすすめです。爆破属性も十分強力ではありますが、モンスターの体力が上がってるにも関わらず、爆破のダメージは上がらないため、ソロの場合よりも恩恵が薄くなってしまいます。
| スキル/優先度 | スキル効果 |
|---|---|
|
超会心
(★★★) |
会心攻撃のダメージが増加する。
実際にうまく採用できるのはクリア後となる |
|
匠
(★★★) |
武器の斬れ味ゲージが長くなる。ただし、斬れ味ゲージの限界以上には長くならない。 |
|
業物
(★★★) |
斬れ味の消耗を抑える。 |
|
達人芸
(★★★) |
会心発生時、斬れ味の消費を抑える。 |
|
爆破属性強化
(★★) |
爆破属性の蓄積値を強化する。(武器の属性値の強化には上限があります) |
|
見切り
(★★) |
会心率がUPする。 |
|
会心撃【特殊】
(★) |
攻撃で会心が発生した際に、与える状態異常値(麻痺、毒、睡眠、爆破)が高くなる |
爆破太刀におすすめな武器スキルは、火力を上げるのに優秀な超会心や斬れ味消耗を抑える業物・達人芸などです。また、より爆破をさせたい場合は爆破属性強化選択肢となります。
| スキル/優先度 | スキル効果 |
|---|---|
|
逆襲
(★★★) |
ふきとばされた後は、一定時間攻撃力が上がる
気刃突き・練気解放無双斬りのハイパーアーマー中の被弾にも効果あり |
|
挑戦者
(★★★) |
戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する |
|
無我の境地
(★★★) |
狂竜ウイルスに感染した時、狂竜症を克服しやすくなり、克服状態の会心率が増加する。
ゴア2部位と同時採用が必須 |
|
渾身
(★★★) |
スタミナゲージが満タンの状態をしばらく維持していると、会心率が上がる。
見切り斬りとは相性✕ |
|
連撃
(★★★) |
攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる。(上昇効果は武器種ごとに異なる) |
|
巧撃
(★★) |
回避時、タイミングよくモンスターの攻撃が重なると、一定時間攻撃力が上がる。 見切り斬り成功時にも効果あり |
|
納刀術
(★★) |
武器をしまう速度が速くなる。
特殊納刀に乗る+他1スロスキルがそこまで優秀なものがないため、優先的に採用。ただし、必須ではない。 |
|
弱点特効
(★★) |
モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。 |
爆破太刀の防具スキルおすすめは、会心率を上げる渾身・挑戦者や攻撃力上昇値の高い逆襲や連撃です。これらの火力スキルを盛ることで、モンスターが麻痺した際に高いダメージを出すことができます。

| 操作方法・コンボ | 火力の出し方や操作方法を掲載 |
|---|---|
| 最強装備 | 最強装備をHRごとに掲載 |
| 上位装備 | 上位~HR40までの太刀おすすめ装備を掲載 |
| 序盤装備 | 最序盤~下位までの太刀おすすめ装備を掲載 |
| アーティア武器 | アーティア武器の厳選おすすめを掲載 |
| おすすめ武器 | 太刀の中で作りたい武器を掲載 |
| おすすめスキル | おすすめスキルを掲載 |
| 派生表 | 全武器の情報を派生表で掲載 |
| 赤刃ループ | 太刀の最強火力コンボについて掲載 |
| ハイパーアーマー | 太刀のハイパーアーマー付きモーションと使い道を掲載 |
| 特殊納刀 | 特殊納刀のやり方やコツを掲載 |
| 麻痺太刀装備 | 流行りの麻痺太刀装備を掲載 |
| 爆破太刀 | 爆破太刀装備のおすすめと立ち回りを掲載 |
| 太刀の調整内容 | 太刀の調整内容を掲載 |
| 武器の人気まとめ記事 | ||
|---|---|---|
最強武器種 |
最強装備まとめ |
アーティアおすすめ |
序盤まとめ |
上位装備まとめ |
おすすめスキル |
武器種一覧 |
武器調整内容 |
武器種診断 |
初心者武器 |
サブ武器おすすめ |
スキルシミュ |
| 武器種一覧 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
|
|
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
| 武器種別固有の記事 | ||
|---|---|---|
| - | - | |
| - | ||
| - | - | |
| - | ||
| - | ||
| - | - | |
| - | - | |
| - | ||
| - | ||
| - | - | |
| 各武器種調整内容まとめ | ||
|---|---|---|
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】900
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
爆破太刀装備のおすすめと立ち回り【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。