Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【住民専用】ジオ島本|マンションコミュニティ(レスNo.1-200)
[go: Go Back, main page]

大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ジオ島本」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 三島郡
  6. 島本町
  7. 島本町
  8. 【契約者専用】ジオ島本
匿名 [更新日時] 2025-08-02 03:22:14

ジオ島本の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686149/

公式サイト:https://geo.8984.jp/mansion/shimamoto/
資料請求/エントリー:https://f.msgs.jp/webapp/form/10530_app_882/index.do
来場予約:https://airrsv.net/AKR6259705874/calendar

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ジオ島本

所在地:大阪府三島郡島本町北部大阪都市計画事業JR島本駅西土地区画整理事業地内3街区6画地(保留地)
交通:JR東海道本線「島本」駅 1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.52平米~86.99平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート


[スムラボ 関連記事]
「子育て世代流出」の京都市、大阪府内への流出はないの? 駅歩1分、駅前複合開発の期待感362戸『ジオ島本』4/15グランドオープン!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/76011/
JR沿線ならどこへ行く?新たな街が生まれたJR島本駅前、新築分譲マンション「ジオ島本」or 新築一戸建「北摂・島本 ハグムタウン」現地へ【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/95903/
坪単価@200万円台前半の街へ「ジオ島本」と「ウエリス島本」が創り出す優しい世界がここに【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/110457/
ジオ島本

[スレ作成日時]2023-08-30 14:56:15

所在地:大阪府三島郡島本町桜井2丁目1038番(地番)ほか
交通:JR東海道本線(京都線) 島本 駅徒歩2分(1工区)
価格:4790万円・6790万円
間取:3LDK
専有面積:74.35m2・80.47m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 362戸
[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ島本口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    購入者です。
    フロアコーティングやエコカラットは検討してませんが、外注でその他のリフォームを予定してます。

  2. 3 名無しさん

    フロアコーティングはしとけ。
    エコカラットはやめとけ。地震の時に割れて落ちる危険がある。

  3. 4 契約者さん8

    ばう

  4. 5 契約者さん5

    >>2 匿名さん
    リフォームはどんなことをされるんですか?

  5. 6 契約者さん6

    >>5 契約者さん5さん
    トイレ回りをすこし(グレードアップオプションでは出来なかったので)、あとはキッチンのパネル部分を延長したいと思ってます
    できるかどうかの確認からですね

    担当営業さんに相談してみたらインテリアオプションの話のときにリフォームの話ができるよう確認してみると言ってくれてます。まあ付近の業者も調べてあいみつとる予定です。
    やりたいことがあるならひとまず担当営業さんに相談してみるのが良いかと

  6. 7 契約者さん3

    5月にインテリアオプション相談会があったと思うのですが、みなさんどんなことをされるのか教えていただけると嬉しいです。どの程度予算かけるか迷っています。
    ぜひ参考にさせてください。

  7. 8 契約者さん6

    >>2 匿名さん
    購入者です。
    フロアコーティングは割れたりでお勧めしてないと担当者から聞いたのですが、やはり必要ですかね?コーティングした事がなく…

  8. 9 契約者さん8

    時すでに遅しかもしれないですが、それこそマンションコミュニティ、フロアコーティングで検索かけるとスレありますよ

  9. 11 契約者さん

    いくらフロアコーティングでも全ての傷を防ぐような商品は流石にないかと
    過信し過ぎず、やりたい目的を見失わないように検討なさってはどうでしょうか…

    値段と性能しだいではありますが、どの性能も一長一短で生活スタイルに合わなさそうなところが出てきそうなので、うちは多分やらないかな

  10. 12 契約者さん6

    >>11 契約者さん
    生活スタイルによってというのは、本当にそうだと思います。
    我が家は子供がいるので水の耐性と、傷防止を考えて契約しようと思ってます。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸
    ウエリス京都 東山五条通
  12. 15 契約済みさん

    法律や不動産売買に詳しい方、教えてください。

    先日の入居説明会で諸経費支払いの依頼がありましたが、その中に、「阪急阪神不動産融資事務手数料:55,000円」という項目がございました。
    これって正当なものなのでしょうか?
    下記のような記事もあり、必ずしも支払う義務がないのでは?と思いまして。
    https://www.reds.co.jp/real/p104923/

  13. 16 通りがかりさん

    フロアコーティングは床板保護目的でコーティング自体は傷がついていきますよー。
    猫や犬が爪でシャカシャカするとてきめんです。
    あと一点を鋭いもので押されると床板ごと割れたら凹んだりします。地震の時に落ちた額の角っこで穴開きました

  14. 17 匿名さん

    住心地、実際はどうですか?

  15. 18 契約者さん4

    >>17 匿名さん
    子連れで入居しましたが、同様の住民の方が多く、子どもたちも楽しそうにしています。
    入居前に気にしていた電車の音や日当たりは個人的には問題なしと感じています。

  16. 19 契約者さん7

    >>17 匿名さん
    下の方の階で子連れです。
    昼過ぎると日当たり悪くなるのと、エレベーター待ちが多々あるのと、阪急の方に行くのにJR越えるのが少し大変かなって感じです。
    自転車はなくてもいいけど、車は必要な感じですかね。

  17. 20 契約者さん6

    ここ最近インターネット接続しょっちゅう切れるようになってきましたね。

  18. 21 匿名さん

    ベランダ喫煙禁止ですが、ベランダ喫煙する方どうにかなりませんかね。ベランダに観葉植物を置いたりして隠ぺいを図る方もいますが、直近に住む住民はそんな物ではどうにかならないくらい迷惑しているんですが。

  19. 22 匿名さん

    インターネットは検討のほうにも懸念書いてる人いましたね。そもそも時代遅れな設備だとは思いますが、追加の月額料金で良くなるらしいですけどどこまでよくなるのやら。
    喫煙についてはここで文句言ってても改善しないかと…。管理会社通して注意促さないと改善はないでしょうね。直接言うのはトラブルの元になりますし。

  20. 23 契約済みさん

    ベランダから不定期に焦げた?ような臭いがしいて、ベランダに洗濯物が干せません。
    近くの畑や竹林で煙が上がっているときがあり、野焼きしている人がいるのは知っています。
    ただそういった煙がないときも焦げたような臭いがします。
    タバコ以外に何が原因として考えられますでしょうか。
    ※マンション規約上ベランダ喫煙は禁止ですが、残念ながら守ってない人がいます。

  21. 24 契約者さん6

    昨日の火災報知器は何やったんですか…

  22. 25 匿名さん

    深夜の火災報知器は誤報らしいです。
    メールボックスの掲示板に書いてありました。
    でもそれと関係あるのかないのか確かに深夜少し焦げ臭い時間ありましたよね。
    よくわからないけど、最近乾燥で火事も多いし、集合住宅なので火元やにおいは気をつけて近隣に迷惑をかけないようにしないとですね。

  23. 26 入居済みさん

    ゴミ捨て場、明らかに一般では処理できないものを置いた方はちゃんと回収するんでしょうか。
    カメラも目の前にありますし、よくもまあそんなことが出来るなと。
    小さい子供も多いマンションですし、そのあたりのルールはちゃんと守れるよう、治安良くしていきたいものです。

  24. 27 契約者さん4

    >>26 入居済みさん
    本当にゴミ出しのルールを守らない方が一部いらっしゃるようで、びっくりしました。
    エレベーター内にも監視カメラがありますし、
    どの階のどの住人が出したかなんて特定できるでしょう。
    第三週しか出せないはずのビン・ガラスもすでに山積みでしたが、虫の発生なども心配ですし、全員でルールを守って気持ちよく使っていきたいものです。

  25. 28 匿名さん

    ゴミ出しですが、島本町では一般的に回収できないものを出したりルールが守られないのはよくないですね。
    びんに関してですが、結局ペットボトルと缶はいつでも出せる環境ですし、きちんと洗って出すなら逆にいつでも出せる環境にしてはダメなんでしょうか?
    以前のマンションですが、資源ゴミは前日のみに設定されていたため各家庭仕方なくベランダで管理して異臭問題になったり結局ルールを守らずゴミ置き場に放置したりと、それはそれで問題が起こっていたので。
    これから先管理組合が出来てからの話にはなるかと思いますが。。

  26. 29 入居済みさん

    正直、パソコンとモニターを捨てた方はあまりに非常識なので管理側で特定して回収させるべきだと思います。
    検討スレの入居者さんの感じ見ても、ルールをしっかり守ろうという方多く、管理組合が出来れば悪質行為を是正しようという動きはありそうで安心しました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム京都西院高辻通
    シエリアシティ星田駅前
  28. 30 マンション検討中さん

    検討スレにも書き込みをしたのですが、バルコニーの喫煙は禁止のため規則を守っていただきたいです。
    購入の際に規約説明があり、それに同意して購入されたはずです。
    私は健康上の理由があり、バルコニーの喫煙者のために何十万とする脱臭機や空気清浄機を購入していますが、それでも解決はせず切実に困っています。
    特に端のほうの部屋でバルコニーで喫煙される方は気づかないかもしれませんが、風にのって思っている以上に遠くまでにおいや副流煙が流れ、それに困る隣人がいることをどうかご理解いただきたいです。

  29. 31 マンション居住

    気になっていたのですが、廊下に傘立てや置物、遊具や玄関扉にリーフを飾るのはokですか?
    マンションによっては一切不可もあるので。

  30. 32 契約者さん6

    >>27 さん

    私もゴミのルールを守っておられない方が多くいることにびっくりしました。
    空き瓶に、パソコンに、ダンボールに…
    決められた日にちゃんと出していただきたいものです。

    また、メインエントランスではないほうのサブエントランス?付近でママチャリに乗ったまま通行している方がいて、ドアを開けた瞬間に走り去って行ってびっくりしました。
    とても危ないです。
    マンションの外のスロープのあたり(学童が入るといわれている施設付近)もママチャリに乗ったまま走り去る方がおられます…
    自転車は押して歩いて欲しいです。
    小さい子も多いので危ないです。

    マナーを守っている当たり前の方々が多いのは承知ですが、
    マナーの悪い方がおられると、その方が目立ってしまい、
    せっかく買ったマンションなのに、そんな方がおられるととても悲しい思いになります。

  31. 33 マンション検討中さん

    共用廊下に傘立て、置き物、遊具など私物を置くのは、消防法にて避難経路の妨げになることより一般的にNGのはずです。

    瓶・ガラスは、毎週回収のあるペットボトル・缶とは異なり
    月1回収なので回収週のみ出すというルールなのだと思います。
    1ヶ月間外に放置することによる虫の発生、ガラスが落ちて割れ・飛散する危険性などを考慮したものと想像できます。
    ダンボールを回収前日に出すルールは、雨水で濡れてボロボロになったりカビが生えること、放火の可能性を考慮してのルールかと。
    屋根のないゴミ捨て場なので、ある程度ルールは厳しくせざるを得ないのかなと思います。

    今週末から建物内モデルルームが公開されるようですが
    無法地帯のゴミ捨て場や、共用廊下に私物が置かれている様子、敷地内の自転車走行をもし現地で見たら
    自分なら購入意欲は下がると思います…。
    せっかく購入したマンション、綺麗に安全に使っていきたいですね。

  32. 34 口コミ知りたいさん

    段ボールはその都度出したいですね。
    ゴキブリの卵がくっついたり、去年流行った南京虫が段ボールに潜んだりしているので、室内保管はしたくないです。
    各部屋のバルコニー保管も結局放火リスクや雨水で濡れるリスクは変わらないですし、それどころか特に角部屋住戸は鳥の糞を落とされたり虫が棲み着く可能性も発生するので、バルコニーの環境が悪くなりそう。
    それに段ボール毎ゴミドラムに出すひとも出てきそうです。
    決まっているからと囚われすぎす、住人同士が便利に快適に住みよくなる環境を考えていきたいですし、それが資産価値につながると思います。

  33. 35 契約者さん6

    >>34
    とはいえ今現状ではダンボールも指定の時にしか捨てないというルールです。畳んで部屋に置いておくか、どうしても邪魔ならコーナンでも捨てられます。
    住みよくする議論はまた管理組合ができた時にみんなで議論すれば良いのですが、今の時点でルールを守れない方が1人でもいるのであれば不安になるのも無理ないです。
    瓶についても、缶やペットボトル感覚で気づいていない方もいると思うし、ゴミ捨て場の各種置くところにルールを掲げておくといいのかなと。

  34. 36 契約者さん

    >>35 契約者さん6さん
    管理組合ができてから新たにルール決めするのは
    賛成です。管理費も払っていますし、できる範囲はマンション内で済ませたいですね。
    あまりギチギチに厳しいルールを決めると、これだけの大規模マンションなので、守らない人、ゴミ出し時に出勤等の事情で守れない人が出てくるのは必然です。
    第二工区住人になるとゴミ置き場が更に遠くなりますし、あれだけ広いゴミ置き場を作る意味もなく、面積を削って平面駐車場など有効活用できたのではと思えてきますので、ぜひ有意義に快適にマンションを活用できるようになれればと思います。

  35. 37 匿名さん

    というか、マンションって大体資源ゴミもいつでも出せるから便利ってのが売りのような気が...
    マンションとして管理はどうなってんの?
    ゴミドラムもあるから、ダンボールに生ゴミの汁が付くとかないし。
    ジオブランドなら、そのあたりのハード面はどうにかしてほしい。

  36. 38 契約者さん7

    >>37 匿名さん
    いつでも出せるのが魅力の一つと言いたいところですが購入前にそのあたりは島本のルールに則ったゴミ出しになるって言われましたよ
    これからの理事会の動き次第じゃないですかね
    知人宅は曜日は決まっているものの燃えるゴミなら部屋前に出しておけば回収してもらえるそうです(入居後数年目でルールがかわったそうです)羨ましい限りですが管理費上がったりするってなるとちょっと考えちゃいますよね(その物件の管理費が上がったかどうかは伺ってないのでわかりません)

  37. 39 契約者さん7

    どっちにしろ今時点では決まった日に出すというルールなのだからその日までは専有部で室内管理してきちんと守ってほしいです

  38. [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス
    [PR] 本物件
    ジオ島本
  39. 40 匿名

    資源ごみがいつでも出せるマンションって多いのですか?
    個人的にはペットボトルと缶、燃えるゴミがいつでも出せるだけでも非常にありがたく思ってます。

    たしかにまずは現行のルールをきちんと守った上で、
    管理組合が発足したら、利便性と安全性の両方を加味したルール作りができるといいですね。
    ルールを守れない人が多いからと理由で緩和する、というのは少し違うかなと思うので。

  40. 41 マンション住民さん

    ゴミ捨て場の目の前にあんなわかりやすくカメラがあるのに、普通の大人ならダメだろうと分かるものまで捨てている方がいるわけですから組合発足後はある程度厳しい(というより常識レベルな)ままで最初はやっていいと思います。
    ルール緩和も不法投棄レベルな行動に対してどう対策するか決めてからでしょうね。
    パソコンや家具を捨てている方、自己責任で早く回収してほしいものです。
    後は共用部のトイレが外部に解放されているのも今後心配です。住民や管理関係者、今後予定されている学童関係者だけの使用になるよう、施錠できると安心なのですが・・・。

  41. 42 評判気になるさん

    あまり同意してもらえないかもしれませんが、私は一部の非常識な行動をとる住人に合わせて、他の住人の利便性や快適性が損なわれるのがいかがなものかと思います。守れないから他の住人含めルールを厳しくするのではなく、守れない住人に責任を取るようにしてほしいです。
    ゴミ出しに集中していますが、いまだに廊下に私物が置かれていることも残念に思います。傘なども強風時は風に飛ばされたりすることもあるようです。

  42. 43 住民さん

    駐車場や通路が狭いので、立体駐車場利用の方たちは駐車場の通路の路肩に停めて荷物降ろししたり、駐車を待ったりしますよね。
    その中には停めている位置が曲がってすぐの場所だったり、他の車両や通行人が通るに困る位置に停めておられて、仕方ないにしろ駐車した場所や駐車中の待ち時間も迷惑になっていないか気にかけていただきたいです。

  43. 44 契約者

    >>39 契約者さん7さん
    私はゴキブリ、蛾アレルギーで、交差反応か甲殻類アレルギーもあります。
    酷いときは顔がパンパンに腫れ上がって息苦しさを感じたりしたこともあります。
    なのでどんなに細かすぎると言われても玄関で段ボールを開けて、室内に持ち込まないようにしています。
    色んな事情があるため、うちのように室内管理しないようにしている家庭もあると思います。
    ぜひご理解いただきたく投稿いたします。

  44. 45 通りすがりさん

    そのような方がおられることを知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
    ですが、=共有の部分に出していい というのは違う話かなと感じます。
    室外の占有部やバルコニー等に保管できるのではないかと思います。
    対策に袋にくるむなど、、

    否定するわけではありませんが、あくまで町民のルール
    を守ることが前提と思われます
    その上で、管理組合で敷地内のルール緩和を行うという方策が納得いくのかなと感じました。


  45. 46 契約者

    ずれた事言ってたらごめんなさいもうすぐ入居です。
    ここのマンションコミュニティ板、検討板の方でも感じてましたが、書き込む方が、頭ごなしに噛み付いたり喧嘩ごしの方がいないですね。それが嬉しいです!今後長く住むと見直したいルールや、ここの規約どうだっけ?と思う事出てきそうですが、ご近所さんになるので、みんなの納得感がある答えを冷静に出していけるマンションに、規模が大きいゆえの難しさもあるかもしれませんが、していければいいなあと思いました。

  46. 47 契約者

    >>45 通りすがりさん
    ご理解いただきありがとうございます。
    ベランダで管理しようと思うのですが、39では室内管理をと書かれており、ベランダで管理して近隣とトラブルになる前に書かせていただきました。
    規則違反を容認はしていませんが、あまり極端な管理になり住民同士お互いに首をしめることにならなければと願っています。

  47. 48 契約者さん1

    >>46 契約者さん
    同意です。
    「自分さえ良ければ」ではなく、「みんなで住みよくするにはどうすればいいだろう」という視点で、建設的な議論で持って、ルール作りや問題解決をしていきたいですね。

  48. 49 契約者さん1

    ダンボール問題、悩ましいですね。
     ベランダに、一時的かつ避難経路を塞がないという前提のもと一時保管するのはルール(消防法)上、問題ない認識です。
    規約をきちんと読んだ訳ではないので誤りがあるかもですが、常識の範囲内で物を保管する分にはオッケーと理解しています。

     いまは現行のルールを守るべきだというのは同感ですが、今後いつでもダンボールを捨てられるよう検討していきたいですね。なお、検討にあたって、ソフト面(=運用ルール)だけでなく、ハード面(=設備)もセットで見直しが必要だと思っています。(本件の場合だと、例えば、ゴミ捨て場にダンボール捨て用の物置倉庫を据え置く、など)

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    リベールシティ守口
  50. 50 契約者さん

    >>>>49 契約者さん1さん
    ベランダ管理もビニール袋に入れてと提案がありますが、以前そうしていて風が吹いたらどんなに隙間なく入れていてもビニールの風ではためく音や動かす時のカサカサ音がうるさいと苦情があったり、大きなコンテナに入れて管理したら消防法への抵触がなどといった問題が起こりました。
    その都度事情を説明しましたが、他所からすればそんなの知るか!というのが本音でしょうし、大変申し訳なく思っています。
    なので、できる限りベランダでの管理にならないような状況になることを願っています。

  51. 51 契約者さん8

    >>44 契約者さん
    お気持ちは察するところあまりあるのですが、そうしてベランダに置いたり廊下に置くと消防法云々の前に逆にゴキブリや他の虫を呼ぶので本末転倒になってしまうのではないかと思います。
    専用の収納箱に入れる、袋に入れるなどして室内管理をされるのが結果的に良いのではと………
    他の方も書かれていましたが、既存のルールには従いつつその上でルールが変わっていくのを待つ、もしくは変わるようにアクションを起こされるのが良いのではないでしょうか

    資源ごみと粗大ごみはどこの地域も難しいですよね
    以前住んでいたところもなかなかだったなぁ
    人が増えればマンションだけじゃなくて町のルールも変わっていけるんじゃないかと思うんですがまあ気長にのんびり構えるしかないか

  52. 52 契約者

    昨日、生活音についてのお願いということで、ポストにお知らせが投函されていました。
    12月にも投函されており、ポスト横の掲示板にも張り出されていると思いますが、私の住居だけなのでしょうか?
    子どもがおり、まだ走り回ったりはしませんが壁を支えに伝い歩きや、おもちゃが壁にあたったりして音が響いているなという感覚はあります。
    気をつけてはいるのですが、、、
    やはり、住人全員ではなく、報告のあった住居だけに投函されているのでしょうか?

    1. 昨日、生活音についてのお願いということで...
  53. 53 契約者さん4

    >>52 契約者さん
    私の家にも入ってましたよ。
    壁に当たると結構音響きますよね。
    気をつけてはいますが、なかなか難しいです…
    上の階の足音も結構聞こえてるんで、こっちのも聞こえてるんだろなぁとは思ってました。
    カーペットをひくなどして対策をさらにしていこうと思ってます。

  54. 54 契約者さん3

    >>52 契約者さん
    うちは入ってなかったです!
    お子さんいるところは防音マット?とかで対策ですかね。

  55. 55 契約者さん8

    音けっこう響く時がありますよね。
    たぶん音を出している方は癖でかかと歩きしてるとか、元々の動作が荒くて気づいてない方とかもいそうです。
    音や匂いは自分が気にならなくても(むしろ自分にとって日常の当たり前の音や心地よい匂いでも)、集合住宅のこれだけ密接した距離に隣人がいるので、周りに迷惑をかけてないか音や匂いの行方を気にして生活したいですね。

  56. 56 契約者さん8

    全部がそうとは限らないのは前提で、騒音の苦情を訴えている方がじつは気付かず音や匂いを出していて仕返しされていたなんてケースも時々ありますしね。
    ご近所も我慢して堪り兼ねた結果、結局お互い騒音合戦に発展なんてことにならないように、注意文が投函された時点で周りの住戸も出した本人も注意しないとですね!
    その点皆さん、さっそくうちが迷惑かけてないかと心配なさっていて、すごくマナーがいい方たちなんだと安心しました!

  57. 57 住民さん6

    >>52 契約者さん

    私の家にも入っていました。
    防音マットも敷いて気をつけていますが、子供も小さくなんでも自分でやりたがる時期なのでご迷惑おかけしていそうです。
    おすすめの防音対策があれば、どなたか共有して頂けると嬉しいです。

  58. 58 契約者さん6

    我が家も入っていました。
    ちなみにうちは西向きです。
    気をつけているつもりですが、音は気になる方は気になるでしょうから、より気をつけようと思いました。
    集合住宅では、どこでもつきものの問題ですよね。

  59. 59 契約者さん1

    ある程度の生活音は仕方ないですし、無音の家庭なんてないですから、子育てを頑張っている親御さんたちはあんまり思い詰めないでほしいです。
    何のアドバイスにもなりませんが、しつこく何十分も走ったり癇癪起こし地団駄踏むとかならそれは困るかもしれませんが、たぶん日中お昼寝だったりお出かけだったり静かな時間もあるでしょうし、何より親御さんが周囲に気を遣っているという姿勢が見えるだけで、あぁ、あのお母さん頑張ってるなと応援したくなります。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ千林駅前
    プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸
  61. 60 通りがかりさん

    音ばかり注目されがちですが、うちはバルコニーの喫煙禁止なのに守っていない人もいるしそういう人の夜バルコニーに出る音も近隣からしたらまあまあうるさいですwwしかもくさいしwww
    なので子育て世帯さん、何か近隣から言われたときに防音マット敷いてますとか、うちの音か聞かせて下さい!みたいな協力があれば十分です。

  62. 61 契約者さん3

    今回の生活音の案内は全住居投函されてそうですよ。
    それこそ喫煙問題は該当住居にポスティングしてもらうのが良さそうですね。

  63. 62 契約者さん5

    >>61 契約者さん3さん
    ありがとうございます。
    私は以前、ベランダ喫煙は禁止していない分譲マンションに住んでいて困り果てて、こちらのベランダ喫煙禁止のマンションに移り住みました。意外と調べたら、大規模では初期設定でのベランダ喫煙禁止は珍しいです(そういう文言の分譲マンションは多いですが、実際は火気厳禁でとか臭いがキツいものは禁止でタバコは曖昧は曖昧ですというとこが多い)。
    音と臭い、この差はなんでしょうか?例えば管理人が喫煙者なら非喫煙者の気持ちはわかってもらえないですよね。
    曖昧な基準でなく、害のある化学物質などの数値で、色々と測ってもらえる第一の駅前マンションなら資産価値があがるのにと想います。

  64. 63 契約者

    音の件のポスティングは全住居なんですかね。こちらの掲示板に、うちは入ってなかったと言ってらっしゃる方がいたので、我が家が目をつけられているのかなぁ…と心配していました。うちも子どもがおり、マットなどは敷いていますが、大人の意思だけではどうにもできない部分があり。こちらの方々のコメントが優しくて救われます。
    喫煙の件、はっきりと禁止のマンションは珍しいのですね。みんなでルールを守って気持ちよく暮らせますように。

  65. 64 契約者さん5

    >>63 契約者さん
    大規模マンションでの喫煙不可は珍しいと思います! 
    私は幾つか喫煙不可で、なおかつ大規模のマンションをさがしていました。阪急さんも喫煙不可で、それでも売り切れるとの思惑があってのジオ島本だと思います。

    音、ニオイ、その他の困りごと。それぞれありますが、お互い気をつけていきたいです。
    いうても、壁1枚、床1枚、天井1枚、自分はルールを守れると思って、相手にそれを求めて買ったマンションなのでね。

  66. 65 契約者さん5

    タバコだけでなく、お香やアロマも気をつけてほしいです。
    お隣さんがアロマみたいなにおいを出していて、うちは風下になる部屋位置でにおいがダイレクトに入ってきて困ってます。廊下側の部屋なんですが、そこでアロマみたいなのを焚いてるのか窓まで開けていることがあり、それなら焚かないでほしいです。
    うちの部屋にもなんとなくにおいがついていて、仕方ないのでオゾン脱臭機をしています。
    部屋と部屋の距離が近いから、においを楽しむなら窓閉めてほしい。

  67. 66 契約者さん3

    >>64 契約者さん5さん
    規約はバルコニー喫煙不可ですが、どこまで守られてるか?正直あやしいです。違法でもなく、罰則もありません。
    今は喫煙できない職場も多く、外も自由には喫煙できません。自由に喫煙できるのは、自宅だけという方もおられると思います。
    規約で禁止してても、実効性は怪しいなと引っ越してきてから実感しています。

  68. 67 契約者さん6

    >>66 契約者さん3さん
    おそらくですが、喫煙不可を規約でうたっていない集合住宅での喫煙トラブルに関する訴訟でも、実際の被害があれば勝訴していますので、喫煙不可をうたっている規約のこちらのマンションであれば、前者の例より有利ではと思います。
    喫煙だけでなく、香害なども注目され政府5省庁で注意喚起されているポスターも発出されています。
    中には喫煙不可の規約マンションをあえて購入先に選ぶ方がいると思いますし、そうでなくても後あとに規約で喫煙が不可になる時代です。
    集合住宅ですので、お互いに気をつけたいですね。

  69. 68 匿名さん

    管理組合が発足して、その時の管理組合のメンバーで気合で厳しく取り締まられたり、そうでなかったりします。
    厳しいとこなら、理事長直々に聞き取り訪問などもある時がありました。
    規約違反なら余計と厳しく詰めやすいですし、よくも悪くも集合住宅なので周囲のご近所にはタバコはバレますよ。

  70. 69 住民さん7

    >>61 契約者さん3さん
    喫煙問題のポスティングはいいお考えですね!
    生活音のポスティングは掲示もあるのにうちだけ?!とドキッとしましたが皆さんだったんですね。少し安心しましたが気をつけて更に快適に過ごせるマンションにして行きたいと思いました。

  71. 70 契約者さん3

    たばこ、よくなるといいですね
    自分は特定の銘柄のニオイや煙でくしゃみ止まらなくなるのでルールが上手く回るとこを祈ってます

  72. 71 契約者さん1

    >>70 契約者さん3さん
    私も同じような症状があり、バルコニー喫煙禁止でなおかつキッチンお風呂場の換気扇は廊下側のこの物件を選びました。例えバルコニー側の室内の窓際でタバコを吸われても、負圧になりやすい室内にもタバコの煙がある程度流れて、バルコニー側に出るタバコの煙の量は少しでも抑えられるのではという算段のもとでした。
    周りにあまり理解してもらえず同じような症状の方がおられ、思わず返信してしまいすみません。
    私もバルコニー喫煙禁止が徹底されるよう願っています。

  73. 72 契約者さん5


    先月末からゴミ置き場に放置されていたパソコンとモニター、ようやく無くなりましたね

  74. 73 マンション住民さん

    管理人さん奮闘のかいあってゴミ捨て場のマナーは良くなりましたね。
    喫煙も先日ポストインされてましたが、その後どうなのでしょう。

  75. 74 契約者さん3

    >>73 マンション住民さん
    喫煙は、あまり効果ない気がします。
    なんせ全ての部屋に投函されましたから。
    喫煙する部屋だけ、特定したわけではないです。

  76. 75 契約者さん1

    すべての部屋に投函されたというのは、管理会社かなにかに確認されたんですか?
    子どものいる家庭も多いし喫煙マナーはきちんと守ってほしいですね。
    周囲の住戸の方が迷惑と言わないからベランダ喫煙しても大丈夫なんてことありませんし。

  77. 76 契約者さん5

    喫煙者いないのに入ってたので全戸に入ってると思いますよ

  78. 77 マンション検討中さん

    なんかゴミ捨て場にしろベランダの喫煙者問題にしろ、決まったルールを守らないのは嫌ですね。
    ゴミ捨ても喫煙も他者に迷惑かけないようルールが決められてるし、ただでさえ集合住宅で隣家に迷惑かける可能性が高いので、決められたルールは皆で守りたいですね、

  79. 78 契約者さん5

    タバコや音の問題は特定の部屋にだけ注意書きを投函することはないのでは。部屋を特定して管理会社に伝えても、訴えのあった周辺住戸には該当の有無に関わらず投函すると思いますよ。

  80. 79 契約者さん

    マンション価格も土地によっては下がってきたなんて言われてますので、皆さんで管理規則は守ってせっかくの二線アクセス可の駅前マンションの資産価値を下げないようにしたいです。
    特に昼間のバルコニー喫煙をされる方もいますが、そもそも規則違反ですし、洗濯を干したり出来ないのでやめてほしいです。

  81. 80 契約者さん3

    >>75 契約者さん1さん
    管理人から全ての部屋だとお聞きしました。

  82. 81 契約者さん

    雪は山側なので厳しいかと思いましたが、思いのほか大丈夫でしたね。
    京都南部~北摂地域は本当に助かります。

  83. 82 契約者さん

    分譲マンションは壮大なババ抜き合戦だと思います。
    一生住む予定にしろ、数年、数十年経つと賃貸や売りに出されたりと空室が目立つようになります。
    特に島本駅前のような、微妙な土地の割に駐車場が高い土地だと。そして駅西は道路問題があります。
    そう考えると、せめて管理規則が守られてそれを想定した住民が安心して過ごせる環境が担保されていることが今の最大限の資産価値になるように思います。皆さんで協力出来たら嬉しいです。

  84. 85 管理担当

    [No.83~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  85. 86 契約者さん1

    島本町議会議員さんのチラシの件の投稿が削除されてますね。スレッドの趣旨と異なるため削除、とありますが、新築マンションを悪く言われて、それを擁護するジオ島本住人がいるのでしょうか?政治活動ついてここでとやかくいうのはよくない、ということなのかもしれませんが、少なくとも住人以外が削除要請するのだけはやめてほしいです。決めつけなのはわかっていますが、情報交換の掲示板なら色んな意見(誹謗中傷除く)は尊重されるべきだとおもいます。

  86. 87 匿名さん

    >>86 契約者さん1さん
    私もこちらの購入の際から島本町のスレや駅前風景を守ろう会のSNSサイト、西側開発の議事録などを見て購入しています。
    今回は83さんの意見が引っ掛かったのか、それとも~85が引っ掛かったのかもしれません。それこそけっこう否定的な意見で、83さんに気に食わないならスルーすればいいのにと思っていました。
    ですが、島本町在住の方がこちらを購入されているのもデータとして事実です。
    私は86さんのように自分で直接現状置かれている状況を把握し、よりよい資産価値やマンションライフを目指している方がいることが嬉しいです。

  87. 88 契約者さん1

    すみません、西側に住んでいます。
    夜間に焦げ臭いにおいがするのは、工場からでしょうか?それともだれか電子タバコや加熱式タバコをベランダで吸っているにおいでしょうか?
    夜に料理後にしばらく寝る前まで換気扇をつけて空気を入れ替えしてますが、かなりの頻度でゴムが焼けた正体不明のにおいがして子どもたちも臭がり困っています。せめて何のにおいかわかればスッキリしますが、、、同じ方いませんか?

  88. 89 契約者さん7

    >>88 契約者さん1さん
    西側ですが、焦げ臭さは感じないです。階数によるのでしょうか?原因がわかるといいですね。

    最近見学の方とても多いですね!今日もたくさん来られているのを見ました。早く完売するといいなと思いました!

  89. 90 管理担当

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  90. 91 管理担当

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  91. 92 契約者さん4

    水無瀬の方には素敵なコーヒースタンドのお店とかありますね!散歩がてらよく歩いてます!

  92. 93 マンション住民さん

    食洗機は夜何時くらいまでに回されていますか?
    ご近所さんに音や振動が響いていないか気になってます。

  93. 94 契約者さん7

    >>93 マンション住民さん

    食洗機の音は全く聞こえません。

    子供がいるため、私も自分のうちの音がどの程度響いているか気になります。特に子供の声や、足音、ドアを閉める音など。
    音についての張り紙が配布されてから、その後皆さん感じ方いかがでしょうか。

  94. 95 契約者さん8

    >>93 マンション住民さん
    92の者です。
    すみません!何時までに回しているかという質問でしたね。うちは子供がまだ小さいため、夕飯の時間が比較的早く21時までには回している現状です。

    子供が大きくなれば、もう少し遅くなると思います。

  95. 96 契約者さん5

    >>94 契約者さん7さん
    我が家も子どもがいるので気にしております。

    うちは、ご近所さんの声が聞こえたことは一度もないです(窓は基本的にしめています)。ご近所さんにはお子さんがいるご家庭もあるようですが、一切聞こえないです。
    ただ、上から?の足音やどんどんという音はよく聞こえます。子どもではなく大人の足音です。
    なので、空気音は聞こえないけど固体音はある程度聞こえるのかな、と感じています。
    ただこれは、どのマンションに住んでもゼロになるものではない(賃貸や木造だともっと大きい)ので、そういうものかな、と感じています。

  96. 97 契約者さん6

    >>94 契約者さん7さん
    うちは大人だけで静かな時間が多いのもあり上階の音が聞こえます。
    時折連続してどんどんどんどん、という子供が走り回っているのか大人の足音なのかが聞こえることがあります。
    今のところは短時間で許容範囲なのですが、床を叩くような音が続く場合(特に夜)はなるべく配慮いただきたいなと思っていたところです。
    洗濯機や食洗機の音は聞こえないですが掃除機の音はこちらが無音状態だと分かります。
    床に接してるかどうかでしょうか。ドア音もおそらく普通に使っていれば聞こえていないかと。

    前に住んでいたのも大手施工の新築マンションだったのですがそこに比べると断然聞こえにくいですね。

  97. 98 契約者さん1

    >>97 契約者さん6さん
    音は聞こえますね。
    私は掃除機の音は聞こえますが、許容範囲です。
    なかには日中リモートワークの人もいるでしょうし気になるのはわかりますが、基本はファミリー層をターゲットにしたマンションなので、相手方はまさかリモートワークしてるなんて思ってないので仕方ない面もあるかと思います。
    そういった面でリモートワークできる設備が21時以降もあけばと思います。


  98. 99 マンション住民さん

    自分中階層ですが、窓が閉まっているとお隣および上下の生活音まったく聞こえません。

  99. 100 契約者さん1

    今日夕方気づいたのですが、第二工区の棟が一面電気点いてましたね。
    第一工区第二工区と揃うと、けっこう明るいし、敷地がこんなに広かったんだと圧巻でした!
    いよいよ住民が揃うのが楽しみですね。

  100. 101 契約者さん3

    布団ってベランダにかけて干すのはいいんでしたっけ?
    今日干されてる方いたのですが…

  101. 102 契約者さん8

    手摺に掛けて干すのは禁止と規則に書いてますよ。もしかしたらご存知ないのかもですね。
    でもこのマンションのルールがよくわかりませんよね。廊下にけっこう物を置いていてもべつに注意されることもないし。
    なんかやったものがちみたいな感じになってなし崩しにマンションの雰囲気が悪くならなければと思います…

  102. 103 契約者さん1

    >>102 契約者さん8さん
    やっぱりその認識で合ってますよね。
    契約時に規約色々聞いたのでご存じかとは思いますが景観も崩すしやめてほしいなと。
    廊下の自転車とかは私も思ってました。
    靴箱わりと大きいからそこに直すなりなんなりしてほしいです。そもそも玄関内に置けますよね。
    ベランダとかはある程度自由に使えばいいかと思いますが目につく部分や共有部はきちんとしてほしいです。

    もう少し様子見しても変わらなければ管理人さんに伝えた方がいいのかな、と迷ってます。

  103. 104 契約者さん8

    >>103 契約者さん1さん

    私も廊下の自転車やベビーカーはずっと気になっています。
    しっかり守って玄関など室内に置かれている方もいるのに、通る度に目についてやめてほしいですね。
    管理人さんも気づいてらっしゃらないのか、注意されていないのかどうなのでしょう。

  104. 105 契約者さん4

    >>104 契約者さん8さん
    布団は4階ですし、自転車も部屋分かりますよね。
    見学の方も多いので何とかして欲しいです。

  105. 106 契約者さん6

    >>104 契約者さん8さん

    わたしも少し気になってました。もし共有部の廊下とかに置いてある自転車、ベビーカー、ゴルフバッグ等によって傷が付いたり劣化したとき(そんなことが起こるかは置いておいて)、修繕積立金を使って補修されるんですよね?共用部だからその箇所だけ個人で補修するってたぶんできないと思うし、なにも置いてない人ってすごく損することになると思うんです。せっかく新築できれいなマンションだから、せめて共有部と言われてるところは個人のものを置くのは控えていただけると嬉しいです

  106. 107 契約者さん5

    >>106 契約者さん6さん
    いえ、風が強い日などはベビーカーも風で移動しますよ。
    前に住んでいたマンションは、傘は雨の日や乾かす時、ベビーカーは置いてもよかったですが、いずれも必ず風で飛ばないように必ずチェーンやフック等を使い固定するようになっていました。実際、強風の日は置き配の軽い荷物が吹っ飛ぶくらいの風通しだったので。
    マンションの外廊下向きに駐輪場もありますし、もう少し廊下に置ける荷物のルール設定がほしいですね。
    個人的にはあまりダラダラと置くのは景観上好きではないのですが。

  107. 108 契約者さん8

    ベランダも正直、外から観て明らかにごちゃっとしてるのはいかがなものかと思いますよね。
    このマンションは地形的に周りが坂になるので、ベランダは高層階も含めてわりとよく見えますし。
    消防法にも触法する可能性もありますし、自由はありますが隣住戸にも影響ないように景観上も含めお互い不快にならない使い方をしたいです。

  108. 109 契約者さん1

    90のコメントを書いたものですが、何故か削除依頼していないのに消されました…。
    今もまだ焦げ臭ににおいに困っています。
    鼻につく焦げ臭さなので、同じように窓を開ける住民が増える季節になると困ると思うのですが。
    あとタバコ電子タバコ、加熱式タバコは辞めてほしいです。喘息持ちやpm2.5アレルギーの子は咳が止まらなかったり鼻水ズルズルで可哀想です。
    他にもおっしゃるように、一意見を勝手に消されたりするのは不本意に感じます。

  109. 110 契約者さん1

    ベランダの布団もアルコープの自転車やベビーカーも景観云々の前に危ないからやめてほしいです
    落とした下に誰か居たら?風で動いて通路を塞いだら?倒れたときに誰かいたら?
    防災の意味でも良くないですしもう少し考えてみてほしいものです。

  110. 111 匿名さん

    >>66 契約者さん3さん
    実効性の話ではなく、お互い近隣同士、またマンションの資産価値を高めるために規則を守るものだと思いますよ。
    中には気を遣って外にタバコを吸いに出かけている方も見かけます。
    このマンションはあえてバルコニー喫煙禁止となっています。お互いに守るべき規則は守りたいですね。

  111. 112 匿名さん

    ベランダの柵に干す布団については本当にに知らないだけかも知れませんし、その時に管理人さんに言ってはどうですか?管理規約があっても、ここで上げられてるように、ゴミ捨てくらいは、廊下に荷物くらいはベ、ランダ喫煙くらいは、お互いさまだから少しの音くらいは大丈夫と思っている方もいるかもしれませんし。特に分譲マンションを初めて購入する方は、どこまで融通がきくのか試している方もいるかもしれません。
    でもその規約に安心してマンションを購入している人がいることを理解していただくしかないと思います。規約が守れないなら戸建てを買えばよかっただけなので。

  112. 113 内覧前さん

    この時間劇的にネットの回線速度遅くないですか?
    無線LANですが、ルータの近傍でも平均20~30Mbps程度、ひどいと20Mbpsを切ることも。早朝だと同じ環境でも100~200Mbpsくらい出ているんですが...。
    これから入居数が増えることを考えると、ネットサーフィンやストリーミング動画視聴も厳しくなってくるレベルとか...。

  113. 114 契約者さん4

    >>113 内覧前さん
    わかります。動画配信サイトによっては、高画質だと何度も途中で止まるので見てられないですね。

  114. 115 契約者さん7

    2工区購入予定です
    1工区の方にお聞きしたいのですがエアコンの室外機は間取り図のとおりに置いてらっしゃいますか?
    間取りによるとは思うのですが、ベランダの水栓真下に室外機を置くような図面になっておりどんなイメージになるのか疑問を抱いています。
    図面通りの向きに置かなくてはいけないとかそういった制限はあるのでしょうか?

  115. 116 契約者さん1

    間取り図のように置いてます
    ベランダ側なら置き方に特に決まりは無いと思います
    わが家はリビングのエアコンの大きい室外機の上に蛇口がきてますが干渉はしませんし特に問題ないです

  116. 117 契約者さん6

    >>116 契約者さん1さん
    114です
    なるほど決まりはなさそう&干渉しないなら気にしなくて良さそうですね!
    回答ありがとうございます安心しました!

  117. 118 契約者さん8

    >>117 契約者さん6さん
    115でした…………

  118. 119 契約者さん8

    購入者さんにお伺いしたいのですが、保育園事情どんなものでしょうか?4月で入れた方多いのでしょうか?待機児童の人数が島本のホームページに出ていなかったので知りたいです!

  119. 120 匿名さん

    うちは四月から入所できました。
    希望は叶わずでしたが。待機児童どうなんでしょう。他府県から越してきて知り合いおらずですので、周りの状況は分かっておりません。

  120. 121 匿名さん

    そういえば、共用部の木が2本立ち枯れしてますね。(立体駐車場の南西角)

    管理会社も販売店も見て見ぬ振りでしょうか。(流石に気がついてないということはないよね?)
    植栽に関しては保証期間とかも無いんでしょうか。

  121. 122 契約者さん1

    >>119
    うちは求職ステータスでも4月に入所させてもらえました。
    ホームページに空き状況出てますが、1.2歳児はすでに0ですし4月は定員超えでも受け入れてくれた可能性ありますね。

  122. 123 契約者さん7

    >>120 さん>>122さん

    そうなのですね!無事入れている人が多いみたいで良かったです!あとはウエリス側とサウス棟でどれだけ増えるのか、、、ドキドキしながら待ちたいと思います

  123. 124 契約者さん1

    今年の10月1日からマンションの敷地内に小規模保育園の開設が正式に決まったようですね…!(広報しまもとに載ってました。)

  124. 125 契約者さん6

    >>124 契約者さん1さん

    ここって小規模保育園件、学童になるんですかね?半分に区切る感じなのか??0~2歳児と小学生って想像つかなくて?

  125. 126 契約者さん1

    >>125 契約者さん6さん
    町のHPにこの件に関する事業者向けQ&Aがあるんですが、学童の部屋を区切る運用でも、集会所も使って2室に分ける運用でも、どちらでも可のようです。いずれにしても設置の基準を満たす施設設備である必要はあるので、流石に小学生と乳幼児を一室に混ぜないとは思いますけどねぇ、、
    ちなみに小規模園の定員は19人で、近隣の認定こども園と同法人のようです!

  126. 127 契約者さん2

    >>126 契約者さん1さん
    そうなのですね!教えていただきありがとうございます。
    そうですやね、、流石に2部屋だといいなと思いつつ、情報が出るのを待ちたいと思います!

  127. 128 契約者さん7

    小規模保育園に決定したのですね!
    学童施設とは聞いていましたが、ジムができるといいなぁと個人的に思っていました。

  128. 129 契約者さん8

    入居者です。
    浴室乾燥を使用すると脱衣所が臭くなります。
    そういうものなのか、配管に異常があるのかわからないのですが、皆様同じような感じなのでしょうか。

  129. 130 契約者さん

    >>129 契約者さん8さん
    脱衣所が臭くなるのは下水とか配管系のにおいですか?
    我が家は浴室乾燥すると、我が家で料理してなくても、浴室内が料理の油臭のにおいがすることがあるので。

  130. 131 マンション住民さん

    リビングの通気口を閉めたままにしていませんか?もし閉まっているなら両方開けてみてください。

  131. 132 契約者

    >>129 契約者さん8さん

    24時間換気をオフにすると脱衣所やお風呂場が下水のような匂いがすることがありました。
    換気を誤って切ってしまっていたりはしないですかね?

  132. 133 契約者さん8

    >>130 契約者さん

    >>130 契約者さん
    下水とかの臭いかなと感じています。
    小さい子供もいるので、機械の不具合でカビ発生していたりするのかなと不安になってます。

  133. 134 契約者さん4

    みなさまありがとうございます。
    24時間換気やリビングの換気口も確認して数日待ってみます。

  134. 135 入居済みさん

    入居者です。
    現在公開されている棟内モデルルームが気になってます。
    特にKタイプがおしゃれで、家具選びの参考にできればなぁと。
    入居者とはいえ予約必須なんでしょうけど、どなたか入居済みだけど行ってみた!って方いますか。

  135. 136 契約者さん3

    最近、雨の日のナメクジとカタツムリの多さにびっくりしているのですが、管理会社で対策してもらえるんですかね。
    専有物には侵入してきていませんが、みなさん何か対策されてますか?

  136. 137 契約者さん1

    みなさんに聞きたいのですが子供がいる人は、入居後に下の階の人に挨拶にいかれたりしましか?

  137. 138 契約者さん2

    >>136 契約者さん3さん
    カタツムリはいま絶滅の危機らしいから許してあげて。
    干からびそうだった水かけてあげて。

  138. ジオ島本

所在地:大阪府三島郡島本町桜井2丁目1038番(地番)ほか
交通:JR東海道本線(京都線) 島本 駅徒歩2分(1工区)
価格:4790万円・6790万円
間取:3LDK
専有面積:74.35m2・80.47m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 362戸
[PR] 周辺の物件
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム京都西院高辻通
ブランズ京都河原町通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム京都西院高辻通
スポンサードリンク
ウエリス香里園

[PR] 本物件と周辺の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4790万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

2戸/総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4300万円~6870万円

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

4998万円~7058万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.86m2~83.48m2

総戸数 51戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリア京都桂川

京都府京都市南区久世上久世町89番・270番

未定

2LDK~4LDK

57.4m2~100.21m2

総戸数 83戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸

ユニハイム京都西院高辻通

京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

3700万円台~5600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

53.29m2~73.66m2

総戸数 94戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

5710万円~1億2500万円

1LDK~3LDK (1LDK~3LDK+WIC)

43.85m2~81.08m2

総戸数 146戸

プレサンス グラン 京都河原町

京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町249番

4390万円~1億3780万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

38.2m2~82.96m2

総戸数 16戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

6128万円~1億9550万円

2LDK~3LDK

63.98m2~126.33m2

総戸数 65戸

プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK (2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

61.8m2~101.04m2

総戸数 52戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~6268万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK・3LDK

54.52m2~78.4m2

総戸数 50戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~4990万円(うちモデルルーム価格4690万円・4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

大阪府大阪市城東区関目1丁目

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

34.06m2~65.59m2

総戸数 42戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

5,990万円~2億4,990万円

1LDK~3LDK

45.98m²~100.37m²

総戸数 364戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億9,430万円

1LDK~4LDK

44.11m²~95.07m²

総戸数 500戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

4830万円~6670万円

2LDK・3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸