Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】高田馬場駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

高田馬場駅(西武新宿線)の口コミ一覧【2ページ目】


高田馬場駅の総合評価 (ユーザー533人・2992件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

2,992

ユーザー投票平均

高田馬場駅の口コミ一覧

  • 533 人 の口コミがあります。
  • 533 人中、 41 80 人目を表示します。

2024年5月 高田馬場駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線や、西武新宿線、その他色々な路線に乗り換えすることができる
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにBIGBOXがあり、遊んだり買い物をしたりできる
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤや、マクドナルドなど、様々なお店がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット には多機能トイレがあり、おむつ替えなどには最適
治安
5
メリット 交番がすぐ近くにあるので治安が良く、安全
コストパフォーマンス
4
メリット 交通網も良く、利便性があり治安もいい良い

2024年5月 高田馬場駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武新宿線ユーザーで数年間毎日利用しています。JR線、東西線に乗り換えられるし一行けば西武新宿にも出れるので便利です。JR線や中央線ののように度を超えて満員になることもないので私は好きです。また西武新宿線からJR線に乗り換えるところにある、期間限定で店が変わるスイーツ屋さんがあるのが嬉しい!
生活利便施設の充実
3
メリット スタバがあるのは嬉しいです。あとコンビニの方の接客が良いので通勤中や帰り道癒されます。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店周りにはかなり充実しています。チェーン店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 予備校などは多い。小さい子供の子育てにはあまら向いてるとは思わない
治安
4
メリット 前に交番がある
飲屋街もある割にはを利用する人は落ち着いた人が多いと思う。うるさい若者も少ない
コストパフォーマンス
4
メリット 西武新宿線自体、他の路線と比べて安いので助かる。

2024年5月 高田馬場駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 様々な路線が通っており、表示が分かりやすくて、それぞれの乗り換えが近いため、乗り換えしやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 学生街であるため、買い物施設商業施設、公共施設充実している。
飲食店の充実
4
メリット 学生街であるため、安くておいしい飲食店が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 施設充実している。また、早稲田付属高校など頭のいい学校が多い。
治安
2
メリット 警察署が多い。特に、の目の前に警察署がある。
コストパフォーマンス
2
メリット 新宿区から少し外れているが、新宿区民を名乗れる。

2024年5月 高田馬場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット そこまで大きなでは無いので、山手線や地下鉄東西線への乗り換えもすぐにできて、便利なので、通勤でよく利用していました。
生活利便施設の充実
5
メリット の近くにビッグボックスという商業施設や、ドンキホーテ、スーパー病院や美容院等もいくつもあるので事足ります。
飲食店の充実
5
メリット 学生街なので、リーズナブルなお店も多い。意外とラーメン屋さんも多いらしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から少し離れると、わりともあるし静かな場所もあるので、住みやすいとは思う。
治安
4
メリット から離れたら静かな住宅街もあるので、場所さえ選べば治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 3つの路線が使えるので通勤通学には便利だし、生活にも便利でとても良いと思います。

2024年4月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の一本一本の時間感覚が狭く、すぐ電車がくる。
生活利便施設の充実
5
メリット 立地がとてもよい。つかいやすく
とても便利
飲食店の充実
5
メリット とてもいい。おいしいおみせが多く人気なばしょ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とてもいいとは言えない。不便ばかりである
治安
5
メリット バス停の間がとても近いので便利である。
コストパフォーマンス
5
メリット 少しやすめなのかもしれないかもしれない。

2024年4月 高田馬場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線や地下鉄等も乗り換えができるため、新宿などに出やすいです。混雑時は臨時の出口や両ドアが開閉したりと、配慮されています。
生活利便施設の充実
4
メリット を出てスーパー商業施設が複数あるため、利便性高いです。ファッション系から百均、雑貨店などあります。
飲食店の充実
4
メリット ファストフード店や定食屋さん、居酒屋、カフェなど充実しています。大手チェーン店も多いく、席数もあるところが多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の近くに学校があり、公園などがある為、ファミリーで暮らせる場所である。
治安
3
メリット に隣接して交番が併設されている。裏側の改札出口は比較的空いているため利用しやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物には不自由なく、都心へのアクセスもバッチリなため不自由せず暮らせる。

2024年4月 高田馬場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 高田馬場は西武新宿線以外にも山手線・東西線と複数路線が利用できます。西武新宿線高田馬場構内はファミリーマート・崎陽軒・スタバもありちょっと何かを買いたい時に便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 「ピーコックストア」「OKストア」「西友(2024リニューアルオープン)」「オオゼキ」「マルエツプチ」など周辺にスーパーは多いです。病院の数も多いです。
飲食店の充実
5
メリット スタバなどの有名カフェチェーン、やよい軒のようなファスト定食店は一通りあります。前にはマクドナルドがありますがいつも激混みです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園の数はそれなりにありますし、小さな子が遊ぶような砂場や遊具が設置されている所も多いです。
治安
4
メリット そんなに悪いほうではないと思います。前のすぐ近くに交番があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 山手線沿線(+2路線)の割には家賃相場は安いと思います

2024年4月 高田馬場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東西線、西武線、山手線が通っていて交通の便には困りません。徒歩で新宿まで歩いて行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 娯楽が多いです。カラオケ、ボーリング、ドン・キホーテがから近いところにあり便利です。
飲食店の充実
4
メリット 学生の街でもあるので、ラーメン、寿司、焼き肉、大型チェーン店が多くコスパいいご飯が食べられます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 習い事にはおすすめです。英会話教室、学習塾、スポーツジムがの周りに充実しています。子育ても、小学校が多く、早稲田大学学生も多く住んでいるので、優秀な学生さんが多いイメージです。新宿区になるので、お金持ちが多く、区もお金があるので、手当てが少し充実しているイメージです。病院、美容サロンも多いです。
治安
4
メリット 治安は良いです。女性が一人で歩いていても怖いとあまり感じないです。には交番があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 丸の内に比べて、ランチ高くないので、出費が抑えられると思います。学生さんや中高生、友達同士安く遊びたい方にお勧めです。

2024年4月 高田馬場駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR山手線、西武新宿線に乗り入れ可能です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーも分散して何店舗かあり、好きなお店を利用することができる。また、前に商業施設や大型書店もある。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン激戦区で有名。ラーメン以外にも、美味しいグルメやおしゃれなカフェもある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット から離れると公園が点在しているエリアがある。
治安
2
メリット 前に交番があり、賑わっているためでもある程度人目がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活用品店の多様さ、安さによりコストパフォーマンスは見込める。

2024年3月 高田馬場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線なので電車の本数が多く、乗り遅れを気にしなくてすみます。新宿と池袋の中間にあり東京メトロ東西線も通っています。
生活利便施設の充実
4
メリット 学生が多く住んでおりスーパーがあるので助かります。
飲食店の充実
5
メリット 大学や専門学校など近くにあるため学生が喜びそうなラーメン屋さんなどの飲食店飲み屋の数が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大学や専門学校が複数あり、学生向けの飲食店施設が多く学生のための街という感じです。
治安
3
メリット 朝・夕~学生通学風景を見ることが出来ます。朝から晩まで勉強に励む姿を見て勇気づけられます。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心ですし飲食店学校も多いので便利です。

2024年3月 高田馬場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ東西線、西武新宿線と複数路線が利用できるのがメリット。特に東京メトロがあるので、運行止めがあっても都心部へのアクセスに臨機応変に対応できる。始発も早く終電も遅いし、前にはバスタクシー乗り場もあり利便性は良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 前に商業施設BIGBOXがあるので待ち合わせ場所からショッピングに活用できる。スポーツジムやカラオケや飲食店も含まれているので、充実度は高い前にはメガバンクの支店もあるので生活利便性は良い。前の商店街賑やかで活気がある。
飲食店の充実
5
メリット ふらっと入れる居酒屋が多い。学生街なのでリーズナブルなお店が密集している。ラーメンの激戦区としても有名で、1分ほど歩けばラーメン屋を見かけるほどの充実ぶり。私も学生時代によく利用していただが、高田馬場といえば飲食店の街といっても過言ではないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に多機能トイレがあり、エスカレーターとエレベーターも完備している。山手線の改札から西武新宿線の改札まで直結で乗り換えられるのも良い。内にはコンビニもあり充実している。周辺には学校もある。何より学生街なので学生を毎日の様に目にする。
治安
3
メリット 前に交番があるので、いざという時の対応は安心できる。賑やかな街なので街灯も十分にあり、道も不安を感じずに歩ける。学生街で賑やかなのが治安にも好影響を与えている側面はある。賑やかな割に周辺の綺麗さは十分保たれていると感じる。
コストパフォーマンス
4
メリット 学生・社会人問わず単身で住むのであれば、そこまで家賃が高いとは思わない。飲食店困らないので仕事が忙しくても住みやすいと思う。利便性の良さを物件探しで重視するのであれば、コストパフォーマンスは良いと思う。

2024年3月 高田馬場駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 他の山手線のと比較して、混雑はしていない。
生活利便施設の充実
3
メリット 病院がおおい。特に耳鼻科が多いのが非常に助かる
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋がおおいので、飲み会などの店選びが楽にすむ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園がおおいので、子供達の遊ぶ場所には困らない
治安
3
メリット キャッチがすくないので、の道は歩きやすい
コストパフォーマンス
3
メリット 安めの美味しい飲食店がおおいので、コスパが非常に高い

2024年3月 高田馬場駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武新宿線、山手線、東西線と複数路線使えて便利
生活利便施設の充実
3
メリット 大きな総合病院が近くに複数ある。飲食店はとても沢山ある。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋、居酒屋など大学生向けの飲食店はかなり多い。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 大学が周囲にたくさんあるため、学生住みやすい
治安
2
メリット の近くに交番はある。周りはでも比較的明るい。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は学生向けに安くあり、単身向けの物件が多い。色んな場所へのアクセスは良い。

2024年3月 高田馬場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手、東西、西武新宿が通っているので多くの人は乗換1回以内で行ける点。
生活利便施設の充実
4
メリット 点字ブロックがきちんと敷いてあり、バリアフリーにおいては充実していると思う。
飲食店の充実
3
メリット コンビニが入っているので、必要最低限の買い物はできる。また、構内に蕎麦屋が入っており、時間のない学生やビジネスマンなどのニーズにあっていると思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 先に述べたように、点字ブロックなど福祉面は充実しているので、同じく多目的トイレにも不足はないと思う。
少し歩けば公園もあるので、立地もまぁ良い。
治安
3
メリット 都心、新宿区であることを考えると良い方であると思う。そこまでおかしな人も見受けられない。
コストパフォーマンス
4
メリット 学生が住む場合、学生寮が点在しているので、都心の割に家賃が安い、かつ飲食店にも恵まれた人気の場所であると言える。

2024年3月 高田馬場駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 主に乗り換えで利用される。複数の路線があるので便利
生活利便施設の充実
4
メリット 食料品、雑貨、服、だいたいのものは揃えることができる。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋さんが多い印象。リーズナブルなお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園などがあるかはよく分からないけど困ることはないと思う
治安
4
メリット 近くに新宿がある割には治安はかなりいい方
コストパフォーマンス
3
メリット 安くは無いと思うが、それだけの価値がある場所

2024年3月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿や池袋へのアクセス便利で、多数の路線が乗り入れる交通の要所
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街スーパー充実し、日常の買い物便利です。
飲食店の充実
5
メリット 多様な飲食店が点在し、様々な料理を楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学生や若者が多く、活気ある街であり、公園や遊び場も充実しており、子育て環境も良好です。
治安
5
メリット 多くの人が行き交うため、昼問わず賑やか安心感があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価が手頃で、リーズナブルな価格で購入できる飲食店やショップが多くあります。

2024年3月 高田馬場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3路線通っているので、どこにでも行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 付近は賑わっていて多数の店があり、日用雑貨などもすぐに購入できる。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスファストフードを含め多数の飲食店があって選択肢が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から少し離れると公園もあり、自然の中で遊ばせることができる。
治安
3
メリット 常に人が多く、交番も常に人がいてしっかり見ていてくれている。
コストパフォーマンス
4
メリット 新宿区の中では比較的住みやすい気がする。

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山本線の利用をするにあたっては、とても便利なと思いました。地下鉄でも乗り換えがしやすくとても便利な出来だと思いました。
生活利便施設の充実
5
メリット 学生向けのお店も多く、他の街よりも生活水準的な費用が安く済むなと思いました。
飲食店の充実
5
メリット とにかく居酒屋が多かったです。お客さんと飲みに行くのも十分に楽しめる場所です。しかも比較的安いお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 有名大学が近くにあるので、教育レベルが高いのではないかなと感じました。
治安
4
メリット 注文を比較的いいと思います。この場所で飲んでいて、酔っ払いに絡まれることもありませんでした。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生街特有の全てにおいての水準が低く感じるので、コスパはいいと思います。

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 高田馬場。
東西線、西武新宿線、山手線と複数の線路が利用できます。
バスタクシー乗り場改は札出てすぐあるので非常に便利かと思います。
新宿、渋谷、池袋など山手線ですぐなので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ビックボックスはかなり便利です。ゲームセンターやプール、ボーリングやカラオケなど、子どもと暇なときによく使えます。
スーパーや薬局、病院もたくさんあるので便利
飲食店の充実
4
メリット 学生街なので、たくさんの飲食店があるので、まず困らないです。
お酒好きにはなかなか高評価。
おすすめのお店は、清龍。最近改装してきれいになり、客席も多いので必ず入れるのと、とても安いので使えます。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園は小さい公園はいくつかあったり、児童館などは子どもしかいないので、安心して遊ぶことができます。
に多機能トイレはりあります。高田馬場第一児童館は先生方も親切でとても良いです。
治安
1
メリット 前に交番があります。
よくパトロールをしてくれているので安心感はあります。
昼は学生が多く、は割りと年配の方が飲食店でお酒を飲んでいるイメージです。
コストパフォーマンス
2
メリット 週末、遠くに行きたくない日など、飲食店や娯楽場所はたくさんあるので、楽しめるかと思います。

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 通勤時間はラッシュですが一路線乗り換え何できます。
生活利便施設の充実
2
メリット 薬局の種類が豊富で、好きなドラッグストアを見つけることができます。
飲食店の充実
4
メリット 多国籍の飲食店が多く立ち並んでいて、リーズナブルに食べられます。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 大学も近くにあり、通いやすさはあると思います。
治安
3
メリット 多国籍な印象ですが、治安が凄く悪い印象は受けません。
コストパフォーマンス
3
メリット 高価なお店よりは庶民派のお店が多く、一般的な価格で飲食、買い物ができます。

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 両が来る間隔が短くて使いやすいと思います
生活利便施設の充実
3
メリット ニューデイズ以外のコンビニがあるのが嬉しいです
飲食店の充実
4
メリット スタバやパン屋、ミックスジュース屋があって飽きないです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレが広くて使いやすいです
自販機もかなりの数あります
治安
5
メリット ルールやマナーを守る人が多いように思います
コストパフォーマンス
4
メリット 西武線からだと都会に行くのにほとんど高田馬場を経由するのでないと不便です

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線が乗り入れており、各路線への乗り換えとして利用でき便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 西武鉄道系のBIGBOXという商業施設があり、買い物やレジャーが楽しめる複合施設を出てすぐにある。
飲食店の充実
5
メリット このは早稲田大学学生が使用するであり、学生でも気軽に入れる飲食店居酒屋が乱立している。いかにも学生街といった感じで、低価格のお店が非常に多い。また、ここから早稲田通り沿いは、ラーメン店の激戦区と言われるほど、ラーメン屋が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から割と近くに公園があり、家族でくつろげる。公立小学校からすぐのところに立地している。
治安
5
メリット 前に交番があり間でも明るいので安心感がある。早稲田大学学生の集団が多いが、騒いだりすることもなく前は賑やで活気がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 学生街であることから学生向けということもあって、家賃相場は新宿区でありながらリーズナブルだと思う。生活との利便性を考えればコストパフォーマンスが高い

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 高田馬場は、3路線が乗り入れるで新宿5分、池袋4分のアクセスが魅力です。
生活利便施設の充実
4
メリット 小売店や娯楽施設が集まり、生活に必要な店が揃っていて便利です。
飲食店の充実
4
メリット 前には、「ガスト」「サイゼリア」「やよい軒」など、飲食チェーン店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学生にやさしい街で、近隣には学校公園などがあり過ごしやすいエリアもあります。
治安
4
メリット 前には、交番があり新宿区でも犯罪が少なく防犯意識が高いエリアです。
コストパフォーマンス
4
メリット ワンルームは、「8万円台」で賃貸出来るなど、他の新宿エリアより安めな感じです。

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線の他に、西武鉄道の新宿線、東京メトロの東西などが乗り入れており、非常に便利
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店、カラオケ、ゲームセンターや、その他商業施設が多数ある。
飲食店の充実
5
メリット 前述のとおり、様々な飲食店があり、とても便利である。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園や、学校が近くに多数存在し、非常に良い環境だと言える。
治安
3
メリット 繁華街であるため、ある程度のことはなんとかなるであろう。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地代はあまり高くなく、住みやすいと言える。

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線で新宿までのアクセスは言うまでもなく、東西線で大手町まで行けば東京までもすぐ行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット とにかく店が多いので困ることがない。100均が3店舗固まっているのでとても便利
飲食店の充実
5
メリット 困ることがないくらい豊富。美味しくて安い店も多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 新宿区なので、財源はありそうだと思った。
治安
3
メリット 案外住宅地は静かでよかった。賃貸相場も安くないので周辺に変な感じのところは見当たらなかった。
コストパフォーマンス
5
メリット アクセス的にはかなり割安感ある。新宿と東京どちらも近くて穴場

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿にも近く、そちらに比べれば乗数や人の数が少ないので新宿まで行かずともこの近辺で終わらせられる用事も多々あります。
生活利便施設の充実
5
メリット 近所スーパーやセリア、ドンキがあり生活用品の買い出しには困りません。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋街もあり飲食にはまったく困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 等間隔で保育園があります。
人通りは多いですが構内も広く手を繋いでも歩きやすい所だと思います。
治安
4
メリット 今のところ変な人には会っていません
早稲田大も近く学生さんをよく見かけますがいきりちらしてる人などは見かけません。
コストパフォーマンス
5
メリット 色々な面で必要なものが揃っているし雰囲気も良く、とてもいい所だと思っています。

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・複数路線利用できる
・快速が止まる
・山手線が使える
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設は多い
・新宿に近いからなんでもある
飲食店の充実
4
メリット ・スタバが2軒もある
・お弁当屋さんがたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園が10軒以上あり、とても便利で、学校も多い。有名な早稲田大学がある。
治安
2
メリット ・人が多いので、ストーカーなどは安全かもしれない
コストパフォーマンス
2
メリット ・いろんなものがあり住みやすいのは事実。

2024年2月 高田馬場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武新宿と東西線、山手線が乗り入れており便利
生活利便施設の充実
4
メリット 周囲にはスーパーや飲食街などもあるため特にいうことはない
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が並ぶ商店街があり、とても活気が溢れている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近郊には早稲田大学や学習院大学があり勉学に励むにはいい環境
治安
3
メリット 戸塚警察署などもあり、何かあれば頼れる場所などはある
コストパフォーマンス
4
メリット 学生街であるため、へーベー数の少ない部屋であれば安価な場所もあり

2024年1月 高田馬場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3路線あり都内での移動が非常に便利だと思う
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にはさまざまな施設があり困る事はない
飲食店の充実
5
メリット とにかく飲食店は多いし美味しいお店も多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の周りもふくめ学校などはたくさんあるイメージ
治安
4
メリット 前に交番もあるし人目は多いのでその点は良い
コストパフォーマンス
4
メリット 安くて良いお店も多いし生活する分には非常に助かる

2024年1月 高田馬場駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3路線バスが多く入っていてとても抜群である。
生活利便施設の充実
5
メリット ビックボックス高田馬場や多くの飲食店充実している
飲食店の充実
5
メリット だいだい食べたいものが揃っており、特にラーメンは激戦区
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校などの施設、、ボウリングもあって良さげ
治安
4
メリット 交番のすぐ近くにあり、見張りをしいている。
コストパフォーマンス
4
メリット サイゼリヤなどのコスパのいい飲食店が多い

2024年1月 高田馬場駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山手線 東西線に乗り換えられる
西武線は全部の種別が止まる
生活利便施設の充実
3
メリット ビックボックスがあるので買い物困らない
飲食店の充実
5
メリット 安い飲食店は沢山あるがオシャレなところは少ない
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 学校は早稲田大学 学習院大学徒歩圏内にある
治安
2
メリット ビックボックス口の横に交番があるので何かあっても安心出来る
コストパフォーマンス
3
メリット 都心のアクセスはよい 近くに戸山公園もあるので自然もある

2024年1月 高田馬場駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線と東西線あるため乗り換えなし、もしくは乗り換え1回以内でほぼどこにでも行けること
生活利便施設の充実
3
メリット 少し歩けばスーパーはあるので不便はしない
飲食店の充実
4
メリット 学生が多く、安い飲食店が多いため金欠時は助かる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校があり朝は毎朝近所のご年配の方々が横断歩道を見守っていた
治安
3
メリット 少し離れれば住宅街のためそこまで不安を感じたことはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 山手線の中では物件は比較的安価だと思う。

2024年1月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線が使える。終電が遅い。タクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニが多い。日常生活で最低限のものは揃うと思う
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が多い。基本的なチェーン店は揃っていると思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット わからないがオフィスも多いのでそういった施設が近くにあると便利だと思う。
治安
5
メリット 前に交番がある。前に人も多いので頼れると思う
コストパフォーマンス
5
メリット 路線が多いので移動はしやすい。会社との距離が近い

2024年1月 高田馬場駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えに便利。山手線と東西線に繋がっていて急行が止まるので利便性はいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物施設や遊びの施設が多く、前でなんでも揃う。
飲食店の充実
5
メリット 大人数の飲み会や学生が集まれる大きな飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学生会社員が集まるの印象だが、子供向けのお店や遊べる施設もある印象。
治安
5
メリット 学生が多く、昼間は基本的に治安がよい印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は安い印象。周辺というよりも少し離れたところに住宅街がある感じだが、施設やお店へのアクセスや選択肢は多くて便利だとかんじふ

2024年1月 高田馬場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西武新宿と乗り換えが楽。周りは学生街だから栄えているし便利
生活利便施設の充実
4
メリット マックもファミレスもアミューズメントもラーメンもなんでもある。
飲食店の充実
5
メリット マックもラーメンも早朝から遅くまで何かしら開いている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 馬場エリアは平坦なので自転車周りで用事を済ませられる。
治安
4
メリット 大学もあり学生の多い街なので治安が悪いとは言わないかな。
コストパフォーマンス
4
メリット 学生が住む街なので家賃はそんなに高くないが小さい。

2024年1月 高田馬場駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山手線、東西線、西武新宿線が入っていて新宿や池袋も近く、何処に行くにもアクセスがスムーズに出来ます。少し歩けば副都心線や都電荒線もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット から400m以内にOKストア、Y’sマート、西友、オオゼキ、ピーコックや100円ショップなどもあり買い物にも困りません。前にはドンキ・ホーテ、UNIQLO、しまむらがあります。中国物産店が沢山あります。アミューズメントとしてはカラオケ、ボーリング、ビリヤード、卓球場.自由空間があります。また薬局や病院も多いので、いざという時にも安心できます。またコインランドリーも多いので、布団の洗濯なども出来ます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店も多く中華料理、ベトナム料理、タイ料理、ロシア料理など様々な種類の国の料理を楽しむことも出来ます。隠れた名店なども多いので探して歩くのも楽しいかもしれません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や幼稚園は意外と沢山あるので、小さい子供がいらっしゃる方は良いかもしれません。
治安
3
メリット 前に交番があります。昔は浮浪者が前にいましたが、最近は見かけません。周辺は比較的綺麗な方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物や外食、アミューズメントなどは比較的安く済ませられるので、住み心地は良いと思います。

2024年1月 高田馬場駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット トイレがとても綺麗。並ぶことはたまにあるが個室の数も多く全体の雰囲気が良い。メイク場所もある。
生活利便施設の充実
3
メリット の隣には昔からのBIGBOXがあり、洋服から遊びや食事までできる。
飲食店の充実
4
メリット 特にさかえ通りには様々な国の料理が出店されており食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園がいくつもある。飽きないように色々なところに行けるのが良い。
治安
2
メリット 山手線の改札が多く、人が多いに合っている。交番もある。
コストパフォーマンス
3
メリット 何でもそろう場所。住んだら直ぐに買い物に行ける。

2024年1月 高田馬場駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ東西線
山手線
西武新宿線
路線アクセス
埼玉・千葉・東京に気軽にアクセスできる。
生活利便施設の充実
4
メリット 早稲田松竹という1本分の料金で2本映画を鑑賞できる映画館がある。古い名作映画の上映や話題になった映画をすこし遅れて上映する形態となっており特色の一つとなっている。
飲食店の充実
5
メリット 500円前後で食べられる飲食店があり特にケバブが美味しい。その他にも中華料理屋などもお手軽な価格で食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校前にあり利便性が良い、また交通機関も充実しているため色々な大学などにもアクセスしやすい
治安
4
メリット の前には交番があるので万一の時はそちらへ
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が大変よく新宿や池袋といった大都市にアクセスできる。

2023年12月 高田馬場駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 山手線、東西線、西武線が通っていて、乗り換えで使う人も多いです。私は通学で利用していましたが、東西線の帰りの電車は座れることが多く、快適でした。また、山手線が通っているので、帰りに友達と遊ぶのにも便利でした。
生活利便施設の充実
3
メリット の近くに商業施設があります。ドンキやおかしのまちおか、パン屋さんもあります。ちょっと歩くと、銀行、スーパー、ドラッグストア、飲食店が立ち並んでいて生活には困りません。
病院はあまり見かけなかったのですが、気にして通ってなかったから気づかなかっただけだと思います。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋さんが有名らしです。私は食べないので知らなかったのですが、友人がわざわざラーメンを食べに来たと言ってました。また、トンカツ屋さんがいつも長蛇の列です。カフェ、レストランも多く、居酒屋もすぐに見つかります。学生の街なので、安価なお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 交通の便が良いので、私立なら選ぶエリアが広がるのではないでしょうか。周辺は賑やかですが、少し歩けば静かな住宅街があり、公園もあるので、子育てはできると思います。
治安
3
メリット 昼間は学生が多いイメージです。2年間通学していて、特に危険を感じることはありませんでした。周辺なら、眩しいくらい街灯があったので、も明るいです。通学路が思いっきり歓楽街だったのですが、昼間なので閑散としていました。歩いているのはほぼ同じ学校の生徒でした。
コストパフォーマンス
3
メリット 学生街なので、安いお店が多いです。買い物に関してはコスパが良いのではないでしょうか。

2023年12月 高田馬場駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット の規模が大きくないため、山手線への乗り換えも楽。いろんなへのアクセスが比較的簡単で、乗り換えも比較的少なく済む。入り口が多いためホームまでスムーズに行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット マツキヨやドンキホーテ、ロフト、しまむらやGUなどメジャーなお店も多く、買い物には困らない
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、コメダ、磯丸水産、サイゼリヤ、スシローなどもチェーン店多く選択肢が多い。家族連れでも利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット からすぐの場所に保育園がある。
(にじいろ保育園)
治安
3
メリット 前に交番があり、直結の商業施設もあるため人通りも多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 線路が複数あり、どこにアクセスするにも比較的簡単。
電車移動がメインの人は住みやすいと思う。利便性は抜群。

高田馬場駅の総合評価 (ユーザー533人・2992件)

総合評価 4.0 口コミ数 2,992
交通利便性 4.2 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 3.9 治安 3.7 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

西武新宿線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

西武新宿線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。