高田馬場駅(西武新宿線)の口コミ一覧【5ページ目】
高田馬場駅の総合評価 (ユーザー533人・2992件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
2,992ユーザー投票平均
高田馬場駅の口コミ一覧
- 533 人 の口コミがあります。
- 533 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2023年1月 高田馬場駅
かつおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線で本数がとにかく多いため時間を気にする必要がないです。また、西武新宿線も通っている為交通の利便性は良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | とてもリーズナブルな飲食店がとにかく多いので、食事には困りません。また、本屋・スーパーや薬局・ディスカウントストアなども複数あるため、日常生活の買い物はことたります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ケンタッキー・マクドナルド・牛丼屋・ミスド・ドトール・コメダ・スタバなど人気のファストフードはほぼ出店があります。飲み屋さんや飲食店も非常に多く、学生が多い街という事もあってかとてもリーズナブルです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 学校は大学や専門学校などは豊富です。駅に関しては、エレベーター、多機能トイレがあります。そこまで広くない為、まよったりすることはありません。 |
治安 |
3 |
メリット | 警察は定期的にパトロールをしています。駅前には交番もあります。駅周辺は人が多く明るいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿や池袋へのアクセスも抜群に良く、家賃もほどほどなので1人暮らしにはお勧めです。ディスカウントストアや飲食店も多いので便利です。 |
2023年1月 高田馬場駅
おてそさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR山手線の駅であり、都心へのアクセスは性は抜群。東京メトロ東西線、西武新宿線も利用可能。少し歩けば東京メトロ副都心線の西早稲田駅も利用可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ピーコック、マルエツ、ワイズマートなどスーパーマーケットは複数が徒歩圏内にある。本屋やドン・キホーテも駅前にあり、生活必需品はたいてい駅周辺で調達可能。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店系の飲食店(マクドナルド、吉野家、日高屋等)は充実しており、困らない。また、近隣においしくて安いラーメン屋が多く、居酒屋が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | どみそ保育園、おおや幼稚園など、近隣に子育て施設あり。また、駅には多機能トイレ、エレベータが備わっている。また、近隣には戸山公園など大きい公園がある。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前には交番があり、人通りも多く、駅前は明るいため特に危険は感じない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大学生が多く住むこともあってか、飲食店の相場や家賃相場はアクセスが良い場所の割に安い。 |
2023年1月 高田馬場駅
もっぴーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 広すぎないので、山手線や東西線にすぐ乗り換えやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くに雑貨屋さんや服屋さん等、買い物を楽しめる場所も多いですし、ボウリングやゲームセンターも近いので、時間潰しする際に利用しています。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | スタバや美味しいパン屋さんがあり、ランチの際によく利用しています。他には居酒屋等が多いので、仕事終わりすぐ飲みに行けるのがいいですね。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに幼稚園や保育園はそこそこある印象です。少し歩けば広い公園もあります。 |
治安 |
2 |
メリット | 賑やかな印象です。駅から交番までもすごく近いので、落とし物等何かあった際にすごく助かります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は決して安いとはいえませんが、交通の便も良いですし、生活するうえで必要なものは全て揃っていそうです。 |
2023年1月 高田馬場駅
L0nd0nelyさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 西武新宿線、山手線、東西線などが通っている駅なので使い勝手はかなりいいと思う。本数も多く、バスも多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはBIGBOXという商業施設があって、駅前はいつも活気に溢れている。古本屋も多い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 周辺に大学が多く存在するので、ファストフード店を含めて安くて沢山食べられるような学生向けの美味しい飲食店が多い。美味しいラーメン・つけ麺のお店が多いのも嬉しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 早稲田大学や学習院大学、早稲田高校など高水準の教育を行っている学校が多く存在するので町自体の雰囲気が良い。音楽系やクリエイティブ系の専門学校も多い。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前は常に学生などが集まっているので、夜になっても閑散としていることはあまりない。ただ駅前に交番があるので、変なことがあっても放置されることはなく、基本的には安全な町。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新宿と比べると家賃が安いのでいい。貧乏学生も多いので安物件も多いのも特徴。 |
2022年12月 高田馬場駅
バナナさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 山手線なども通っているため、かなり便利で使いやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにゲームセンターや、買い物できるところがあるため充実してて良い |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファーストフード店などがあるため手軽に食べれる |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のトイレが広いため、どの年齢の人でも使える |
治安 |
3 |
メリット | 街灯が多いため、人が少なくて怖いというところはない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通手段が多いため、どこにで行けて立地はいい |
2022年11月 高田馬場駅
masu88さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
山手線、西武新宿線、東西線の3路線の利用ができる。 都心(新宿や大手町方面)にも、郊外(所沢など)にも、電車一本で行く事が出来て便利。 山手線構内の一階に駅そば有り。 駅前の東側にロータリーがあり、バスやタクシーが多数停車している。 早稲田大学へは東西線でも行けるが、駅前のバス停から、大学正門行きのバスもあり便利。 交番がビックボックス高田馬場(ロータリー向かい)の1階にある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅ロータリー前にドン・キホーテがあり、ある程度の買い物はまかなえるので、便利。 また、ドン・キホーテから坂を100m位上がった所にピーコックストアもある。 駅北口前の早稲田通りは、東西に飲食店が多数存在する。 ロータリー前にはビジネスホテルもある。 (相鉄グランド フレッサ 高田馬場) ビックボックス高田馬場には、24時間営業のマンガ喫茶(自由空間)があり、終電を逃しても時間を潰せる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
アジア系の飲食店が多い。 ベトナム、中国、ウズベキスタン、タイ、ミャンマー等。 お店にもよるが、その国の現地の味に近いと言われている店もあると聞く。 大手チェーン店の店舗の多数存在する。(牛丼・ラーメン・焼肉・ハンバーガーなど) |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
3路線に多機能トイレがある。 駅北口から歩いて5分くらいの場所に、小学校(戸塚第二小学校)や保育園(にじいろ保育園)幼稚園(戸塚第二幼稚園)などがある。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅前に交番があり、困ったときは駆け込める。 パトカーや白バイも巡回しているのをそれなりに見かけるので、治安は良い方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
山手線の駅の中では、安い家賃の部類に入ると聞いたことがある。 駅や大通りから少し離れれば、アパートも多数ある。 多少、条件が悪くてもよければ、一人暮らしも有りだと思う。 |
2022年11月 高田馬場駅
えんでぃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR山手線、東京メトロ東西線、西武新宿線の3つの乗り換え駅。新宿線の特急レッドアロー号が停車し、交通利便性が良い。学生街のため安価な飲食店やカラオケが多く、過ごしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | カラオケが安い。学生だとソフトドリンク付きで30分170円のところがある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレスが充実していて使いやすい。ロマンに代表されるカフェも多くある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに戸山公園があって特に遊び場には困らないと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 酔っ払いはいるがロータリーの中に入らなければ問題ない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 学生街のため安い物件も多く用意されていて、三徳やまいばすがあって暮らしやすい。 |
2022年11月 高田馬場駅
みおみおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄東西線、JR山手線、西武新宿線の3線が利用できる便利さは東京でも屈指だと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 大きなスーパーが駅から徒歩圏内に複数あり、生活には便利だと思う。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | それなりに高級な店から学生向けまで、いろいろ選ぶ余地がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校などはそれなりに数があり、駅などのエレベーターなども充実しているほうではないかと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼も夜も、常に人目があるという点では安全と言ってもいいかと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | とにかく交通の便がよく、住むところもピンからキリまである。 |
2022年10月 高田馬場駅
shunさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東西線、西武新宿線も乗り換え可能である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | オーケーストアが徒歩圏内にあり、とても便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店ならなんでもある印象。それ以外も個性あるお店が集結している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 早稲田大学行きのバス停があり、早稲田大学への通学の玄関口となっている。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があり、管理はされているとおもう。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | チェーン店が多いため、コスト的にはごく一般的な値段で提供されている。 |
2022年10月 高田馬場駅
ミッシュさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
山手線、東西線、西武新宿線など乗り換えが多数あり便利。 路線が止まっても他の方法で大抵の場所へは行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 学生街という事もあり、買い物、飲食店など困る事はない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
飲食で困る事はありません。 和洋中と何でも揃っています。 駅のビッグボックスの中にも簡単に食べれる飲食店あり。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅周辺に幼稚園や小学校は少ない。 また子供(小学生)が遊べるような公園もない。 |
治安 |
2 |
メリット | メリットは特にないが、夜間でも人通りが多いし、お店に明かりが着いている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
学生街なので家賃など安い所もあります。(風呂なしトイレ共同とか) |
2022年10月 高田馬場駅
momoriさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用できる、都心部までのアクセスや複数の主要駅までのアクセスの利便性が高い、電車の本数も多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設の充実している・商業施設、公共施設の充実が充実している、病院、診療所、救急病院の数が多い、商店街、本屋もある。駅前にはアパレル、雑貨屋などが入る商業施設がある、リーズナブルなお店が多い、 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン屋さんが多い、ファミリーレストランやチェーン店、有名店や老舗のお店もなどさまざまなジャンルの飲食店がある、多国籍なお店が多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園、保育園の数も充実している、学区内の小中学校が近い、大小複数の公園が意外に多い、駅前の商業施設に多機能トイレがある(ベビーカーが入れて、オムツ替えシートがある、人乳室もある)、公共のスポーツセンターが近い、駅にもオムツ替えシートがある |
治安 |
3 |
メリット | 夜も人が比較的多いせいか、酔っ払いが多い割に事件があまりない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃、分譲価格は周辺の駅と比べると平均的だったが、昨今の値上がりに伴い分譲価格は高くなっていると思う、ただ住みやすさを考えれば妥当かもしれあい |
2022年10月 高田馬場駅
もえさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武線、JR.メトロ東西線の3つが通っている為、都内へのアクセスに便利。また、西武線では特急レッドアローが止まるので川越方面への行き来もあっという間なので、多少遠くても座って通勤ができること、 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅の周りには駅ビルもあり、ドンキホーテもあり飲食店から美容院、生活用品等ほぼなんでも揃う。 特に居酒屋が多く、いずれもコスパの良いお店が揃っている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
とんかつやラーメンなど美味しいお店が多い。また学生利用駅だからこそ安くてボリュームのあるお店が多い! 駅から少し歩くだけでパン屋やカフェもかわいいお店もあるので女子にも男子にもおすすめ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
桜美林大学や早稲田大学が、近くにあったりその他中学校や保育園などもある。 西戸山公園や、少し離れるとおとめ山公園など大きな公園もある。 |
治安 |
3 |
メリット |
朝も夜も人が多いので、人気がないという心配はない。また、お店が多いので灯りも多く真っ暗な夜道ということもほとんどない。 駅前にも交番があり安心。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都内へのアクセスやお店の充実さなどを考えると非常にコスパがいいと思う。 |
2022年9月 高田馬場駅
タミヤさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武新宿線とJR山手線、東西線が通っておりどこにいくにも利便性は優れています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにドンキホーテがあり、スーパーや病院も近くにあるので、一通りは揃っている印象です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りにはラーメン屋さんファストフード店、居酒屋が多く外食には困らないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅を少し離れると人通りも落ち着いた雰囲気になるので、公園などでゆっくりと子供達も遊ばせる事ができると思いもます。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅目の前に降板はあるので、安心感はあると多います。駅周辺はお店も多く明るいのでその点治安はまずまずだと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 学生の町ということもあり、新宿区の中では比較的家賃も安い方だと思います。 |
2022年9月 高田馬場駅
みゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 色々な路線が通っていて大変便利。東京メトロ東西線は便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ドンキホーテや飲み屋、ショッピングモールなどなんでもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋が多いが、カフェもある。飲み屋が多い為、酔っ払いが多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 早稲田大学の人や専門大学に通ってる人が多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 近くに交番が多いから安心できる。昼は交通整備あり。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都会で、なんでもある。買い物には困らない。 |
2022年9月 高田馬場駅
ゆうにゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線と西武新宿線と東西線があって基本的にどこでも行けるのがとてもいい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | いつも高田馬場駅使わせてもらってますが、高田馬場は乗り換えもスムーズだし、コンビニもあるのでかなり便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 高田馬場駅周辺はラーメンがかなり沢山あって美味しいラーメン屋さんもあるのでいいとおもう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 実際店はなんでもあるので、子供の買い物をするとかならいいとは思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 居酒屋以外の場所は普通に治安は悪くないと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | コスパはいいとおもう。店があるのでタクシーも使わなくてもいいし、電車も5分に1本くらい来るし、割とどこでも行けるから。 |
2022年9月 高田馬場駅
まろんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 西武新宿線から山手線の改札に行くまでにスタバがあります。朝も6時半〜開店しており、比較的どの時間帯も空いています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にドンキがあったり、飲食店も多く並んでいます。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 誰もが知っているチェーン店や中本は駅前にあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅にベビーカーや車椅子が入れる広さの多目的トイレがあります。 |
治安 |
2 |
メリット | 交番があるのでなにかあったときにとても安心できます。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿が近いので利便性は高いと感じます。山手線もあるのでとても便利です。 |
2022年9月 高田馬場駅
@::@さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線、西武新宿線、東西線と豊富な路線に加え、バスもかなり充実しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前の駅ビルや、病院も多数、スーパー、ドン・キホーテなどかなり充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 学生街というだけあって、飲食店は豊富で、安くて大盛のお店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園も複数あり、小児科もたくさんあるので不便はないと思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 一日中明るいので、夜道は怖くありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 山手線内では家賃はお手頃のほうです。ランチ代も学生価格なのでお得です。 |
2022年9月 高田馬場駅
ドクターラーメンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線を使うことで池袋、新宿、渋谷に行ける。また、西武線・地下鉄東西線も通っており、交通の要所ともいえる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にBIGBOXという商業施設があり、ロフトやユニクロがあるため基本的な買い物はできる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 安くて美味しいお店がたくさんある印象。特にラーメン・油そばは激戦区。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに戸山公園という大きい公園があり、よく子供が遊んでいる。駅近くに学校もある。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前に交番があり、人が多いため夜でも怖いということはない。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 交通の便が良く、飲食店も豊富なため暮らす中で不足しているものはない。 |
2022年9月 高田馬場駅
ぐーらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 行きたいところへのアクセスがとにかく便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から降りなくても買い物できるエリアがあること |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 食べたいものは一通り食べれる、レビューの高いお店も多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 多機能トイレ、ちょっと歩くが新宿御苑や新宿中央公園など充実 |
治安 |
5 |
メリット | 人が多いのと、交番もあるのでそんなに悪くはない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性から家賃は高いが、便利で快適な生活が送れそう。一人暮らし、二人暮らし向け。 |
2022年9月 高田馬場駅
とめとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅の周りが栄えているので暇つぶしなどができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 本屋や、雑貨店などが並んでおり、多種多様な店がある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | フードコートやチェーン店が並んでおり、食べる場所には困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | いろいろなところに店があるので、買うことには困らない。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅のすぐ近くに交番があるのでもし何かあっても安心 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅前なので通勤や通学にとても便利だと思います。 |
2022年8月 高田馬場駅
もかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線、西武新宿線、東西線と多くの路線の乗り入れがあり、様々な箇所へのアクセスが良く、電車の本数も多い。バスも走っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | BIG BOXが駅の近くにあり、そこである程度の買い物はできる。図書館は駅から少し離れたところではあるが、存在している。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ラーメン屋が多く、激戦区。とんかつも成蔵を始めとする全国でも有数の名店が多く存在している。また、ミャンマー料理やトルコ料理、ロシア料理(チャイカ)、モンゴル料理等、多国籍の料理を楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 戸山公園があり、とても広いため、子どもを遊ばせることができる。駅には多機能トイレが用意されている。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅付近は街灯も多く、街全体が明るい印象。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃はそれほど高くなく、かつ交通アクセスの利便性を考えると比較的住みやすいのではないか。古い建物も多いため、家賃はかなり下で探しても見つかることがある。 |
2022年8月 高田馬場駅
とん太さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄東西線、JR山手線、西武新宿線が停まる駅で千葉、埼玉、都心部にもすぐに行ける便利な駅です。大きなバスターミナルはありませんがタクシー乗り場がBIGBOX側にあります。JR山手線と西武新宿線は連絡橋でつながっていてとても混雑します。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設は豊富です。飲食店も多数あり外食には困りません。家電量販店もあり、病院も救急で戸山病院があり安心です。ラーメン店が多いのも良い特徴です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 学生が多いので清龍などチェーン店の安価な酒場が多いです。ラーメン店がとても多く武蔵は人気店で利用客が多いです。中華料理店も各所に多くあります。駅前のずん豆腐専門店はおすすめできそうです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 新宿区なので学校は各地にあります。保育園も同様です。スロープの代わりに荷物の重い時に階段代わりの小型エレベーターがあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 常時警官がいる交番があり治安は良さそうです。歓楽街はありませんので怖いイメージはないです。路地にも街灯があり夜道も安心です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすいのでワンルームで標準価格と思われます。マンションは高いので収入があれば長く住めます。 |
2022年8月 高田馬場駅
ぽちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数路線利用できる、改札までの距離は比較的近い。タクシー乗り場やバス乗り場もすぐ近くにあってわかりやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にドンキホーテがあり、カフェも比較的多い。美容室が多い。1人で入れる飲食店も多いので時間潰すのには困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 学生街なので比較的リーズナブルなラーメン屋などが多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 戸山公園があるので自然は豊か。学校も、進学校もあって割と充実している印象。 |
治安 |
3 |
メリット | コロナ前は早稲田口は飲み会帰りの学生で騒がしかったが、ここ最近は比較的静か。そこまでホームレスなども多くない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅近でも比較的アパートやマンションが多く家賃はそこまで高くない。スーパーも多いので利便性は良い方だと思う。物価も安い方かと思われる。 |
2022年8月 高田馬場駅
takashiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
山手線、西武線、東京メトロと通じているためアクセスしやすい。 また、山手線は池袋-新宿間にあるため主要駅にもあくせすしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット |
近くのBIGBOXという商業施設にレストラン・カフェの他アパレルも入っており暇つぶしができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | レストラン・居酒屋は多くあり、また安い。特にラーメン店は多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅少し歩くと戸山公園があり、都心の中でも広い土地を使って遊べる。 |
治安 |
3 |
メリット | 利用者が多く、夜中でも怖いという感情は抱かない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃相場等は東京の平均くらいかと思われる。ただ、新宿区ということを加味するとそこまで悪くは無いと思う。 |
2022年8月 高田馬場駅
えーなーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線から西武線への乗り換えがしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | すぐ近くにビッグボックスがあり、買い物はしやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りは飲食店がかなり充実している。リーズナブル。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は多いので悩むことはない。その他施設も充実 |
治安 |
5 |
メリット | 人は多く衆人環視はしっかりとしている駅。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 山手線が通っているにしてはそこそこ安い家賃。 |
2022年8月 高田馬場駅
カズハさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都内に行く際に必ずと言っていいほど利用する位置にあります |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 外に出ればだいたい欲しいものはあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の周りには、オシャレなカフェが多いです |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | スロープやエレベーターまあまあ多いと思います |
治安 |
2 |
メリット | 中には優しい人も居て倒れている人を駅員に報告する人もいました |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅チカに住めばカフェ巡りなど出来てコスパ良いと思います |
2022年8月 高田馬場駅
バンドックさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武新宿線、山手線、東西線と交通の便が良い点がメリットです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 買い物施設は駅徒歩五分圏内にまとまっています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅から徒歩五分圏内に飲食店がまとまっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 各路線が繋がっているので都内各所に移動することができます。 |
治安 |
1 |
メリット | 駅前に交番があるので困ったときは駆け込める点がメリットです。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 山手線のなかでは比較的に安い家賃の分類で学生でも住める。 |
2022年8月 高田馬場駅
マイシンザンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 山手線と西武線新宿線の乗り継ぎは短くていいですね |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にドンキホーテがあるし、ロータリー出て右手坂沿いに店沢山あって便利です |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 美味しいハンバーグ屋と鳥屋があってよく利用してます |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学生街と言うこともあり人が沢山いて安心感はあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 学生さんが多いので、治安的には安心感があります |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | なんと言っても学生街なので食事や物価が安いと思う |
2022年7月 高田馬場駅
あこきちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅前になんでも揃っている、飲食店、100均、スーパー、きれちなホテル |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前のビックボックスになんでもあるから便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 幅広くなんでもあるので困らないし徒歩圏内でなんでもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 探せば幼稚園もあり少しはなれれば小学校もある |
治安 |
4 |
メリット | 悪いとは思わないがホームレスが未だにいる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安い、うまい、早い、便利といった学生が喜びそうなお店が多いためコスパはほんと最高 |
2022年7月 高田馬場駅
じゃいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | どこ行くにも行きやすいので利便性は良いと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | どこにいくにも近いから、不便は無いと思う。何でもそろってる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店はかなり、増えていて良いかと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 病院、保育、学校ある程度の施設はそろってるので良いと思う。 |
治安 |
3 |
メリット | ある程度の施設はそろってる。何かあっても警備体制は多分大丈夫かと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 施設はそろっていても、未だごちゃごちゃ感がある駅なので、バランスは何とも言えないです。 |
2022年7月 高田馬場駅
えかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線の利用ができる。乗り換え案内がわかりやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 病院や診療所が多く、利便性がある。雑貨屋などがあり、買い物が充実する。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェなどの時間をつぶせる場所が多くある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーターやスロープが多くあり、誰もが安全に利用できる工夫がされている。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺のポイ捨てなどが全くなく、清潔さが保たれている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性がありとても住みやすい環境であると思う。 |
2022年7月 高田馬場駅
みゅさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿、渋谷、池袋いずれも1本で行くことが出来る。JR、西武新宿線、メトロと路線も豊富。構内にも蕎麦屋さんなどが入っている |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設、大きめのスーパー、コンビニ、薬局いずれも揃っていて移動しなくてもかなりの用事が済ませられる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しくてリーズナブルなとんかつ屋やバインミーがある。チェーン店もかなり豊富に集まっている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 少し歩けばかなり広い公園にもアクセスできる。 |
治安 |
3 |
メリット | 交番もあり何かあっても迅速にお巡りさんが対応してるのをよく見かけます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 標高が低いこともあるかも関係あるのかも知れませんが、駅近で築浅でもリーズナブルな物件が複数ありました。引越し先として検討の価値はあると思います。 |
2022年7月 高田馬場駅
momodealさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東西線、JR、西武新宿線が利用できる。都バスも駅前にすぐあり、利用しやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーはたくさんあるので、選べる。中華食材屋もあり、面白い食べ物にも出会える。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | たいていのチェーン店はある。学生向けの安い、うまい店もたくさんある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅のトイレはきれい。フリースクールや、アジア人向け学校がある。 |
治安 |
4 |
メリット | 電灯や店の明かりで街全体は明るい。夜一人で歩いていても、大通りは安全。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は知らないが、食費は安いスーパーを選べば大丈夫。 |
2022年7月 高田馬場駅
ましゅこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
山手線と東京メトロ東西線と西武新宿線の3線が利用可能。 山手線と西武新宿線を乗り換えたい場合は新宿駅(西武新宿駅)で乗り換えるよりも高田馬場駅で乗り換える方が近くて便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 降りるとすぐに繁華街が広がっている。銀行の支店は複数行あって充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋、食事処なんでも揃っている。他の地域にはなかなかないエスニック料理店も各国ある。ラーメンは激戦区で有名店も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 都心に近い利便性がある。戸山公園など大きな公園もある。 |
治安 |
2 |
メリット | 昼も夜も街灯や店の照明で明るい。学生街でもあり、駅から少し離れると古書店などもありややアカデミックな雰囲気もある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心に近く通勤、通学に便利。学生向けの賃貸物件なども充実している印象。飲食店は安いところも多く、選択肢がとても多いので外食派にとっては良い環境。 |
2022年7月 高田馬場駅
てちさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅のトイレがすごく綺麗。バス乗り場が近くにある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の周りに飲食店や100円ショップなど便利なお店が沢山ある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺に飲食店がいろいろある。時間を潰せそう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のトイレが広いので、小さい子がいても焦らずゆっくり出来る。 |
治安 |
2 |
メリット | 人が沢山いる点では何かあったらすぐ気がついて貰えそう。 |
2022年7月 高田馬場駅
おとわっかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
JR山手線と地下鉄東西線、西武新宿線が利用可能で東京都内は勿論のこと千葉や埼玉も乗り換えなしで移動できて便利。 新宿駅や池袋駅も大体10分もかからずに到着できてすごい便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | さすが東京山手線内、商業施設の多さは申し分なしです。駅前にはゲーセンもあって娯楽施設も多いです。栄通りには飲み屋も多く、サラリーマンも困らないでしょう。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 飲み屋が多く、また安価な個人経営飲食店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 義務教育学校が多いので子供は困らないでしょう。戸山公園など大型公園も近いので外で遊ぶことにも困りません。 |
治安 |
1 |
メリット | 戸塚警察署が近いです。都会なので暗闇はほぼないです。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 利便性のわりには家賃相場は比較的安めな気がします。 |
2022年7月 高田馬場駅
すばるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅周辺ではなんでも出来ること。飲食店、娯楽と、遊びに困ることは無い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 基本的になんでもある。病院も、スーパーも日常生活では困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェもあるし、パン屋もあるし、食べる場所には困らない。ケバブが300円で食べられる店があり、おすすめである。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅からすぐの場所に小学校がある。人が多く、犯罪に巻き込まれにくいと思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 人が多く、人目に付きにくいということが起こりにくい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は山手線の中で安い方で、生活に不便がなく、気に入っている。 |
2022年7月 高田馬場駅
しおんちゃんがすちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅には山手線や東西線も乗り入れてるためとても便利です。 新宿や渋谷、池袋などにとても行きやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅の隣にはBIGBOXという施設があり、服や雑貨を売っていてとても便利です。 ゲームセンターもありその上の階にはレストランや回転寿司なども入ってるので暇つぶしにも最適です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の中には崎陽軒やスタバ、コンビニが入っていてとても便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅にはトイレもたくさんあり 周りには学校などもあります |
治安 |
5 |
メリット | 煙草の吸殻などは落ちてないのできれいな方だとは思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅の近くにはあまり家などはなさそうですがあったとしても立地がいいので高そうですね |
2022年7月 高田馬場駅
ゆいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線や西武などが通っていて、埼玉にも出やすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺にはコンビニやドン・キホーテなど、生活に必要になるものは何でもそろっている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店や個人経営の居酒屋など、なんでもある。飲み屋街は常ににぎわっている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺は道が狭く、人が多いので、子育て環境には微妙。 |
治安 |
3 |
メリット | 街灯が多いので、怖いといったことはない。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 交通の便がすごく良いので、利便性はかなり良いと思う。 |
2022年7月 高田馬場駅
ぴぴさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR線、東京メトロ東西線が使え、渋谷や新宿までも10分程度で着くのでアクセスに便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅近くにアパレルや雑貨のお店や、ボウリング場などもあり、遊びやすい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋やカフェなどは充実しており、見つけやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | アパレルや雑貨屋のほかに、スーパーやドラッグストアなどもあるので、子供の買い物には困らない。 |
治安 |
3 |
メリット | 人通りは多いので、どの時間帯も人目はある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | アクセスが良いので、近くの大学に通ってる人や、職場が近い人にとっては住みやすいと思う。 |
高田馬場駅の総合評価 (ユーザー533人・2992件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 2,992 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。