高田馬場駅(西武新宿線)の口コミ一覧【4ページ目】
高田馬場駅の総合評価 (ユーザー534人・2992件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
2,992ユーザー投票平均
高田馬場駅の口コミ一覧
- 534 人 の口コミがあります。
- 534 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2023年7月 高田馬場駅
わびすけさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線が利用可能で、新宿・池袋・大手町(東京)に乗換なしで行ける利便性がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 高級品以外の買い物には便利。駅前にドン・キホーテがあり、大体の物は揃う。その近くにはピーコックストアがある。イオングループになってから高級スーパーではなくなってしまったが、それでも少しは高級品がある。駅から西方面にはスーパー西友やオオゼキがあって安いものが手に入る。駅前のビックボックスにはユニクロもあり、駅前の芳林堂本屋もある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 接待に使うのでなければ、超充実。ラーメン店・ファストフード・ローカルで美味しいとんかつ屋(とん太・ひなた)など枚挙にいとまがない。学生用の安い飲み屋もあるし、焼き鳥などもさかえ通りに行けばある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校は公立私立友あり、選択可能。東京であるから私立も上からしたまで選択できる。戸山公園も近く遊ぶところもある。 |
治安 |
3 |
メリット | 心配されるほどではない。外人は多いが学生それも早稲田の学生中心なので、元気はあっても危険は少ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 山手線の利便性を持っておりながら、コストは低めという魅力がある。ブランド力を求めなければいいコストパフォーマンスである。 |
2023年6月 高田馬場駅
骨の助さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 歩いて新宿まで行けるので交通の便利性はとても良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くには商店街やスーパー等沢山の商業施設があるのでとても便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 外国の食べ物などたくさん販売されているのでとても新鮮さを感じます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 遊ぶ場所がたくさんありとても良い環境だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 歓楽街が多いので遊び好きにはもってこいの地域です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃はまぁまぁな値段がしますが近くには安いスーパーなどがあるのでその分を差し引いてもコストパフォーマンスは良いです。 |
2023年6月 高田馬場駅
ハルハルさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR山手線の中の一つってこともあって、結構そう言った面では行きたい場所に軽く行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 結構いろんな建物があって、学校帰りにはふらっと寄ってる。飲食店やゲームセンター、ビッグボックス、100均...とか、個人的には便利かなって思う |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 結構いろんな飲食店が並んでいる。特にさかえ通りには沢山の居酒屋とかラーメン屋とか色々並んでるから、ご飯食べていくのに不便はないと思う |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
専門学校とか大学とか多い気はする。学生街ってイメージなので、寮などの建物も多い |
治安 |
2 |
メリット | 時間帯によっては全然いいと思う。朝から夕方にかけては学生もたくさんいるし、まだいいと思う... |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 学生が寮などを借りて住む分にはまだコスパとか色々いい方なのかな?寮に住んだことはないのでわかりません。 |
2023年6月 高田馬場駅
電車さんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 路線の数が多く、各地にアクセスしやすいこと。また、バス停の数も多く、電車の本数も多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に様々なお店があるため、しっかりと楽しめることができる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | マクドナルドくら寿司などのチェーン店が多いため、ジャンルを問わず飲食できる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 多目的といれやエレベータがあり配慮されている。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅の近くに交番があるため、いざという時に安心。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 様々なお店があるため、お金をしっかり気にして過ごすことができる。 |
2023年6月 高田馬場駅
まーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線、東西線、西武新宿線が通っているのでとっても便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にビックボックスという商業施設があるほかにドンキホーテや飲食店もたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前にパン屋さんやカフェ、ラーメン屋さん、ファーストフードなど色々揃っています |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 少し歩くと大きい戸山公園があります。保育園の数も結構ある方ではないかと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 人が多いので、大通りぞいなどは夜歩いてても全然怖くありません。駅前に交番もあり安心です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿や池袋駅まで電車で5分、山手線が通ってるので終電も遅くまであり、利便性がよくとても住みやすいです。 |
2023年6月 高田馬場駅
くりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 乗り換えが便利・新宿に近い・混雑があまりしない |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 雑貨屋が多い・病院、診療所、救急病院が多い |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しいお店がある・カフェ、ベーカリー、お弁当屋がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | スロープがある・幼稚園、保育園の数・学校の多い |
治安 |
5 |
メリット | 昼間は安心できる・駅前にしっかりとした交番がある |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地が安い・とても利便性が良くなっている |
2023年6月 高田馬場駅
かわうそさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線、東西線、西武新宿線の、3線接続。池袋、新宿、渋谷へも10分で移動可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 学生やサラリーマン対象で庶民的なので、なんでも価格帯が安い。スーパーも駅前に複数あり、日常品には困ることはない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店が数えきれないほど多く、また値段が安い。バリエーションも豊富。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 意外と子育て世代が多く、保育園もこだわりを持った方針を掲げているところが多い。公園の数も豊富で、子どもを遊ばせるのには困らない。 |
治安 |
3 |
メリット | 警察官の数がとても多く、いつもパトロールしているイメージ。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 基本的になんでも揃うし、飲食店も多いので、外に出歩く人にはいい街だと思う。家賃は、1人ぐらしか家族かで一変する。 |
2023年6月 高田馬場駅
yandoo1978さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
山手線、東西線、西武新宿線が乗り入れているため、都内はもちろん埼玉や千葉方面へのアクセスもしやすい。 三線の乗り換え口も近くて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅前にスーパーはなく、神田川沿いにワイズマートがあります。さかえ通りには飲食店以外にも理髪店があります。 ビッグボックスには服や雑貨を扱うお店、F1ビルには本屋などもあり充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ビッグボックスやF1ビルを中心に飲食店の数が非常に多いです。和洋中問わず充実しています。ロシア料理専門店やミャンマー料理のお店もあります。早稲田通り沿い、さかえ通りにはラーメン屋も多いです。また、さかえ通りは飲み屋を中心に充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅には階段5段分くらいのエレベーターがあります。ベビーカー利用者にとっては、とてもありがいたいです。ホームドアもわりと早く設置されたので安心です。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼間は、学生と会社員の方で混雑しており、人出が多いです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 山手線、東西線、西武新宿線が乗り入れているため、交通アクセスは非常によいです。学生が多いため、手ごろな飲食店もあったりします。 |
2023年6月 高田馬場駅
なさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 西武新宿線と東西線が、2つが揃っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大学生向けの安い家などがいっぱい揃っている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大学生向けの安い飲食店や、チェーン店が揃っている |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | どちらかと言うと、小さい子供より学生向け |
治安 |
2 |
メリット | 学生の街だけあって、それなりに悪くはないと思う。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 悪くはないと思う。やはり学生の街。なんでも安い |
2023年6月 高田馬場駅
永茉さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用できます。電車の本数も多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設の充実度は高いです。雑貨屋など色々あるので楽しめます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 安い手頃なお店がたくさんあるので若者には嬉しい街です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前にいろいろなお店があるので、子育てはしやすいかと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前にお店があるので、夜でも明るいところは安心できます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃のわりに住みやすい家が多く、環境も良いと思います。 |
2023年5月 高田馬場駅
あいうえおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
西武新宿線との乗り換えが非常に便利 新宿、池袋が近い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにビッグボックスがありなんでもできる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
いろいろな飲食店がありここにいけばなんでもできる |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 子育てをするところとしてはあまり良いとは思わない |
治安 |
3 |
メリット | 交番がいい位置にあってしっかり仕事をしている |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地代が高いがその分の立地の良さがある。 |
2023年5月 高田馬場駅
よさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東西線、西武新宿線も併用でき、交通の便はかなりよい。また、バスやタクシー乗り場もある。 山手線なので、電車の本数も数分に1本あり、かなり便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前の商業施設はアパレル、雑貨、ジム、レストランなどかなり充実した施設になっている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェ、ファーストフードのチェーン店から、個人経営している飲食店もあり、かなり幅広いジャンルのお店が揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
大学や専門学校が多く、学生街としても有名。 小さな公園は駅から徒歩5〜10分圏内にある。 |
治安 |
2 |
メリット |
早稲田口出てすぐに駅前交番がある。 遅くまでやっているお店が多く、夜でも明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 他の山手線沿線の駅と比較して、家賃相場が低い。安い飲食店も多く、コスパはとても良い。 |
2023年5月 高田馬場駅
しょこまるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿も池袋も二駅で渋谷原宿が15分圏内。他に2路線ある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 学生街なのでスーパーもカラオケも飲み屋もなんでも揃っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋も食堂もとても充実していてファストフードも多いので食べ物に困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校や中学校が近くにあって通いやすい。図書館もある。 |
治安 |
4 |
メリット | 学生を監視するためかおまわりさんは比較的見回りしている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿が近く非常に便利だし家賃も新宿区にしては低め。飲食店も安いところが多い。 |
2023年5月 高田馬場駅
sさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 乗り換え時にもよく使う駅直通で小さめのモールがあり買い物、ジムなどをよく利用していた。BIGBOX内のパン屋さんが好きでその周辺も美味しいご飯屋さんやカフェがたくさんあり生活しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパー、病院、クリーニング、飲食店 結構なんでもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅の近くにとても美味しいとんかつ屋さんがあった、昼は混んでいたので少し時間をずらすとスムーズに食事できます。雰囲気も利用しやすく、職場の上司や好きな人、一人でも普通に入りやすいし美味しいので気に入っていた。 学生が多いからかそんなに高いお店はないように思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 学校や塾もちらほらあるが、大人と大学生くらいの大きい未成年ばかりでした。わりと落ち着いている雰囲気で騒音など無く生活しやすかった。 |
治安 |
3 |
メリット | 常に人通りはある、その割にうるさくない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 地下鉄もJRもあり乗り換えしたら各方面へアクセスし便利な立地。電車もすぐ来る |
2023年5月 高田馬場駅
yassaiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿まですぐですし、JR線も東西線も通っているし便利な駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にはスーパーもコンビニエンスストア100円ショップも、色々とあるので買い物の点ではかなり便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレスや回転寿司など、安い飲食店がいっぱいあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 塾などは色々と駅周辺にあります。習い事にも困らない環境かと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の近くは常に人通りが多く、交番もあります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | かなり交通の便がよく、生活面でも利便性が高い場所なので、家賃が気にならない人にはいいんじゃないでしょうか。 |
2023年5月 高田馬場駅
りさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数の路線に乗り換えることができて、使いやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スターバックスや、パン屋さん、コンビニが駅内にある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | スターバックス、パン屋さん、臨時の屋台などある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーターがあり使い勝手がいいと感じる。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は良くも悪くも、普通だと感じている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすさも、利便性もとっても良いと思う。 |
2023年5月 高田馬場駅
フジさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR、私鉄、地下鉄が通り、バス、タクシーが通る。 夜の12時を過ぎても動いている交通機関があるため、社会人や学生にとって、利便性があると思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 各クリニック、商業施設、飲食店などほぼ全てが揃っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ランチは飲食チェーン店、夜は居酒屋といった使い分けが出来るように飲食店がたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学習塾や予備校が数多くある。近くには戸山公園があり、点字図書館もある。 |
治安 |
3 |
メリット | ロータリーには交番があり、視界の開けた場所が多いので、基本的には安全である。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から10分ほど歩けば量やワンルームといった物件がたくさんあるので、学生がよく住む。 |
2023年4月 高田馬場駅
ブヤスキーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | この駅には山手線をはじめとして3本の乗り入れ路線があるので利便性はかなり高いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 高田の馬場駅周辺にはドンキホーテやビッグボックス等も存在しコンビニやスーパーなどもたくさんあるので生活利便性は非常に高いと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルド等のファストフード店や吉野家等のチェーン店のほかに中華等の高級料理店も多数あるのでこの評価に |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園、幼稚園の数は多く、公園や高田馬場グランドボウルというボーリング場やカラオケボックス等あるのでこの評価になります。 |
治安 |
2 |
メリット | 上野駅のすぐそばに交番があるので昼は特に問題ないと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 高田馬場は東京の他の地域と比較すると家賃がまずまず安めです。それに様々な利便性もあるのでこの評価となります。 |
2023年4月 高田馬場駅
VESTaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR山手線、地下鉄東西線、西武新宿線、都営バスが利用でき、利便性は申し分ない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 早稲田口の駅周辺にはドン・キホーテや書店が入ったビルや、ビックボックスという複合施設があり、買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 早稲田口周辺には居酒屋さんやカフェなどが多くあり、飲食店は充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
戸山公園という大きな公園が戸山口から徒歩10分くらいのところにあり、子育てもしやすい。 |
治安 |
2 |
メリット | 都内でもたくさんの人が利用する駅の上位なので、警官が巡回し警備している。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 飲食店、コンビニ、スーパーマーケットなど、生活に必要なお店はすべてそろっており、とても利便性が高い。 |
2023年4月 高田馬場駅
ながはしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅員さんが親切で切符販売機も多く、3つの線を選べます |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 自動販売機やnewdaysもあり、軽く買うことは簡単です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 蕎麦屋などもあり、ご飯を食べていなくても問題ありません |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | トイレに赤ちゃん用の台がある程度です。近くに保育園もいくつかあります |
治安 |
2 |
メリット | 近くに交番もあり、人も多いので悪くはないです |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都心なので周りの地域へのアクセスはすごいです |
2023年4月 高田馬場駅
ヒロさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線、西武新宿線、東西線と複数路線が利用できどこに行くにも便利な駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | いろいろな店が駅前にあるので生活に必要なものは駅前で一通り見つけることができます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 一通りのチェーン店や地元の美味しいお店がたくさんあり食べるものには困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園がたくさんあり遊ぶ場所には困りません。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜でも明るいところが多いので安全だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 学生向けのアパートが多いので安く住みやすいと思います。 |
2023年4月 高田馬場駅
Haruさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 山手線が停まるため、その周辺の渋谷や新宿などに行きやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 地元に根ざした店から若者受けする店まで揃っています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 学生向けの店が多いので、値段が手頃なのがとても助かります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校が複数あり、子育てしやすい環境だと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼も夜も賑わっているので、人がいなくて不安になることがありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 学生向けマンションが結構あるので、家賃が高すぎることがありません。 |
2023年4月 高田馬場駅
yuriさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 東京メトロとの乗り換えがあるので使いやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 本屋やゲーセン、駅前が栄えているイメージ。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 飲み屋が多い。大学生が多い街だからかコスパもいい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 山手線なので都内アクセスが良いと思う。学校も多い。 |
治安 |
5 |
メリット | 大学生にとっては住みやすい街。一つ道を入れば一軒家も多い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新宿区なので立地がいいが、ほかの駅よりはあまり高くはない印象。 |
2023年4月 高田馬場駅
ゾンビさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 各改札口が密集しているため、西武新宿線や山手線への乗り換えが楽に出来る。バスが沢山通っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
複合施設のビッグボックスやドンキホーテがある。 ドラッグストアー、スーパーが沢山ある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 多国籍の料理店がある。赤提灯系からおしゃれなお店まで多数のお店が揃ってる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 少し離れたところには、公園がある。学校があり有名大学も遠くない。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番あり。近くには警察署も。お店も多く人通りが多いので割と明るい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新宿、池袋が近い。スーパーやドラッグストア、複合施設やホテルもありとにかく便利。 |
2023年4月 高田馬場駅
りんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | いろいろな線と繋がっているので非常に便利ですどこからでも行けます! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 色々な店があり、絶対に困りません!とてもお店が充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 色々な店があり、リーズナブルなとこから高級なとこまで様々な種類があります! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 店は飲食店からショッピングモールから病院までなんでもあるので困りません。 |
治安 |
5 |
メリット | ガヤガヤしているのでうるさい若者などはいますが、物騒な話は聞かないので平和だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | きほんなんでも必要なものはあるので生活は困らないと思います。 |
2023年4月 高田馬場駅
まいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 高田馬場駅。西武新宿線、山手線、地下鉄東西線乗り入れができ、都心へのアクセスが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 西武ビックボックスと隣接しており、ちょっとしたショッピングが楽しめます。また、ドンキホーテがあり、必要最低限も生活必需品が揃います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 西武ビックボックス内にパン屋、コーヒーショップなどがあるほか近隣にファミレスなどあります。地下鉄通路にもチェーン店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 都心よりで、新宿まで足を伸ばせば総合病院があり、近隣ですと、大学や専門学校も多く存在します。少し足を伸ばせば、新宿御苑などにもアクセスができる。 |
治安 |
2 |
メリット | 新宿に程近い繁華街ですが明るい印象です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都心が近い場所でありながら低家賃が多い。 |
2023年4月 高田馬場駅
ゆきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 路線が複数あるので、色々なところにアクセスしやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設が多くありなんでも揃うのでいいと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店などが多くあるので大体のものは食べられます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 多機能トイレやスロープがあるので子育てはしやすいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 大きな事故や事件は聞かないので良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃はそれなりにしますが、路線の多さなどが良いです。 |
2023年3月 高田馬場駅
せみころんさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
・急行や準急、特急が止まる。 ・JR山手線との乗り換えが可能。 ・JR山手線との専用の乗り換え口がある。 ・東西線とも乗り換えできる。 ・乗り換え口内にスタバがある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 郵便局などの、公共施設はあります。困ることは無いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 基本的にだいたいなんでも食べれます。困ることは無いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 都内有数の名門校、早稲田大学を含む様々な教育機関が揃っている。 |
治安 |
5 |
メリット | 新宿区内ということもあり、特別悪いことは無いです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 乗り換えも豊富でとても満足だ。大いに有り難い。 |
2023年3月 高田馬場駅
damaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット | 新宿駅まで1本。非常に楽に移動でき、反対方面は老舗が多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅直結で商業ビルがある。 服屋なども多数ある面はいい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 商業ビルにいくつかあり、飲み屋街もあるので、そこはいいかなと。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 人が多い |
治安 |
1 |
メリット | いいとすれば、昼間。人は多いが、汚い感じではない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 安い飲み屋、家賃も路線から見ると安め。いいのでは。 |
2023年3月 高田馬場駅
だまちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線であるため、主要部は全て網羅。主要部乗り換えで、地方の方にもスムーズにいける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くに大きめの商業ビルがあるため、ご飯〜簡単な遊びはできる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅チカにはチェーン店が多く存在し、気軽に飲みに行ける。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 学校がちかくにあること、人通りが多いことで、夜中にならなければ、逆に安全。 |
治安 |
1 |
メリット | 人が多いので、変な輩がいないとは言えないが、巻き込めれる事件は少なそう。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 山手線・東西線・西武新宿線があるので、コストパフォーマンス的には高い。主要部へすぐ行ける。 |
2023年3月 高田馬場駅
CBOさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR山手線のほか、地下鉄東西線、西武新宿線とも連結していることから、東西南北への路線が確立されています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前に商業施設が集積していて、買い物には不自由しません。また、周辺に大きな病院もあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前には多くの飲食店が集積していて、食事する場所に困ることはありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 学習塾や近隣大学の家庭教師制度などの教育システムは充実しています。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前に交番があり、照明も充実していて、危ない場所は少ないです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 東京都の中心の中では、家賃が安い物件が比較的多い地区だと思います。 |
2023年3月 高田馬場駅
ざきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 学生街だからか、近辺の飲み屋の相場が安い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 病院が多い。24時間やっているスーパーもいくつかあり、コンビニも多いため生活に不便がない! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
とにかく相場が安い! いきつけのお店がたくさんできる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
主要路線が通っているため、買い物に出やすい、なにより新宿と池袋に近いのが最強。 そしてメガバンクの支店があるのが便利! |
治安 |
3 |
メリット | 馬場駅から少し離れるととても静かなのでそこまで治安は悪くないかも? |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 学生街のためとにかく食が安い。近くに格安スーパーもあり最強 |
2023年3月 高田馬場駅
みきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR線も地下鉄も利用できますので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | コンビニエンスストアくらいならあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 学生街ですので、安くて量の多いお店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | エレベーターやエスカレーターならあったと思います。 |
治安 |
1 |
メリット | 遅くまでやっているような居酒屋も多いので、夜も割と明るいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は割と高めですが、交通面が便利です。 |
2023年2月 高田馬場駅
Mr.グリーンティーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 高田馬場駅は日本どころか世界規模で見ても利用者数がトップクラスに多い駅であるという事実が示している通り、日本の重要な交通の要所のひとつであり、また利便性もかなりのものです。山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線が乗り入れていますが、特に西武新宿線ユーザーにとっては第二のターミナル駅とも言うべきものであり非常に重要。また非常に多くの人が集まる分、タクシーやバスといったものもまあまあ充実しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺にはBIGBOXをはじめ商業施設や飲食店がひしめいており、買ったり食事をしたりする分には何も問題ありません。また少し駅から離れると早稲田大学の学生が生活していくためのインフラとして書店、診療所、安くてボリュームのあるメシ屋、銭湯、シネマ、スーパーなど生活に必要な店・施設が一通り揃っているため、生活に困ることもないでしょう。個人的にはOrange Courtショッピングセンター(戸山公園横)によくお世話になりました。またつつじ通りにあるピーコックストアも人が比較的少なく、ゆっくり買い物したい時におすすめです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | はっきり言って高田馬場の飲食店について本気で書こうとすれば一冊の本になってしまいます。低価格帯から高価格帯まで、和食、洋食、中華、エスニック、それらどれにも当てはまらないものなど多種多様な飲食店があなたを待っています。しかし高田馬場に行くなら、絶対に外せないと言えるのはまずはラーメン。俺の空、ひまわり、道玄など実力ある有名店がひしめいており、食べて回ればあなた好みのものがきっと見つかるでしょう。またつけ麺も絶品で、個人的にはやすべえという店を推したいです。つけ汁の完成度が特にとても高く、ビールジョッキになみなみについでも飲めると断言できるくらい美味しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | トップクラスの利用者数を誇る駅だけあり、エレベーターやユニバーサルトイレ、オストメイトなどバリアフリー設備は一通り揃っています。また大学生の街というイメージが強い高田馬場ですが、西戸山小学校、西戸山中学校をはじめ大学以外の教育機関もそれなりに充実しています。公園も戸山公園というとても広いものがあるため、困ることはあまりないでしょう。 |
治安 |
2 |
メリット | 昼の間は治安は悪くありません。若者でにぎわう普通の街です。また町内美化のボランティアや警察によるパトロールが精力的に活動しています。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | もしもあなたが早稲田大学の学生なら、高いお金を払ってでも住む価値があるでしょう。日々の通学地獄から解放されるメリットは、想像以上に大きいものです。 |
2023年2月 高田馬場駅
さくらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JRと東西線に乗り換えでき、タクシー乗り場もあるので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前に生活に必要なお店や飲食店、ホテルがあるので便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | リーズナブルなチェーン店や気軽に入れるお店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 都心へのアクセスがく、駅はトイレもキレイ。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があり、人通りが多いので治安がよい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は西武線の中では高いが、都心へのアクセスが良い。 |
2023年2月 高田馬場駅
早大さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿などにも行きやすく、買い物も便利な場所です。いろいろな路線が利用できるので、どこにも行きやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物がしやすく、とても安いお店も多いので便利です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 学生向けの安いお店が多く、いつも賑やかとても良い。楽しい街だった。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに優秀な早稲田大学があるので、そこを目指せば良い。かなりモチベーションを保てる。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はいいすごくいいそんなイメージのある街でした。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 学生向けの街なので、家賃等も安くとても過ごしやすいと思う! |
2023年2月 高田馬場駅
ぽんちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿、渋谷、池袋などの主要駅にアクセスが良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ほぼあらゆる施設がそろっているので不便を感じることはないでしょう。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はエスニックな店も含めて、何年住んでも飽きません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園もありますし、都会にしては、住みやすいのではないかと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | さびれた場所はないので、人がいる場所ならそれほど心配はない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は全体的に高いので、都会に住むメリットがあるならOKでしょう |
2023年2月 高田馬場駅
りさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線、西武新宿線に乗り換えでき、隣駅の中野から総武線や中央線に乗り換えることもできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にはBICBOXなど洋服店や薬局などがあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 学生街なので、安くて手軽に入れるお店が多いです。特にチェーン店がおおい印象です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のすぐ近くに学校や幼稚園があります。多機能トイレも駅にあるので便利かと思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 夜遅くまで駅前通りは明るく人通りがあるので安心かと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
交通の便は割と良いかなと思います。 飲食店もチェーン店が多いので、安くて美味しくご飯を済ませられます。 |
2023年2月 高田馬場駅
なーさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 山手線と西武新宿線と東西線の改札が比較的近くて使いやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | トイレの清掃が行き届いている感じがする。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 周辺に食事するところが多くてよい。ファミレスやラーメン屋などがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し歩いたところに比較的大きい公園があってよい。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜でも比較的明るく割と安心できるかもしれない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 様々な駅に行ける路線があるため良いと思う。 |
2023年1月 高田馬場駅
さきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 西武新宿線、JR山手線、東西線の3つの線が利用でき、駅前にバスもあり交通の便は良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 学校が多い街であり、また公園も充実しているため、子育てのための施設が整っています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 安くておいしい店がたくさん並んでいます。バー等も豊富です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅にはショッピングモールもあり、スーパー等もすぐ近くにあります。 駅内では少しの段差でもエレベーターがあって便利です。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅から少し離れれば学校が多く、治安が良くなります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は相場より安い上、主要駅にも近く交通の便も抜群です。 |
高田馬場駅の総合評価 (ユーザー534人・2992件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 2,992 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。