実機が存在しなくてもエミュレータを使えば動きの中身が見えるmsyksphinz氏(以下、msyksphinz):「Rustで作るフルスクラッチQEMU型エミュレータ」と題して、発表をします。 簡単に自己紹介をさせてください。Twitterだとこういうアカウントでいろいろと活動しています。趣味で「FPGA開発日記」というブログを書いていて、RISC-V、FPGA、CPU、低レイヤプログラミングなど、興味のあるものの記事を書いています。本業はハードウェア開発エンジニアをしていて、汎用CPUの設計などの仕事をしています。 今回はRustというテーマなんですが、職場はRustの「ラ」の字も出てこないところです。こういうことを趣味でやっています。最近は、RISC-Vのことなどを雑誌に連載する機会も増えてきています。 本日は、QEMUのお話をします。私自身、どういう仕組みになっているのかを勉強する良い