Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! メディア] 新聞記事に書かれてる「自民党幹部」って誰のこと?
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント207

  • 注目コメント
  • 新着コメント
rag_en
へー。まぁでもさすがに“常識”ではないやろ…。精々ローカルルール。

その他
rrringress
知ってるけどまどろっこしい文化ではあるな

その他
shirontan
そんなローカルルールをドヤ顔で語られても

その他
you0925you
うーん、そういう暗黙のルールみたいなのをさも当たり前やんけって言うのが行きすぎるとみんな大好きな忖度ってやつになるのでは?とは思うけど。はっきり名前言ったらいいやん、そんなに紙面変わらんで

その他
elsheep
ぼかして書くと、実名隠して文句を言いたい人の広報装置にメディアがなっているんだよね。メディアの人はその自覚がないの? ジャーナリストとしてのプロ意識が足りないでしょ。

その他
kurotokage
これが「中国高官」とかでもフェイクニュース言うんかね。

その他
flont
調べようという発想すらない人達の自己正当化が凄い

その他
ghostbass
複数人いると A「俺じゃない」B「俺じゃない」C「俺じゃない」ができてしまう…

その他
altecoaniki
実際盲導犬のCMみたいに想像でセリフ書いてそう 「そんなん言われたら、総理も悲しむわ」

その他
Hige2323
この辺の言い回し、知ってはいたが「そこまで明々白々な定義がちゃんとあるなら紙面トップに凡例として掲示しておくべきじゃねえの?なんで内輪の符丁みたいな扱いしてんの?」とは思ってる

その他
The-Globe
昔毎日新聞がどう考えてもおかしい「某省の担当者」の発言を引用したスキャンダル記事を書いてるのを見てから(非実在スキャンダルなのでどこも追随しなかった)、この手の発言は眉に唾つけて聞くようにしてる。

その他
agricola
特定できなきゃフェイク?そうか「宇治山田商業高校野球部応援団学ラン事件報道」はフェイクニュースなんだな。じゃあ俺と一緒に下野なう新聞を三分間憎悪しようぜぇ(嘲笑

その他
synonymous
石平は国性爺なので……

その他
mas2021
基本的に政治家と大手マスコミの記者はグル。対立関係ではなくお仲間。仲間なのでお互い守り合う関係。あと「自民党幹部」と書けばわかる人はわかりますよね。というお得意の上から目線。政治記者は上級国民。

その他
y-pak
マスコミも名前を出せないなら記事にするなよ

その他
mashori
これさあ、メディア各社「当たり前」の事なんだろうが定義としてwebサイトに記載しておくべき事項だと思うよ。

その他
K-Ono
いいからウィキペディアの「オフレコ」くらい読んどけっていうかこどものとき新聞読んで気になって自分で調べないかこの程度のこと。

その他
okami-no-sacchan
首脳って代表者のことかー、意識してなかった

その他
tako-two
もう、幹部で済まされる時代じゃなくなってきたのでは?

その他
J_J_R
マスコミ憎しでフェイクニュースとか言い出したら、こういう話は一切表に出て来なくなるんだよ。「公式に出すなよ」と取材源に言われてるのを記者がなんとか紙面に出すためのせめぎ合いなわけで、意味はある。

その他
i196
知らんがな、の一言

その他
zuiji_zuisho
記者ハンドブックを確認したけどこのような記載は見つからなかった(見落としてるだけなら誰か教えて)。常識なのか都市伝説なのか、また常識だとして記者が厳格に運用してる保証がどこにあるのか何もわからんな。

その他
mouki0911
もう時代を考えたら極論、名前どころか録音しないとフェイクでいいと思うけど。録音簡単になったでしょ?何十年続けとんねん。

その他
Windymelt
現職の政治家は政府や党の立場と矛盾した事は言えない(懲戒のリスクをかぶる)はずなので、落とし所としてこういう表現が存在しているし、読者もそのつもりでいると思っていたのだけれど、案外知らない人いるんだね

その他
udongerge
誰が言ったことかを明らかにしない約束でなされるリークというのは、世論の反応を見る目的もあるのだろう。それはともかくこのまとめ自体は2017年ですがなぜ今掘り返されているのか。

その他
Yagokoro
いや、そういう話じゃなくてさあ、真偽の確かめようのない情報って、ない方がマシなんよ。そういう意味では、もうマスコミは役割を終えてる。

その他
pholxia
ソースの秘匿は命より大事って習ったんだけど。栄光無き天才たちで

その他
cider_kondo
昔は「政治に関心高いがこの辺の用語に疎い人」はいなかったが雑誌媒体の力が落ちてから疎い人が増えた気がする(個人の感想です/載ってないメジャー表現って「首相周辺=政務担当首相秘書官」ぐらいか https://w.wiki/3R$x

その他
sika2
これはリテラシーの問題でしょ。実名を出すなら記者に喋りませんよになるだけだし、やむを得んかなと思う。

その他
monotonus
昨今の政局的に二階なら匿名にはならないだろうし下村かね

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

新聞記事に書かれてる「自民党幹部」って誰のこと?

石平太郎 @liyonyon 仙台市長選を受けての朝日デジタル記事、「ある自民党幹部」の発言として「トップを...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む