Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 災害] 水筒に入れっぱなしにしても腹を壊さない…陸上自衛隊で教わる「災害時に重宝する最強の飲み物」 人間が生き延びるには3日分の水分が必要
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント85

  • 注目コメント
  • 新着コメント
zakinco
自衛隊やめて災害救助隊にしたら隊員増えまくると思うんだけどね。

その他
tattun09
「身体を温めることが第一優先」を覚えてほしい

その他
adsty
水道水は常温で3日間持つから用途が広い。

その他
lEDfm4UE
水道水は長期保存しても腐らない

その他
bobcoffee
1Lのペットボトルに入れて部屋に置いて定期的に水分補給してる。6本ぐらい常備してるから災害時に3日ぐらいは保つ計算。コップで粉末茶を溶かし飲んだり粉末茶入りプロテインにして飲んでる。

その他
sskjz
携帯浄水器・・買うか。

その他
ishikawake
東京の水道水がまあまあ飲めるのは水源が綺麗だからじゃなくて高度浄水処理してるからやで。それでも北陸の民からしたら不味い

その他
chamind
尿かと思った

その他
Nean
“水道水はきびしい検査があり、日本ほどきびしい基準を設けている国はほぼありません”……「ほぼ」ってことは他にもあるのか。どこだろう?

その他
kamezo
東京の「水道水はまずい」は高度浄水処理https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/suigen/kodojosui.html で解消された……んだっけ?/東京水、去年の3月で販売終了してた。https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/press/h29/press171110-01.html

その他
vlxst1224
飲み慣れてないと抵抗もあるだろうし日頃から飲んでおこう。休憩時間の度に空のミネラルウォーターのペットボトルに水道水を貯めてさも買ってきました顔をして飲む。おれはこれを無限いろはすと呼んで実践している

その他
yarumato
“生き延びるためには『空気・体温・水分・食料』が重要。水分について災害時や野外行動で重宝するのはやはり水道水”

その他
dirtjapan
アウトドアで水タンクよく使うんだけど、井戸水入れてるとすぐ緑のコケが生えちゃう。水道水なら数日平気。

その他
deep_one
限外ろ過水のサーバーに「塩素まで除去するからこの水は腐りやすい」って書かれてるよね。/一時期、塩素剤持ってた。(登山用品店で買った。)

その他
tanakakazu
塩素を濾過する浄水器の取説には、濾過水は二十四時間以内に使えって書いてあったな。

その他
fumikef
水道水の評判はCMでだいぶ良くなってると思うが、ただ厳しい基準をクリアしているのは水道局のあくまでも水道管から直接出る水で、屋上タンクに一度溜めて各部屋へ給水する集合住宅の場合、設備の新旧で結構変わる。

その他
tettekete37564
水道水が3日も持つというのは知らなかった

その他
mkotatsu
"大地震は勤務体勢を0から一気に100に加速させて勤務しなければいけないので厄介だ。日本という国は常に地震の奇襲攻撃にさらされてるという危機感を持って生きなければいけない"

その他
strawberryhunter
普通のペットボトル入りの水を箱で買って積んである。ペットボトルに水道水を入れると塩素が効いて結構長く保存できる。ペットボトルも水筒も口を付けて飲むと雑菌が入って半日後には飲まない方が良い状態になる。

その他
nassy310
この方の文章が変な煽りなどなくすいすい読めるので良かった。いろいろ準備したいと思います。

その他
natu3kan
水道は殺菌成分が微量だけ入ってて、地味に持つのに健康に害が少ないってのがサバイバル向けよね(大手スーパーで専用ボトル買えば汲める逆浸透膜で濾過したRO水は塩素も取り除かれるから常温だと1日しか持たない)。

その他
todomadrid
日本はほんと災害リスク高い...

その他
maicou
これ見てた。そうそう東京の水はまずくはないです。

その他
sakahashi
“被災時に生き延びるために、「3分・3時間・3日・3週間」を覚えておいてください。これは、「空気・体温・水分・食料」の順序”ポンチョ、水道水、プロテイン、チョコラBB、歯ブラシ、メガネ

その他
gcyn
『災害でも、特に大地震は勤務体勢を0から一気に100に加速させて勤務しなければいけないので厄介/常に地震の奇襲攻撃にさらされてるという危機感を』こういうプライドは職業や生き方だから成立するね。ありがとう。

その他
anklelab
そんな水道サービスをこれからも維持してほしいな。民営化は不安よ。

その他
securecat
東京民だけど、水道水ふつうに美味しいので常飲してますわ

その他
nyaromi
要は山を長期縦走できる準備をしておけばいいのだ。水は携帯浄水器で作り出し、テントやシュラフで保温し、アルコールストーブでお湯を沸かし、アルファ米や乾燥野菜を食す。もちろんラジオで明日の天気も確認する。

その他
nakab
長野の雪深い村で水道水を飲んだらすごく美味しかった。

その他
lenore
冷蔵庫の製氷器も水道水使えって書いてるね。ブリタは常温で水を足して運用してたら緑っぽくなって慌てた(毎日洗って入れ替え冷蔵庫)

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

水筒に入れっぱなしにしても腹を壊さない…陸上自衛隊で教わる「災害時に重宝する最強の飲み物」 人間が生き延びるには3日分の水分が必要

災害時に落ち着いて行動するには「水、ライト、ラジオ」 「災害に備えて何か用意するものはある?」と聞...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む