意味 | 例文 (999件) |
Question ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3948件
His paper confronts the question of child abuse in nuclear families.例文帳に追加
彼の論文は核家族における幼児虐待という問題に対処しようとするものである。 - Tatoeba例文
a method of rhetoric, in which a conclusion is framed as a question and the reader or hearer is caused to judge the answer 例文帳に追加
設疑法という,結論を疑問の形式で示し,読者に判断させる修辞法 - EDR日英対訳辞書
The real question is if you have the skills to manage the political game of brinkmanship.例文帳に追加
真の問題は、あなたが瀬戸際戦術を扱うだけの技術を持っているかどうかだ。 - Weblio英語基本例文集
In succession, the additional examination question is used and the accuracy of the preliminary diagnosis is enhanced.例文帳に追加
続いて追加的な試験問題を使用してこの予備的な診断の精度が高められる。 - 特許庁
where there is nothing at all to be said on the wrong side of the question. 例文帳に追加
そこでは、問題の間違った見方については、言うべきことなど一切ないのですから。 - John Stuart Mill『自由について』
This question presents no difficulty, so long as the will of all the persons implicated remains unaltered; 例文帳に追加
この問題は、それに関る全員の意志が変らないかぎり、なんの困難もありません。 - John Stuart Mill『自由について』
Beech tells Jack the "truth" and Jack begins to question his understanding of reality.例文帳に追加
ビーチはジャックに「真実」を告げ,ジャックは現実に対する自分の考えを疑い始める。 - 浜島書店 Catch a Wave
They began to question among themselves, which of them it was who would do this thing. 例文帳に追加
彼らは,彼らの中でだれがそんなことをしようとしているのか,互いに尋ね始めた。 - 電網聖書『ルカによる福音書 22:23』
The program defines proceeding procedures of the conversation with a user using branches, in which a content of a question, a plurality of choices of answers to the question, and an action corresponding to each of the choices are associated.例文帳に追加
プログラムは、ユーザとの会話の進行手順を分岐付で規定しており、ある質問の内容と、質問に対する返答となる複数の選択肢と、選択肢のそれぞれに対するアクションとが対応付けて記述されている。 - 特許庁
To provide an information distributing method disclosing received question information to the public on a network such as the WWW, promptly receiving reply information to the question information, and capable of distributing the reply information to a sending source of the question information.例文帳に追加
受信した質問情報をWWWのようなネットワーク上で公開し、前記質問情報に対する回答情報を迅速に受付けて、質問情報の送信先に回答情報を配信することができる情報配信方法の提供。 - 特許庁
To provide a question and answer method and a question and answer system capable of accurately determining whether a unit expression is an appropriate unit expression as a unit expression to be added to a corresponding quantitative expression or not where a solution of a question is quantitatively expressed.例文帳に追加
質問文に対する解が数量表現の場合に,当該数量表現に付される単位表現として適切な単位表現かを的確に判断することが可能な質問応答方法および質問応答システムを提供する。 - 特許庁
In this program, two or more pieces of question data Q corresponding to the questions of the quiz are stored in a recording part 12.例文帳に追加
本プログラムでは、クイズの問題に対応する複数の問題データQが、記録部12に格納される。 - 特許庁
The registration may be renewed for further periods of ten years from the expiry of the registration period in question. 例文帳に追加
登録は,当該登録期間の満了から10年の期間を単位として更新することができる。 - 特許庁
Moreover, the Minister of Economic and Business Affairs may lay down provisions concerning the refund, etc. of the fees in question. 例文帳に追加
経済商務大臣は更に,該当する手数料の還付等に関する規定を定めることができる。 - 特許庁
To provide a technology allowing proper extraction of question contents from a sentence of a natural language.例文帳に追加
自然言語の文章から適切に質問内容を抽出することが可能な技術を提供する。 - 特許庁
iii) In the case of making a false statement in response to any question under the provisions of Article 134 paragraph (2 例文帳に追加
三 第百三十四条第二項の規定による質問に対して虚偽の陳述をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
For the question of 'What is the treasure of Tokugawa?' made by Hideyoshi, he replied that 'it was 500 samurai in Mikawa.' 例文帳に追加
「徳川の宝はなにか?」との秀吉の問いに対し、「五百騎の三河武士である」と返答している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
According to an anecdote, Sadato exchanged Mondoka (poetries in the form of question and answer) with MINAMOTO no Yoshiie during the Battle of Koromogawa. 例文帳に追加
衣川の戦いにおいては、源義家と和歌の問答歌をしたとされる逸話も知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, an essential question was asked as to whether "The Tale of Genji" has a so-called 'theme' in the context of Western literary theory. 例文帳に追加
しかし、そもそも『源氏物語』に西洋の文学理論でいうところの「テーマ」が存在するのか。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The question is how Omote-senke will further develop in the context of the history of the tea ceremony in the future. 例文帳に追加
表千家としてどう発展していくのかが、茶道史の上で今後問い直されるところである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide an on-road vehicle-to-vehicle communication system capable of surely preventing an illicit communication between a question device and an on-vehicle device adjacent to the question device with which the question device is to communicate in a limited space without enlarging an antenna.例文帳に追加
アンテナを大型化することなく、限られたスペースの中で、質問器と、該質問器に隣接した質問器が通信すべき車載装置との間の不正な通信を確実に防止できる路車間通信システムを提供する。 - 特許庁
In the learning system, when a question stored in a question/answer branches database is selected, answer columns larger in number than the number of the correct answers to the selected question are displayed to encourage the learner (answerer) to answer.例文帳に追加
設問・解答肢データベース中に保存されている設問が選択された際に、当該選択された設問に対する正解の数以上の回答欄を表示して学習者(回答者)に回答を促すことにより課題を解決した。 - 特許庁
(2) In the event of a circumstance under the second sentence of the proviso of the preceding paragraph, the employer shall obtain the approval of the relevant government agency with respect to the reason in question. 例文帳に追加
2 前項但書後段の場合においては、その事由について行政官庁の認定を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A first holding means 1 holds an assumption information consisting of a question and an in-assumption change being the change of a program to be customized, which is previously assumed for every answer against the question.例文帳に追加
第1保持手段1は質問とこの質問に対する回答毎に予め想定されたカスタマイズ対象プログラムの変更である想定内変更とからなる想定情報を保持する。 - 特許庁
In a teacher user characteristic specification unit 16b, an inquiry question transmitting and receiving control part 16a specifies a characteristic of a teacher user on the basis of inquiry question data from a teacher user terminal 30.例文帳に追加
教師ユーザ特性特定部16bは、アンケート送受信制御部16aが教師ユーザ端末30からのアンケート質問データに基づいて、教師ユーザの特性を特定する。 - 特許庁
Upon reception of an answer for the question, a question selection section 46 of a questionnaire program 4 refers to the checkpoint achievement condition to determine whether or not the checkpoint achievement condition is satisfied.例文帳に追加
質問に対する回答を受け付けると、アンケートプログラム4の質問選択部46は、チェックポイント到達条件を参照し、チェックポイント到達条件が満たされるか否かを判定する。 - 特許庁
To provide a questionnaire system having a question item fit for each respondent to a questionnaire reflecting a service use history, and equalizing the number of responses among a plurality of the question items.例文帳に追加
サービス利用履歴を反映したアンケート回答者毎に適合した質問項目とし、且つ複数質問項目間での回答数を均等化するアンケートシステムを提供することにある。 - 特許庁
An information providing system periodically distributes a question to a terminal of the user who is gaining access, acquires an answer to the question, and generates a profile of the user from accumulated answers.例文帳に追加
情報提供システムは、アクセス中のユーザの端末に定期的に質問を配信し、質問に対する回答を取得し、蓄積された回答からユーザのプロフィールを生成する。 - 特許庁
To provide information, regarding an answer to a question to a prescribed information providing destination by gathering the answers to the question, on the basis of operating conditions of a user.例文帳に追加
利用者の運用条件に基づいて、その質問に対する回答を収集し、その回答に関する情報を所定の情報提供先に提供するシステムを目的とする。 - 特許庁
METHOD AND SYSTEM OF MAKING/GRADING TEST QUESTION, SERVER OF MAKING/GRADING TEST QUESTION, PORTABLE RESPONDENT TERMINAL DEVICE, PROGRAM, AND PROGRAM TO BE MOUNTED ON PORTABLE RESPONDENT TERMINAL DEVICE例文帳に追加
試験問題作成・採点方法およびそのシステム、試験問題作成・採点サーバ、携帯型解答者端末装置、プログラム、並びに携帯型解答者端末装置搭載用プログラム - 特許庁
[1] The Ministry of Industry, Commerce and Handicrafts may submit any question of principle concerning trademark registrations and any other related question to the Board in order to obtain its opinion.例文帳に追加
[1] 産業通商工芸省は商標登録に関する一般原則についての論点及びこれに関する他の論点について,審判部に対し意見を求めることができる。 - 特許庁
(iv) if he intends to raise any question of law only, deliver notice of his intention to do so within the time stated in the preceding subparagraph, setting forth such question.例文帳に追加
(iv) 法律問題のみを提起することを意図している場合は,前段落にいう期間内にそのような意図についての通知を,当該問題を記載して提出しなければならない。 - 特許庁
For example, the diameter of the guard member is set to about 2-4mm when 2.4GHz band is used for communication with the question equipment and the communication distance between the antenna of the question equipment side and the wireless tag is few centimeters.例文帳に追加
保護部材の径は、例えば、質問器との通信に2.4GHz帯を使用し、質問器側のアンテナと無線タグとの通信距離が数センチメートルの場合には2〜4mm程度にする。 - 特許庁
Pieces of risk information of the chemical material corresponding to the respective question and answer patterns which is stored in the question and answer pattern data base 11 are stored in a chemical material risk information data base 12.例文帳に追加
化学物質リスク情報データベース12には質問回答パターンデータベース11に記憶されている各質問回答パターンに対応する化学物質のリスク情報が格納されている。 - 特許庁
When the page of the person in question and the last page have the common word, an allocation calculation section 304 calculates an allocation score to be allocated from the page of the person in question to the last page.例文帳に追加
配分スコア算出部304は、本人ページと直前ページとが共通語を有している場合、本人ページから直前ページへ配分される配分スコアを算出する。 - 特許庁
A question display means 5 displays a question screen 3b showing the contents of the candidates for the answer to be displayed around the user's final pointing position on the screen of the display device 3.例文帳に追加
質問表示手段5は、表示装置3の画面における利用者の最終ポインティング位置の周辺に、回答候補の内容を表示した質問画面3bを表示する。 - 特許庁
To improve the convenience of an examinee by enabling the examinee to comprehend the whole question quantity, to comprehend answer status, to select a question, to comprehend remaining time and the number of remaining questions in a computer examination.例文帳に追加
全体の問題量の把握、解答状況の把握、問題の選択、残り時間と残り問題数の把握をコンピュータ試験で可能とし、受験者の利便性を向上させる。 - 特許庁
It did, however, include three of the sectors in question as part of the 1994 Agreement (the telecommunications sector was still excluded). Therefore, the European Union determined that the Directive in question no longer applies to tenders comprising certain products originating in Korea, Japan, Switzerland and the United States.例文帳に追加
しかし、新政府調達協定の下においては、EU は、電気通信を除く3分野をオファーしており、その範囲では内外差別的な調達が是正される必要がある。 - 経済産業省
Then, when a prescribed operation corresponding to answers is performed with respect to the operation part during the reproducing of the question, the part writes answers of the question in the additional information area for every track of the card 203.例文帳に追加
そして、質問再生中において、操作部に対して回答に対応する所定操作がなされた場合には、その質問の回答をメモリカード203のトラック毎の付加情報領域に書き込む。 - 特許庁
In this question processing system, a cellphone 1 acquires question information of the quiz or the like from a server 2 interlocking with a television program, for example, and acquires position information of the cellphone 1 by use of a GPS function or the like.例文帳に追加
携帯電話1は、例えばテレビ番組と連動するサーバ2からクイズ等の設問情報を取得すると共に、GPS機能等を利用して携帯電話1の位置情報を取得する。 - 特許庁
A common word analysis section 303 analyzes whether or not there is a common word suggesting that the page of the person in question and a last page read by a user just before editing of the page of the person in question include related contents.例文帳に追加
共通語解析部303は、本人ページとユーザが本人ページの編集直前に閲覧した直前ページとが関連した内容を含むことを示唆する共通語があるか否かを解析する。 - 特許庁
A question preparing server receives the input of a question, sets an answering form to the question, the investigation program which is set that when the specified number of answers is inputted, the answers are sent to the control server is prepared and then sent to a portable terminal of an investigator.例文帳に追加
設問作成サーバでは、設問の入力を受け付けて、該設問に対する回答書式を設定し、回答が所定数入力されるとこれを管理サーバに対して送信するように設定した調査プログラムを生成し、この調査プログラムを調査員の携帯端末に配信する。 - 特許庁
To store the feeling of a carrier related with the activity quantity information of the carrier by outputting a question related with such activity quantity information as the number of steps of a carrier, and storing an answer to the question.例文帳に追加
携帯者の歩数等の活動量情報等に関連する質問を出力し、それに対する回答を記憶することで携帯者の活動量情報等に関する携帯者の気持ち等を記憶しておくこと。 - 特許庁
The question editing interfaces (120, 140) enable the author place information regarding questions to be asked to user of the products to assist specification of the causes of the faults of the products in question data structure.例文帳に追加
質問編集インターフェース(120、140)は、製品の障害の原因を特定するのを助けるために製品のユーザに尋ねる質問に関する情報を、オーサが質問データ構造体に置くことを可能にする。 - 特許庁
A personal verification part 15 calculates a likelihood of the phoneme dictionary of the person in question to the speech read at the time of authentication.例文帳に追加
個人認証部15は認証時に読込んだ音声に対する本人話者の音素辞書の尤度を計算する。 - 特許庁
The fees in question shall be cancelled if the patent expires by the end of the third year of the period of protection. 例文帳に追加
猶予された手数料は,特許が保護期間の第3年度の末までに消滅したときは,免除するものとする。 - 特許庁
The terminals 4 and 5 accept the selection of the items of the content and the input of question content about the items.例文帳に追加
端末等4、5は、コンテンツの項目の選択、およびその項目についての質問内容の入力を受け付ける。 - 特許庁
'is it ultimately a question of selfimage' ' that determining idea one has made for oneselve of' 'of what has to be accomplished and experienced' 'so that one can approve the life one has lived?例文帳に追加
"結局は 自己イメージの問題だ" "自分で決めたことは 経験が..." "作り上げた考えに よるものだから..." - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
By correcting the recognition result and the error in the sentence delimiting position of a speech-recognized question, a natural utterance type question can be answered.例文帳に追加
音声認識された質問に対して、認識結果と文章の区切り位置の誤りを補正することによって、自然発話型式の質問に対する応答が行えるようにする。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”On Liberty” 邦題:『自由について』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。 The World English Bible is dedicated to the Public Domain. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|