Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Question」に関連した英語例文の一覧と使い方(159ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Question」に関連した英語例文の一覧と使い方(159ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Questionの意味・解説 > Questionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Questionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10229



例文

(2) If the person making the request proves that the act in question does not constitute an infringement of the patent, the Court shall grant the declaration of non-infringement.例文帳に追加

(2)前記の請求をする者が,問題の行為がその特許の侵害を構成しないことを証明したときは,裁判所は,非侵害の宣言を許可しなければならない。 - 特許庁

(4) If the act in question is already the subject of infringement proceedings, the defendant in the infringement proceedings may not institute proceedings for a declaration of non-infringement.例文帳に追加

(4)問題の行為が既に侵害訴訟の対象となっているときは,その侵害訴訟における被告は,非侵害の宣言を求める訴訟を提起することができない。 - 特許庁

(3) The Federal Court may in any proceedings under this section decide any question that may be necessary or expedient to decide for the rectification of the Register. 例文帳に追加

(3) 連邦裁判所は,本条に基づく訴訟手続において,登録簿更正のために決定することが必要又は便宜である問題を判決することができる。 - 特許庁

(2) The presiding judge shall, upon request, permit each member of the board to ask questions. If a question is objected to, the board shall decide. 例文帳に追加

(2) 裁判長は,要求があったときは,部の各裁判官が審問することを許可しなければならない。審問に対して異論が唱えられたときは,部が決定を行う。 - 特許庁

例文

A question selecting part 15 selects which questions and how many questions are transmitted on the basis of answer contents read from the part 13 and the point of answering time.例文帳に追加

いずれの質問をいくつ送信するかは,回答記憶部13から読み出した回答の内容及び回答した時点に基づいて,質問選択部15により選択される。 - 特許庁


例文

On the display piece 3, a question display (a), indicating a figure to be filled in the other blank A, corresponding to the solution display (b), is displayed on the surface side.例文帳に追加

また表示ピース3には解表示bに対応して上記他方の空欄Aに当てはまるべき数を表わす問表示aが表面側に表示されている。 - 特許庁

To provide a question-setting device which sets questions relating to Chinese characters, the device enabling a user to preferentially learn Chinese characters which are high in practicality, and also to provide a computer program.例文帳に追加

ユーザにとって実用性の高い漢字を優先的に学習することが可能な漢字に関する問題を出題する出題装置及びコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁

My question is how the conclusion of the review committee will be reflected in administration, regardless of the pursuit of responsibility. 例文帳に追加

私の伺ったのは、責任追及は別途あるのですけれども、検証委員会の結論というのはどういう形で行政に反映されるのかという点についてです。 - 金融庁

例文

I have one more question, which concerns insurance. As the extent of the damage in the disaster-stricken region has become clear, stock prices of insurance companies have been dropping. 例文帳に追加

もう一点、保険のことなのですけれども、この被害、特に被災地の被害がどんどん分かってくる中で、株式市場でも保険関係の株価は下落したりしています。 - 金融庁

例文

I have one more question. There have been media reports which mentioned the amount of lost funds or which asserted that the company had provided false explanations. Will you consider filing criminal accusations? 例文帳に追加

もう1点、この(毀損)額ですとか、あと虚偽の説明をしていたというような報道もありますけれども、刑事告発も視野に入れるということはどうでしょうか。 - 金融庁

Regarding the second question, are you preparing to take action when more cases like AIJ Investment Advisors are found, or do you think that there is no possibility of more cases being found? 例文帳に追加

先ほどの質問の2問目なのですが、「第二のAIJ(投資顧問)」が出てもいいように対応されているのか、それとも出ないというように思われているか、どちらですか。 - 金融庁

In relation to the previous question, I understand that the Enterprise Turnaround Initiative Corporation of Japan has mostly handled cases involving SMEs. 例文帳に追加

1点目は、今の質問に関連するのですが、どちらかというと企業再生支援機構は中小企業の案件(を取扱うこと)が多かったのではないかと(思います)。 - 金融庁

Let me ask one more question concerning insider trading. Yesterday, the Democratic Party of Japan (DPJ) decided to have a new working group discuss issues relating to insider trading. 例文帳に追加

次に、また同じインサイダーの関連なのですけれども、昨日、民主党の方で新たにインサイダーを巡る作業部会で話し合うというようなことが決められています。 - 金融庁

I have another question about the Nomura Securities case. You mentioned the need to establish an effective internal control system. 例文帳に追加

野村(證券)の件に戻りますけれども、実効性のある管理態勢の整備が必要だというお話なのですが、これは裏を返せば実効性がなかったということだと思います。 - 金融庁

My question concerns the purchase of shares held by banks. The purchase of shares by Banks' Shareholdings Purchase Corporation and the BOJ (Bank of Japan) went fairly well in June. 例文帳に追加

銀行保有株の買取りなのですけれども、(銀行等保有)株式取得機構ですとか日銀による実績が、6月の時点でかなり好調になってきています。 - 金融庁

The second question is: what do you think is the basis for setting the maximum allowable leverage at 50 times next year and reducing it to 25 times in the following year? 例文帳に追加

もう1点は、来年50倍、その翌年25倍という案のようですけれども、その数字についてどういう観点から25倍、50倍という数字が出てきたと思われるかが1点 - 金融庁

The game computation section 220 makes the answer performance and the question performance to be repeated as a series of performances alternately for target players.例文帳に追加

そして、ゲーム演算部220は、この回答演奏処理と設問演奏処理とを一連の処理として、処理対象プレーヤを交互に入れ替えて繰り返し実行させる。 - 特許庁

To quickly and efficiently response-reply exact response information by an operator who copes with telephone reception for a question about a product from a user.例文帳に追加

製品に関するユーザからの質問に対して電話対応を行うオペレータが適切な応答情報を迅速且つ効率よく返答できるように支援するシステムを提供する。 - 特許庁

User reaction is analyzed on the basis of what he or she said and biological information, and a question is extracted on the basis of the reaction and presented to a counselor terminal 30.例文帳に追加

ユーザの発言及び生体情報に基づいてユーザ反応が解析され、その反応に基づいて質問が抽出され、カウンセラー端末30に提示される。 - 特許庁

To recommend a question for prompting a reply according to user's interest, even if a user does not clearly express interest nor reply, in a QA service over the Internet.例文帳に追加

インターネット上のQAサービスにおいて、ユーザが興味を明示したり回答したりしなくても、ユーザの興味に応じて回答を促すための質問を推薦する。 - 特許庁

To provide a secondary monitoring radar system which enables returning of a mode S response from a real plane which does not return the mode S response to an MIIP question due to the effect of multipath.例文帳に追加

マルチパスの影響でMIIP質問に対し、モードS応答を返送しないリアル機からモードS応答を返送できるようにした二次監視レーダ装置を提供する。 - 特許庁

To present settings corresponding to an answer to a question item all together, and to receive selection of the settings, when software is embedded in a computer.例文帳に追加

ソフトウェアをコンピュータに組み込む際に、質問事項に対する回答に応じた設定をまとめて提示して、その設定の選択を受け付けることができるようにする。 - 特許庁

Image generating units 105, 117 included in an image processing apparatus 20 generate question images including questions and option buttons configured by a plurality of icons that can be arbitrarily selected.例文帳に追加

画像処理装置20が備える画像生成部105,117により、設問と任意に選択可能な複数のアイコンからなる選択肢ボタンとを含む設問画像を生成する。 - 特許庁

An electronic mail including a question sentence having content which is to be known only by users of both terminals and a public key of a first terminal is transmitted to the terminal O from the terminal I (S22).例文帳に追加

端末Iから端末Oに対して、両端末のユーザ同士しか知り得ない内容の質問文と、第1端末の公開鍵とを含む電子メールを送信する(S22)。 - 特許庁

When the operator depresses a monitor button 24a, a CPU 14a transmits an operating state question command to a video telephone system 10b of an opposite party via a modem 16e.例文帳に追加

操作者がモニタボタン24aを押下すると、CPU14aはモデム16aを介して相手側のテレビ電話装置10bに対し動作状況質問コマンドを送信する。 - 特許庁

The input means 12 receives the operation from the user, and designates question preparation setting such as a condition of the word used in the word test or a format of the word test to the control part 11.例文帳に追加

入力手段12はユーザからの操作を受け付け、単語テストで使用する単語の条件、単語テストの形式等の出題設定を制御部11へ指定する。 - 特許庁

For the received question bit sequence, a bit sequence is generated through the operation process of a shift register and a random-number arithmetic process circuit including exclusive OR(XOR).例文帳に追加

受信した質問ビット列に対して、シフトレジスタと排他的論理和(XOR)を含む乱数演算処理回路で演算処理を施したビット列を生成する。 - 特許庁

To obtain appropriate words to obtain answer information from an enormous amount of question information and to obtain appropriate information by using the words as search keywords.例文帳に追加

膨大な質問情報から求める回答情報を得るために、適切な用語の取得ができ、その用語を検索キーワードとして用いることで適切な情報を取得できる。 - 特許庁

According to this means, it is not required to manually and previously create indexes associated with questions to be retrieved, and the similar question can be retrieved without entering keywords.例文帳に追加

本手段により、検索対象の問題に付随するインデックスを人手で事前に作成する必要が無く、また、キーワードを入力せずに類似問題を探すことができる。 - 特許庁

An answer presence or absence confirming part 15 performs an access to the notice board server 6 in each fixed time, and checks whether or not the answer flag of the question inputted by the user 1 is 'presence'.例文帳に追加

回答有無確認部15は、掲示板サーバ6ヘ一定時間毎にアクセスして、ユーザ1が出した質問の回答フラグが「有り」になっているか否かをチェックする。 - 特許庁

Thus, it is prevented to offer a question which is not established as a quiz, so that it is prevented to degrade the desire of the solving person to answer the quiz.例文帳に追加

これにより、クイズとして成立しないような問題が出題されることを防止することができ、ユーザの解答意欲が低下してしまうことを防止することができる。 - 特許庁

Answer analysis means acquire the information necessary for the translated sentences written by the second language from the user's answer to the question sentence and reflect it on the translated sentences written by the second language.例文帳に追加

回答解析手段は、質問文に対するユーザからの回答から第二言語の訳文に必要となる情報を獲得して第二言語の訳文に反映させる。 - 特許庁

A reproduction position storing unit 202 stores the reproduction position of the multimedia data being reproduced by the unit 207 at the time point when the question is accepted from the user.例文帳に追加

再生位置記憶手段202はユーザから質問を受理した時点の、前記再生制御手段207によって再生させているマルチメディアデータの再生位置を記憶する。 - 特許庁

Also, a service center 3 is provided with an authentication DB server 6 which manages a voice authentication database 13 in which the combination of question sentences and answers set by a registered user is stored.例文帳に追加

また、サービスセンタ3に登録ユーザが設定した質問文及び回答の組み合わせを記憶した音声認証データベース13を管理する認証DBサーバ6を備える。 - 特許庁

When Nakahira took an exam for the first recruitment of assistant director for Shochiku Ofuna Studios after the war, he achieved brilliant results except for an essay question, in which he got the worst score. 例文帳に追加

松竹大船撮影所の戦後第1回助監督募集の試験の時、中平は筆記試験では極めて優秀な成績であったが、論文だけは最低点だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this advice processing, the member operates the keyboard of the individual terminal, and character-inputs and transmits question items or requests through the control center to the advisor terminal.例文帳に追加

このアドバイス処理においては、会員は個人端末のキーボードを操作し、質問事項や要望を文字入力して管理センターを介してアドバイザー端末に送信する。 - 特許庁

After the establishment of the mutual authentication, the reader device 20 sends a question to the tag device 30, and the tag device 30 transmits authentication information to the personal card device 10 through the reader device 20.例文帳に追加

その成立後、リーダー装置20はタグ装置30に質問を送り、タグ装置30は、個人カード装置10へ、リーダー装置20を介して認証情報を送信する。 - 特許庁

When a correct answer of the question is input as a verification input from the input part 2, the determination means 13 determines that the input operation is valid.例文帳に追加

判定手段13は、入力部2から確認入力として上記問題の正解が入力された場合、上記入力操作が有効であると判定する。 - 特許庁

The monitor circuit 2 gives an example question to the microcomputer 1, checks whether an answer from the microcomputer 1 is correct and outputs a fault detecting signal in the case of abnormality.例文帳に追加

監視回路2は、マイコン1に対し例題を出題し、マイコン1からの回答が正しいか否かをチェックして、異常時に故障検出信号を出力する。 - 特許庁

(2) In proceedings under this section the Court may determine any question which it may be necessary or expedient to decide in connection with the rectification of the register of patents.例文帳に追加

(2) 本条の規定に基づく訴訟において,裁判所は,登録簿の是正に関連して決定を要する又は便宜とする何れの問題も決定することができる。 - 特許庁

In a legal proceeding in which the validity of the registration of a registered trade mark comes into question, the Court may certify a decision that is in favor of the owner of the trade mark.例文帳に追加

登録商標の登録の有効性が問題とされる法的手続において,裁判所は,その商標の所有者に有利な決定を証明することができる。 - 特許庁

The same design may be registered in more than one class, and, in case of doubt as to the class in which a design ought to be registered, the Registrar may decide the question. 例文帳に追加

同一意匠が2 区分以上に登録される可能性があり、意匠が登録されるべき区分に疑義がある場合、登録官はその論点につき決することができる。 - 特許庁

The Registrar may in any proceeding under this section decide any question that it may be necessary or expedient to decide in connection with the rectification of a register. 例文帳に追加

登録官は、本条に基づく手続きにおいて、登録簿の是正に関して決定するために必要な又は当該決定に資する論点を判断することができる。 - 特許庁

Except where the Registrar or the court directs otherwise, the effect of rectification of the register is that the error or omission in question shall be deemed never to have been made. 例文帳に追加

登録官又は裁判所が別に指定しない限り,登禄簿の訂正の効力により,当該誤記又は脱漏ははじめからなされなかったものとみなす。 - 特許庁

(28) Non-compliance with this rule may be authorised by the Registrar if the authenticity of the content is not in question and the requirements for good reproduction are not in jeopardy.例文帳に追加

(28) 登録官は,内容の信頼性に問題がなく,かつ,複写の適切性に係る要件が妨げられない限り,本条規則の不遵守を容認することができる。 - 特許庁

(2) In proceedings under this section, the court may determine any question which may be necessary or expedient to decide in connection with the rectification of the register.例文帳に追加

(2) 本条に基づく手続において,裁判所は,登録簿の更正に関連して決定することが必要であるか又は適切である問題について決定することができる。 - 特許庁

(7) A mark shall not be refused registration by virtue of sub-paragraph (4) if the geographical indication in question- (a) has ceased to be protected; or (b) has fallen into disuse, in its country of origin.例文帳に追加

(7)問題の地理的表示がその原産国において,(a)保護されなくなった場合,又は (b)不使用となった場合は,標章は,(4)により登録を拒絶されない。 - 特許庁

(a) persons entitled to act, that is to say, where the applicants are legal entities, those who, in accordance with the constitution, the Statutes or the Laws, act as representatives of the enterprise in question;例文帳に追加

(a) 行為を行う権限を付与された者すなわち,出願人が法人の場合,定款,内規若しくは法律に従い当該企業の代表者として行為する者 - 特許庁

例文

(2) If the cause of the refusal to register a trademark exists only in relation to certain goods or services, the refusal to register shall be limited to the goods or services in question.例文帳に追加

(2) 商標登録を拒絶する理由が一定の商品又はサービスに関してのみ存在する場合は,登録拒絶は,当該商品又はサービスに制限される。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS