Associationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10278件
The organ of the Alliance, who would "deeply deplore the recognition of any principle which could be wrested to justify bigotry and persecution," undertakes to point out the "broad and impassable barrier" which divides such principles from those of the association. 例文帳に追加
同盟の役員は「頑迷と迫害とを正当化するために歪曲されるような原理があるのは非常に遺憾だ」とし、こうした原理と協会の原理を隔てる「大きな乗り越えがたい障壁」を指摘することを請合っています。 - John Stuart Mill『自由について』
Kizaki's time was under the world championships qualifying time set by the Japan Association of Athletics Federations and thus she automatically qualified for this summer's World Championships in Athletics in Moscow, Russia.例文帳に追加
木﨑選手のタイムは日本陸上競技連盟によって定められた世界選手権の出場資格タイムより速かったため,彼女は自動的に今夏のロシア・モスクワでの世界陸上競技選手権の出場資格を手にした。 - 浜島書店 Catch a Wave
His name was strange to the scientific and learned societies, and he never was known to take part in the sage deliberations of the Royal Institution or the London Institution, the Artisan's Association, or the Institution of Arts and Sciences. 例文帳に追加
彼の名前は科学者の間でも他の意味での学者の間でも知られておらず、王立研究所でもロンドン協会でも熟練工の組合でも芸術や科学の協会でも(議論の中でさえも)知られていなかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
An information processing system comprises: tag reading means for acquiring first identification information by reading a first wireless communication tag attached to an article and second identification information by reading a second wireless communication tag attached to an article arrangement place where the article is arranged; and registration means for registering information concerning the place and information concerning the article, which are previously registered in association with the second identification information, in association with the first identification information.例文帳に追加
情報処理システムであって、物品に付される第1無線通信用タグを読みとって第1識別情報を取得すると共に、物品が配置される物品配置場所に付された第2無線通信用タグを読みとって第2識別情報を取得するタグ読取手段と、予め第2識別情報に関連付けて登録された場所に関する情報と物品に関する情報とを、第1識別情報に関連付けて登録する登録手段と、を含むことを特徴とする。 - 特許庁
Contents of application An applicant for the registration of a trade-mark shall file with the Registrar an application containing: (a) a statement in ordinary commercial terms of the specific wares or services in association with which the mark has been or is proposed to be used. (b) in the case of a trade-mark that has been used in Canada, the date from which the applicant or his named predecessors in title, if any, have so used the trade-mark in association with each of the general classes of wares or services described in the application. 例文帳に追加
願書の内容 商標登録出願人は,次のものを含む願書を,登録官に提出しなければならない。 (a) 標章が付随的に使用され又は使用が予定される特定の商品又はサービスの通常の商取引用語での陳述 (b) カナダで使用されている商標の場合は,出願人又はその指名した前権利者がいるときはその者が,願書に記載した商品又はサービスの各一般分類について商標を使用開始した日 - 特許庁
Where a company and the owner of a trade-mark that is used in Canada by that owner in association with a pharmaceutical preparation are related companies, the use by the company of the trade-mark, or a trade-mark confusing therewith, in association with a pharmaceutical preparation that at the time of that use or at any time thereafter. 例文帳に追加
カナダで医薬品に付随して商標を使用するその商標の所有者とある会社とが関連会社である場合は,当該ある会社によるその商標又はその商標と混同を生じる商標の使用であって,当該使用の時又はその後何時でも,次の医薬品に付随してされるものは,本法律のすべての適用上,その商標について又は場合によりそれと混同を生じる商標について,その所有者による使用と同一効果を有する。 - 特許庁
(i) an employer in a business which employs not more than the number of workers specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare (excluding businesses specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare; hereinafter referred to as a "specified business" in item (vii)), who entrusts a labor insurance affairs association set forth in Article 33, paragraph (3) of the Premiums Collection Act (hereinafter referred to as a "labor insurance affairs association") to handle the labor insurance affairs set forth in paragraph (1) of said Article (in cases where the employer is a juridical person or other organization, the representative thereof); 例文帳に追加
一 厚生労働省令で定める数以下の労働者を使用する事業(厚生労働省令で定める事業を除く。第七号において「特定事業」という。)の事業主で徴収法第三十三条第三項の労働保険事務組合(以下「労働保険事務組合」という。)に同条第一項の労働保険事務の処理を委託するものである者(事業主が法人その他の団体であるときは、代表者) - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In order to conduct supervision prescribed in the preceding paragraph, the Prime Minister may order a Financial Instruments Business Operator, etc. who has not joined an Association or who is not a Member, etc. of a Financial Instruments Exchange to prepare or change the rules which the Financial Instruments Business Operator, etc. or the Officers or employees thereof shall comply with (hereinafter referred to as "Internal Rules" in this Article), while considering the articles of incorporation and any other rules of the Association or Financial Instruments Exchange. 例文帳に追加
2 前項に規定する監督を行うため、内閣総理大臣は、協会に加入せず、又は金融商品取引所の会員等となつていない金融商品取引業者等に対して、協会又は金融商品取引所の定款その他の規則を考慮し、当該金融商品取引業者等又はその役員若しくは使用人が遵守すべき規則(以下この条において「社内規則」という。)の作成又は変更を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 52 The purpose of the Japan Vocational Ability Development Association (hereinafter referred to as the "Central Association") is, in order to contribute to the realization of the basic principle of promoting the development and improvement of human resources, to assist in the sound development of the Prefectural Vocational Ability Development Associations, and to promote the development of human resources as prescribed in Article 5, paragraph (1) (hereinafter simply referred to as "human resources development" in Article 55, paragraph (1)), in close collaboration with the State and prefectures. 例文帳に追加
第五十二条 中央職業能力開発協会(以下「中央協会」という。)は、職業能力の開発及び向上の促進の基本理念の具現に資するため、都道府県職業能力開発協会の健全な発展を図るとともに、国及び都道府県と密接な連携の下に第五条第一項に規定する職業能力の開発(第五十五条第一項において単に「職業能力の開発」という。)の促進を図ることを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 19 (1) When the Japan Patent Attorneys Association deems that a person applying for registration pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article is not qualified to become a patent attorney or falls under any of the following items, it shall refuse the registration of such applicant. In this case, when the Japan Patent Attorney Association is to refuse registration on the grounds that the applicant falls under any of the following items, it shall do so based on a resolution of the Registration Screening Board provided in Article 70: 例文帳に追加
第十九条 日本弁理士会は、前条第一項の規定による登録の申請をした者が弁理士となる資格を有せず、又は次の各号のいずれかに該当すると認めたときは、その登録を拒否しなければならない。この場合において、当該申請者が次の各号のいずれかに該当することを理由にその登録を拒否しようとするときは、第七十条に規定する登録審査会の議決に基づいてしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Although these political parties agreed certain points in external policy, in the internal policy these parties, which included nationalistic Dainihon Association, National Association, and the East Liberal Party which was a leftist among the Freedom and People's Rights Movement, agreed each other only in the point of criticism against the government, the Liberal Party which was the second party of House of Representatives (in Meiji Period), or the Rikken seiyukai (a political party organized by Hirobumi ITO) which was established from the alliance of the Liberal Party and the governmental bureaucratic in the side of Hirobumi ITO. 例文帳に追加
しかし、これらの政党は対外政策では一定の一致をみていたものの、国内政策では国粋主義的な大日本協会や国民協会から自由民権運動の中でも急進派である東洋自由党まで幅広い勢力を含んでいたために、政府あるいは衆議院第2党の自由党(明治)あるいは後に同党と伊藤博文系官僚勢力が合同した立憲政友会に対する批判でしか一致をみなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Although there were some politicians such as Tsuyoshi INUKAI (a member of the non-reform group in the Constitutional National Party who later found the Club of Innovation) and others who associated the word "Minto" with representatives of people, but the word "Minto" faded away as the movement to reorganize political parties concentrated on two major parties called the Constitutional Party of Political Friends consisting of the Liberal Party and government officials under Hirobumi ITO the Constitutional Association of Friends (it became the Constitutional Association afterwards and changed into the Constitutional Democratic Party) with the Constitutional Progressive Party and the group of Taro KATSURA, 例文帳に追加
それでも、犬養毅(立憲国民党非改革派→革新倶楽部)などの様にあくまでも民衆の代表であるという意識から「民党」という言葉に拘る政治家も存在したが、やがて自由党系と伊藤博文系官僚による立憲政友会と立憲改進党系と桂太郎派による立憲同志会(後の憲政会→立憲民政党)の2大政党に収斂されていくにつれて、民党という言葉は過去のものとなっていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When deemed to be made known A trade-mark is deemed to be made known in Canada by a person only if it is used by that person in a country of the Union, other than Canada, in association with wares or services, and (a) the wares are distributed in association with it in Canada, or (b) the wares or services are advertised in association with it in (i) any printed publication circulated in Canada in the ordinary course of commerce among potential dealers in or users of the wares or services, or (ii) radio broadcasts ordinarily received in Canada by potential dealers in or users of the wares or services, and it has become well known in Canada by reason of the distribution or advertising. 例文帳に追加
商標は,カナダ以外の同盟国内で,商品又はサービスに付随してある者により使用され,かつ,次に該当する限り,当該商標はカナダでもその者により周知にされたものとみなされる。その商標を付した商品がカナダで流通し,又は (b) その商標を付した商品又はサービスが, (i) その商品又はサービスの潜在的取引業者又は使用者間の通常の商取引の中で,カナダに配布された何らかの印刷刊行物において広告され,又は (ii) その商品又はサービスの潜在的取引業者又は使用者によりカナダで一般的に受信することができるラジオ放送において広告され, 当該商標が,その流通又は広告を理由として,カナダで著名となった場合。 - 特許庁
Article 43 (1) When the administrative agency finds it necessary for the enforcement of this Act, it may cause its official to enter the office of the business operator, or the labor insurance administration association or the association which had been a labor insurance administration association, of a business in respect of which the insurance relation has been or had been established, to make questions to the persons concerned, or to inspect the accounting books (including the electromagnetic records (meaning the records made in an electronic format, a magnetic format or any other format not recognizable to human perception and made available for use for the information processing by electronic computers) in the case where such electromagnetic records are prepared, maintained and stored in lieu of the preparation, maintenance or storage of such accounting books). 例文帳に追加
第四十三条 行政庁は、この法律の施行のため必要があると認めるときは、当該職員に、保険関係が成立し、若しくは成立していた事業の事業主又は労働保険事務組合若しくは労働保険事務組合であつた団体の事務所に立ち入り、関係者に対して質問させ、又は帳簿書類(その作成、備付け又は保存に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。)の作成、備付け又は保存がされている場合における当該電磁的記録を含む。)の検査をさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A search device 100 which searches document data is equipped with; a document storage area 141 which stores a document to be searched; and a document management table 142 which stores a data size of a document in association with a document ID which specifies the document.例文帳に追加
文書データを検索する検索装置100は、検索対象となる文書を記憶する文書格納領域141と、文書を特定する文書IDに対応付けて、文書のデータサイズを記憶する文書管理テーブル142とを備える。 - 特許庁
The colors of tiles are counted (A1) and registered in association with the tile IDs (A2), all the pixels are successively compared (A6) among only the registered tiles using the same colors (A3), and the tiles having the same color arrangement (duplicate tile) are detected (A7).例文帳に追加
各タイルの色使用数を計数して(A1)該タイルIDに対応付けて登録する(A2)と共に、同一の色使用数の登録済みタイルとの間でだけ(A3)順次全画素比較して(A6)同配色タイル(重複タイル)を検出する(A7)。 - 特許庁
An excitation degree calculated by the excitation detection unit 500 after the interruption of viewing is compared with the reference value of the excitation degree, and a request for creating a notification screen for a user is output to the notification screen creation unit 600 in association with the comparison result.例文帳に追加
そして盛り上がり検出部500が視聴中断後に算出した盛り上がり度を盛り上がり度基準値と比較し、比較結果に応じてユーザへの通知画面の作成要求を通知画面作成部600に出力する。 - 特許庁
Color management conditions on color accuracy management in a printing device 14 are set, and colorimetric values of color patches 32a-32i printed as color samples by the printing device 14 are acquired in association with a printing time point of the color patches 32a-32i.例文帳に追加
印刷装置14における色の精度管理に関する色管理条件を設定し、印刷装置14により色標本として印刷されたカラーパッチ32a〜32iの測色値をカラーパッチ32a〜32iの印刷時点と対応付けて取得する。 - 特許庁
A user information association part 44 associates user information stored in the user information storage part 40 associated with the acquisition source information indicating the acquisition source of the information, with information to be acquired by the information acquisition part 42.例文帳に追加
利用者情報関連付け部44が、情報取得部42により取得される情報に、この情報の取得先を示す取得先情報に関連付けて利用者情報記憶部40に記憶されている利用者情報を関連付ける。 - 特許庁
The pico-net controller (PNC) of the first device 10 is provided for making control for executing association processing between the controller and the receiving-side device 20, and transmits the directive beam of the first device 10 with a beacon in a predetermined transmission direction.例文帳に追加
第1デバイス10のピコネットコントローラー(PNC)は,受信側デバイス20との間でアソシエーション処理を行うための制御を行うためのものであり,第1デバイス10の指向性ビームをビーコンとともに所定の送信方向に向けて送信する。 - 特許庁
A switching condition association part 2 associates outputs of computing units 1a, 1b, 1c and 1d, a switching condition code, a state 1, a state 2, a state 3 and a state 4 as a switching condition for switching an operation of a computing unit group.例文帳に追加
演算器群の動作を切り替えるための切り替え条件として、演算器ユニット1a、1b、1c、1dの出力と切り替え条件コード、ステート1、ステート2、ステート3、ステート4が、切り替え条件対応付け部2によって対応付けられている。 - 特許庁
When a transmission instruction of the E-mail is received (S201: YES), document data regarding the file designation is stored by another name (S202), date and time of transmission, the destination, the subject, and the like are stored in a database in association with the document data (S203).例文帳に追加
電子メールの送信指示を受けたら(S201:YES)、前記ファイル指定に係る文書データを別名で保存するとともに(S202)、当該文書データに関連付けて送信日時、送信先アドレス、件名等をデータベースに保存する(S203)。 - 特許庁
Whether the read visual observation reading identification information is correct data or not is confirmed by determining whether the read visual observation reading identification information is restored from the read mechanical reading identification information or not based on the association.例文帳に追加
読み取られた機械読取識別情報から、関連付けに基づき、読み取られた目視読取識別情報を復元できるか否かを判定することにより、読み取られた目視読取識別情報が正しいデータであるか否かを確認する。 - 特許庁
Site service history information provided with the same user on a mobile phone site such as an official site 23 and a general site 25, is collected in an integrated ID management server 5 to be collectively managed in association with the UID, the HID, and the integrated ID.例文帳に追加
公式サイト23や一般サイト25といった携帯電話サイトで同一ユーザに提供されたサイトサービスの履歴情報が、統合ID管理サーバ5に集められて、UID、HIDおよび統合IDと関連づけて一括管理される。 - 特許庁
When a previous report 18 is used as a copy source, the storage processing section 61 successively uses the existing lesion ID and stores the existing lesion ID in association with the selection input state of the lesion description template 65 of the report 18 edited from the copy source this time.例文帳に追加
前回のレポート18をコピー利用した場合、格納処理部61は既存の病変IDを引き継ぎ、この病変IDと今回作成したレポート18の病変記述テンプレート65の選択入力状態とを関連付けて格納する。 - 特許庁
Results of cumulative experiments shows that a distribution of formaldehyde concentration is uneven, the formaldehyde concentration of a lower part in the living room 14 is higher than that of a higher part, and the highest concentration is given in the internal corner part in association with air flow.例文帳に追加
これは、実験の積み重ねの結果、ホルムアルデヒドの濃度分布は一様ではなく、居室14の上部より下部の方が濃度が高いこと、更には気流の関係から、入り隅部20が最も濃度が高いことが判明したことに基づく。 - 特許庁
Updating means 5, at least at every update of graphic information, associate each piece of graphic information and attribute information related to the graphic information, and record the association and the attribute information in the second recording means 4.例文帳に追加
更新手段5は、少なくとも図形情報の更新毎に、上記各図形情報と当該図形情報に関する属性情報とを関連付けて、当該関連付けを上記属性情報と共に第2記録手段4に記録するものである。 - 特許庁
To provide a receiving apparatus for simultaneously displaying a broadcast schedule of programs, a personal schedule and event information by receiving event information and personal schedule information to be displayed in association with an electronic program guide (EPG).例文帳に追加
イベント情報や個人予定情報を受信して、受信した情報を電子番組表と紐付けて表示させることで、番組の放送予定と個人予定やイベント情報とを一度に閲覧することが可能な受信装置を提供すること。 - 特許庁
A portable terminal 10 stores the association of processing content of [calling 090-1××4-5××8] with [information based on signals output from four buttons noticed with [1], [4], [7], and [*]] in a table 11.例文帳に追加
携帯端末10は、『090−1××4−5××8に発信』という処理内容と、『「1」、「4」、「7」および「※」それぞれが表記された4つのボタンから出力される信号に基づく情報』とを対応付けた対応関係等をテーブル11で記憶する。 - 特許庁
A gain control means 18 reads the gain adjustment information stored in association with the acquired gain selection information from the gain information storage means 19, and sets gain based on the read gain adjustment information in the amplification means 15.例文帳に追加
ゲイン制御手段18は、ゲイン情報記憶手段19から、取得されたゲイン選択情報に対応付けて記憶されたゲイン調整情報を読み出し、読み出したゲイン調整情報に基づくゲインを増幅手段15に設定する。 - 特許庁
To provide a document registration system and a document registration method that can register, not only an item name but also item information that has been stored in the system, in association with reading data, when computerizing a plurality of paper documents.例文帳に追加
複数の紙媒体の書類の電子化処理を行なう際に、案件名だけでなく、システムに格納済みの案件情報を読取データと関連付けて登録することができる書類登録システム及び書類登録方法を提供すること。 - 特許庁
In response to use of at least one developing cartridge 6, the controller 30 controls each memory chip 23 to store predetermined information on all the developing cartridges 6 in association with ID codes unique to the respective developing cartridges 6.例文帳に追加
コントローラ30は、少なくとも1つの現像カートリッジ6が使用されたことに応答して、各メモリチップ23に対し、すべての現像カートリッジ6に関する所定の情報を各現像カートリッジ6に固有のIDコードと関連づけて記憶させる。 - 特許庁
A remote controller 11 stores prescribed information of the control object equipment in association with the command set for remotely controlling the equipment and controls the equipment by communicating with the control object equipment via a LAN 10 and transmitting a command.例文帳に追加
リモコン11は、制御対象機器の特定情報と、当該機器を遠隔制御するためのコマンドセットとを関連付けてメモリに記憶しており、LAN10を介して制御対象機器と通信してコマンドを送信することで、その機器を制御する。 - 特許庁
Pixels 20R, 20G, and 20B of respective color where Bayer arrangement and the like are adopted have a photodiode PD for generating and accumulating signal charge in accordance with incident light, and color filters 18G, 18R, and 18B provided in association with the photodiode PD.例文帳に追加
ベイヤー配列等が採用された各色の画素20R,20G,20Bは、入射光に応じた信号電荷を生成し蓄積するフォトダイオードPD、及び、フォトダイオードPDに対応して設けられたカラーフィルタ18R,18G,18Bを有する。 - 特許庁
To provide an operation history management method and an operation history management device that can grasp an occurrence state of chatter vibration in association with an operation state of a machine tool, and easily and effectively suppress the chatter vibration.例文帳に追加
びびり振動の発生状況と工作機械の稼働状況とを関連づけて把握することができ、びびり振動の容易で且つ効果的な抑制を図ることができる稼動履歴管理方法、及び稼動履歴管理装置を提供する。 - 特許庁
To provide a technology for accurately associating the measurement segment in a measuring object with an edge of the measuring object on a picked-up image and more accurately measuring the position attitude of an imaging device using the association relation.例文帳に追加
計測対象物体における計測線分と、撮像画像上の計測対象物体のエッジとを正確に対応付け、この対応の関係を用いてより正確に撮像装置の位置姿勢を計測するための技術を提供すること。 - 特許庁
An association table between a vehicle position on the camera coordinate system in each image frame and a position on the world coordinate system recorded in the vehicle corresponding to the time is created, thereby associating the field of view of the camera and the world coordinate system with each other with high precision.例文帳に追加
続いて、各映像フレームにおけるカメラ座標系上での車両位置と、その時刻に対応する、車両に記録した世界座標系での位置との対応テーブルを作成し、カメラの視野と世界座標系とを精度良く関連付ける。 - 特許庁
The unlocking mechanism is arranged to turn the reclining mechanism 40 for adjusting the tilting angle of a seat back and the locking mechanism for locking a seat in engagement with a vehicle floor into the unlocked condition in association with a releasing operation of a releasing strap US.例文帳に追加
シートバックの傾き角度を調整するためのリクライニング機構40と、シートを車両フロア上に係合ロックさせるためのロック機構50とを、解除ストラップUSの解除操作に伴って解除状態に切換えるロック解除操作機構である。 - 特許庁
A monitoring serve 10 comprises: a specific user DB 31 for storing first user identification information of a user of a monitoring object and second user identification information of a user of a transmission destination in association; and a keyword DB 32 for storing specific keywords.例文帳に追加
監視サーバ10は、監視の対象とする第1のユーザ識別情報と、送信する相手先である第2のユーザ識別情報とを対応付けて記憶する特定ユーザDB31と、特有のキーワードを記憶するキーワードDB32とを備える。 - 特許庁
In this information distribution system, a distributor side device generates the distribution information including a basic distribution information and an expanded distribution information for setting association between a plurality of output forms and the operation state of the distributed person side device, and transmits it via a network.例文帳に追加
配信者側装置は基本配信情報および、複数の出力形態と被配信者側装置の動作状態との対応付けを設定するための拡張配信情報と含む配信情報を生成し、ネットワークを介して送信する。 - 特許庁
As the resistance value varies (increases) in association with deterioration with time of the heat generating resistor, the acquired resistance value is reserved and replacement of the glow plug may be sensed when the present resistance value is enhanced (lessened), compared with the past resistance value.例文帳に追加
また、発熱抵抗体が経時劣化に伴い抵抗値変化する(大きくなる)ことから、取得した抵抗値を保存し、過去の抵抗値に比べ現在の抵抗値が向上したら(小さくなったら)、グロープラグの交換を検知してもよい。 - 特許庁
To improve quality of inspection, and to integrate transfer business to economize expenses, by inputting and storing a medical expense payment application presented to each health insurance association by a judo physiotherapist or the like into a database and electronically performing the inspection and a check.例文帳に追加
柔整師等が各健保組合へ提出した療養費支給申請書をデータベースに入力保存して電子的に点検・チェックを行って点検の質を向上させ、振込み業務を統合化して経費節約ができるようにする。 - 特許庁
When it is judged that the colorimeter color component values are being received from the colorimeter 2, the digital camera 1 does not perform color correcting processing and further records color characteristics information indicating characteristics intrinsic to the digital camera 1 in association with the image data.例文帳に追加
また、デジタルカメラ1は、測色計2から測色計色成分値を受信していると判定された場合は、色補正処理を行わず、当該デジタルカメラ1に固有の特性を示す色特性情報を画像データにさらに関連付けて記録する。 - 特許庁
Based on the result of determination by the determining part 36, an input status information updating part 38 updates input status information stored in an input status information storage part 46 in association with user identification information corresponding to the message character string.例文帳に追加
入力状況情報更新部38は、判定部36による判定結果に応じて、メッセージ文字列に対応するユーザ識別情報に対応づけて入力状況情報記憶部46に記憶される入力状況情報を更新する。 - 特許庁
A method for punching the cylindrical slab comprises the steps of rotatably rotating the upper and lower engaging members 33, 47 around an axial center via bearings 37, 39 and bearings 51, 52, and free-running the inner mold m around the axial center in association with the upward movement of the slab s.例文帳に追加
上部及び下部係合部材33,47をそれぞれベアリング37,38及びベアリング51,52により軸心回りに回転可能にし、筒状スラブsの上昇移動に伴い、内金型mを軸心回りに連れ回りさせるようにする。 - 特許庁
The information processor 11 executes the data gathering program stored beforehand in the data gathering device 12, gathers the data determined in association with its own processor kind in the gathering data list, and stores them in the data gathering device 12.例文帳に追加
情報処理装置11は、データ収集装置12に予め格納されているデータ収集プログラムを実行して、収集データリストにて自身の装置種別に対応して定められているデータを収集し、データ収集装置12に格納する。 - 特許庁
To realize an effective advertisement by outputting an image added with a route from a position of an apparatus to a target position of the advertisement while using the position where the apparatus is installed and position information stored in association with an additional image such as an advertising image.例文帳に追加
装置の設置されている位置と、広告画像などの付加画像に関連して記憶されている位置情報を用い、装置の位置から広告の目的位置までの経路を付加して出力することにより、効果的な広告を可能にする。 - 特許庁
An MFP 1 is connected through a network 8 to an information terminal 7 as an information terminal for a management representative who manages an MFP extension unit 3 extending a function of the MFP 1 in association with the MFP 1, a mail server 6, and the MFP 1.例文帳に追加
MFP1は、MFP1と連携してMFP1の機能を拡張するMFP拡張ユニット3、メールサーバ6、及びMFP1を管理する管理責任者用の情報端末である情報端末7にネットワーク8を介して接続する。 - 特許庁
The document collation processing part 22 collates the extracted images inserted into the original image with the inserted images stored in association with the registration format judged to be similar to the original image, and extracts the inserted images similar to the images inserted into the original image.例文帳に追加
文書照合処理部22は、抽出した原稿書込み画像と、原稿画像に類似すると判定された登録フォーマットに関連付けて記憶してある書込み画像とを照合し、原稿書込み画像と類似する書込み画像を抽出する。 - 特許庁
A terminal device transmits acquired position information to an external server in which additional information related to the position information in association with the position information is stored, and adds the additional information acquired from the external server to an image to display it.例文帳に追加
端末装置は、取得した位置情報に関連付けて当該位置情報に関する付属情報が記憶された外部サーバに位置情報を送信し、外部サーバから取得した前記付属情報を画像に対して付加して表示する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”On Liberty” 邦題:『自由について』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]” 邦題:『80日間世界一周』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|