意味 | 例文 (999件) |
question the questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 6525件
The more difficult the question are, the less likely I am to be able to answer it. 例文帳に追加
その質問が難しくなればなるほど答えることができなくなりそうだ。 - Tanaka Corpus
Prior to the establishment of the word 'Toro,' the meat in question was called 'Abu' because of its fatty quality ('abura-mi'). 例文帳に追加
この語の定着以前は脂身である事からアブと呼ばれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
he answered the first question willingly, the second reluctantly, and the third with resentment 例文帳に追加
彼は最初の質問は進んで、2番目はしぶしぶ、3番目は憤慨して答えた - 日本語WordNet
The unexpected question posed by the interviewer perplexed the male college student.例文帳に追加
その面接官が言った予想外の質問にその男子大学生は当惑した。 - Weblio英語基本例文集
The decision concerning the termination of the proceedings shall also settle the question of reimbursement of costs (Section 122(1)). 例文帳に追加
終結の決定においては,費用償還(第122条(1))の問題も決定する。 - 特許庁
The transmission part transmits the question signal in the timing generated by the timing generation part.例文帳に追加
送信部は、タイミング生成部で生成されたタイミングで、質問信号を送信する。 - 特許庁
The character string placed between the specific marks in the question sentence manuscript data file is displayed as a blank column and the other character strings are displayed as they are as question sentences.例文帳に追加
問題文原稿データファイル中の特定の記号で囲まれた文字列は空欄として、その他の文字列は問題文としてそのまま表示する。 - 特許庁
The game device is for playing the quiz game of raising a game character by displaying a question to a player and making the player answer to the question.例文帳に追加
プレーヤに対して問題を表示し、該問題に対してプレーヤが回答することでゲームキャラクタを育成するクイズゲームを行うためのゲーム装置である。 - 特許庁
In the event of an equally divided opinion among the members determining any question, the presiding member may determine the question. 例文帳に追加
何らかの問題について決定する際に委員の間で意見が可否同数に別れた場合は,主宰する委員がその問題について決定することができる。 - 特許庁
To improve the rate for identifying as the person in question, while keeping an others misrepresenting rate (an others acceptance rate) constant, even when the rate for collating as the person in question is low during finger print collation.例文帳に追加
指紋照合の際、本人照合率が低い場合でも、他人詐称率(他人受入率)を一定に保って本人識別率を向上する。 - 特許庁
To improve the authentication accuracy of the person in question in a authentication device using an iris.例文帳に追加
虹彩を使った認証装置で本人の認証精度を向上する。 - 特許庁
When the answer to the question is correct, a corresponding middle point is given.例文帳に追加
質問への解答が正解のときには、対応する途中点を与える。 - 特許庁
This is another symptom of the problem described in the preceding question. 例文帳に追加
これはすでに前に質問されている問題のもう一つの症状です。 - FreeBSD
What you have to do is to answer the question I asked you at the beginning.例文帳に追加
みなさんには 私が冒頭でお聞きした 質問に答えていただきたい - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
The question is, is that the world that we really want to live in?例文帳に追加
問題は これが私たちの本当に望む世界なのかということです - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
So the question for you is who would you rather make a deal with, the fbi or me?例文帳に追加
だから、質問です 誰が雇ってる 取引したい、fbiそれとも私ですか? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
So the question for you is who would you rather make a deal with, the fbi or me?例文帳に追加
だから、質問です 誰が雇ってる 取引したい、FBIそれとも私ですか? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
At the question of Shizuka, he replies that he is a child of the foxes which were used to make that tsuzumi. 例文帳に追加
静の問い掛けに、自分は鼓にされた狐の狐の子だという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The examiner tried to catch the students out with a difficult question. 例文帳に追加
試験官は意地の悪い質問をして生徒たちにぼろを出させようとした. - 研究社 新英和中辞典
The Page Alert offers the choice of error, warning, information, and question icons. 例文帳に追加
ページ警告では、エラー、警告、情報、および質問のアイコンを選択できます。 - NetBeans
The teacher put her on the spot by asking a difficult question.例文帳に追加
その先生が難しい問題を出したので彼女は窮地に立たされた - Eゲイト英和辞典
To my surprise the question provoked a burst of anger from the salesman. 例文帳に追加
驚いたことに、この質問は販売員の激しい怒りを買ったらしい。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
This essay focuses upon the latter question and proposes the following answer: 例文帳に追加
この論文は後の問題に焦点を絞り、次のような解答を提案する。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
He caught himself up at the question and glanced nervously round the room. 例文帳に追加
彼はその疑問に心を奪われ、神経質に部屋をぐるっと見回した。 - James Joyce『小さな雲』
The question form editing device compares the result of the formal selection with the use relation between the analysis contents and question items included in the question form plan data that the designer has generated and decides whether or not question items needed to carry out the analysis contents are all formally selected by the formally selected analysis contents.例文帳に追加
質問票編集装置は、正式選択の結果を、設計者が作成した質問票案データに含まれる分析内容と質問項目の利用関係と比較し、正式選択された各分析内容毎に、その分析内容の実行に必要な質問項目がすべて正式選択されているかどうかを判定する。 - 特許庁
When the information relay system 10 receives the designated information from the information transmitting server unit 20, the information relay system 10 converts the different personal information into information for the person in question, and transmits the designated information to the addressed person 1 in question based on the information for the person in question.例文帳に追加
情報中継装置10は、情報配信サーバ装置20から所定の情報を受信すると、別人化情報を本人情報に変換し、その本人情報に基づく配信先の本人1に当該所定の情報を送信する。 - 特許庁
A question and answer data delivery part 11 generates question and answer data where question data for a medicine introduced by medicine introduction data received from a terminal device of a pharmaceutical maker 3 and answer data to this question data received from the terminal device of the pharmaceutical maker 3 are related to each other, and delivers these question and answer data to the terminal device of each medical institution 4.例文帳に追加
質疑応答データ配信部11は、製薬メーカ3の端末装置から受信した前記薬品紹介データにより紹介された薬品に対する質問データと、製薬メーカ3の端末装置から受信した該質問データに対する回答データとを関連付けた質疑応答データを生成して、各医療機関4の端末装置に配信する。 - 特許庁
Then, in the game program, a question-to-be-set selection program 25 selects one question from a plurality of questions stored by a question information storage program 33 and the question is set through an expression data generation program 20, a display 11 and a loudspeaker 12, or the like, together with a plurality of answer choices.例文帳に追加
出題問題選択プログラム25が問題情報格納プログラム33により格納された複数の問題の中から一つの問題を選択し、複数の解答選択肢と共に問題を、表現データ生成プログラム20、ディスプレイ11、及びスピーカ12などを介して出題する。 - 特許庁
To provide a question processing system executing question processing for a quiz, a questionnaire or the like, and allowing collection of area information together with an answer.例文帳に追加
クイズやアンケート等の設問処理を実行し、回答と共に地域情報の収集が可能な設問処理システムを提供すること。 - 特許庁
To provide a technology for question answering capable of raising accuracy of the contents of an answer to a question of a type of asking a cause.例文帳に追加
原因を問うタイプの質問に対する応答の内容の精度を向上させることのできる質問応答の技術を提供する。 - 特許庁
(iv) if he intends to raise any question of law only, deliver notice of his intention to do so, within the time stated in subparagraph (iii), setting forth such question.例文帳に追加
(iv) 法律問題のみを提起することを意図する場合は,(iii)にいう期間内に,当該問題を記載して,その意図を通知する。 - 特許庁
To increase customer satisfaction measurement by providing not only an answer to a question item but also information related with the question item.例文帳に追加
質問事項への回答に加えて質問事項に関連する情報を合わせて提供することにより顧客満足度を高める。 - 特許庁
When question information is inputted, a client A requests the provision of answer information corresponding to that question information to a server S.例文帳に追加
クライアントAは、質問情報が入力されると、その質問情報に対応する回答情報の提供をサーバSに要求する。 - 特許庁
When an indispensable question is not asked on the scene of supplementary inquiry, an NPC citizen judge to whom the indispensable question is previously assigned is compulsively controlled to ask the unasked indispensable question.例文帳に追加
補充尋問の場面において、必須質問が実行されていない場合、予めその必須質問が割り当てられているNPC裁判員を、その未実行の必須質問をするように強制的に質問制御する。 - 特許庁
A report output part 5 outputs an unconformity report extracting a question wherein the selection number of the question ID of an input result is unconformable.例文帳に追加
レポート出力部5は,入力結果の質問IDの選択番号が不適合である質問を抽出した不適合レポートを出力する。 - 特許庁
A response sentence creating part 16 creates a response sentence by using the question sentence created by the question sentence creating part 14 and a conversion database 17.例文帳に追加
返答文生成部16は、質問文生成部14で生成された質問文と、会話データベース17とを使用して返答文を生成する。 - 特許庁
When the question item is confirmed and the first switch is operated at S5, a second question S7 for a problem item is displayed under an instruction of a display instruction switch S6.例文帳に追加
質問事項を確認し第1スイッチを操作S5すると、表現せよスイッチS6の指示で懸案事項の第2問S7を表示する。 - 特許庁
METHOD FOR ANALYZING EXERCISE OF ENTRANCE EXAMINATION QUESTION AND STORAGE MEDIUM FOR SYSTEM OF THE SAME例文帳に追加
入試問題演習分析方法及びそのシステム用記憶媒体 - 特許庁
The staying time for each question is displayed with a score result.例文帳に追加
そして、各設問の滞在時間は、採点結果とともに、表示される。 - 特許庁
I think it is wonderful that he raised the question at first. 例文帳に追加
私は彼が最初に問題提起したことは素晴らしいと思います。 - Weblio Email例文集
If a question is objected to, the Patent Court shall decide. 例文帳に追加
質問に対し異議が唱えられた場合は,特許裁判所が決定する。 - 特許庁
(i) The land in question constitutes a single estate covering at least l,000 square meters; 例文帳に追加
一 その土地が千平方メートル以上の一団の土地であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
a question phrased in such a way as to suggest the desired answer 例文帳に追加
求められる答えを提言する方法によって言葉にされる質問 - 日本語WordNet
Your plan to buy another PC is out of the question. 例文帳に追加
あと一台パソコンを購入する君の案はまったく問題にならない。 - Tanaka Corpus
The FAQ index will appear as one section per chapter and one link per question.例文帳に追加
章ごとに1つの節が1つの質問としてリンクされ表示されます。 - Gentoo Linux
However, the person in question said he was arrested together with his horse. 例文帳に追加
一方当人は馬ごと拘引されそうになったと証言している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Which raises the question of, who is it i'm working for?例文帳に追加
自然と疑問が湧いてきます 一体誰の為に働くことになるのか? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
意味 | 例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Creationism in the Science Curriculum?” 邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。 翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。 なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。 Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”A Little Cloud” 邦題:『小さな雲』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2005 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE” 邦題:『ブルー・カーバンクル』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」 * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp> プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|