regulationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 9616件
To permit the regulation of combustion condition easily and surely in accordance with the change of the kind of fuel, the structure of a furnace and other conditions.例文帳に追加
燃料の種類や炉の構造の変更その他の条件に対応して、容易かつ確実に燃焼条件を調整することができる蓄熱式バーナ装置を提供する。 - 特許庁
To provide a paper feeding cassette capable of preventing regulation action for paper from being impaired even by a shock caused when mounting the paper feeding cassette in a paper feeding part.例文帳に追加
給紙カセットを給紙部に装着する際の衝撃によっても、用紙に対する規制作用が損なわれない給紙カセットを提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a wavelength conversion laser device which can retrieve higher harmonic laser beams of a high output while a relative positional regulation to the beam is easy.例文帳に追加
ビームに対する相対的な位置調整が容易でありながら、高出力の高調波レーザ光を取り出すことができる波長変換レーザ装置を提供する。 - 特許庁
To provide an abnormality diagnosis device for a variable valve train appropriately diagnosing abnormality thereof in a regulation means regulating change of valve timing to an advance side.例文帳に追加
バルブタイミングの進角側への変更を規制する規制手段について、その異常を適切に診断することのできる可変動弁機構の異常診断装置を提供する。 - 特許庁
Preferably, the regulation of the height of the blade 7 based on the rotary soil-paddling device 6 is carried out by receiving the laser light from a laser light projector 12 by a laser light receiver 11.例文帳に追加
更にロータリー代掻き装置6に対する排土板7の高さ調節をレーザー投光器12からのレーザーをレーザー受光器11が受光することによって行う。 - 特許庁
To regulate movement of a pallet, when a magazine for containing the pallet is conveyed, and to release regulation without fail, when the magazine is loaded to a pallet container.例文帳に追加
パレット収納用マガジンを搬送するときにパレットの移動を規制し、マガジンをパレット収納装置に装填するときには前記規制が必ず解除されるようにする。 - 特許庁
The reference value has hysteresis and its hysteresis width can be regulated to an arbitrary value externally by a signal inputted to a reference value regulation terminal 5.例文帳に追加
その基準値はヒステリシスを有し、そのヒステリシス幅が基準値調整端子5に入力する信号によって、外部から任意の値に調整できるようになっている。 - 特許庁
To provide a torque control device for a vehicle capable of providing good initial responsiveness while materializing smooth acceleration performance and satisfying exhaust emission regulation demand.例文帳に追加
滑らかな加速性能の実現と排気エミッションの制限要求とを満足させつつ、良好な初期応答性を得ることができる車両のトルク制御装置を提供する。 - 特許庁
Based on the regulation contents, application program information 12b stores kinds of application programs 12c being operated and the monitoring time corresponding to the operating conditions of the programs 12c.例文帳に追加
この規定内容に基づき、アプリケーションプログラム情報12bには、動作中のアプリケーションプログラム12cの種類やその動作状態に対応する監視時間が記憶される。 - 特許庁
To provide a raw tea leaf-receiving container designed so as to uniform moisture of raw tea leaves when stored and facilitate regulation of the degree of witheredness or fermentation.例文帳に追加
保管時の生葉の水分を均一にすることができるとともに、委凋或いは発酵の程度を容易に調整することができる生葉収容コンテナを提供する。 - 特許庁
To provide a variable valve system of an internal combustion engine capable of obtaining an appropriate diagnostic result of an abnormality diagnosis for a regulation mechanism for regulating the retarding of valve timing.例文帳に追加
バルブタイミングの遅角を規制する規制機構について、その異常診断の結果として適切なものを得ることのできる内燃機関の可変動弁装置を提供する。 - 特許庁
A delay element 66 regulates a phase of the second clock signal corresponding to the first clock signal so that data can be received at the first clock in the write timing regulation mode.例文帳に追加
ディレイ素子66は、ライトタイミング調整モードにて、データを第1クロックで受け取れるように、第1クロック信号に対する第2クロック信号の位相を調整する。 - 特許庁
A temperature regulating means is brought into contact with a plate, i.e., the chuck supporting base 20, subjected to temperature regulation by cooling water or a Peltier element through electrostatic at chuck.例文帳に追加
温調手段は、冷却水やペルチェ素子によって温調された温調プレートであるチャック支持台20に静電吸着によって接触させるものである。 - 特許庁
At least one ribavirin analog is administered to a patient within the range of dosage effective for the regulation of the generation of lymphokine in an activated T cell.例文帳に追加
本発明の他の態様において、1種以上のリバビリン類似体は、活性化T細胞におけるリンホカインの発現の調節に有効な投薬量範囲で患者に投与する。 - 特許庁
The input section comprises an optical isolator 58, a plane of polarization regulation element 64, and a coupling optical system 56 and inputs an input optical signal 100 to the multi-electrode semiconductor laser element.例文帳に追加
入力部は、光アイソレータ58、偏光面調整素子64及び結合光学系56を具えており、入力光信号100を多電極半導体レーザ素子に入力させる。 - 特許庁
To provide a charcoal fire roaster that permits regulation of the amount of air supplied to the interior of the roaster by a simple operation and a combustion air regulator used therefor.例文帳に追加
簡単な操作でロースター内部への空気の供給量を調節可能とした炭火ロースター及びそれに用いる燃焼空気調節具を提供すること。 - 特許庁
Comparing figures from 1996 and 2003 of product market regulation indicators, as calculated by OECD, confirms that the deregulation of the product market is advancing in all member countries(see Figure 2-1-36).例文帳に追加
OECDが算出した製品市場規制指標を1996年と2003年で比較すると、全ての加盟国において製品市場の規制緩和が進んでいることが確認される(第2-1-36図)。 - 経済産業省
It clearly stipulates that important technologies from the viewpoint of national security including, for example, encryption technology, dual-use technology (military and consumer) and biotechnology are subject to the regulation.例文帳に追加
例えば、暗号技術や軍民両用(デュアル・ユース)技術、バイオ技術等の安全保障上重要な技術分野が規制対象となることが明確化された。 - 経済産業省
In June 1989, the EU adopted Council Regulation No. 2136/89, which permits the word "sardine" on canned sardines manufactured only from European sardines (Sardina pilchardus).例文帳に追加
EU は、1989年6月、缶詰イワシに関し、EU域内ではヨーロッパマイワシ(Sardina pilchardus)から製造されたものに限り、「イワシ(Sardine)」との表示を付して販売することができるとする規則(№2136/89)を定めた。 - 経済産業省
The Minister for Health, Labour and Welfare declared in ministerial meetings the future basic policy in regard to the establishment of new standard limits to replace the provisional regulation values. (October 28, 2011)例文帳に追加
厚生労働大臣が、閣僚懇談会で、暫定規制値に代わる新たな規制値の設定に関する今後の基本的方針を表明(平成23年10月28日) - 厚生労働省
In accordance with the development of Buddhism in China and Japan, the 'soni-ryo' or Monks and Nuns Act, which determined the regulation of monks and nuns (not of Buddhism itself) was introduced as part of Ritsuryo law. 例文帳に追加
中国や日本では仏教の発展に伴い律令法の中に僧尼の統制(仏教そのものの統制ではない)を定めた法令(僧尼令)が導入された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition, it is also thought that such regulation was different between official temples built by nation and private temples built by nobles and common people. 例文帳に追加
もっともこうした統制について国家が建立した官寺とそれ以外の貴族や民衆によって建てられた民間寺院(私寺)とでは温度差があったともされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Based on this regulation, the first designation of such land as an important cultural property was done in 1976; together with the building of a private house, the site was designated as an important cultural property. 例文帳に追加
この規定に基づく「土地」の重要文化財指定は1976年(昭和51年)に初めて行われ、民家の建物とともにその敷地が重要文化財に指定された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition, anyone could freely make home-brewed liquors (Doburoku) which was later forbidden, although there was a regulation on the amount which should be less than one koku (180 liters) in a year. 例文帳に追加
また、のちに禁じられる自家製酒(どぶろく)に関しても、製造量は1年につき1石までという規制はあったものの、どの家庭でも自由に造ることができた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The selected intangible properties of folk culture is a common name, which indicates the intangible folk cultural properties selected based on the regulation, and is not a legal term. 例文帳に追加
この選択無形民俗文化財という名称は、この規定にもとづいて選択された無形の民俗文化財を指す通称であり、法律上の用語ではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
All packages, which are already part of PEAR as of now, which use other licenses, do not need to follow this regulation. 例文帳に追加
現在 PEAR に登録されているすべてのパッケージで上の一覧以外のライセンスを採用しているものについては、この規則にしたがってライセンスを変更する必要はありません。 - PEAR
Recently, a regulation making all north bound traffic one-way was implemented during the fall sightseeing seasion for he section beteen Sanjo-dori Street and Marutamachi-dori Street (Shinmarutamachi-dori Street). 例文帳に追加
三条通と丸太町通(新丸太町通)の区間では、近年、秋の観光シーズンに車両の北行一方通行の規制を行う交通社会実験が行われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A layer thickness regulation blade 58 is constituted of a conductive member and an electric field is generated between the blade 58 and a developing roller 57 with a power source 91.例文帳に追加
層厚規制ブレード58を導電性の部材から構成し、層厚規制ブレード58には、電源91により、現像ローラ57との間に電界を発生させる。 - 特許庁
A regulation body 24 for preventing the tape 2 from being led into a connection gap E is provided adjacent to the connection gap E, between the upper end face of the tape guide 5 and the front edge wall 22.例文帳に追加
テープガイド5の上端面と前縁壁22との接合隙間Eに隣接して、テープ2が接合隙間Eに入り込むのを防ぐ規制体24を設ける。 - 特許庁
The rotation of the shaft is driven by a motor with a decelerator and concerning its speed and method, the regulation of a safety speed and rotation is executed by a mechanical method and an electrical method.例文帳に追加
軸の回動は、減速機付モーター12で駆動させ、速度と方法は機構的な方法と電気的な方法で安全な速度と回転量の規制をする。 - 特許庁
To provide an optical axis detecting sensor for evaluating the position and angle of an optical axis with one sensor in order to automate optical axis regulation which is maintenance free.例文帳に追加
メンテナンスフリーで光軸調整の自動化を行うために、光軸の位置と角度の評価を1つのセンサで行うことのできる、光軸検出センサを提供することにある。 - 特許庁
The regulation member 40 is arranged on the outer side in the axial direction at both ends of the outer side roller section 15, and regulates the movement of the outer side roller section 15 in its axial direction.例文帳に追加
上記規制部材40は、上記外側ローラ部15の両端部の軸方向の外側に配置され、上記外側ローラ部15の軸方向への動きを規制する。 - 特許庁
When the slide member 5 reaches just before a regulation pin 5a abuts on the lower part 6 of the condenser body, the opening region of the diaphragm 7 is lessened down to a size indicated by a circle 7c.例文帳に追加
規制ピン5aがコンデンサ本体下部6に当接する直前にスライド部材5が達したとき、絞り7の開口領域は円7cで示す大きさまで小さくなる。 - 特許庁
The regulation member 50 has such a constitution as to strike a stopper part formed on a main body and regulate the movement of the transfer roller by the stopper part while a front cover is closed.例文帳に追加
規制部材50は、フロントカバーが閉じた状態において、本体に形成されたストッパー部に突き当たり、このストッパー部により移動が規制される構成となっている。 - 特許庁
To provide anti-vibration apparatus for vertical vibration which enables regulation of natural frequency within wide limits in terms of vibration from a low limit of natural frequency to a high limit thereof.例文帳に追加
振動に対し固有振動数の低い範囲から高い範囲まで広範囲に固有振動数を調整可能な上下方向制振装置を提供すること。 - 特許庁
By this regulation, one electric component 10 hits frequently against other electric components 10 and the lower surface of the electric insulating member 20; accordingly separation efficiency of electric components 10 from one another is increased.例文帳に追加
そのため、電子部品10が他の電子部品10や電気絶縁部材20の下面側に頻繁に当たり、電子部品10同士の分離効率が高められる。 - 特許庁
To stabilize the coating quality by eliminating affect by a hysteresis phenomenon of a used device like an adjusting valve when controlling a flow rate, and by attaining stable flow rate regulation.例文帳に追加
流量制御時、調整バルブ等使用機器のヒステリシス現象による影響を排除し、安定した流量調整を可能にして、塗装品質の安定化を図る。 - 特許庁
The selection width of the shape is made wider than that of the conventional flat damper and eventually the regulation of the resonance frequency of the damper at a higher degree of freedom is made possible.例文帳に追加
従来の扁平なダンパよりも、形状の選択幅が広がり、結果としてダンパの共振周波数をより大きな自由度で調整することができる。 - 特許庁
The regulation section 18 is also arranged to correspond to an internal peripheral surface 24 located between track grooves 7 of the outer ring 2 on the internal peripheral surface 24 of the opening end section 22 of the outer ring 2.例文帳に追加
また、規制部18は、外輪2の開口端部22の内周面24において、外輪2のトラック溝7間に位置する内周面に対応させて配設する。 - 特許庁
Both the auxiliary spring parts 28 are arranged sandwiching a locking hole 24 formed in the bottom wall 15, and an excessive bending regulation piece 25 into a direction which intersects perpendicularly with the axis lines direction.例文帳に追加
両補助ばね部28は、底壁15に形成された係止孔24と過度撓み規制片25とを軸線方向と直交する向きに挟んで配されている。 - 特許庁
Accordingly, the projected image of a liquid crystal projector is regulated by the simple processing of the instruction operation at the regulation screen.例文帳に追加
従って、液晶プロジェクタを移動させることなく、調整画面における指示操作という単純な処理で、液晶プロジェクタの投影画像を調整することができる。 - 特許庁
To provide a developing device capable of preventing degradation of image quality by maintaining the conveying amount of developer to be proper in constitution for regulating the developer by a regulation member.例文帳に追加
規制部材による現像剤を規制する構成において、現像剤の搬送量を適正な量に維持して画質劣化を防止できる現像装置を提供すること。 - 特許庁
Likewise, in the relay board, possible slippage of the connector connection part for connecting each of the game control board and the electronic components with a cable is regulated with the connector regulation member.例文帳に追加
中継基板において、遊技制御基板および電子部品のそれぞれをケーブル接続するためのコネクタ接続部分についても、コネクタ規制部材によって抜脱を規制する。 - 特許庁
A regulation projection 50 is formed at a farther position than a second lock claw 45B on the surface opposing to the frame body 41 of a second lock piece 43B of the connection frame 40.例文帳に追加
接続枠40の第2係合片43Bの枠本体41と対向した面上には、第2係止爪45Bより奥に入った位置に規制突部50が形成される。 - 特許庁
SUPER-COMPACT SECOND ENGINE MOUNTED VEHICLE SYSTEM FOR ENERGY SAVING ENVIRONMENTAL REGULATION, AND COUNTERMEASURES FOR INTERNATIONAL CONFERENCE ON LOW EMISSION VEHICLE (ABBREVIATED AS TWO-ENGINE CAR), AND SUPER-COMPACT SECOND POWER ENGINE MOUNTING SYSTEM例文帳に追加
省エネルギー.環境条例.低公害車国際会議対策用.極小型第2エンジン搭載車システム.(略称)ツーエンジンカー.極小型第2原動機設置システム. - 特許庁
This door position regulation device 40 comprises a pulley 42, a first rope 43, a second rope 44, a reciprocating mobile body 45, a rod member 46, and the damping mechanism 47.例文帳に追加
ドア位置規制装置40は、プーリ42と、第1の索体43と、第2の索体44と、往復移動体45と、ロッド部材46と、制動機構47を含んでいる。 - 特許庁
To provide an optical element module which allows the fine regulation of the front end position of an optical fiber with respect to an optical element without degrading the characteristics of the optical fiber.例文帳に追加
光ファイバの特性を悪化させることなく、光素子に対する光ファイバの先端位置の微調整を行うことが可能な光素子モジュールを提供する。 - 特許庁
The method requires accurate temperature regulation and homogeneous heating treatment of the raw materials wherein almost saturated steaming/boiling pressure is set to almost saturated steaming pressure.例文帳に追加
正確な温度調整と原料の均一な熱処理が必要となるが、その場合は略飽和の水蒸気の蒸煮圧力をその温度における略飽和蒸気圧で処理する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group. This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ). |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|