例文 (764件) |
application connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 764件
To provide new and improved technology allowing easy comprehension of a connection apparatus or an application allowing execution of processing to content data.例文帳に追加
コンテンツデータに対する処理を実行することが可能なアプリケーションまたは接続機器を容易に把握することが可能な、新規かつ改良された技術を提供する。 - 特許庁
Moreover, the application of the power thermistor Pa eliminates the possibility of making the rush current attributed to the erroneous connection of AC 100 V flow into boards from the diodes D2 and D3.例文帳に追加
さらに、パワーサーミスタPaを設けることにより、誤ってAC100Vを接続したときの突入電流がダイオードD2,D3から各基板へ流入するおそれがない。 - 特許庁
AUTOMATIC SETTING METHOD AND SYSTEM FOR NETWORK CONNECTION APPARATUS, AUTOMATIC SETTING METHOD AND SYSTEM FOR APPLICATION TERMINAL, AND AUTOMATIC SETTING PROGRAM例文帳に追加
ネットワーク接続機器の自動設定方法、アプリケーション端末の自動設定方法、ネットワーク接続機器の自動設定システム、アプリケーション端末の自動設定システム、自動設定プログラム - 特許庁
To allow the connection to outside over a radio LAN, without application in advance or registering apparatus, etc. and enable a service provider to suitably charge with simple equipment.例文帳に追加
事前の申し込み、機器の登録等をしないで、無線LANを介して外部に接続することができ、サービスを提供する側も、簡単な設備で適切な課金ができる。 - 特許庁
To provide a tunnel connection system capable of performing data packet transfer with a low processing load and without depending upon an application between apparatuses belonging to different home networks.例文帳に追加
異なるホームネットワークに属する機器間において、低処理負荷でアプリケーションに依存しないデータパケット転送を行うことができるトンネル接続システムを提供する。 - 特許庁
To back up a phone directory in a portable terminal without making a user use a dedicated connection cable and without making the user use a dedicated application.例文帳に追加
ユーザに、専用の接続ケーブルを使用させることなく、かつ、専用のアプリケーションを使用させることなく、携帯端末にある電話帳のバックアップをとることにある。 - 特許庁
In connection with the grant of a patent, the translation shall also contain information about the application number and the patent holder's name or business name and address.例文帳に追加
特許付与に関して,翻訳文は,出願番号並びに特許所有者の名称又は事業名称及び住所についての情報も含まなければならない。 - 特許庁
In connection with a Request for correction or addition that will result in a change of the priority date, the written notification must be submitted within four months from the international application date.例文帳に追加
優先日の変更を生じさせる訂正又は追加の請求に関して,書面による届出が国際出願日から4月以内になされなければならない。 - 特許庁
(2) The Registrar may direct the applicant to furnish, within such period as the Registrar may specify, such evidence as the Registrar may require in connection with the application.例文帳に追加
(2)登録官は,申請人に対し,登録官が定める期間内に,登録官が当該申請に関連して求めることのできる証拠を提供するよう指示することができる。 - 特許庁
In the event of division or excision, the basic documents shall be held to be the description with accompanying drawings or photos and utility model claims filed in connection with the new application. 例文帳に追加
分割又は分離の場合は,新たな出願に関連して提出された図面又は写真を伴う説明及び実用新案クレームを基本書類とする。 - 特許庁
In case the applicant relies on any evidence already left by him in connection with the application, he shall deliver to the opponent copies thereof.例文帳に追加
出願人が当該出願に関連して自己の既に提出済みの証拠に依拠する場合は,出願人は異議申立人に対してその写しを送達しなければならない。 - 特許庁
If new facts are revealed in a case in connection with the appeal, the Board of Appeal may take a decision to reconsider (re-examine) the application.例文帳に追加
審判請求に係る事件に関して新たな事実が明らかになった場合は,審判部は,出願の再審理(再審査)を行うべき旨の決定を下すことができる。 - 特許庁
When the product information is connectable, the connection processing part 203f of the application server 203 connects the PDF document of the treatise and the PDF document of the product information.例文帳に追加
製品情報が結合可能な場合には、アプリケーションサーバ203の結合処理部203fが論文のPDF文書および製品情報のPDF文書を結合する。 - 特許庁
To provide a method for accurately discriminating the existence/ absence of connection to an external device by using only a general UART(Universal Asynchronous Receiver/Transceiver) function without consuming an ASIC(Application Specific Integrated Circuit) pin.例文帳に追加
ASICのピンを消費することなく、しかも一般的な UART の機能のみを利用して、外部機器との接続の有無を正確に判別する方式を提供すること。 - 特許庁
To attain a field device capable of autonomously figuring out electric current limitation and connection status of a whole H1 bus and increasing a communication application processing speed.例文帳に追加
フィールド機器が自発的にH1バス全体の電流制限と接続状況を把握し、通信アプリケーション処理の速度を上げることができるフィールド機器を実現すること。 - 特許庁
At application of power to the optical disk reproducing apparatus, a control section first acquires compatible channel information of a connection destination apparatus connected to the optical disk reproducing apparatus via an HDMI cable (#1).例文帳に追加
光ディスク再生装置の電源が投入されたとき、制御部は、まず、HDMIケーブルを介して接続される接続先機器の対応チャンネル情報を取得する(#1)。 - 特許庁
To exhibit prescribed holding force irrespective of the external force direction application in an electrical connection device magnetically holding a connected state between a plug and a plug socket.例文帳に追加
プラグとコンセントとの接続状態を磁気的に保持する電気接続装置において、外力付加方向に関係なく所定の保持力を発揮させるようにしたものである。 - 特許庁
(ii) the goods or services in connection with which the protection of the trademark pertaining to the application for international registration is sought and the class of the goods and services provided by Cabinet Order in Article 6(2). 例文帳に追加
二 国際登録出願に係る商標の保護を求める商品又は役務並びに第六条第二項の政令で定める商品及び役務の区分 - 日本法令外国語訳データベースシステム
After a surface of web 10 connected by connection tape 27 was taken a charge of 2 kV, high speed application of 300 m/min is carried out by supporting by backup roller 20.例文帳に追加
接合テープ27で接合されたウェブ10表面を2kVに帯電させた後に、バックアップローラ20で支持して速度300m/minの高速塗布を行う。 - 特許庁
In this system, application and release of a quick brake pipe are realized by a choke 62 provided in a fluid connection part between an accelerator volume part 28 and a valve means 30.例文帳に追加
該システムでは、急速ブレーキ管の作用及び弛めは、加速器体積部28及び弁手段30間の流体接続部に介在させたチョーク62によって実現される。 - 特許庁
A data connection application can be configured in association with a communication device in order to concurrently connect the communication device and the remote data server upon initiating a voice call.例文帳に追加
データ接続アプリケーションは、音声通話の開始時に通信デバイスと遠隔データサーバとを同時並行的に接続すべく、通信デバイスに関連して構成することができる。 - 特許庁
To provide a method, device, memory card and system for establishing a secure connection between a wireless communication device and a data communication device, based on a wireless application protocol.例文帳に追加
ワイヤレスアプリケーションプロトコルに基づきワイヤレス通信装置とデータ通信装置との間に機密接続を確立するための方法、装置、メモリカード及びシステムが提供される。 - 特許庁
(8) In addition to those stipulated in the preceding paragraph, matters necessary for the application of laws and ordinances relating to the corporate tax to be imposed on the Company in connection with the incorporation of the Company shall be stipulated in the applicable cabinet order. 例文帳に追加
8 前項に規定するもののほか、会社の設立に伴う会社に対する法人税に関する法令の適用に関し必要な事項は、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
You can create JDBC resources and connection pools for your application by opening the New File wizard in the IDE and choosing the Sun Resources category and then selecting the type of resource you want to create. 例文帳に追加
アプリケーションの JDBC リソースおよび接続プールを作成するには、IDE の「新規ファイル」ウィザードを開き、「Sun リソース」カテゴリを選択して、作成するリソースの種類を選択します。 - NetBeans
In this patch application method, unicast communication is preferentially used in transmitting the connection request, and the load of the network 3 can be reduced.例文帳に追加
本発明によるパッチ適用方法によれば、接続要求を送信することにユニキャスト通信が優先して使用され、ネットワーク3の負荷を低減することができる。 - 特許庁
To solve complexity and inconvenience in a wire connection process to the outside of a body of a structure in 'High-functioned stator device' of China Patent Application number 01115584.1.例文帳に追加
中国特許出願第01115584.1号“高機能の固定子装置”の構造の本体の外部に対するワイヤ接続工程の複雑さと不便さを解消する。 - 特許庁
To mutually transfer a data file with the other data processor of communication connection without being restricted by respective application programs or data formats.例文帳に追加
通信接続された他のデータ処理装置との間において、それぞれのアプリケーション・プログラムやデータ形式に拘束されることなく、相互にデータファイルの転送を可能にする。 - 特許庁
A client device suitable for the connection to a network includes a client application that receives information from the network and presents the received information as audio information to the user.例文帳に追加
ネットワークへの接続に適したクライアント装置は、ネットワークから情報を受信し、受信した情報を音声情報としてユーザに提示するクライアント・アプリケーションを含む。 - 特許庁
Mechanical connection parts 44, 46 between a second piston and a brake pedal respond to a driver application brake pedal force in order to supply the fluid pressure to a front wheel brake circuit.例文帳に追加
第2のピストンとブレーキペダルとの間の機械式結合部44、46が、流体圧を前輪ブレーキ回路に供給するために運転者印加ブレーキペダル力に応答する。 - 特許庁
Consequently, joint parts are made inconspicuous while reserving enough space for application of a sealant or the like in vicinities of connection side faces 11'x.例文帳に追加
したがって接続側面11´x付近においてもシール材を塗布する等のための十分なスペースを確保しながら継ぎ目部分を目立たなくすることが出来る。 - 特許庁
METHOD OF COMMUNICATION BETWEEN ONE AND SEVERAL (N) PERSONS AND CONNECTION AMONG SEVERAL POINTS BY PORTABLE TELEPHONE AND METHOD OF SIMPLE ENTRY OF ADDITIONAL NUMBER AND APPLICATION PROCESSING FOR PROVIDING SPECIFIC SERVICE SUCH AS "MYLINE"例文帳に追加
携帯電話における1対Nの多者間通話及び多拠点接続方法とマイライン等特定サービス付加番号簡易入力及びアプリケーション処理方法 - 特許庁
A client side socket 32 is constructed by changing the connection destination of socket of a client application 10 to the port of a mobile proxy client 12, and a server side socket 34 is constructed by connecting a socket from a mobile proxy server 24 to the port of a server application 22.例文帳に追加
クライアントアプリケーション10のソケットの接続先をモバイルプロキシクライアント12のポートに変更してクライアント側ソケット32を構築し、サーバアプリケーション22のポートへはモバイルプロキシサーバ24からソケットを接続してサーバ側ソケット34を構築する。 - 特許庁
When Commissioner or Court may amend application The Commissioner or the Court, as the case may be, may at any time (whether before or after acceptance) correct any error in connection with the application.例文帳に追加
如何なる場合に局長又は裁判所は出願を補正することができるか局長又は裁判所の内の何れか該当する方は,如何なる時にも(受理の前であるか後であるかを問わない)出願に関連する瑕疵を訂正することができる。 - 特許庁
A communication library 21 of a system program 20 controlling the IC card divides data into data length shorter than or equal to maximum information field length of a connection device (IFSD) and performs chain transmission to the connection device, when information length of the data transmitted from an application 30 to the connection device is longer than the IFSD on transmission from the IC card.例文帳に追加
ICカードからの送信時に、アプリケーション30から接続装置に送信するデータの情報長が接続装置の最大情報フィールド長(IFSD)より長い場合、ICカードの制御を行うシステムプログラム20の通信ライブラリ21がデータをIFSD以下のデータ長に分割し、接続装置に連鎖送信を行う。 - 特許庁
Two connection terminals 22a and 22b of the connection terminals 22 of the connector 20 and two bonding wires 23a and 23b connecting the two connection terminals 22a and 22b with the circuit board 11 are made as the external power supply terminals for the burn-in inspection and for cutting the burn-in voltage application line after the burn-in inspection.例文帳に追加
コネクタ20の接続端子22のうちの2本の接続端子22a,22bと、2本の接続端子22a,22bと回路基板11をつなぐ2本のボンディングワイヤ23a,23bとが、バーンイン検査用およびバーンイン検査後のバーンイン電圧印加ライン切断用の外部電源供給端子となっている。 - 特許庁
In this portable telephone set which is applicable for an information processor, a CPU of a main control part is provided with a control means which executes NAI middleware, and performs connection through a system layer by using a predetermined protocol, and acquires a connection request or disconnection request from each application program, and controls connection using a predetermined protocol by a connection means based on the acquired connection request or disconnection request.例文帳に追加
本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機においては、主制御部のCPUは、NAIミドルウェアを実行し、所定のプロトコルを用いて接続をシステム層を介して行い、個々のアプリケーションプログラムからの接続要求または切断要求を取得し、取得された接続要求または切断要求に基づいて、接続手段による所定のプロトコルを用いた接続を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。 - 特許庁
The first connection information 137 includes ID of the application process information 134, the ID of the document, and version data for defining whether the version of the corresponding document is a specific version or a new version obtained in extracting the first connection information 137.例文帳に追加
第1接続情報137は、業務プロセス情報134のIDと、文書のIDと、対応する文書の版が特定の版であるか又は第1接続情報137の抽出時における最新版であるかを定義する版データとを含む。 - 特許庁
To provide a communication apparatus and its control method that can realize network communication of a variety of information by acquiring correct time-of-day information prior to network connection at low cost, without changing the structure or the specifications of network connection application.例文帳に追加
ネットワーク接続型アプリケーションの構造や仕様を変更せずに、低コストで、ネットワーク接続前に正しい日時情報を取得して各種情報のネットワーク通信を実現することができる通信装置及びその制御方法を提供する。 - 特許庁
The second substrate has first alignment controlling structures producing alignment controllability to make liquid crystal molecules in the liquid crystal layer on the connection parts align in a radially-inclined manner at least under voltage application in regions corresponding to the respective connection parts.例文帳に追加
第2基板は、各接続部に対応する領域に、接続部上の液晶層の液晶分子を少なくとも電圧印加状態において放射状傾斜配向させる配向規制力を発現する第1配向規制構造を有する。 - 特許庁
In this distributed application system constructed so that applications distributed to each equipment connected through a network cooperate with each other, the connection origin exchanges information with the connection destination by using only the necessary communication function.例文帳に追加
ネットワークを介して相互に接続された機器に分散配置されたアプリケーションを連携動作させるように構築された分散アプリケーションシステムにおいて、 接続元は必要な通信機能のみを用いて接続先と情報交換を行うようにした。 - 特許庁
The application server 2 includes a plurality of blade PCs 10, and a client terminal 8 having a connection right generated by payment of a connection fee or the like can be connected to the blade PCs 10 through an external network W.例文帳に追加
アプリケーションサーバ2は、多数のブレードPC10を備えており、これらのブレードPC10に対して外部ネットワークWを介して接続料の支払い等により発生する接続権を備えたクライアント端末8を接続させることができる。 - 特許庁
To improve the reliability of connection by preventing the direct application of mechanical stress from a flexible wiring board on a connection portion between a hard circuit board and the flexible wiring board, without using a reinforcing means such as a double-sided adhesive tape.例文帳に追加
両面粘着テープなどの補強手段によることなく、硬質回路基板とフレキシブル配線基板との接続部分に対して、フレキシブル配線基板側からの機械的ストレスが直接に加わらないようにして、接続の信頼性を高める。 - 特許庁
The information processing system includes: a connection task part 64 for performing the task processing of connection between a central management task part 62 and a PC connected via a serial bus; an application task part 66 for performing the task processing of application devices 20, 30, and 40; and a file control task part 68 for performing the control task processing of a file system 84 of the storage 82.例文帳に追加
情報処理システムは、中央管理タスク部62と、シリアルバスを介して接続されるPCとの間の接続のタスク処理を行う接続タスク部64と、アプリケーションデバイス(20、30、40)のタスク処理を行うアプリケーションタスク部66と、ストレージ82のファイルシステム84の管理タスク処理を行うファイル管理タスク部68を含む。 - 特許庁
When an application program or encryption communication software of a client issues connection request while a connection destination server is designated by the identification information unique to the application, the client or the session management server automatically converts the identification information into a domain-identifiable desired resource identifier, and decides a transfer destination domain of a received message.例文帳に追加
クライアントのアプリケーションプログラムまたは暗号化通信ソフトが、接続先サーバをアプリケーション固有の識別情報で指定した形で接続要求を発行した時、クライアントまたはセッション管理サーバで、上記識別情報をドメイン識別可能な所望のリソース識別子に自動的に変換し、受信メッセージの転送先ドメインを判定する。 - 特許庁
A call control device 1 presumes a guarantee value of user physical feeling quality considering time variation of network quality, and determines whether the call connection is possible or not according to the guarantee value of the user physical feeling quality, based on the network quality of the requesting source application terminal 3 obtained at that time according to call connection request for an application service of a real time system.例文帳に追加
リアルタイム系アプリケーションサービスのための呼接続要求に応じて、その際得られた要求元アプリケーション端末3でのネットワーク品質に基づき、呼制御装置1で、ネットワーク品質の時間変動を考慮したユーザ体感品質保証値を推定し、そのユーザ体感品質保証値に基づき呼接続の可否を判定する。 - 特許庁
Article 32-2 (1) Any person who has been using in Japan a trademark identical with, or similar to, a regionally based collective trademark for which an application for registration is filed by another person in connection with the designated goods or designated services for which the application for trademark registration is filed, or in connection with goods or services similar thereto, without any intention to be engaged in unfair competition, prior to the filing of such other person's application for trademark registration of the said regionally based collective trademark, shall have the right to use the trademark in connection with such goods or services as far as the said person continuously uses the trademark in connection with such goods or services. The same shall apply to those by whom such business is succeeded. 例文帳に追加
第三十二条の二 他人の地域団体商標の商標登録出願前から日本国内において不正競争の目的でなくその商標登録出願に係る指定商品若しくは指定役務又はこれらに類似する商品若しくは役務についてその商標又はこれに類似する商標の使用をしていた者は、継続してその商品又は役務についてその商標の使用をする場合は、その商品又は役務についてその商標の使用をする権利を有する。当該業務を承継した者についても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Where a new application for trademark registration is filed as provided in paragraph (1), statements or documents submitted in connection with the original application for trademark registration which are required to be submitted in connection with the new application for trademark registration pursuant to Article 9(2) of this Act or Article 43(1) and 43(2) of the Patent Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 13(1) of this Act (including its mutatis mutandis application pursuant to Article 43-2(3) of the Patent Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 13(1) of this Act) shall be deemed to have been submitted to the Commissioner of the Patent Office at the time of filing the new application for trademark registration. 例文帳に追加
3 第一項に規定する新たな商標登録出願をする場合には、もとの商標登録出願について提出された書面又は書類であつて、新たな商標登録出願について第九条第二項又は第十三条第一項において準用する特許法第四十三条第一項及び第二項(第十三条第一項において準用する同法第四十三条の二第三項において準用する場合を含む。)の規定により提出しなければならないものは、当該新たな商標登録出願と同時に特許庁長官に提出されたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the virtual browser providing service system for electronic application 100, processing for selecting a connected party is executed on the basis of connection request data 710 transmitted from a client terminal 101 to connect to an electronic application server 115 of the municipality and information on a screen for creating a virtual browser so as to acquire content information needed for creating the application data of the electronic application is transmitted to the client terminal 101.例文帳に追加
電子申請用仮想ブラウザ提供サービスシステム100では、クライアント端末101から送信された接続要求データ710に基づいて接続先選択処理を実行して自治体の電子申請サーバ115に接続を行い、電子申請の申請データの作成に必要となる内容情報を取得するための仮想ブラウザの作成画面の情報をクライアント端末101に送信する。 - 特許庁
(4) Any person who desires to apply Article 3(3) of the Protocol in connection with a trademark or a mark pertaining to the application for international registration shall state in the application a statement indicating thereof and the color or the combination of colors claimed and append to the application copies of the trademark or mark pertaining to the application for trademark registration, etc., in color, or of the registered trademark or registered defensive mark in color. 例文帳に追加
4 国際登録出願に係る商標又は標章について議定書第三条(3)の規定の適用を受けようとする者は、その旨及び付した色彩又はその組合せを願書に記載し、かつ、その色彩を付した商標登録出願等に係る商標若しくは標章又は登録商標若しくは登録防護標章の写しを願書に添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (764件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|