arbitrationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 1320件
To provide a bus arbitration unit that reduces, as much as possible, the waiting time until each bus master is permitted to use a bus and improves bus utilization rate while improving throughput of data transfer.例文帳に追加
データ転送のスループットの向上を図りながらも、各バスマスタがバス使用許可を取得するまでの待ち時間を極力短縮でき、かつ、バス使用効率の向上を図ることができるバス調停装置を提供する。 - 特許庁
When a bus unused time measured by a bus unused time measuring means 145 reaches an arbitration reset gap time, a cumulative bus occupation time initializing means 146 initializes the cumulative bus occupation time.例文帳に追加
バス不使用時間計測手段145により計測されたバス不使用時間がアービトレーションリセットギャップ時間に達したときに累積バス占有時間初期化手段146により累積バス占有時間は初期化される。 - 特許庁
A memory arbitration circuit 13 sets up the priority of memory using right in each memory master 12 on the basis of the address signal and the read/write signal and asserts an acknowledge signal to the memory master 12 having the highest priority.例文帳に追加
メモリアービトレーション回路13は、アドレス信号およびリードライト信号に基づき、各メモリマスタ12にメモリ使用権の優先順位を設定し、最も優先順位の高いメモリマスタ12に対してアクノリッジ信号をアサートする。 - 特許庁
At each intersection between a data input path and a data output path, a crossbar cell is provided that includes a constituent storage circuit programmable to store a routing value, a transmission circuit and an arbitration circuit.例文帳に追加
データ入力経路とデータ出力経路との間の各交差点には、ルーティング値を記憶するようにプログラムできる構成記憶回路と、伝送回路と、アービトレーション回路とを備えるクロスバーセルが提供される。 - 特許庁
To obtain an interrupt arbitration system which can cope with plural interrupt handling device and can continues interrupt handling only with the other interrupt handling devices in the case that one interrupt handling device gets faulty.例文帳に追加
複数の割り込み処理装置に対応することが可能で、且つそのいずれか一方が故障した場合にも、残りの割り込み処理装置だけで割り込み処理を継続可能な割り込み調停システムを提供する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration circuit capable of smoothing data transfer of an input/output function by acquiring rights to use buses in order of bus use requests for plural bus use request origins and improving fundamental performance of a system.例文帳に追加
複数のバス使用要求元に対してバス使用要求の順にバス使用権を獲得して入出力機能のデータ転送を円滑化させ、システムの基本性能を向上し得るバス調停回路を提供すること。 - 特許庁
An arbitration circuit 18, upon a request for bus use from a bus master device, divides the occupation time of a system bus into a plurality of time units and sets individual bus priority in each individual divided unit time.例文帳に追加
調停回路18は、バスマスタ装置からバス使用のリクエストがあると、システムバスの占有時間を複数の時間単位に分割し、分割された個々の単位時間におけるバスの優先度を個別に設定する。 - 特許庁
To dispense with arbitration of a DMA controller control path use right between a plurality of processors to reduce a time required for a start of DMA transfer, in an information processor having a DMA controller and the plurality of processors.例文帳に追加
複数のプロセッサとDMAコントローラを有する情報処理装置に関し、複数のプロセッサ間でのDMAコントローラ制御パス使用権の調停を不要にし、DMA転送の起動に要する時間の短縮化を図る。 - 特許庁
The arbitration circuit 42 outputs a bus master selection signal S42 to the selector 44, so that either of bus control response signals ACK3 or S31-2b may be selected, based on the priority order setting signal S41.例文帳に追加
アービトレーション回路42は、優先順位設定信号S41に基づき、バス制御応答信号ACK3,S31−2bのどちらかを選択するようにセレクタ44へバスマスタ選択信号S42を出力する。 - 特許庁
(7) The submission of the remedies used in relation to an arbitration decision shall be communicated to the Spanish Patent and Trademark Office. Once a firm decision has been taken, it shall be formally communicated to the Spanish Patent and Trademark Office for enforcement.例文帳に追加
(7) 仲裁判断に関して用いられる救済措置の提出は,スペイン特許商標庁に伝達される。確定的な判断が出された場合は,執行を求めてスペイン特許商標庁に正式に伝達される。 - 特許庁
The two arbitrators appointed by the competent authorities shall appoint the third arbitrator who serves as the chair of the arbitration panel in accordance with the procedures agreed by the competent authorities. 例文帳に追加
両締約国の権限のある当局が合意する手続に従い、両締約国の権限のある当局が任命する二人の仲裁人は、仲裁のための委員会の長となる第三の仲裁人を任命する。 - 財務省
The two arbitrators appointed by the competent authorities shall appoint the third arbitrator who serves as the chair of the arbitration panel in accordance with the procedures agreed by the competent authorities. 例文帳に追加
両締約国の権限のある当局が任命する二人の仲裁人は、両締約国の権限のある当局が合意する手続に従い、仲裁のための委員会の長となる第三の仲裁人を任命する。 - 財務省
notwithstanding the provisions of subparagraph a)of this paragraph, if Portugal concludes a bilateral agreement for the avoidance of double taxation with another state on the broader scope of the provisions of arbitration after the entry into force of the Convention, then the provisions of paragraph 5 of Article 24 of the Convention shall apply to a case within the same broader scope from the thirtieth day after the date of receipt of the notification as referred to in subparagraph c) of this paragraph, provided that the presentation as referred to in subparagraph) of paragraph 5 of Article 24 of the Conventions made on or after that thirtieth day; 例文帳に追加
条約第二十四条5の規定に関し、 同条5の規定は、条約第九条の対象となる事案についてのみ、適用する。 - 財務省
Where a notice of opposition is duly given under this section, the Controller shall notify the applicant and shall, subject to the provisions of section 74 with respect to arbitration, determine the question. 例文帳に追加
異議申立の通知が本条に基づいて適法に与えられた場合は,長官は,当該申請人に通知するものとし,仲裁に関する第74条の規定に従うことを条件として,疑義について裁定する。 - 特許庁
An arbitration means 5 monitors whether the laser beam positioning devices 6a and 6b have completed the positioning, and feeds the laser beams 3 to the laser beam positioning device which has completed the positioning by operating an Acoustic-Optic Modulator (AOM) 4.例文帳に追加
調停手段5は、レーザ位置決め装置6a、6bが位置決めを終了したかどうかを監視し、偏向手段(AOM)4を動作させて位置決めが終了したレーザ位置決め装置にレーザ3を供給する。 - 特許庁
To specify a device related to a connection failure when no signal abnormal condition is detected even though initialization processing is stopped in an arbitration loop for rapidly recovering the loop into a normal condition.例文帳に追加
調停ループにおいて初期化処理が停止しているにも関わらず信号異常が検出されない場合に接続障害に係るデバイスを特定し、迅速にループを正常な状態に復旧することができること。 - 特許庁
When the occurrence of a bus reset due to the connection of a new device, etc., is detected, a device (node) which does not have an arbitration function itself performs master-slave declaration to show that the device itself is a device of a terminal side because it cannot be a root.例文帳に追加
調停機能を持たない機器(ノード)はルートになることができないので、新たな機器の接続等によってバスリセットの発生が検出されると、自身が末端側の機器であるように親子宣言を行う。 - 特許庁
When a command interrupting to normal instruction processing included in data from a serial communication line 9 is inputted, a serial interface 6 outputs an arbitration signal 13 to an instruction decoder 4 according to the completion of the reception of the command.例文帳に追加
シリアル通信ライン9からのデータ内に含まれ、通常の命令処理に割り込むコマンドが入力されと、シリアルインターフェース6はコマンドの受信完了により調停信号13を命令デコーダ4に出力する。 - 特許庁
The priority order determination part 14 determines the priority order of request receipt when two or more requests have the same arbitration priority factor S(n) calculated by the calculation part 11.例文帳に追加
優先順位判定部14は、優先度係数算出部11により算出された2つ以上のリクエストについて調停優先度係数S(n)が同じである場合のリクエスト受け付けの優先順位を判定する。 - 特許庁
The arbitration control circuit is then responsive to the progress data from each processing element to perform a priority ordering process taking into account the latency implications of each process as indicated by the progress data in order to generate prioritization data.例文帳に追加
調停制御回路が各処理要素からの進捗データに応答して、優先順位付けデータを発生するために進捗データが示す各プロセスの待ち時間含意を考慮した優先順位付けプロセスを実施する。 - 特許庁
To use various memories connected to each internal bus while each CPU accesses a shared memory in a multi-CPU system, and to eliminate the need for each CPU itself to perform bus arbitration.例文帳に追加
マルチCPUシステムにおいて、各CPUが、共有メモリにアクセス中でも、それぞれの内部バスに接続されている各種メモリの使用を可能として、また、各CPU自体はバス調停を行う必要性をなくす。 - 特許庁
The MAC hardware 1 has a frame transmitting part 10, a frame receiving part 11, an internal bus arbitration circuit 12, an address control part 13, a DMA interface 14 for external bus, a control register 15 and an internal bus 16.例文帳に追加
MACハードウェア1は、フレーム送信部10と、フレーム受信部11と、内部バス調停回路12と、アドレス制御部13と、外部バス用DMAインターフェース14と、制御レジスタ15と、内部バス16とを備える。 - 特許庁
(7) When he/she has rendered an arbitration decision in accordance with paragraph (2) of this Article, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries shall notify the parties and other persons who have rights registered in relation to the registered variety, accordingly. 例文帳に追加
7 農林水産大臣は、第二項の裁定をしたときは、その旨を当事者及び当事者以外の者であってその登録品種に関し登録した権利を有するものに通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The holder of a non-exclusive exploitation right, with the exception of such as is granted by an arbitration decision set forth in paragraph (2) of Article 28, may establish a pledge on that non-exclusive exploitation right only with the consent of the holder of the breeder's right. 例文帳に追加
2 通常利用権者は、前条第二項の裁定による通常利用権を除き、育成者権者の承諾を得た場合に限り、その通常利用権について質権を設定することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) When an appeal against the judgment in the preceding item has been filed (including the filing of an objection to the decision in lieu of conciliation or the filing of a rescission of the arbitration award) or an appeal has been filed against the ruling in the preceding item. 例文帳に追加
五 前号の判決に対する上訴の提起(調停に代わる決定に対する異議の申立て又は仲裁判断の取消しの申立てを含む。)又は同号の決定に対する不服の申立てがあったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The redundancy decision circuit 28 makes a redundancy decision corresponding to the external access requests RDZ and WRZ during internal access operation when the arbitration circuit 22 gives priority to the internal access request IREFZ.例文帳に追加
冗長判定回路28は、裁定回路22が内部アクセス要求IREFZを優先するとき、外部アクセス要求RDZ、WRZに対応する冗長判定を内部アクセス動作中に実行する。 - 特許庁
To provide a bus arbitration circuit, which gives a high priority to the prescribed processing of a prescribed bus master, and equally allocates a bus to another processing of the bus master and to another bus master, with simple composition.例文帳に追加
所定のバスマスタの所定の処理に対して高い優先度を付与し、前記バスマスタの他の処理および他のバスマスタには平等にバスを割り当てることのできるバス調停回路を単純な構成で実現する。 - 特許庁
A controller 30 replaces and rewrites the node IDs written in the arbitration field and the auxiliary field of the message packet sent from the communication apparatus 10 and sends out the resultant message packet on the bus.例文帳に追加
そして、制御装置30が、通信装置10の送出したメッセージパケットのアービトレーションフィールドと補助フィールドとに書き込まれたノードIDを入れ替えて再書き込みを行い、そのメッセージパケットをバス上に送出する。 - 特許庁
An arbitration algorithm at the time of bus access by respective modules configuring a pipeline is changed according to load relations between those respective modules so as to prevent or reduce stall, or to reduce the influence of stall.例文帳に追加
パイプラインを構成するそれぞれのモジュールによるバスアクセス時の調停アルゴリズムを前期各モジュール間の負荷関係に応じて変更することにより、ストールを回避または軽減するか、またはストールの影響を軽減させる。 - 特許庁
When the second bus master terminates the bus request, the control of the bus is given to the first bus master and a signal for confirming the permission of control is transmitted from the arbitration controller to the first bus master.例文帳に追加
第2のバス・マスタがそのバス要求を終了すると、バスの制御は第1のバス・マスタに与えられ、調停制御装置から第1のバス・マスタに対して制御の許可を確認する信号が送信される。 - 特許庁
A semiconductor integrated circuit includes a reproducing ECC circuit 18, a recording ECC circuit 17, a host interface circuit 19, and a memory control circuit 20, and the memory control circuit 20 includes an arbitration circuit 200 and a count circuit 202.例文帳に追加
半導体集積回路は、再生ECC回路18と記録ECC回路17とホストインターフェース回路19とメモリ制御回路20を具備して、メモリ制御回路20は調停回路200とカウント回路202を含む。 - 特許庁
To reduce the number of times of establishing processing (arbitration) of a transmission enabled state in a data input/output section 4 and the overhead in communication control so as to decrease a communication delay, thereby increasing the communication speed between communication apparatuses.例文帳に追加
データ入出力部4における送信可能状態の確立処理(アービトレーション)の処理回数の頻度と、通信制御におけるオーバーヘッドを減らすことで通信の遅延減らし、通信層置間の通信速度上げる。 - 特許庁
Consequently, each superposed communication terminal 4 transmits a superposed signal from a signal transmission part 41 at each timing in which the superposed signal is superposed within a superposing possible period allocated by the arbitration part 14.例文帳に追加
これにより、各重畳通信端末4は、それぞれ調停部14にて割り当てられた重畳可能期間に重畳信号が重畳されるようなタイミングで、信号送出部41から重畳信号を送出する。 - 特許庁
(xii) Matters concerning arbitration and conciliation with respect to a dispute that has occurred between Association Members or between an Association Member and a customer concerning acceptance of the consignment of Transactions on a Commodity Market, etc. and any other dispute resolution 例文帳に追加
十二商品市場における取引等の受託に関して協会員間又は協会員と顧客との間に生じた紛争についてのあつせん及び調停その他の紛争の解決に関する事項 - 経済産業省
Maffezini claimed that because the Spain-Chile BIT allowed submission of a case to arbitration without going through a domestic trial, he should be accorded the same right under the most-favored nation treatment of the Argentina-Spain BIT.例文帳に追加
Maffeziniは、スペイン―チリBITは国内裁判を経ることなく仲裁に案件を付託することを認めていることから、アルゼンチン―スペインBIT の最恵国待遇の規定に基づき、同人にも同様の権利が付与される旨主張した。 - 経済産業省
Tecmed, a Spanish company, was engaged in a hazardous landfill operation in Mexico, but was denied renewal of authorization to operate the landfill due to a violation of restrictions. Tecmed requested arbitration on the ground that such measure constituted expropriation within the meaning of the Spain-Mexico BIT.例文帳に追加
スペインのTecmed社は、メキシコで廃棄物処理事業を営んでいたが、規制の違反などを指摘されて、許可更新を拒否された。これがスペイン―メキシコBIT の収用にあたるとして仲裁を申し立てた。 - 経済産業省
After the replacement of the agreement, Occidental found it could no longer receive reimbursements of value-added tax, and requested arbitration on the grounds of a breach of the fair and equitable treatment obligation and the national treatment obligation under the U.S.-Ecuador BIT.例文帳に追加
契約変更後、それまで認められていた付加価値税の還付が認められないこととなったため、米国―エクアドルBIT の公正待遇義務および内国民待遇等に違反するとして仲裁を申し立てた。 - 経済産業省
When inputting a continuous request signal 212 together with a transfer request signal 211 from one data transfer circuit 2, an arbitration device 3 performing the arbitration of the bus use right of an SDRAM 1 in response to requests from a plurality of data transfer circuits 2 successively imparts the bus use right to one data transfer circuit 2 in preference to the other data transfer circuits 2 after data transfer corresponding to the transfer request signal 211 ends.例文帳に追加
複数のデータ転送回路2からの要求に応じてSDRAM1のバス使用権の調停を行う調停装置3において、一のデータ転送回路2から転送要求信号211とともに連続要求信号212を入力したとき、該転送要求信号211に応じたデータ転送が終了した後、他のデータ転送回路2に優先して前記一のデータ転送回路2にバス使用権を継続して付与する。 - 特許庁
6. With reference to paragraph 5 of Article 24 of the Agreement: (a) The competent authorities shall by mutual agreement establish a procedure which ensures that, except where actions or inaction of a person directly affected by the case hinder the resolution of the case or where the competent authorities and that person agree otherwise, an arbitration decision will be implemented within two years from a request for arbitration as referred to in paragraph 5 of Article 24 of the Agreement. 例文帳に追加
6協定第二十四条5の規定に関し、(a)両締約者の権限のある当局は、事案によって直接に影響を受ける者の作為若しくは不作為が当該事案の解決を妨げる場合又は両締約者の権限のある当局及び当該者が別に合意する場合を除くほか、同条5に規定する仲裁の要請から二年以内に仲裁決定が実施されることを確保する手続を合意によって定める。 - 財務省
When the arbiter circuit 3 performs the arbitration operation of the DMA source 6 to continue DMA processing after the data access signal outputted from the SDRAM controller 4 to the arbiter circuit 3 is not effective any more, an access end signal (BSTEND) is outputted at the end of the data access to the SDRAM 5, and then the SDRAM controller 4 detects the access end signal (BSTEND) and starts next arbitration and selection.例文帳に追加
SDRAMコントローラ4からアービタ回路3に出力されるデータアクセス信号が有効でなくなった後、アービタ回路3がDMA源6のアービトレーション動作を行ってDMA処理を続行する際、SDRAMコントローラ4は、SDRAM5へのデータアクセスの終了時にアクセス終了信号(BSTEND)を出力すると、アービタ回路3は、このアクセス終了信号(BSTEND)を検知して、次の調停および選択を開始する。 - 特許庁
In the “Ethyl case” in 1996, the Canadian government paid a settlement to a U.S. enterprise that had submitted a dispute to arbitration claiming that environmental regulation by the Canadian government constituted “expropriation” under NAFTA. This settlement gained much attention, as did the recently commenced (in 1995) multilateral investment agreement negotiations at the OECD. Both contributed to an increased interest in the use of arbitration in disputes related to investments, and thus, the number of cases submitted to arbitral tribunals drastically increased from the late 1990s.例文帳に追加
1996年、NAFTA における「エチル事件」(米国企業が、カナダ政府による環境規制がNAFTA 上の「収用」に該当するとして提訴)において、カナダ政府が米国企業に金銭を支払って和解したことが注目を集め、また、時期を同じくして、OECD における多国間投資協定交渉が1995年から開始されたことも理由となり、投資仲裁への関心が高まった結果、1990年代後半からは仲裁機関への付託件数が急激に増加した。 - 経済産業省
An arbitor 16 activates a REQA14 and an output from a D-FF 17, and when a bus arbitration timing signal ARBCYCLE is activated, a GNTA 14 indicating the reception of the bus request is returned to the arbitor 16.例文帳に追加
アービタ16でREQA14をアクティブにし、D−FF17の出力をアクティブにし、バス調停タイミング信号ARBCYCLEがアクティブになると、バス要求を受け付けたことを示すGNTA14をアービタ16に返却する。 - 特許庁
To provide a charge and discharge device for storage batteries to prevent output currents of storage batteries from being unbalanced and to eliminate a necessity of arbitration circuits or the like, by configuring a control unit with a single control unit for controlling bus voltage at a constant voltage.例文帳に追加
バス電圧を一定電圧に制御する制御部を一つの制御部で構成することにより、蓄電池の出力電流アンバランスを防止し、且つ調停回路などを不要とする蓄電池用充放電装置を提供する。 - 特許庁
A transmission unit 1 includes an arbitration part 14 which allocates a superposing possible period for each protocol in such a way that superposing possible periods of different protocols used by a superposed communication terminal 4 for inter-terminal communication are not overlapped.例文帳に追加
伝送ユニット1は、重畳通信端末4が端末間通信に使用する重畳可能期間が異なるプロトコル同士で重複しないように、各プロトコルにそれぞれ重畳可能期間を割り当てる調停部14を備えている。 - 特許庁
A confrontation arbitration part 19 in a first moving signal device 1 detects the confronting state of the vehicle and the other vehicle in the one-side alternate traffic section on the basis of a confronting vehicle signal transmitted from the self-vehicle M.例文帳に追加
第一移動信号装置1における対峙調停部19は、自車両Mから送信される対峙車両信号に基づいて、片側交互通行区間における自車両と対峙車両との対峙状態を検出する。 - 特許庁
The second arbitration 104 is provided further to arbitrate reading from the ROM 4 for transferring the program of the ROM 4 to the RAM 3 by the program transfer 102, in reading of the program from the ROM 4 by the CPU 1.例文帳に追加
更に、CPU1がROM4からプログラムの読み出しを行っている最中に、プログラム転送102によるROM4のプログラムをRAM3に転送するためのROM4の読み出しを調停する第2調停104を設けた。 - 特許庁
After acquiring the right of use of a transmitter side bus 10b from an arbitration means 9, each header generating means receives the header information via the transmitter side bus from the sub storage means provided in common to each header generating means to build up a packet header of a transmission packet.例文帳に追加
各ヘッダ生成手段は調停手段9から送信側バス10bの使用権を獲得した後、共通の副記憶手段から送信側バスを介してヘッダ情報を受け取り、送信パケットのパケットヘッダを構築する。 - 特許庁
A control unit of the relay device receives the message sent out by the in-vehicle communication device (S108), subtracts the numeral that the high-order bit sequence of the arbitration field represents (S109), and sends the resulting message out to the other in-cabin communication line (S110).例文帳に追加
中継装置の制御部は車載通信装置から送出されたメッセージを受信し(S108)、アービトレーションフィールドの上位ビット列が表す数値を減じ(S109)、他の車内通信回線へ送出する(S110)。 - 特許庁
To solve the problem that, when a bus arbitration apparatus attempts to give a bus usage permission, it is difficult for a bus master which could not output a bus usage request signal to precisely impart the use of a bus in a ratio of the preset number of times of bus acquisition.例文帳に追加
バス調停装置がバス使用許可を与えようとした時に、バス使用要求信号を出力できなかったマスタは、予め設定したバス獲得回数の比率でバス使用権を精密に付与することが困難である。 - 特許庁
An arbitration and merging logic is provided which arbitrates the 1st and 2nd control signals and also merges the 1st and 2nd control signals to control the power of instruction execution according to one group of parallelism rules.例文帳に追加
第1および第2の制御信号を調停するとともに第1および第2の制御信号を併合して、1組の並列性規則に従って命令実行のパワーを制御する調停および併合論理が設けられる。 - 特許庁
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|