例文 (999件) |
conclusion ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1345件
(3) If and when the Mutual Company set forth in the preceding paragraph falls under the category of Mutual Companies Submitting the Securities Report, the provisions listed in the items of the preceding Article shall not apply to the Mutual Company until the conclusion of the first session of the general meeting of members convened for the business year subsequent thereto. 例文帳に追加
3 前項の相互会社が有価証券報告書提出相互会社に該当することとなった場合においては、当該相互会社については、その後最初に招集される事業年度に関する社員総会の終結の時までは、前条各号に掲げる規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When and why it was made is a mystery; any theories, such as a marker of one of the four corners of the Kawahara-ji Temple's territory, a relic related to a kofun (tumulus) including Saruishi (Stone Monkey), or an unfinished product in the process of making a griffin statue in the era of Emperor Saimei, don't draw a conclusion. 例文帳に追加
いつ、なんの目的で作られたかは謎で、川原寺の所領の四隅を示す石標、猿石を含めた古墳に関連する遺物、斉明天皇の時代にグリフィン像を造ろうとしたが加工途中で放棄されたものなど、いくつかの説がだされているが結論は出ていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Under the expanding movement aiming at conclusion of the FTA/EPA, Japan is required to address the prompt and strategic promotion of the economic partnership ideals (details on Japan's efforts including significance of EPA and formulation of the basic policy will be discussed in Chapter 5, Section 2, 1. "Active promotion of FTA/EPA, and regional economic unification").例文帳に追加
FTA/EPA 締結に向けた動きが拡大する中、我が国も経済連携の推進にむけ、戦略的かつスピーディな取組が必要となる(EPA の意義、基本方針の策定を含む我が国の取組等については、第5章第2 節1.「FTA/EPA、地域経済統合の積極的推進」で詳述)。 - 経済産業省
Since the deadline for submitting tax reform requests is the end of August, as you know, we will work toward the end of August for that purpose by referring to stakeholder inputs, including the results of the public comment collection and the conclusion of the Tax System Study Group. 例文帳に追加
ご存じのように税制(改正要望)の締め切りは8月の末でございますから、それに向けて要望について意見の公募の結果や税制調査会の結論を含めて、関係者のご意見を踏まえつつ8月の末に出していきたいと思っています。 - 金融庁
For example, even in the management of insurance contracts of a plurality of insurance companies at an insurance agency, the database 4 can facilitate the understanding of the insurance-contract-specific procedural information from the insurance contract application to the contract conclusion.例文帳に追加
例えば保険代理店等において複数の保険会社の保険契約を管理するような場合であっても、このデータベース4に基づいて、保険契約の申し込みから契約成立までの手続に関する情報が、保険契約ごとに容易に把握可能となる。 - 特許庁
To automatically carry out a conclusion of a fire when the fire occurs and spreads and sites where fire occurred become a plurality of prescribed disaster preventive areas in the link cutoff state of operating a link cutoff switch which stops operation of smoke preventing and discharge terminal equipment.例文帳に追加
連動遮断スイッチが操作されて防排煙端末機器を作動させない連動遮断の状態で、火災が発生して拡大し、火災が発生した箇所が所定の複数の防災エリアになったと判断したときは、火災断定の自動的実行を目的とする。 - 特許庁
Article 1 The purpose of this Order shall be to provide for the procedures of reporting and notification and other necessary matters concerning inward direct investment, etc. and conclusion of a technology introduction contract, etc. prescribed in Chapter V of the Foreign Exchange and Foreign Trade Act (hereinafter referred to as the "Act"). 例文帳に追加
第一条 この命令は、外国為替及び外国貿易法(以下「法」という。)第五章に規定する対内直接投資等及び技術導入契約の締結等について、報告及び届出の手続その他必要な事項を定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A great deal of Sankakubuchi Shinjukyo Mirrors (a round mirror with raised edge and relief engraving of animals and gods) excavated from either of Tsubaiotsukayama Tumulus in Kyoto Prefecture and Kurozuka Tumulus in Nara Prefecture are believed to be the one which determines the location of Yamataikoku Kingdom, and this has long been controversial but no conclusion has been reached. 例文帳に追加
京都府の椿井大塚山古墳および奈良県の黒塚古墳から大量に出土した三角縁神獣鏡のいずれかがこれに該当するものではないかと言われているが、古くから論争が繰り広げられており、結論は出ていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When the instruction to start a job about the document placed on the other tray is input to the operation panel during execution of reading the document positioned in the document supplying position, processing of the described document is deferred to conclusion of the reading in execution.例文帳に追加
原稿供給位置のトレイの原稿についての読み取りの実行中に,他のトレイに載置された原稿についてのジョブの開始指示が操作パネルに入力されると,実行中の読み取りの終了まで,当該原稿についての処理を保留する。 - 特許庁
To provide a system mediating trade of a used car by a negociation, bidding and auction transaction facilitating entry to a trading market of a used desiring to trade a used car and enhancing the conclusion efficiency of trade.例文帳に追加
中古車の売買を希望する利用者に対して、その売買市場の参入を容易にして、売買成立の効率を高める相対、入札、競売取引による中古車の売買を仲介するシステムを提供することを目的とする。 - 特許庁
At first Itagaki asserted in the bill that the conclusion of the problem of the treaty of amity (a machination to subdue Korea) should be done by force, but contrary to this Saigo asserted that he would become an ambassador plenipotentiary with antecedent costume, and not use force (Kenkan Taishi-ron (theory in which an ambassador is sent to Korea)). 例文帳に追加
議案は当初、板垣が武力による修好条約締結(征韓論)を主張したのに対し、西郷は武力を不可として、自分が旧例の服装で全権大使になる(遣韓大使論)と主張して対立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(f) other Managing Financial Instruments Business Operator for Underwriting (meaning a Financial Instruments Business Operator who holds discussion with the issuer or holder of the Securities for fixing the contents of the Wholesale Underwriting Contract, upon conclusion of the Wholesale Underwriting Contract); and 例文帳に追加
ヘ 他の引受幹事金融商品取引業者(元引受契約を締結するに際し、当該有価証券の発行者又は所有者と当該元引受契約の内容を確定させるための協議を行う金融商品取引業者をいう。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a contract conclusion support apparatus capable of efficiently supporting business process corresponding to a new contract scheme in concluding two or more contracts sharing a part of conditions with the same party like the issue of bonds offered through private placement.例文帳に追加
私募債の発行のように、条件の一部を共通にする2以上の契約を同一の相手方と締結する場合において、新たな契約スキームに対応した事務処理を効率的に支援することが可能な契約締結支援装置を提供する。 - 特許庁
(xiv) When there are provisions in the certificate of incorporation with regard to the conclusion of contracts for the limitation of liabilities assumed by an accounting auditor under Article 427, paragraph (1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 115-6, paragraph (12), such provisions; 例文帳に追加
十四 第百十五条の六第十二項において準用する会社法第四百二十七条第一項の規定による会計監査人が負う責任の限度に関する契約の締結についての規約の定めがあるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In the case prescribed in the preceding paragraph, the other party, until the conclusion of the oral argument of the action in question, may file another action pertaining to the right or obligation that is the subject matter of said action, designating the rehabilitation debtor as a defendant, by consolidating these actions. 例文帳に追加
3 前項に規定する場合には、相手方は、当該訴訟の口頭弁論の終結に至るまで、再生債務者を被告として、当該訴訟の目的である権利又は義務に係る訴えをこれに併合して提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
As a result of this, there are a few theories on how Nobunaga tried to deal with this offer: Nobunaga refused to accept any one of the positions, he unofficially agreed to accept the position of either Seii Taishogun or Dajodaijin, or he died in battle before reaching a conclusion. 例文帳に追加
このため、信長がこの問題にどう対応しようとしたのかについて諸説に分かれている(拒絶したとする説、征夷大将軍あるいは太政大臣に就任する事を内諾したとする説、結論が出る前に討ち死にしたとする説)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(3) If no opposition is entered, or if the registrar at the conclusion of the hearing concludes that the design ought to be surrendered, the registrar shall cause an entry to be made in the register to that effect.例文帳に追加
(3) 登録官は,異議申立が行われない場合又は聴聞の終了に際して当該意匠は権利放棄されるべきであると判断する場合は,その旨を登録簿に記入させる。 - 特許庁
An updation information transmitting and receiving means 104 receives updation information from other computer systems, and an updation applying and collision solving means 105 performs the application of the received updation information and collision conclusion.例文帳に追加
他のコンピュータシステムから更新情報送受信手段104により更新情報を受け取り、更新適用、衝突解決手段105が、受け取った更新情報の適用及び衝突解決を行う。 - 特許庁
To provide an insurance contract conclusion processing system for smoothly and efficiently carrying out processing from transaction established with a person concerned through an electric communication line such as the Internet to taking out of insurance.例文帳に追加
インターネット等の電気通信回線を介して当事者との間で成立された取引から、保険加入までの処理を、円滑に且つ効率的に行うことができる保険契約締結処理システムとする。 - 特許庁
After administrative remedies have been exhausted, civil proceedings may be used to seek indemnification for any damages. Civil actions shall be statute-barred after two years following the conclusion of the administrative proceedings.例文帳に追加
行政的保護手続の提起期間が切れた後でも,損害賠償を求めて民事訴訟を提起することが可能である。民事訴訟は,行政手続の終結後2年を経過した後は提起できない。 - 特許庁
Ministers also encouraged the continuing efforts to ensure a successful conclusion of the World Trade Organization (WTO) Doha round and committed to resisting protectionism in all forms, including new export restrictions and WTO-inconsistent measures. 例文帳に追加
WTOドーハ・ラウンドの成功裡の妥結を確保する取組みの継続を奨励し、新たな輸出規制及び WTOと非整合的な措置を含め、あらゆる形態の保護主義に断固として対抗することにコミット。 - 財務省
From this perspective, it is important to establish a mechanism, similar to the Short-term Liquidity Line (SLL) proposed by the Fund last summer, which would provide short-term liquidity.Toward this end, I believe that, by the next meeting of the IMFC, a conclusion should be reached on this matter. 例文帳に追加
この観点から、昨夏IMFから提案があったSLL(Short-term Liquidity Line)の様な短期の流動性を供給するメカニズムの創設は重要であり、次回IMFC会合を目途に結論を出すべきだと考えます。 - 財務省
We urge their full implementation everywhere they do not fully apply and look forward to the conclusion of tax information exchange agreements between OECD countries and financial centers. 例文帳に追加
その基準が適用されていない全ての地域において完全に実施されることを要請するとともに、OECD 加盟国と金融センターとの間での税に関する情報交換協定の締結を期待。 - 財務省
Also, the knowledge information control device 1 sequentially stores an object 1ba required to perform the business in a course ranging from the occurrence of a problem to the conclusion thereof in the state at the time when the object 1ba was required.例文帳に追加
また、知識情報管理装置1は、課題の発生から結論に至るまでの課程で前記業務の遂行上必要となるオブジェクト1baを、必要とされたときの状態で逐次蓄積する。 - 特許庁
Article 148 (1) A person who may file a request for a trial under Article 132(1) may intervene in the trial as a demandant until the conclusion of the proceedings. 例文帳に追加
第百四十八条 第百三十二条第一項の規定により審判を請求することができる者は、審理の終結に至るまでは、請求人としてその審判に参加することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
But he recovered the power in Sanyo (Inland Sea provinces) including Harima Province, which brought about an antagonism and a struggle to his old enemy Masatoyo YAMANA wielding the influence in Sanin (mountain provinces behind the Sanyo or Inland Sea provinces) and its struggle went on after the conclusion of the Onin War. 例文帳に追加
ところが播磨をはじめ、山陽に勢力を回復したために山陰に勢力を張る宿敵・山名政豊との対立・抗争が起こり、応仁の乱の収束後も抗争は続いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 361 When a lawful objection is made, the action shall be restored to the stage before the conclusion of oral argument. In this case, ordinary proceedings shall be applied to the trial and judicial decision thereof. 例文帳に追加
第三百六十一条 適法な異議があったときは、訴訟は、口頭弁論の終結前の程度に復する。この場合においては、通常の手続によりその審理及び裁判をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 379 (1) When a lawful objection is made, the action shall be restored to the stage before the conclusion of oral argument. In this case, ordinary proceedings shall be applied to the trial and judicial decision thereof. 例文帳に追加
第三百七十九条 適法な異議があったときは、訴訟は、口頭弁論の終結前の程度に復する。この場合においては、通常の手続によりその審理及び裁判をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In conclusion, interpolation earthquake motion parameters Z(S_0) at an arbitrary location S_0 are computed by a weighted mean of the predicted specific location earthquake parameters Z(S_i) in a kriging process S5.例文帳に追加
最後に、クリギング工程S5として、任意地点S_0での補間地震動パラメタZ(S_0)をn個の予測特定地点S_iにおける予測特定地点地震動パラメタZ(S_i)の加重平均で算出する。 - 特許庁
The Japanese government should, in addition to expediting the conclusion of investment agreements, actively enhance its cooperation and partnership with the relevant organizations, especially NEXI, JETRO, and JBIC18.例文帳に追加
投資協定交渉の推進に加え、対外投資を促す一助として、日本政府は他の関連機関との協力も強化すべきである。特にNEXI、JETRO、JBIC等関連の諸機関とも、積極的に連携すべきである18。 - 経済産業省
The feelings of surprise which arise from the gap between the recognition and the reality, and it is also an unnatural phenomenon led by the conclusion that the reality was not right unless you don't recognize the gap came from your misunderstanding. 例文帳に追加
驚きという感情は本人の認識と現実の格差からも生まれるものでもあり、その格差を自身の誤解と認めなければ、現実がおかしいと帰結したための、怪奇な現象ともいえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If the parties to a transaction are considered to have given prior consent to the Terms and Conditions, such parties may be considered to have entered into the transaction after agreeing upon the timing for the conclusion of the contract designated in the Terms and Conditions. 例文帳に追加
当事者がかかる規約に同意の上取引していると考えられる場合には、かかる成立時期の指定に従って取引する意思を有していたと評価できる場合が多いと思われる。 - 経済産業省
Based on the aforementioned argument, we could conclude that, where the Terms and Conditions are binding on the parties thereto, the timing for the conclusion of a contract is likely determined in accordance with the provisions therein. 例文帳に追加
以上に基づき、サイト利用規約が拘束力を有する場合には、サイト利用規約の契約成立時期の規定に従って契約成立時期が判断されることが多いと考えられる。 - 経済産業省
Through several round negotiations, tariffs were gradually reduced, and trade-related rules other than tariffs were also established; after conclusion of the Uruguay Round in 1993, GATT was developmentally reorganized into the WTO (World Trade Organization).例文帳に追加
数次のラウンド交渉を経て、次第に関税引下げが実現され、また、関税以外の貿易関連ルールも整備され、1993年のウルグアイ・ラウンド妥結後は GATTを発展的に改組して WTO(世界貿易機関)が成立した。 - 経済産業省
After negotiating several rounds, gradual tariff reductions were realized and trade related rules other than tariffs were implemented. After the conclusion of the Uruguay Round in 1995, GATT evolved into the WTO (World Trade Organization).例文帳に追加
数次のラウンド交渉を経て、次第に関税引下げが実現され、また、関税以外の貿易関連ルールも整備され、1995年のウルグアイ・ラウンド妥結後はGATTを発展させWTO(世界貿易機関)が成立した。 - 経済産業省
In a modern liberal democracy, of course, one is perfectly free to reject that conclusion, but one is not legitimately able to claim that such a rejection is a reasonable scientific stance. 例文帳に追加
現代の自由な民主主義では、もちろん、その結論を拒絶するのは完全に自由だけど、でもこうした拒絶が合理的な科学的態度だって主張するのは、筋道だててはできないことなんだ。 - Ian Johnston『進化の手短かな証明』
On the other hand, the licensee requesting the license contract accesses this server SV through the network, specifies the intellectual property required for performing his/her own business, inputs conditions such as amount of performance and requests the conclusion of the license contract.例文帳に追加
一方、ライセンス契約を求めるライセンシは、ネットワークを介してこのサーバSVにアクセスし、自己の事業の実施に必要な知的所有権特定し、実施数量などの条件を入力してライセンス契約の締結を求める。 - 特許庁
To provide a recording medium for keeping related documents which generally keeps documents and data generated in the process of executing a certain project from the generation stage to the conclusion stage of the project altogether as the electronic data.例文帳に追加
或るプロジェクトを遂行していく過程で発生する書類,データ類を、プロジェクトの発生段階から終結段階まで統合的に一括して電子データで保管することが可能な、関連文書保管用記録媒体を提供する。 - 特許庁
I hear that the working group will meet once or twice each month. The working group will discuss all points of debate from now on and it is still unclear what kind of conclusion will be reached, as I understand it. 例文帳に追加
今後、月1回ないし2回のペースで開催を予定している、と聞いております。今後、ワーキング・グループで、すべての論点について大体論議され、結論については、まだ方向性は固まっていないと、今のところ私は聞いております。 - 金融庁
As for the future schedule, the working group will hold debate once a month in principle and the timing of the conclusion of the debate will depend on how the debate will develop. 例文帳に追加
それから、今後のスケジュールはどうなるのかという話でございましたが、原則として月1回のペースでご審議いただきたいと考えておりまして、結論の時期については、まさに今後の論議の積み重ねによるというふうに考えています。 - 金融庁
(f) Margin profit listed in Article 174(viii) of the Income Tax Act, which pertains to a contract prescribed in the said item that has been concluded via a business office located in Japan or via a person who acts as an agent for conclusion of contracts in Japan 例文帳に追加
ヘ 所得税法第百七十四条第八号 に掲げる差益のうち国内にある営業所又は国内において契約の締結の代理をする者を通じて締結された同号 に規定する契約に係るもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Conclusion of a contract on obtaining or transferring Carbon Dioxide Equivalent Quotas or business for providing intermediation, brokerage, or agency therefor (excluding business conducted pursuant to paragraph (2) of the preceding Article) which is specified by Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加
四 算定割当量を取得し、若しくは譲渡することを内容とする契約の締結又はその媒介、取次ぎ若しくは代理を行う業務(前条第二項の規定により営む業務を除く。)であつて、内閣府令で定めるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
However, on November 30, 1888, the Minister-Counselor to the United States as well as to Mexico Munemitsu MUTSU succeeded in the conclusion of the Mexican-Japanese Treaty of Amity and Commerce, which was the first equal treaty apart from those with the Asian countries. 例文帳に追加
しかし1888年11月30日には駐米公使兼駐メキシコ公使だった陸奥宗光が、メキシコ日本との関係との間にアジア以外の国とは初めての平等条約である日墨修好通商条約を締結することに成功する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The third condition would be achieved by abolishment of unequal treaties and conclusion of equal treaties, but whether those measures would be taken or not depended on subjective judgment to decide how the country was close to existing "civilized countries," Western countries. 例文帳に追加
さらに3の条件は、具体的には不平等条約の撤廃・平等な条約の再締結によって達成されるが、それは既存の「文明国」、つまり西欧国家にどれほど近似しているかという主観的な点から判断された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This incident occurred when Takigawa was Dean of Kyoto University (1953-1957) and the Dogaku-kai (student union) asked for a ceremony to commemorate the establishment of the university but discussions about the ceremony details between the two parties did not reach a conclusion. 例文帳に追加
この事件は学生自治会である同学会が、当時京大総長に在任(1953年–1957年)していた滝川に対し創立記念祭行事の開催を求めており、その実施方法をめぐる両者の協議が決裂した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
According to research by Hufbauer and Goodrich (2002), these measures include 159 cases of antidumping measures and countervailing duties, as well as the conclusion of voluntary export restraint agreements with major trading partners in regard to steel exports to the US.例文帳に追加
例えばHufbauer and Goodrich(2002)の研究によると、これらの措置の中には、159回にわたるアンチ・ダンピング(AD)措置及び相殺関税(CVD)の他に、主要貿易相手国との間の対米鉄鋼輸出自主規制協定の締結等が含まれている。 - 経済産業省
3. Recognizing that the prompt conclusion of DDA will benefit all WTO members, especially developing members, we reaffirmed that all WTO members should work together, with a sense of collective responsibility, to advance the DDA negotiations.例文帳に追加
3.DDAの迅速な妥結が,すべてのWTO加盟国,とりわけ途上国に裨益することを認識しつつ,我々は,連帯責任の意識を持って,DDA交渉を進めていくために協働すべきことを再確認した。 - 経済産業省
The lottery information screen T5 provides the time limit to the conclusion of the acceptance of ticket reservation, the reservation lottery method, and an applicants list containing reservation number assigned to each of the applicants when forming a reservation confirmation mail in relation to the applicants of ticket reservation and pen name of each of the applicants.例文帳に追加
抽選情報画面T5には、チケット予約の受付終了までの残り時間、チケット予約をした申込者に対する予約抽選方法および予約確認メール作成時に各申込者に対して割付けた予約番号と各申込者個々のペンネームを含む「お申込者リスト」が提示されている。 - 特許庁
(xxvii) Any person who has conducted the Conclusion of a Technology Introduction Contract, etc. within the period prescribed in Article 30, paragraph 2 (where the period was extended pursuant to the provision of paragraph 3 or 6 of the said article or shortened pursuant the provision of paragraph 4 of the said article, the period extended or shortened) in violation of the said paragraph 例文帳に追加
二十七 第三十条第二項の規定に違反して、同項に規定する期間(同条第三項若しくは第六項の規定により延長され、又は同条第四項の規定により短縮された場合には、当該延長され、又は短縮された期間)中に技術導入契約の締結等をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Despite of the fact, the government concluded the treaty, so that Tsuyoshi INUKAI, the President of the Opposition Rikken seiyukai, and Ichiro HATOYAMA attacked the government at the House of Representatives appealing 'The conclusion of the treaty ignoring the opposite opinion given by the Army means the interference and violate of supreme command', and following that the Chairman of the Privy Council Yuzaburo KURATOMI showed his attitude to sympathize with that. 例文帳に追加
それにもかかわらず、この条約を結んだことを理由に、野党の立憲政友会総裁の犬養毅と鳩山一郎が衆議院で、「軍令部の反対意見を無視した条約調印は統帥権の干犯である」と政府を攻撃、続いて枢密院議長倉富勇三郎もこれに同調する動きを見せた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Short Proof of Evolution” 邦題:『進化の手短かな証明』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、原著作を明示し、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|