Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「criterion of」に関連した英語例文の一覧と使い方(23ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「criterion of」に関連した英語例文の一覧と使い方(23ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > criterion ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

criterion ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1136



例文

The walking data are composed of vibration data obtained by detecting vibration, and the walking verification criterion is one selected from among the following criteria: the vibration data continuing have a predetermined deviation in period; the vibration data continuing have a predetermined deviation in amplitude; the vibration data continuing have a change in acceleration determined beforehand; and a combination of these.例文帳に追加

前記歩行データは、振動を検知した振動データで構成され、前記歩行検証基準は、連続する前記振動データの周期に所定の偏差があること、連続する前記振動データの振幅に所定の偏差があること、連続する前記振動データに予め定めた加速度の変化があること、および、これらの組合せから選択される1の基準である。 - 特許庁

A text searcher 62 is used to search the database 60 to find out audio and video data in matching with a criterion designated by user for one or a plurality of conference under the control of a central controller 36, and a display processor 64 is used to reproduce and display the audio and video data stored in the database 60 on a display device 26 for the user.例文帳に追加

中央制御装置36の制御の下に、テキストサーチャ62は会議の一つ又は複数部について、ユーザー指定の基準に適合する音声及び映像データを発見すべくデータベース60を検索するのに使用され、表示プロセッサ64は、表示装置26を介して、データベース60に格納されている音声及び映像データを、ユーザに対し再生表示するのに使われる。 - 特許庁

An evaluation experimental device 125 selects documents having the document ID numbers and further documents whose contents are similar to those of the documents as an evaluation experiment document, compares the their current save destination keywords with the new save destination keyword inputted by the user, and decides to perform update in the case the result agrees to a criterion.例文帳に追加

評価実験装置125は、その文書ID番号を持つ文書、さらには、その文書と内容が類似した文書を評価実験文書として選択し、それらの現在の保管先キーワードとユーザより入力された新しい保管先キーワードとを比較し、その結果が判定基準に合致した場合に更新を行うと判定する。 - 特許庁

The motion vector is set as a predetermined value when a difference value between fields or a difference value between frames by motion compensation is equal to or more than a criterion value set based on a distribution state of motion vectors when a difference value between fields or a difference value between frames by motion compensation is smaller than a difference value between fields or difference value between frames which are not motion compensated.例文帳に追加

本発明は、動き補正によるフィールド間差分値又はフレーム間差分値が動き補正していないフィールド間差分値又はフレーム間差分値より小さい場合に、動き補正によるフィールド間差分値又はフレーム間差分値が動きベクトルの分布状態に基づいて設定される判定基準値以上の場合、動きベクトルを所定値に設定する。 - 特許庁

例文

In this on-vehicle machine transmitting a present position of the vehicle to a management system, criterion values such as a preset time or a travel distance are compared and observed with progress information at a prescribed period, and position information is automatically transmitted to the management system when it is decided that they satisfy decision conditions and when the position information transmission is not operated.例文帳に追加

車両の現在位置を管理システムに送信する車載機において、予め設定された時間、走行距離など判定基準値を所定の周期で経過情報と比較観測し、判定条件を満たしたと判定され且つ位置情報送信の操作がされていない場合には、位置情報を管理システムに自動送信する。 - 特許庁


例文

In forwarding to the area wherein it is required to fulfill a severe fall test criterion, a reinforce plate 28 is overlapped on the mounting flanges 26, a second tapping screw T2 is coupled while screwing a second boss 40 from a screw inserting hole 2804, and the reinforce plate 28 is fixed on the surface 34 of the mounting seat 32 over the mounting flanges 26.例文帳に追加

厳しい落下試験基準を満たさなければならない地域に出荷する場合には、取り付けフランジ26の上に補強プレート28を重ね合わせ、第2のタッピングスクリューT2をねじ挿通孔2804から第2のボス部40にねじを切りながら結合させ、取り付けフランジ26の上で補強プレート28を取り付け座32の座面34に固定する。 - 特許庁

A communication characteristic between a server program 203 on a server machine and a client machine 206 is measured, and when the communication characteristic does not satisfy a prescribed communication characteristic criterion, at least part of the server program 203 is copied to a server object machine close to the client machine 206 and the client program on the client machine 206 is connected to the copied server program 202.例文帳に追加

サーバーマシン上のサーバープログラム203と、クライアントマシン206との間の通信特性を測定し、所定の通信特性基準を満たさない場合には、クライアントマシン206に近いサーバー候補マシンに、サーバープログラム203の少なくとも一部を複製し、クライアントマシン206上のクライアントプログラムは、複製されたサーバープログラム202に接続することを特徴とする。 - 特許庁

To provide a wireless communication system that executes an in-band negotiation procedure without causing any hindrance to a function of an application by indicating a relation between the application (high order level protocol) in a PIAFS procedure and a data link protocol selected by the in-band negotiation procedure so as to clearly depict the selection criterion.例文帳に追加

PIAFS手順において応用アプリケーション(高位レベルプロトコル)と、インバンドネゴシエーション手順によって選択されるデータリンクプロトコルとの関係を示し、選択の基準を明確にし、応用アプリケーションの機能に支障をきたさないように、インバンドネゴシエーション手順が行われる無線通信システムを提供することを目的とするものである。 - 特許庁

As correction parameters, a clamp level value (a) corresponding to a divisional region to be corrected, a differential value (b) between the clamp level corresponding to the divisional region to be corrected and a target black level and an added value of the values (a) and (b) are input, and an image correction process is executed with the black level determined based on the correction parameters as a criterion.例文帳に追加

補正パラメータとして、(a)補正対象の分割領域に対応するクランプレベル値、(b)補正対象の分割領域に対応するクランプレベルと目標黒レベルとの差分値、これら(a)と(b)の各値の加算値を補正パラメータとして入力し、この補正パラメータに基づいて決定される黒レベルを基準とした画像補正を実行する。 - 特許庁

例文

A method for producing the mold includes the production process for producing a matrix 13 having the prescribed minute uneven structure 12 and an electroformed mold 14 from the matrix 13, the centering process for centering the matrix 13 and a backing member 17 by using a side surface 11a of the matrix 13 as a criterion, and the fixing process for fixing the electroformed mold 14 and the backing member 17.例文帳に追加

金型の製造方法において、所定の微細凹凸構造12を有する母型13と当該母型13から電鋳型14を作成する作成工程と、母型13と裏打ち部材17とを母型13の側面11aを基準として芯出しする芯出し工程と、電鋳型14と裏打ち部材17とを固定する固定工程とを有する。 - 特許庁

例文

According to the invention, the control method for a system or robot having at least one effector comprises the steps of computing an initial sequence of control points, evaluating the system with respect to a global cost function using internal simulation based on the control points and updating the set of control points based on the evaluation, wherein the last two steps are repeated until a given termination criterion is met.例文帳に追加

本発明によると、少なくとも一つのエフェクタを有するシステムまたはロボットの制御方法は、制御ポイントの初期シーケンスを算出することと、制御ポイントに基づいた内部シミュレーションを用いて、包括的な費用関数に対してシステムを評価することと、前記評価に基づいた制御ポイントのセットを更新することと、の各ステップを備え、与えられた終了基準が充足されるまで、最後の2つのステップが繰り返される。 - 特許庁

The animation processor having a motion change quantity judging means 113 for judging changed quantity of a motion of an animation and a thumbnail image creation means 103 for creating the thumbnail images based on judgment results by the motion change quantity judging means 113, is provided with a changed quantity setting means 111 for setting data to be a criterion of the motion change quantity in the motion changed quantity judging means 113.例文帳に追加

動画像の動きの変化量を判定する動き変化量判定手段113と、該動き変化量判定手段113の判定結果に基づいて、サムネイル画像を作成するサムネイル画像作成手段103とを備えた動画像処理装置において、前記動き変化量判定手段113における、動き変化量判定の基準となるデータを設定するための変化量設定手段111を備えたものである。 - 特許庁

In the Setsugetsuka Case (Tokyo High Court judgment, February 18, 2002, p.136 of Hanrei Jiho Vol. 1786), the Tokyo High Court ruled that, a copyrighted work appearing in the background of a photograph only constituted a "reproduction" if the copyrighted work has been recurred to the extent that the creative essence of the reproduced work can be, in light of the normal attention of general public, directly perceived. The Tokyo High Court further held that this criterion is irrelevant to whether a certain work is identifiable as a specific copyrighted work. 例文帳に追加

雪月花事件(東京高裁平成14年2月18日判決・判時1786号136頁)では、写真の背景に写り込んだ著作物が複製といえるか否かについて、一般人の通常の注意力を基準としつつ、著作物の創作的表現内容を直接感得することができる程度に再現がされていることを要するとしており、単にある作品が特定の者の著作物であることを認識し得るかどうかとは次元が異なるものとしている。 - 経済産業省

This system is equipped with inspecting means 101a to 101n which obtain as quality information made to uniquely correspond to a product the information for correcting inspection conditions (criterion) by inspecting the quality of the product under specific conditions and automatically gathering and analyzing all inspection results including information generated by making all results multi-valued, and a quality information server 102 which conducts a statistical analysis of the quality information.例文帳に追加

所定の条件に基づき製品の品質を検査して、そのすべての結果を多値化した情報を含む検査結果を全て自動で収集し解析を行って検査条件(判断基準)を修正する情報を、該製品に一意に対応づけられた品質情報として取得する検査手段101a〜101nと、前記品質情報を統計的な分析を行う品質情報サーバ102を備えた。 - 特許庁

When a parking fee M for an user exceeds a predetermined criterion price, a car park management system 1, which is a conventional and common loading and unloading management system, prints a coupon 16, which can be used for the next time when the user uses the car park, on the back of a parking ticket 4 and returns it to the user at an exit gate 8.例文帳に追加

従来公知の車両の入出庫管理システム1に於いて、駐車料金Mが予め定められた基準料金Sを超過している場合には、出庫ゲート装置8に於いて、次回の駐車場への入庫に際して使用可能な、クーポン券16を駐車券4に印刷して当該ユーザーに返却する様に構成したことを特徴とする駐車場管理システム1。 - 特許庁

This radio communication terminal is provided with: a reception means for receiving a radio packet to be transmitted by another terminal which is different from its own terminal or a base station; a determination means for determining the periodic transmission timing of its own terminal from a criterion information included in the received radio packet; and a transmission means for periodically transmitting the radio packet to the base station in the determined transmission timing.例文帳に追加

通信端末は自端末とは異なる他端末又は基地局が送信する無線パケットを受信する受信手段と、受信した無線パケットに含まれている判断基準情報から自端末の周期的な送信タイミングを決定する決定手段と、決定された送信タイミングで無線パケットを基地局に周期的に送信する送信手段とを有する。 - 特許庁

A substrate is cleaned using a basic aqueous solution having at least one hydroxyl group in one molecule, containing a nonionic surface active agent whose HLB is 12 or larger and 20 or smaller and benzotriazol or its derivative, and the oxidizing/reducing potential of hydrogen electrode criterion at 25°C is about -1,200 mV or higher and 100 mV or lower or about 400 mV or higher and 1,200 mV or lower.例文帳に追加

1分子中に少なくとも1つの水酸基を有し、HLBが12以上20以下の非イオン界面活性剤と、ベンゾトリアゾール又はその誘導体と、を含有し、25℃における水素電極基準の酸化還元電位が略−1200mV以上100mV以下または略400mV以上1200mV以下の塩基性水溶液を用いて基板を洗浄する。 - 特許庁

The apparatus for inspecting character blur is provided with a binary image generating means for generating a binary image by binarizing an inspection object image by a predetermined threshold, an independent region counting means for counting the number of independent regions in the binary image, and a judging means for judging that it is a character blur defect when the number exceeds a criterion number.例文帳に追加

検査対象画像を所定のしきい値で2値化し2値化画像を生成する2値化画像生成手段と、前記2値化画像における独立領域の個数を計数する独立領域計数手段と、前記個数が判定基準個数を超えているときに文字カスレ不良であると判定する良否判定手段とを具備するようにした文字カスレ検査装置。 - 特許庁

The work flow system prepares the unit work to start a new workflow, the unit work to stop other workflow, the unit work to read data measured by a measurement device, and the unit work to decide the data based on a decision criterion and changing a destination of the flow based on the decision result thereof.例文帳に追加

ワークフローシステムで扱う単位作業として、新たなワークフローを起動させる処理を実行できる単位作業、他のワークフローを停止させる処理を実行できる単位作業、計測装置によって測定されたデータを読み込む処理を実行できる単位作業、判定基準に基づいてデータを判定しその判定結果に基づいてフローの先を切り替える処理を実行できる単位作業を用意する。 - 特許庁

(3) The Prime Minister may, when there is reasonable ground to believe that a reasonable period of time is required to examine whether the matters pertaining to a notification under the preceding Article conform to the criterion listed in Article 272-4, paragraph (1), item (v), and that such examination will not be completed within the period of time prescribed in paragraph (1), extend the period of time to any period that he/she finds reasonable. In this case, the Prime Minister shall, without delay, give notice of the extended period of time and the reason for the extension to the person that made the notification. 例文帳に追加

3 内閣総理大臣は、前条の規定による届出に係る事項が第二百七十二条の四第一項第五号に規定する基準に適合するかどうかについて審査するため相当の期間を要し、当該審査期間が第一項に規定する期間内に終了しないと認める相当の理由があるときは、当該期間を相当と認める期間に延長することができる。この場合において、内閣総理大臣は、当該届出をした者に対し、遅滞なく、当該延長後の期間及び当該延長の理由を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The Prime Minister may, when he/she finds that the matters pertaining to a notification under the preceding Article do not conform to the criterion listed in Article 272-4, paragraph (1), item (v), order the person that made the notification to modify any of the matters pertaining to the notification within a specified period time, or to revoke the notification, provided that such order be issued within sixty days from the day following the date of receipt of such notification (or within any extended period of time pursuant to the provision of the preceding paragraph). 例文帳に追加

4 内閣総理大臣は、前条の規定による届出に係る事項が第二百七十二条の四第一項第五号に規定する基準に適合しないと認めるときは、当該届出を受理した日の翌日から起算して六十日を経過するまでの期間(前項の規定により当該期間が延長された場合にあっては、当該延長後の期間)内に限り、当該届出をした者に対し、期限を付して当該届出に係る事項について変更を命じ、又は当該届出の撤回を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) whether the specification complies with section 40; and (b) whether, to the best of his or her knowledge, the invention, so far as claimed, satisfies the criterion mentioned in paragraph 18(1)(a); and (c) whether, to the best of his or her knowledge, the invention, so far as claimed in any claim and when compared with the prior art base as it existed before the priority date of that claim: (i) is novel; and (ii) involves an inventive step; and (d) such other matters (if any) as are prescribed. 例文帳に追加

(a) 明細書が第40条の要件を満たしているか否か,及び (b) 局長が知る限りにおいて,クレームされている範囲での発明が第18条(1)(a)に記載した基準を満たしているか否か,及び (c) 局長が知る限りにおいて,発明がクレームにおいてクレームされている範囲で,かつ,そのクレームの優先日前に存在していた先行技術基準に対して, (i) 新規性,及び (ii) 進歩性, を有しているか否か,及び (d) 他に所定の事項があるときは,その事項 - 特許庁

The design support device supporting a design work by use of templates displayed on a screen includes: a template database storing the templates; a keyword database extracting a plurality of keywords from each of the templates, and storing the keywords; a template analysis processing part classifying the keywords based on a predetermined criterion, mapping the keywords, and creating a positioning map; and a screen processing part displaying the positioning map on the screen.例文帳に追加

画面に表示された複数個のテンプレートを用いて設計業務を支援する設計支援装置において、複数個のテンプレートを記憶するテンプレートデータベースと、複数個のテンプレートの各々から複数個のキーワードを抽出して、複数個のキーワードを記憶するキーワードデータベースと、複数個のキーワードを一定の基準に基づいて分類して、複数個のキーワードのマッピングを行い、ポジショニングマップを作成するテンプレート分析処理部と、前記ポジショニングマップを画面に表示させる画面処理部とを備える。 - 特許庁

The inspection data can be confirmed early while the criterion of the accuracy of the data is given by enabling the water supply company side to discriminate whether or not the specified inspection institution has confirmed the inspection data sent from a computer on the specified inspection institution via public telephone line to a computer on the water supply company side although a result statement is allowed to be issued.例文帳に追加

本発明は,成績書を発行することが許可されているか否かにかかわらず指定検査機関側にあるコンピュータから公衆電話回線を介して水道事業者側にあるコンピュータに送信した検査データを,指定検査機関側で確認済であるか否かが水道事業者側で識別し得るようにすることにより,データの確度の判断基準を与えながら検査データを早期に確認することを図ったものである。 - 特許庁

The method includes the steps of determining a number of routing paths for connecting the two logic elements through a specific register associated with one of the logic elements, including a path which passes through a register which is programmed to be transparent and selecting a routing path on the basis of a routing path criterion including whether each routing path passes through a register which is programmed to be transparent.例文帳に追加

再構成可能な回路における2つの論理要素間の最長遅延経路を最小化し、各論理要素は1つのレジスタに関連付けられ、このレジスタはトランスペアレントであるようにプログラミングされる方法であって、関連付けられた特定のレジスタを介して、2つの論理要素を接続することが可能なルーティング経路であり、トランスペアレントであるようにプログラミングされたレジスタを通過する経路を含むルーティング経路の数を決定し、トランスペアレントであるようにプログラミングされたレジスタを、各ルーティング経路が通過するかどうかを含むルーティング経路判断基準に基づいて、ルーティング経路を選択する方法。 - 特許庁

(2) The Prime Minister may, when he/she finds that the matters pertaining to a notification under the preceding Article (other than a notification solely pertaining to a modification in any of the matters prescribed in the document listed in Article 272, paragraph (2), item (iv)) conform to the criterion listed in Article 272-4, paragraph (1), item (v), shorten the period prescribed in the preceding paragraph to any period of time that he/she finds reasonable. In this case, the Prime Minister shall, without delay, give notice of the shortened period of time to the person that made the notification. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣は、前条の規定による届出(第二百七十二条の二第二項第四号に掲げる書類に定めた事項のみの変更に係る届出を除く。以下この条において同じ。)に係る事項が第二百七十二条の四第一項第五号に規定する基準に適合していると認めるときは、前項に規定する期間を相当と認める期間に短縮することができる。この場合において、内閣総理大臣は、当該届出をした者に対し、遅滞なく、当該期間の短縮を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The module connection system transmits a repeated pulse signal to an added P-type or N-type module from a basic module, and outputs a repeated pulse signal frequency-divided by a frequency division circuit included in the P-type or N-type module to the basic module as frequency division information, to use the frequency division information as a criterion for determining the number and order of the P-type or N-type module.例文帳に追加

本願発明のモジュール連接システムは、基本モジュールからP型又はN型の増設モジュールへ繰り返しパルス信号を送り、P型又はN型の増設モジュールに備えられた分周回路によって分周された繰り返しパルス信号を、分周情報として基本モジュールへ出力し、P型又はN型の増設モジュールの数量及び種別の順序の判定基準とする構成とした。 - 特許庁

A microcomputer (control means) 15 controls the supply power to an electric fan 2 by a phase control gradually switching a criterion value of a phase and a current coupled with the phase according to the current flowing through the electric fan 2 detected by a current detection means 13 from a preset phase-current decision value characteristic for lowering and a preset phase-current characteristic for rising.例文帳に追加

マイクロコンピュータ(制御手段)15が、予め設定した下降用位相−電流判定値特性と上昇用位相−電流値特性とで、電流検出手段13の検出する電動送風機2に流れる電流に応じて、位相とその位相と対になる電流判定値を段階的に切り換えながら、電動送風機2の供給電力を位相制御により制御する構成とした。 - 特許庁

In the biological collation method for deciding identity by using the face image of the person, the input face image is classified into one or more groups based on a specific criterion so as to generate a partial face image sequence, and the generated partial face image sequence is collated with preliminarily registered dictionary information, and integral decision is made by arithmetically integrating the collation results.例文帳に追加

人物の顔画像を用いて当該人物が本人であるか否かを判定する生体照合方法において、入力される顔画像を特定の基準に基づいて1つないし複数の群に分類して部分顔画像列を生成し、この生成された部分顔画像列をあらかじめ登録された辞書情報と照合し、この照合結果を算術的に統合することで総合判定する。 - 特許庁

In this vehicle performing automatic steering control based on roadside information obtained by reading information sources installed along a road by an information reader installed to the vehicle, the accuracy of the roadside information is determined based on road map information provided by a road map information providing means, and when the accuracy does not satisfy a predetermined criterion, the automatic steering control based on the roadside information is not performed.例文帳に追加

道路に沿って装備された情報源を車輌に装備された情報読取り装置により読み取ることにより得られる沿路情報に基づいて自動操舵制御を行う車輌に於いて、沿路情報の確度を道路地図提供手段が提供する道路地図情報に基づいて判断し、該確度が所定の基準に適合しないときには、沿路情報に基づく自動操舵制御を行わないようにする。 - 特許庁

For the purposes of this Convention, the termresident of a Contracting Statemeans any person who, under the laws of that Contracting State, is liable to tax therein by reason of his domicile, residence, place of head or main office, place of management, place of incorporation or any other criterion of a similar nature, and also includes: (a) the Government of that Contracting State and any political subdivision or local authority thereof; (b) a pension fund or pension scheme established under the laws of that Contracting State; and (c) an organisation established under the laws of that Contracting State and operated exclusively for a religious, charitable, educational, scientific, artistic, cultural or public purpose(or for more than one of those purposes), only if all or part of its income or gains may be exempt from tax under the domestic laws of that Contracting State. 例文帳に追加

この条約の適用上、「一方の締約国の居住者」とは、当該一方の締約国の法令の下において、住所、居所、本店又は主たる事務所の所在地、事業の管理の場所、法人の設立場所その他これらに類する基準により当該一方の締約国において課税を受けるべきものとされる者をいい、次のものを含む。(a)当該一方の締約国の政府及び当該一方の締約国の地方政府又は地方公共団体(b)当該一方の締約国の法令に基づいて設立された年金基金又は年金計画(c)当該一方の締約国の法令に基づいて設立された団体であって、専ら宗教、慈善、教育、科学、芸術、文化その他公の目的のために運営されるもの(当該一方の締約国の法令において所得又は収益の全部又は一部に対する租税が免除されるものに限る。) - 財務省

1. For the purposes of this Convention, the termresident of a Contracting Statemeans any person who, under the laws of that Contracting State, is liable to tax therein by reason of his domicile, residence, place of head or main office, place of management or any other criterion of a similar nature, and also includes: a) that Contracting State and any political subdivision or local authority thereof; b) a pension fund established and regulated as such under the laws of that Contracting State; and c) a person established and operated in that Contracting State principally for a religious, charitable, educational, scientific, artistic, cultural or public purpose, only if all or a part of its income is exempt from tax under the laws of that Contracting State. 例文帳に追加

1この条約の適用上、「一方の締約国の居住者」とは、当該一方の締約国の法令の下において、住所、居所、本店又は主たる事務所の所在地、事業の管理の場所その他これらに類する基準により当該一方の締約国において課税を受けるべきものとされる者をいい、次のものを含む。(a)当該一方の締約国及び当該一方の締約国の地方政府又は地方公共団体 (b)当該一方の締約国の法令に基づいて設立され、かつ、規制される年金基金(c)当該一方の締約国において、主として宗教、慈善、教育、科学、芸術、文化その他公の目的のために設立され、かつ、運営されるもの(当該一方の締約国の法令において所得の全部又は一部に対する租税 が免除されるものに限る。) - 財務省

For the purposes of this Convention, the termresident of a Contracting Statemeans any person who, under the laws of that Contracting State, is liable to tax therein by reason of his domicile, residence, citizenship, place of head or main office, place of incorporation, or any other criterion of a similar nature, and also includes: (a) that Contracting State and any political subdivision or local authority thereof; (b) a pension fund organized under the laws of that Contracting State; and (c) a person organized under the laws of that Contracting State and established and maintained in that Contracting State exclusively for a religious, charitable, educational, scientific, artistic, cultural or public purpose, even if the person is exempt from tax in that Contracting State 例文帳に追加

この条約の適用上、「一方の締約国の居住者」とは、当該一方の締約国の法令の下において、住所、居所、市民権、本店又は主たる事務所の所在地、法人の設立場所その他これらに類する基準により当該一方の締約国において課税を受けるべきものとされる者をいい、次のものを含む。(a)当該一方の締約国及び当該一方の締約国の地方政府又は地方公共団体(b)当該一方の締約国の法令に基づいて組織された年金基金(c)当該一方の締約国の法令に基づいて組織された者で、専ら宗教、慈善、教育、科学、芸術、文化その他公の目的のために当該一方の締約国において設立され、かつ、維持されるもの(当該一方の締約国において租税を免除される者を含む。) - 財務省

The differences between the claimed invention and the invention described in D1 are as follows: With respect to the criterion for reducing the rotational speed of the rotating device upon the occurrence of a data error, the claimed invention causes the rotational speed to be reduced whenever a data error has been detected. On the other hand, the invention described in D1 causes the rotational speed to be reduced when the number of error corrections is larger than a predetermined value and the optical disc is recorded at low-speed rotation; and the claimed invention reproduces data by rotating the optical disc at the unchanged rotational speed when no data error is detected by the detecting device. On the other hand, the invention described in D1 reproduces data by rotating the optical disc at the unchanged rotational speed when the number of error corrections is smaller than a predetermined value. 例文帳に追加

本願発明と刊行物1の発明を対比するに、 データエラーの発生により光ディスクを回転させる回転手段の回転数を低下させる場合が、本願発明では、「データエラーを検知する度」であるのに対して、刊行物1の発明では、「誤り訂正を行った回数が所定値より多く、セットされている光磁気ディスクが低速回転モードで記録されたものであるとき」であり、 そのままの回転数で光ディスクを回転させてデータの再生を行う場合が、本願発明では、「検知手段によりデータエラーを検知しないとき」であるのに対して、刊行物1の発明では、「誤り訂正を行った回数が所定値より少ないとき」である点で相違する。 - 特許庁

1. For the purposes of this Agreement, the termresident of a Contracting Partymeans: (a) in the case of the Hong Kong Special Administrative Region: (i) any individual who ordinarily resides in the Hong Kong Special Administrative Region, provided that the individual has a substantial presence, permanent home or habitual abode in the Hong Kong Special Administrative Region, and that he has personal and economic relations with the Hong Kong Special Administrative Region; (ii) any individual who stays in the Hong Kong Special Administrative Region for more than 180 days during a year of assessment or for more than 300 days in two consecutive years of assessment one of which is the relevant year of assessment, provided that he has personal and economic relations with the Hong Kong Special Administrative Region; (iii) a company having a primary place of management and control in the Hong Kong Special Administrative Region; and (iv) any other person having a primary place of management and control in the Hong Kong Special Administrative Region; (b) in the case of Japan, any person who, under the laws of Japan, is liable to tax therein by reason of his domicile, residence, place of head or main office or any other criterion of a similar nature, except any person who is liable to tax in Japan in respect only of income from sources in Japan; and (c) the Government of a Contracting Party or apolitical subdivision or local authority thereof. 例文帳に追加

1この協定の適用上、「一方の締約者の居住者」とは、次の者をいう。(a)香港特別行政区については(i)香港特別行政区内に通常居住する個人(当該個人が、香港特別行政区内に実質的に所在し、又は恒久的住居若しくは常用の住居を有し、かつ、香港特別行政区に人的及び経済的関係を有する場合に限る。)(ii)香港特別行政区内に一賦課年度中に百八十日を超えて滞在し、又は連続する二賦課年度において三百日を超えて滞在する個人(当該個人が、香港特別行政区に人的及び経済的関係を有する場合に限る。)(iii)香港特別行政区内に事業の管理及び支配の主たる場所を有する法人(iv)香港特別行政区内に事業の管理及び支配の主たる場所を有するその他の者(b)日本国については、日本国の法令の下において、住所、居所、本店又は主たる事務所の所在地その他これらに類する基準により日本国において課税を受けるべきものとされる者(日本国内に源泉のある所得のみについて日本国において租税を課される者を除く。)(c)一方の締約者の政府及び一方の締約者の地方政府又は地方公共団体 - 財務省

例文

In the course of examination the Patent Office shall: refuse to recognize the subject matter of the application as an invention, in particular where the Office reveals that it does not concern any tangible creation susceptible of application, determined by means of technical features relating to its structure or composition, nor any particular technical way in which it affects a material, nor new use of a substance comprised in the state of the art; (ii)refuse to recognize the subject matter of the application as a new invention, where it may prove that all the technical features of the technical solution or of a variation of the technical solution contained in the application, taken together, are comprised in the state of the art and are not characterized by the production of unexpected effects; recognize the claimed invention that meets the criterion of novelty as a technical solution not involving an inventive step, where the Office may cite those documents from the state of the art, on the basis of which it may reasonably claim that the invention's capability of being carried out or applied is clearly implied by that state of the art, when taking into account average skills of a person skilled in the art; refuse to recognize the subject matter of the application as a technical solution susceptible of industrial application, in particular when it finds that it is infeasible for that solution to be used for manufacturing of the product or for the claimed process to be used in a technical sense.例文帳に追加

特許庁は,審査の過程において次のことを行う。 特に出願の主題が,構造又は構成に関する技術的特徴から判断して,出願可能な実体的な創造物に関係しておらず,また物質に作用する特定の技術的方法にも,技術水準に含まれる物質の新たな用途にも関係していないことを庁が明らかにした場合は,発明としての出願の主題の認容を拒絶する。出願に含まれる,技術的解決方法又はその変種の技術的特徴のすべてが,全体として技術水準に含まれており,かつ,予期できない効果の出現によって特徴付けられていないことを特許庁が証明することができる場合は,出願の主題を新たな発明として認容することを拒絶する。特許庁が技術水準から書類を引用することができ,その書類を基礎として特許庁が,当該技術の熟練者の平均的熟練度を考慮に入れたときに,発明が実施され又は利用される可能性が当該技術水準に明瞭に示されていることを合理的に主張することができる場合は,新規性の基準に適合するクレームされた発明を,進歩性を含まない技術的解決方法として認容する。 特に,製品の製造のために当該解決方法が実施されること又はクレームされた方法が技術的な意味で実施されることが不可能であることを特許庁が認めたときは,出願の主題を産業上の利用可能性のある技術的解決方法として認容することを拒絶する。 - 特許庁




  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS