例文 (999件) |
gate regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4381件
The nonvolatile semiconductor storage device is provided with: a charge storage layer 11 formed on a channel region of a semiconductor substrate 10; a control gate electrode 30 formed on the charge storage layer 11; a spacer layer 17 formed on the control gate electrode 30; and a word gate electrode 20 formed on the sides of the control gate electrode 30 and spacer layer 17 via an insulation layer 15.例文帳に追加
不揮発性半導体記憶装置は、半導体基板10のチャネル領域上に形成された電荷蓄積層11と、電荷蓄積層11上に形成されたコントロールゲート電極30と、コントロールゲート電極30上に形成されたスペーサ層17と、コントロールゲート電極30及びスペーサ層17の側方に絶縁層15を介して形成されたワードゲート電極20とを具備する。 - 特許庁
A gate electrode is of a laminated structure, and the semiconductor device with high reliability is realized, by independently preparing a TFT (a n-channel TFT) having a lightly-doped region that is superimposed on the gate electrode via a gate insulating film, and a TFT (TFT in a pixel part) that does not overlap with the gate electrode in each circuit.例文帳に追加
ゲート電極を積層構造とし、それぞれの回路においてゲート絶縁膜を介してゲート電極と重なる低濃度不純物領域を有するTFT(駆動回路におけるnチャネル型TFT)とゲート電極と重ならない低濃度不純物領域を有するTFT(画素部におけるTFT)とを作りわけることにより、信頼性の高い半導体装置を実現する。 - 特許庁
The nonvolatile semiconductor storage device is provided with: a charge storage layer 11 formed on a channel region of a semiconductor substrate 10; the control gate electrode 30 formed on the charge storage layer 11; a silicide layer 63 formed on the control gate electrode 30; and a word gate electrode 20 formed on the side of the control gate electrode 30 via an insulation layer 15.例文帳に追加
不揮発性半導体記憶装置は、半導体基板10のチャネル領域上に形成された電荷蓄積層11と、電荷蓄積層11上に形成されたコントロールゲート電極30と、コントロールゲート電極30上に形成されたシリサイド層63と、コントロールゲート電極30の側方に絶縁層15を介して形成されたワードゲート電極20とを具備する。 - 特許庁
The semiconductor integrated circuit device includes a semiconductor substrate; a transistor including gate wiring 220 extending in one direction and formed on the semiconductor substrate, and a source/drain region formed in the semiconductor substrate so as to be aligned to the gate wiring 220; and a diffusion preventing metal pattern 432a extending in the same direction as that of the gate wiring and formed on the gate wiring, and shielding the ions diffused on the semiconductor substrate.例文帳に追加
半導体集積回路装置は、半導体基板、半導体基板上に一方向に延びて形成されたゲート配線220とゲート配線に整列して半導体基板内に形成されたソース/ドレーン領域を含むトランジスタ、ゲート配線上にゲート配線と同一方向に延びて形成され、半導体基板に拡散されるイオンを遮断する拡散防止メタルパターン432aを含む。 - 特許庁
A memory cell array region 210 has a plurality of control gate lines 106A and 106B formed by connecting the control gates of memory cells 100 arranged in the first direction A along the first direction A, and sub- control gate lines CG extending along the first direction A in the upper layer of the plurality of control gate lines and are equal, in number, to one half of the control gate lines.例文帳に追加
メモリセルアレイ領域210は、第1の方向Aに沿って配列された各列のメモリセル100の各々のコントロールゲートを、第1の方向Aに沿って接続して形成される複数のコントロールゲート線106A,106Bと、複数のコントロールゲート線の上層にて前記第1の方向Aに沿って延び、複数のコントロールゲート線の半数のサブコントロールゲート線CGとを有する。 - 特許庁
N channel type thin film transistor of an inverter has a channel region, a semiconductor layer with a plurality of N type impurity regions mounted thereon, a gate insulating film mounted on the semiconductor layer and a gate electrode mounted on the gate insulating film and overlapped with at least one of the N type impurity regions.例文帳に追加
インバータのNチャネル型薄膜トランジスタは、チャネル領域と、複数のN型の不純物領域が設けられた半導体層と、前記半導体層上に設けられたゲイト絶縁膜と、前記ゲイト絶縁膜上に設けられ、かつ前記N型の不純物の少なくとも1つと重なっているゲイト電極とを有する。 - 特許庁
The noise cancelling circuit has a noise cancelling element 22 having a gate electrode F formed on an N-type semiconductor layer and an adjacent inter-element isolating region L via a gate insulting film 32 and connected to a gate electrode C of an N-ch MOSFET 4 and a P-type semiconductor layer connected to an output wire D.例文帳に追加
ノイズキャンセル回路は、ゲート絶縁膜32を介してN型半導体層及び隣接する素子間分離領域L上に形成され、Nch−MOSFET4のゲート電極Cに接続されるゲート電極Fと、出力配線Dに接続されるP型半導体層とを備えるノイズキャンセル素子22を有している。 - 特許庁
An N-channel thin film transistor of the inverter has a channel region, a semiconductor layer provided with a plurality of N-type impurity regions, a gate insulating film provided on the semiconductor layer, and a gate electrode provided on the gate insulating film and overlapping at least one of N-type impurities.例文帳に追加
インバータのNチャネル型薄膜トランジスタは、チャネル領域と、複数のN型の不純物領域が設けられた半導体層と、前記半導体層上に設けられたゲイト絶縁膜と、前記ゲイト絶縁膜上に設けられ、かつ前記N型の不純物の少なくとも1つと重なっているゲイト電極とを有する。 - 特許庁
The EEPROM is provided with: a semiconductor substrate; component isolation films that define active regions on the semiconductor substrate; at least one insulating film that fills up a trench formed on the active region; a floating gate insulating film formed on the insulating film; and a floating gate conductive film formed on the floating gate insulating film.例文帳に追加
半導体基板、半導体基板に活性領域を定義する素子分離膜、活性領域に形成されたトレンチを充填する少なくとも一つの絶縁膜、絶縁膜上に形成された浮遊ゲート絶縁膜、及び浮遊ゲート絶縁膜上に形成された浮遊ゲート導電膜を備えるEEPROMである。 - 特許庁
In a TFT section of one pixel region 115 partitioned by a gate line 125 and a source line 127 of the substrate for the display device, a gate insulating film 3 and a first semiconductor film 4 are formed so as to be contained in the first metal film 2 of the gate electrode formed on the substrate 1.例文帳に追加
表示装置用基板のゲート線125およびソース線127で区画された1つの画素領域115のTFT部において、基板1上に形成されたゲート電極たる第1の金属膜2内に収まるようにゲート絶縁膜3および第1の半導体膜4が形成されたものである。 - 特許庁
In the semiconductor device having an MOS type transistor structure and using the capacity between a gate electrode 23 and an impurity diffusion layer 24 as a varicap, a short channel effect can be utilized by constituting a gate width (GW) formed in a channel region beneath the gate electrode 23 in a multistage.例文帳に追加
本発明の半導体装置は、MOS型トランジスタ構造で、ゲート電極23と不純物拡散層24間の容量をバリキャップとして用いるものにおいて、前記ゲート電極23下のチャネル領域に形成されたゲート幅(GW)を多段階に構成することで、狭チャネル効果を利用することを特徴とするものである。 - 特許庁
The gate insulation film 13 is formed on the channel region 12 of a first conductivity (P type or N type) semiconductor layer 11; and a gate electrode 14 including a multilayer of a metallic member, a tantalum nitride layer 141, a tantalum layer 142 of body-centered cubic lattice phase, and a tantalum nitride layer 143 is provided on the gate insulation film 13.例文帳に追加
第1導電型(P型またはN型)の半導体層11のチャネル領域12上にゲート絶縁膜13及びこのゲート絶縁膜13上に金属部材、窒化タンタル層141、体心立方格子相のタンタル層142、窒化タンタル層143の積層を含むゲート電極14が構成されている。 - 特許庁
An element isolation oxide film 3 and a first gate oxide film 5 are formed on a semiconductor substrate 1, the gate oxide film 5 in device forming regions 3b and 3c is removed using the mask of a silicon nitride film 7 formed on the first gate oxide film 5 of a device forming region 3a, and a second oxide film 11 is formed by thermal oxidation (D).例文帳に追加
半導体基板1に素子分離酸化膜3及び第1ゲート酸化膜5を形成し、素子形成領域3aの第1ゲート酸化膜5上に形成したシリコン窒化膜7をマクスにして素子形成領域3b,3cのゲート酸化膜5を除去し、熱酸化処理により第2ゲート酸化膜11を形成する(D)。 - 特許庁
A power trench MOS gate device is provided with a heavily- doped semiconductor substrate 201, a deep trench gate 213 separated by an insulating layer 212 in an upper layer composed of an N-epitaxial layer 202, doped to a first conductivity-type and well layers 215 doped to a second conductivity-type, and a strongly conductive drain region 211 below the trench gate 213.例文帳に追加
重くドープした半導体基体201と、この基体上に第1導電型にドープしたN−エピタキシャル層202と第2導電型にドープしたウエル層215からなる上側層内に、絶縁層212で分離された深いトレンチゲート213とを設け、トレンチゲート213の下に強導電性ドレイン領域211を設ける。 - 特許庁
The compound semiconductor device includes: an i-InP etching stopper layer 5 which contains P as one of constituent components and is opposite to a gate recess 6A; an area which is within a region of the i-InP etching stopper layer 5 demarcated by the gate recess 6A and is formed thinner than the other area; and a gate electrode 9 formed in the thinned area.例文帳に追加
Pを組成の一部として含んでゲートリセス6Aに対向するi−InPエッチングストッパ層5と、i−InPエッチングストッパ層5のゲートリセス6Aで画成された領域内に在って該領域内の他の領域に比較して薄くされた領域と、該薄くされた領域に形成されたゲート電極9とを備える。 - 特許庁
Subsequently, a lower layer gate insulating film and a lower layer gate electrode are formed in the opening, a second insulating film is formed on the lower layer gate electrode and the upper layer of the first insulating film, a second substrate is laminated on top thereof, and a first semiconductor substrate is ground using the first insulating film in the element isolation region as a stopper.例文帳に追加
次に、開口部内に下層ゲート絶縁膜と下層ゲート電極を形成し、下層ゲート電極および第1絶縁膜の上層に第2絶縁膜を形成し、その上面から第2基板を張り合わせ、素子分離領域の第1絶縁膜をストッパとして第1半導体基板を研磨する。 - 特許庁
The cancelling circuit further has a noise cancelling element 24 having a gate electrode E formed on a P-type semiconductor layer and an adjacent inter-element isolating region L via a gate insulating film 32 and connected to a gate electrode B of a P-ch MOSFET 2 and an N-type semiconductor layer connected to an output wire D.例文帳に追加
さらに、ゲート絶縁膜32を介してP型半導体層及び隣接する素子間分離領域L上に形成され、Pch−MOSFET2のゲート電極Bと接続されるゲート電極Eと、出力配線Dに接続されるN型半導体層とを備えるノイズキャンセル素子24を有している。 - 特許庁
A delay path region where a gate element lowered in threshold voltage is applied is limited to a range from the maximum delay value 23 (faster than this) before a gate element lowered in threshold voltage is applied to the new maximum delay value 24 (slower than this) when a gate element lowered in threshold voltage is applied.例文帳に追加
低しきい値電圧化したゲート素子を適用する遅延パス領域を、低しきい値電圧化される前の最大遅延値23から(これより高速で)これに低しきい値電圧化したゲート素子を適用した場合の新たな最大遅延値24までの(これより遅い)範囲にある遅延パスに限定する。 - 特許庁
An N channel thin-film transistor of an inverter has a channel region, a semiconductor layer provided with a plurality of impurity regions of an N type, a gate insulating film provided on the semiconductor layer, and a gate electrode provided on the gate insulating film and superposed on at least one of the impurities of the N type.例文帳に追加
インバータのNチャネル型薄膜トランジスタは、チャネル領域と、複数のN型の不純物領域が設けられた半導体層と、前記半導体層上に設けられたゲイト絶縁膜と、前記ゲイト絶縁膜上に設けられ、かつ前記N型の不純物の少なくとも1つと重なっているゲイト電極とを有する。 - 特許庁
A gate insulation film 13 is formed on the channel region 12 of a first conductivity (P type or N type) semiconductor layer 11; and a gate electrode 14 including a multilayer of a tantalum nitride layer 141, a tantalum layer 142 of body-centered cubic lattice phase, and a tantalum nitride layer 143 is formed on the gate insulation film 13.例文帳に追加
第1導電型(P型またはN型)の半導体層11のチャネル領域12上にゲート絶縁膜13及びこのゲート絶縁膜13上に窒化タンタル層141、体心立方格子相のタンタル層142、窒化タンタル層143の積層を含むゲート電極14が構成されている。 - 特許庁
An N-channel type thin film transistor in the inverter comprises a semiconductor layer where a channel region and a plurality of N-type impurity regions are formed, a gate insulating film disposed on the semiconductor layer, and a gate electrode formed on the gate insulating film and overlapping at least one of the N-type impurity regions.例文帳に追加
インバータのNチャネル型薄膜トランジスタは、チャネル領域と、複数のN型の不純物領域が設けられた半導体層と、前記半導体層上に設けられたゲイト絶縁膜と、前記ゲイト絶縁膜上に設けられ、かつ前記N型の不純物の少なくとも1つと重なっているゲイト電極とを有する。 - 特許庁
A N-channel type thin film transistor in an inverter has a channel region, a semiconductor layer where a plurality of N-type impurity regions are set, a gate insulating film formed on the semiconductor layer, and a gate electrode formed on the gate insulating film and overlapping with at least one of the N-type impurity regions.例文帳に追加
インバータのNチャネル型薄膜トランジスタは、チャネル領域と、複数のN型の不純物領域が設けられた半導体層と、前記半導体層上に設けられたゲイト絶縁膜と、前記ゲイト絶縁膜上に設けられ、かつ前記N型の不純物の少なくとも1つと重なっているゲイト電極とを有する。 - 特許庁
At an end in the row direction of a cell array of NAND cells in which selection gate transistors having a stacked gate structure are connected in series to a plurality of memory cell transistors having a stacked gate structure on a semiconductor substrate 30 of an NAND type flash memory, an STI region 20 is formed in the column direction, and dummy NAND cells are formed at an end portion in the row direction.例文帳に追加
NAND型フラッシュメモリの半導体基板30上に積層ゲート構造を有する複数のメモリセルトランジスタに直列に積層ゲート構造を有する選択ゲートトランジスタを接続したNANDセルのセルアレイの行方向端には列方向にSTI 領域20が形成され、行方向端部にダミー用NANDセルが形成されている。 - 特許庁
A polysilicon film is formed on the entire surface, and then is patterned with a resist film as a mask, to form a common contact section 11A stretched over the adjacent first gate electrodes 4 in a source and drain formation region, and a second gate electrode 11B on the second gate oxide film 9.例文帳に追加
全面に形成したポリシリコン膜をレジスト膜をマスクにパターニングして、前記絶縁膜を介して隣り合う第1のゲート電極4に跨り、かつソース・ドレイン形成領域上にコンタクトする共通コンタクト部11Aを形成すると共に、前記第2のゲート酸化膜9上に第2のゲート電極11Bを形成する。 - 特許庁
To provide a semiconductor device and a method of manufacturing the semiconductor device, whereby in the semiconductor device using a gate electrode such as SRAM, a gate electrode pattern is formed faithful to a reticle pattern, without making complicated layout design, and the region of the gate electrode pattern is reduced, as compared with prior art.例文帳に追加
SRAMのようなゲート電極を用いる半導体装置において、複雑なレイアウト設計を経ないでレティクルパターンに忠実にゲート電極パターンが形成され、しかもこのゲート電極パターンの面積が従来より低減されて形成される半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。 - 特許庁
In the process for fabricating a semiconductor device by forming a shallow trench isolation (STI) 12 on a silicon substrate 11 and forming a gate insulation film covering the corner part of the STI 12 in a region isolated by the STI 12, fluorine ions are implanted into a gate electrode 15 and diffused to the gate insulation film 14.例文帳に追加
シリコン基板11上にシャロートレンチアイソレーション(STI)12を形成し、このSTI12で分離された領域にSTI12のコーナー部を覆うゲート絶縁膜を形成する半導体装置の製造方法であって、ゲート電極15にフッ素イオンを注入し、該フッ素イオンをゲート絶縁膜14に拡散させる。 - 特許庁
A source layer 6 and a drain layer 7 are formed on the surface layer of a semiconductor substrate 1 while spaced apart from each other, a high dielectric constant gate insulating film 3 containing a metal element is formed on the channel region 2 between the source layer 6 and the drain layer 7, and a gate electrode 4 is formed on the high dielectric constant gate insulating film 3.例文帳に追加
半導体基板1表層にソース層6及びドレイン層7を互いに離間形成し、このソース層6及びドレイン層7の間のチャネル領域2上に金属元素を含有する高誘電率ゲート絶縁膜3を形成し、高誘電率ゲート絶縁膜3上にゲート電極4を形成している。 - 特許庁
In addition, the deterioration of a gate insulating film or the retreat of a diffusion layer is suppressed by improving the uniformity of gate resistance by improving the uniformity of characteristics of p- and n-type MOSs by equally controlling silicide reactions of the MOSs and in addition, suppressing the abnormal growth of a gate electrode or the Ni silicide film at the end of the source/drain region.例文帳に追加
また、P−MOSとN−MOSのシリサイド反応を同等に制御することにより特性の均一性を高め、更にゲート電極やソース/ドレイン領域端部のNiシリサイド膜の異常成長を抑制することにより、ゲート抵抗の均一性を高めゲート絶縁膜の劣化や拡散層の後退を抑制する。 - 特許庁
The manufacturing method of the semiconductor storage device comprises the steps of forming a floating gate formed via a tunnel oxide film on a semiconductor substrate between a source region and a drain region formed on the substrate in a laminated structure of a first conductive film and a second conductive film, and constituting a memory cell having a control gate formed on the floating gate via the interlayer capacitive film.例文帳に追加
半導体基板上に形成されたソース領域とドレイン領域との間の前記半導体基板上にトンネル酸化膜を介して形成されたフローティングゲートが第1導電膜と第2導電膜より積層構造に形成され、前記フローティングゲート上に層間容量膜を介して形成されたコントロールゲートとを備えたメモリセルより構成される半導体記憶装置により、上記の課題を解決する。 - 特許庁
The nonvolatile semiconductor memory comprises two source- drain regions 108 of a second conductivity type semiconductor separated from each other through a channel forming region of a first conductivity type semiconductor, a first gate electrode 105 arranged linearly along the separating region of two source-drain regions 108, and second gate regions 109G_1 and 109G_2 arranged linearly along the first gate electrode 105.例文帳に追加
第1導電型半導体からなるチャネル形成領域を挟んで互いに離間しそれぞれ第2導電型半導体からなる2つのソース・ドレイン領域108と、2つのソース・ドレイン領域108の離間領域に沿ってライン状に配置されている第1のゲート電極105と、第1のゲート電極105に沿ってライン状に配置されている第2のゲート電極109_G1、109_G2とを有する。 - 特許庁
On the active region 12A, there are formed a gate electrode 13 which has Schottky contact with the active region 12A, is extendingly formed on the insulating oxide film 12B and has a drawn portion 13a on the insulating oxide film 12B, and ohmic electrodes 14 which are spaced from both sides of the gate electrode 13 in a gate longitudinal direction to form a source electrode and a drain electrode, respectively.例文帳に追加
活性領域12Aの上には、該活性領域12Aとショットキ接触すると共に、絶縁酸化膜12Bの上に延びるように形成され該絶縁酸化膜12B上に引き出し部13aを有するゲート電極13と、該ゲート電極13のゲート長方向側の両側部と間隔をおき、それぞれがソース電極及びドレイン電極となるオーミック電極14とが形成されている。 - 特許庁
In this manufacturing method, first and second active regions 53a, 53b are formed on a semiconductor substrate, and the word line pattern which intersects an upper part of the fist active region 53a and the gate pattern which intersects an upper part of the second active region 53b are formed.例文帳に追加
半導体基板に第1及び第2活性領域を形成することと、第1活性領域53aの上部を横切るワードラインパターン及び第2活性領域53bの上部を横切るゲートパターンを形成することを含む。 - 特許庁
A device isolation oxide film is etched to form a silicon fin that protrudes, and then a gate electrode and a source/drain region, of which tops are flattened, are formed after a channel region being formed on a sidewall of the silicon fin by means of inclined ion implantation.例文帳に追加
素子分離酸化膜を食刻して突出されたシリコンフィンを形成し、傾斜イオン注入でシリコンフィンの側壁にチャンネル領域を形成したあと上部が平坦化したゲート電極とソース/ドレイン領域を形成する。 - 特許庁
Consequently, the second gate insulating film is left nearby the device isolation insulating film in the first active region and in the entire second active region, so a divot is not formed or formed in a small size even when formed.例文帳に追加
これにより、第1の活性領域の素子分離絶縁膜近傍、並びに第2の活性領域の全体では、この第2のゲート絶縁膜が残っているため、ディボットが生じることがないか、生じたとしてもサイズが小さくなるのである。 - 特許庁
A magnetoresistive device 21 comprises: a ferromagnetic region 22 configured to exhibit magnetic anisotropy and to allow magnetization thereof to be switched between at least first and second orientations; and a gate 23 capacitively coupled to the ferromagnetic region 22.例文帳に追加
磁気抵抗素子(21)は、磁気異方性を示しかつその磁化を少なくとも第1と第2の配向の間に切り換えることができる強磁性領域(22)とこの強磁性領域(22)に容量的に結合するゲート(23)とを含む。 - 特許庁
To improve gate breakdown voltage and reliability by relaxing concentration of electric field at a step part formed near a boundary between an active region and a field region trench, and suppressing production of a parasitic MOS in manufacture of a trench element isolation.例文帳に追加
トレンチ素子分離の製造において、アクティブ領域とフィールド領域トレンチの境界付近に生じる段差部への電界集中を緩和し、寄生MOSの生成を抑制して、ゲート耐圧の向上、信頼性の向上を図る。 - 特許庁
The etching is continued to a microcrystallized region of an array region 30 of the substrate, and formed with a borderless contact opening between the gate stacks 12 corresponding to the line interconnection such as an opening of the bit line or the like.例文帳に追加
エッチングは、基板のアレイ領域30における微細結晶化された領域まで連続されて、ライン相互結線、例えばビットラインなどの開口に対応したゲート・スタック12の間において、ボーダレス・コンタクト用開口を形成している。 - 特許庁
Moreover, an n-type floating diffusion 33, n-type drain region 34, and an n-type source region 35 of the gate electrode 32 are also formed in the side of the first surface more than the photodiode 21 with the overlapping plane kept therewith.例文帳に追加
さらに、フォトダイオード21と平面的に重なりをもって、フォトダイオード21よりも第1面側に、n型のフローティングディフュージョン33と、ゲート電極32のn型のドレイン領域34およびn型のソース領域35が形成されている。 - 特許庁
The side wall of a transistor in a circumferential region is protected from plasma etching in a gate etching step by forming a protection pattern 102a in the circumferential region before a tunnel oxide film 103 is formed on the face of a semiconductor substrate 101.例文帳に追加
半導体基板101の表面にトンネル酸化膜103を形成する前に周辺領域で保護用パターン102aを形成し、ゲートエッチング工程時に周辺領域のトランジスタの側壁をプラズマエッチングから保護する。 - 特許庁
In the element 31, quantity of current flowing from one source/drain diffusion region to the other source/drain diffusion region upon application of a voltage to the gate electrode 3 can be varied depending on the quantity of charges held in the charge holding section 10.例文帳に追加
素子31では、電荷保持部10に保持された電荷の多寡により、ゲート電極3に電圧を印加した際の一方のソース/ドレイン拡散領域から他方のソース/ドレイン拡散領域に流れる電流量を変化させ得る。 - 特許庁
A part of the control gate extends to a trench formed in the substrate, a drain region is formed under the trench, and the channel region has a first part extending along the trench sidewall and a second part, extending along the substrate surface.例文帳に追加
制御ゲートの一部分は、基体に形成されたトレンチへと延び、トレンチの下にドレイン領域が形成され、チャンネル領域は、トレンチの側壁に沿って延びる第1部分と、基体表面に沿って延びる第2部分とを有する。 - 特許庁
A tunnel insulation film 30t, a charge storage layer CS1, a block insulation film 50 and a gate electrode 60 are sequentially formed between a first source-drain region 21 and a second source-drain region 22 on a semiconductor substrate 20.例文帳に追加
トンネル絶縁膜30t、電荷蓄積層CS1、ブロック絶縁膜50およびゲート電極60は、半導体基板20の上において第1のソース・ドレイン領域21および第2のソース・ドレイン領域22の間に順に設けられている。 - 特許庁
At this time, the metal film layer has been surely eliminated between a region, where a scanning line Y and a gate electrode 16 are formed, and a region where a signal line contact 13 and a pixel contact 14 are formed.例文帳に追加
このとき、走査線Y及びゲート電極16が形成される領域と、信号線コンタクト13及び画素コンタクト14が形成される領域との間は、2回のパターニングにより、金属膜層が確実に除去されている。 - 特許庁
In the charge injections, a positive voltage Vd is applied to the drain region 8d with the reference of the voltage Vs of the source region 8s and the voltage Vg of a polarity, according to a charge to be injected, is applied to the gate electrode 4.例文帳に追加
これらの電荷の注入時に、ソース領域8sの電圧Vsを基準にドレイン領域8dに正の電圧Vdを印加し、注入しようとする電荷に応じた極性の電圧Vgをゲート電極4に印加する。 - 特許庁
In addition, even if acid is generated because of reaction between the conductive impurities introduced to a resistance element region and O or H existing in the atmosphere, dissolution of the polysilicon gate and the high-concentration impurity region 40 due to acid is prevented.例文帳に追加
また、抵抗素子領域に導入された導電性不純物が大気中のO及びHと反応して酸が発生しても、ポリシリコンゲート及び高濃度不純物領域40が酸により溶解することが回避される。 - 特許庁
The semiconductor device 10 has a first region 2 where an emitter electrode 12 is formed on a top surface side of a semiconductor substrate 20 and a second region 4 where a gate electrode pad 14 insulated from the emitter electrode 12 is formed.例文帳に追加
半導体装置10は、半導体基板20の表面側にエミッタ電極12が形成された第1領域2と、エミッタ電極12から絶縁されたゲート電極パッド14が形成された第2領域4を有している。 - 特許庁
A logic n-type MIS transistor QL1 formed in the logic region RL has a logic source-drain region SD2 including logic extension regions LD2 formed below both side walls of the logic gate electrode GE2.例文帳に追加
また、ロジック領域RLに形成されたロジック用n型MISトランジスタQL1は、ロジック用ゲート電極GE2の両側壁側下に形成されたロジック用エクステンション領域LD2を含むロジック用ソース・ドレイン領域SD2を有する。 - 特許庁
The cap layer 50 has a doping region 60, doped with an impurity forming an acceptor level, in a region coming into contact with at least a side face of the gate electrode 100 on the side of the drain electrode 90 at least on a top surface side.例文帳に追加
キャップ層50は、少なくとも表面側で、少なくともゲート電極100のドレイン電極90側の側面に接する領域に、アクセプタ準位を形成する不純物がドーピングされるドーピング領域60を備える。 - 特許庁
To provide a semiconductor device which prevents increases of parasitic transistor performance, a leak current, and a capacity between a gate electrode and a source region and a drain region, and also to provide its manufacturing method.例文帳に追加
本発明は、寄生トランジスタ動作、ゲート電極とソース領域及びドレイン領域との間のリーク電流及び容量の増大を防止することができる半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
Accordingly, the excessive injection of the free carrier (positive hole) from the gate region 9 is inhibited, and a large number of free carriers (electrons) can be injected from the source region 4, thus easily obtaining a desired DC signal current amplification factor.例文帳に追加
その結果、ゲート領域9からの自由キャリア(正孔)の過剰な注入を抑止し、ソース領域4から多量の自由キャリア(電子)を注入することができ、所望の直流信号電流増幅率を容易に得ることができる。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|