例文 (999件) |
gate regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4381件
The extension 17a is kept nearly constant in impurity concentration in the lengthwise direction of a gate and set smaller than the drain region body 17b in impurity concentration.例文帳に追加
エクステンション部のゲート長方向の不純物濃度はほぼ一定で且つドレイン領域本体部17bの不純物濃度よりも小さく設定されている。 - 特許庁
To reduce the resistance of a source contact, by forming a proper ohmic junction between a source electrode and a source region in a trench gate MISFET.例文帳に追加
トレンチゲート型MISFETにおいて、ソース電極とソース領域との間に良好なオーミック接合を形成することにより、ソースコンタクトを低抵抗化する。 - 特許庁
To provide a device manufacturing process capable of reducing silicon facets of a silicon active region and a shallow trench isolation interface and contamination after a metal gate is formed.例文帳に追加
シリコン活性領域とシャロートレンチ分離界面のシリコンファセットを低減し、金属ゲート形成後の汚染を軽減するデバイス製造プロセスを提供する。 - 特許庁
To provide a vertical gate semiconductor device and a method for manufacturing it capable of reducing in size without increasing the contact resistance in a source region.例文帳に追加
ソース領域のコンタクト抵抗を増大させることなく、小型化を図ることができる縦型ゲート半導体装置およびその製造方法を提供する。 - 特許庁
To inhibit the generation of an electric fault when a pn junction and a non-doped region in a gate polysilicon film are reduced and the disconnection of a silicide film arises.例文帳に追加
ゲートポリシリコン膜中のPN接合部やノンドープ領域を少なくしてシリサイド膜の断線が生じたときの電気的な不良の発生を抑制する。 - 特許庁
A film thickness of the gate oxide film 172 is assumed to be a first film thickness t1 at least in a partial region on the upper side than the boundary surface B1.例文帳に追加
ゲート酸化膜172の膜厚は、境界面B1よりも上方側の少なくとも一部の領域において第1膜厚t1とされている。 - 特許庁
To enhance reliability in a three-layer contact structure in which a gate electrode is jointed to a semiconductor region provided in a substrate through a common connection hole.例文帳に追加
ゲート電極と基板に設けられた半導体領域とを共通の接続孔で接合する3層コンタクト構造の信頼性を向上する。 - 特許庁
The light screening material line 8 has a projector 8a projecting below in a region corresponding to a transfer gate 7a in its ON state in light receiving.例文帳に追加
また、遮光材料線8は、受光時にオン状態の転送ゲート7aに対応する領域において下方へ突出する突出部8aを有している。 - 特許庁
To provide a thin film transistor and its structure in which the variance of a parasitic capacitance between a gate electrode and a drain region is substantially reduced.例文帳に追加
ゲート電極とドレイン領域との間の寄生容量の変動を実質的に低減させた薄膜フィルムトランジスタ、及びその構造を提供する。 - 特許庁
Then, an oxide film 5 is formed over the surface of the gate electrode 4, and impurity ions are implanted for the formation of an impurity region 8a of low concentration.例文帳に追加
次に、ゲート電極4の表面を覆う酸化膜5を形成し、不純物イオンを注入して低濃度不純物領域8aを形成する。 - 特許庁
A shielding electrode 18 biased at a predetermined potential for assuring a region for transmitting an ultraviolet ray while coating above the floating gate 13 is provided.例文帳に追加
フローティングゲート13の上方を覆いつつ紫外線透過用の領域が確保された所定電位にバイアスされるシールド電極18が設けられている。 - 特許庁
To provide a semiconductor device having a high-breakdown-voltage field effect transistor by alleviating an electric field concentration between a drain region and a gate electrode.例文帳に追加
ドレイン領域とゲート電極間の電界集中を緩和することにより高耐圧電界効果トランジスタを備える半導体装置を提供する。 - 特許庁
After the resist layer R1 is removed, a gate region 20A is formed to an exposed part of a diffusing layer 17 using the insulating film 18A as a mask (S4).例文帳に追加
レジスト層R1を除去したのち絶縁膜18Aをマスクとして拡散層17の露出部分にゲート領域20Aを形成する(S4)。 - 特許庁
An element isolation layer 4, gate electrode 3, and oxide film 2 on the upper side face are formed on the surface of a silicon substrate 1, and an impurity region 8 is formed.例文帳に追加
シリコン基板1の表面に素子分離4、ゲート電極3及びその上側面の酸化膜2を形成し、不純領領域8を形成する。 - 特許庁
A silicon film 7 is formed on a high-dielectric gate insulating film 6, and only a silicon film 7 of PMOS region is nitrided to substitute an SiN film 9.例文帳に追加
高誘電率ゲート絶縁膜6上にシリコン膜7を形成し、PMOS領域のシリコン膜7のみを選択的に窒化してSiN膜9に置換する。 - 特許庁
A second floating gate electrode formed of a conductive material is formed to extend from a second active region to the element isolation structural body.例文帳に追加
導電材料からなる第2のフローティングゲート電極が、第2の活性領域から素子分離構造体上まで延在するように形成されている。 - 特許庁
A first floating gate electrode 30F formed of a conductive material is formed to extend from a first active region to the element isolation structural body 2.例文帳に追加
導電材料からなる第1のフローティングゲート電極が、第1の活性領域から素子分離構造体上まで延在するように形成されている。 - 特許庁
The doped guard ring includes an unmetallized portion of a gate-side second-conductivity-type-doped semiconductor region having a doping of the second conductivity type.例文帳に追加
ショットキー障壁領域は、側部を、ゲート側ドープ半導体領域及びSTI側ドープ半導体領域を含むドープ保護環により囲むことができる。 - 特許庁
To improve characteristics of a semiconductor device by introducing strain in a channel region and prevent disconnection of a gate wiring covered with a stress application film.例文帳に追加
チャネル領域に歪みを導入して半導体装置の特性を向上するとともに、応力印加膜に覆われたゲート配線の断線を防止する。 - 特許庁
The latch circuit is constituted of a dual port inverter and a dual port clocked inverter not including a transmission gate in order to narrow a strong electric field region to be formed.例文帳に追加
形成される強電界領域を狭くするために、ラッチ回路をデュアルポートインバータと、トランスミッションゲートを含まないデュアルポートクロックドインバータとから構成する。 - 特許庁
Accordingly, strain is generated in a channel region extremely under the gate electrode 8 held by the source-drain 10 in the Si layer 5, and the carrier mobility is improved.例文帳に追加
これにより、薄膜Si層5内でソース・ドレイン10に挟まれたゲート電極8直下のチャネル領域に歪みを発生させ、キャリア移動度を向上させる。 - 特許庁
After gate patterns are formed in the slit type openings, the trench mask patterns are removed and junction region openings for exposing the active regions are formed.例文帳に追加
スリット型開口部内にゲートパターンを形成した後に、トレンチマスクパターンを除去して活性領域を露出させる接合領域開口部を形成する。 - 特許庁
In a field-effect transistor 10, a conductive region, a source electrode 14, a drain electrode 16, and a gate electrode 18 are arranged on a substrate 12.例文帳に追加
電界効果トランジスタ10は、基板12の上に導電性領域、及び、ソース電極14、ドレイン電極16及びゲート電極18が配置される。 - 特許庁
The surface of a gate-electrode, forming scheduled region 36 of a first compound semiconductor layer 22, is exposed and at the same time, a contact layer 32 is formed by dry etching.例文帳に追加
ドライエッチングにより、第1化合物半導体層22のゲート電極形成予定領域36の表面を露出するとともに、コンタクト層32を形成する。 - 特許庁
In the pMOS region reaction between the metal layer 4 and the conductive layer 6 are suppressed, due to the barrier metal layer, and a first gate electrode G1 composed of a laminate film results.例文帳に追加
pMOS領域では、バリアメタル層5により金属層4と導電層6との反応が抑制され、積層膜からなる第1ゲート電極G1となる。 - 特許庁
A metal line 28 is connected to an active region 12, a gate electrode 14, and a bit line 16 through second to force metal contacts 26b-26d, respectively.例文帳に追加
メタルライン28は第2ないし第4メタルコンタクト26b〜26dを通してアクティブ領域12、ゲート電極14およびビットライン16と各々連結される。 - 特許庁
After formation of an element isolation region (S2) and a p-type well (S3) in a semiconductor substrate (S3), a gate insulating film is formed on the surface of the p-type well (S4).例文帳に追加
半導体基板に素子分離領域を形成し(S2)、p型ウエルを形成(S3)した後、p型ウエルの表面にゲート絶縁膜を形成する(S4)。 - 特許庁
Consequently, the occurrence of the surface roughness on the top face of the gate electrode 21 and the surface of an impurity region caused when the side wall 22 is removed can be prevented efficiently unlike the conventional case.例文帳に追加
従来のようなゲート電極の上面と不純物領域のダミーサイドウォール除去に伴う表面荒れを効率よく防止することができる。 - 特許庁
By forming this buffer region 10 having no MOS structure part, increase in breaking current and reduction in the failure of a dielectric strength between a gate and an emitter are contrived.例文帳に追加
このMOS構造部がないバッファ領域10を形成することで、遮断電流の増大とゲート/エミッタ間の絶縁耐圧不良の低減が図れる。 - 特許庁
Here, for the reduction process, a projection vertical to the gate electrode is arranged in the partial region by using a mask pattern.例文帳に追加
ここで、上記低減工程は、上記一部領域に、マスクパターンを用いて上記ゲート電極に垂直な突出部を設ける工程とすることなどができる。 - 特許庁
To obtain a MOS gate power device, which is capable of lessening resisitivity in a drain region without decreasing its necessary voltage blocking capacity.例文帳に追加
必要な電圧阻止能力を減少すること無しにドレイン領域の抵抗率を減少させることができるMOSゲートパワー素子を提供する。 - 特許庁
Regions of the gate insulating film 16 that are to be on a channel region 11 and LDD regions 14, 15 of the active layer 5 constitute thick-film sections 17, which are made thicker than the thin-film sections 18.例文帳に追加
活性層5のチャネル領域11および各LDD領域14,15となる部分上のゲート絶縁膜16を厚膜部17として薄膜部18より厚くする。 - 特許庁
The second portion 252 extends over the portion of the channel region of the controlling gate structure 250 forms a pass transistor in series in the cell.例文帳に追加
制御ゲート構造体250のチャネル領域の一部分にわたり延伸する第2の部分252が浮遊ゲート・セルに直列にパストランジスタを形成する。 - 特許庁
Subsequently, Si and Ni in the gate electrode and the source/drain region are reacted through the heat treatment process of a treatment S105 to form an NiSi layer.例文帳に追加
次に、処理S105の熱処理工程でゲート電極及びソース/ドレイン領域におけるSiとNiとを反応させNiSi層を形成する。 - 特許庁
The source of the NMOS transistor Q3 is grounded, and the gate and drain of the transistor Q3 are respectively connected to the input terminal N10 and the body region of the NMOS transistor Q2.例文帳に追加
NMOSトランジスタQ3のソースが接地され、ゲートが入力端N10に接続され、ドレインがNMOSトランジスタQ2のボディ領域に接続される。 - 特許庁
The stripe part 14b is formed at a position such that a distance between a side of the column region body part 14a and a side of the gate electrode 16 is maximum.例文帳に追加
ストライプ部14bは、コラム領域本体部14aの側面とゲート電極16の側面との間の距離が最大となる位置に形成される。 - 特許庁
To provide a means to prevent the dielectric breakdown of a gate oxide film adjacent to a peripheral insulating film formed in the peripheral region of a carbide semiconductor device.例文帳に追加
炭化珪素半導体装置の外周領域に形成された外周絶縁膜に隣接するゲート酸化膜の絶縁破壊を防止する手段を提供する。 - 特許庁
The gate electrode is formed with an intrinsic stress determined to influence, and preferably optimize, charge carrier mobility within the channel region.例文帳に追加
ゲート電極は、チャネル領域内の電荷キャリア移動度に影響を及ぼし、好ましくは最適化するように決定される固有応力を備えて形成される。 - 特許庁
Afterward, he was granted the rank of Jusanmi (Junior Third Rank) after several positions such as a Junior Assistant Governor-General of Dazai-fu (the local government office in the Kyushu region), a Captain Gate guard, the Chief of Bureau of Palace Storehouses, and the Minister of the Sovereign's Household, but he did not have any official positions when he died. 例文帳に追加
その後、大宰府や衛門府、内蔵寮、宮内省などを務めて従三位に列したが、散位官のまま死去した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A channel formation region of a TFT with multi-gate structure is formed under wiring that is formed between adjacent pixel electrodes (or electrodes of an element).例文帳に追加
隣接する画素電極(又は素子の電極)の間に設けられた配線との下方にマルチゲート構造のTFTのチャネル形成領域を設ける。 - 特許庁
Then an n-type ion implantation region n1 is formed by performing ion implantation dp01 on the principal surface s1 below the side of the memory gate insulating electrode MG1.例文帳に追加
その後、メモリゲート電極MG1の側方下部の主面s1にイオン注入dp01を施してn型イオン注入領域n1を形成する。 - 特許庁
Then the gate electrode 5 is formed on the insulating film 4 having the nitrided region by forming a polysilicon layer or a polysilicon-germanium layer on the film 4.例文帳に追加
そして、この窒化された部分を有しているゲート絶縁膜4上に、ポリシリコン層またはポリシリコンゲルマニウム層を形成し、ゲート電極5を形成する。 - 特許庁
Thermal treatment is performed, and a metal silicide film is formed selectively above a gate electrode 103a and a high concentration source/drain region 107a.例文帳に追加
そして、熱処理を行うことにより、ゲート電極103a及び高濃度ソース・ドレイン領域107aの上部に選択的に金属シリサイド膜を形成する。 - 特許庁
The voltage of the gate electrode of the region 42c is controlled before frame transfer to remove signal charges into a substrate rear surface.例文帳に追加
フレーム転送前に先行読み出し領域42cのゲート電極の電圧を制御して、当該領域に蓄積された信号電荷を基板裏面に除去する。 - 特許庁
This reduces the supply of the oxygen atoms attracted from the element isolation part 2 to the region Ga1 in which the nMIS gate G for the cores is formed.例文帳に追加
これにより、コア用nMISのゲートGが形成される領域Ga1へ素子分離部2から引き寄せられる酸素原子の供給量を減少させる。 - 特許庁
In the semiconductor device, for example, the MOS transistor, a p-type diffusion layer 5 as a back gate region is formed on an n-type epitaxial layer 3.例文帳に追加
本発明の半導体装置、例えば、MOSトランジスタでは、N型のエピタキシャル層3には、バックゲート領域としてのP型の拡散層5が形成されている。 - 特許庁
Then, after B+ ions are implanted into the film 7 in a pMOSFET region Rp, the film 7 is etched into a gate configuration.例文帳に追加
次に、pMOSFET領域Rpにおけるポリシリコン膜7に、B+ のイオン注入を行った後、ゲート形状となるようにポリシリコン膜7のエッチングを行う。 - 特許庁
At first, a first insulating film 40 is formed on the gate electrode 34 and the peripheral region thereof on one side of an SOI substrate 5.例文帳に追加
まず、SOI基板5の一方面側においてゲート電極34上及びゲート電極34の周囲の領域に第1絶縁膜40を形成する。 - 特許庁
A gate electrode is made of p^+type polysilicon, and the channel region of the SOI film is n-type while the concentration of impurities is about 3E17/cm^3 at most.例文帳に追加
ゲート電極がP^+型のポリシリコンで形成され、SOI膜のチャネル領域がN型であり、その不純物濃度が約3E17/cm^3程度である。 - 特許庁
例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|