パズドラにおけるゴーストリング(虚無なる亡霊・ゴーストリング)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめや入手方法、ステータスを紹介しています。
| 【No.7951】虚無なる亡霊・ゴーストリング | |
|---|---|
|
|
【Lv120+297】 HP:11639/攻撃:2247/回復:983 【Lv120+891】 HP:13619/攻撃:3237/回復:1577 【覚醒】 【超覚醒】 |
|
【リーダースキル】 【落ちコンなし】闇属性の攻撃力が35倍。闇の2コンボ以上でダメージを80%軽減、3コンボ加算。 【スキル】巨大ウィスパー召喚 1ターンの間、自分の攻撃力が3倍、ダメージ上限値が100億。ドロップのロックを解除し、闇ドロップを3個生成。 (7→2ターン) | |
| 【No.7952】ゴーストリングカード | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:7444/攻撃:1590/回復:726 【Lv99+891】 HP:9424/攻撃:2580/回復:1320 【覚醒】 |
| 【スキル】巨大ウィスパー召喚 1ターンの間、自分の攻撃力が3倍、ダメージ上限値が100億。ドロップのロックを解除し、闇ドロップを3個生成。 (7→2ターン) | |
| 分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
|---|---|---|---|
| 6.5 | 7.5 | - | |
| - | - | 6.5 |

リーダーとしては微妙です。各種数値はそこそこのものを揃えているものの、落ちコンなしがデメリットとして大きいのでわざわざ採用する必要がありません。
スキルは最短2ターンで回転は早いですが、効果は微妙です。自身の攻撃3倍に100億上限解放は強力ですが闇ドロップの生成数が3個は少なすぎてドロップ確保スキルとして頼るには貧弱です。
覚醒は平凡です。火力枠としての最低限は揃っていますがゴーストリングの強みはありません。逆に言えば無難な性能なので使いやすくはありますが、唯一性に欠けるので優先採用はないでしょう。

アシストは雑に使える火力増強装備です。普段から使うほどではないですが、周回などで火力を雑に盛りたい際には十分使えます。
しかし短いスキルターンには注意しましょう。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
【スキル】
モノトーンヴェリアス 敵の行動を4ターン遅らせる。5ターンの間、回復力が5倍、ダメージ無効を貫通。 (16→16ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
青春の大志 ドロップのロックを解除し、火と木を闇に変化。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 (18→18ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
天夜叉のコート 3ターンの間、操作時間が2倍、3コンボ加算。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 (18→18ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
ドゥームズグラビティ 敵の残りHPが30%減少。ロックを解除し、盤面を闇回復に変化。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 (20→20ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
暗闇攻撃を無効化する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
超覚醒はダメージ無効貫通か超コンボ強化がおすすめです。ダメージ無効を持つ敵が多く出現するダンジョンに行く場合はダメージ無効貫通を選択し、単純な火力オバケにする場合は超コンボ強化を選択しましょう。
| キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
|---|---|
|
|
【入手方法】 ・ガンホーコラボガチャ |
|
|
【入手方法】 ・虚無なる亡霊・ゴーストリングから進化 |
| 【No.7951】虚無なる亡霊・ゴーストリング | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★6 | 20 | 闇/闇 | 悪魔 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 6454 | 1095 | 429 |
| Lv110 | 10004 | 1697 | 665 |
| Lv120 | 10649 | 1752 | 686 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 7444 | 1590 | 726 |
| Lv110 | 10994 | 2192 | 962 |
| Lv120 | 11639 | 2247 | 983 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 9424 | 2580 | 1320 |
| Lv110 | 12974 | 3182 | 1556 |
| Lv120 | 13619 | 3237 | 1577 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 巨大ウィスパー召喚 ターン数:7→2 |
|---|
| 1ターンの間、自分の攻撃力が3倍、ダメージ上限値が100億。ドロップのロックを解除し、闇ドロップを3個生成。 |
| ダークブレス |
|---|
| 【落ちコンなし】闇属性の攻撃力が35倍。闇の2コンボ以上でダメージを80%軽減、3コンボ加算。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(60%、闇コンボ強化2個分の効果) |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(60%、闇コンボ強化2個分の効果) |
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
暗闇攻撃を無効化する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
| 【No.7952】ゴーストリングカード | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★7 | 70 | 闇 | 悪魔 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 6454 | 1095 | 429 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 7444 | 1590 | 726 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 巨大ウィスパー召喚 ターン数:7→2 |
|---|
| 1ターンの間、自分の攻撃力が3倍、ダメージ上限値が100億。ドロップのロックを解除し、闇ドロップを3個生成。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
HP50%以上で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
HP50%以上で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
雲攻撃を無効化する |
| ガンホーコラボの関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
イベルグロス降臨
|
|||
友情ガチャ |
ランマル降臨 |
ラージャン降臨 |
|||
扉の君降臨 |
ロキ降臨 |
竜王ノア降臨 |
|||
ツクヨミ降臨 |
12億コロシアム |
めたぼん称号 |
|||
ドローロ降臨 |
ラファエル降臨 |
ポリンの塔2 |
|||
初級編 |
上級編 |
- | |||
| ▼最新情報をまとめてチェック! | ||
|---|---|---|
パズドラ攻略wikiトップページ |
||
| ▼ランキングページ | ||
最強リーダー |
最強サブ |
|
最強アシスト |
周回最強リーダー |
|
最強パーティ |
リセマラ |
|
| ▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
||||||||||||
光パ |
闇パ |
多色パ |
||||||||||||
| ▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
火属性 |
水属性 |
木属性 |
光属性 |
闇属性 |
||||||||||
ゴーストリング(ガンコラ)の評価とアシストのおすすめ|ガンホーコラボ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ご指摘ありがとうございます。 修正いたしました。