娘「パパ、今日のお弁当、ウインナー焦げてる!」父「あれは“焼き目つきプロ仕様”だ」娘「でも、真っ黒だよ?」父「“大人の味”ってやつさ」娘「パパ、昨日ママに怒られたのも“大人の味”?」父「……あれは“スパイス”が効きすぎてたな」娘「お弁当にスパイス入れるのやめてよ!」父「大丈夫、焦げたウインナーは“カリカリおやつ”としてカウントだ。」娘「お昼も?」父「クセになる味ってやつだな(涙)」 💬 コメント・感想はこちら 【PR】MMPP.K公式グッズ(いったもんがち)をSUZURIにてTシャツ販売中!▶ …
数日前、家の近くで撮影がありました。 有名人がいるらしく、周りは見物人が居てどんな人だろうとワクワクしながら近づいてみました。 「…誰?」 ドラマの撮影っぽかったけど、見物人も「誰だろうね~」っていう会話がちらほら。 深夜ドラマのやつかな… とにかく誰も知っている人はいなかったようです。 今夜のご飯 『焼肉』です。 YouTubeを午前中ボーっと観ていたら、焼肉ライクの動画が流れてきた。 一人焼肉か… しばらく焼肉を食べていないことに気が付く。 消費税10%になってから外食したのはこの1件のみ↓…
こんばんは!逆襲のゆこねです。 今日は芋掘りのサツマイモを使ったレシピ第二弾です。 今日は旦那がスイートポテトを作ろうと提案してきたので、大方旦那に作ってもらいました(^-^) 見た目は少々不恰好でしたが、美味しかったです! それではこの辺で。 読んでいただきありがとうございました! ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中初心者グループ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
職場のある錦糸町という町。駅から3分もかからないところに錦糸公園というそこそこ広めの公園があって、親子連れがインタビューを受けているシーンを情報番組などで頻繁に見かける。駅前にスーパーやドラッグストア、100均(ダイソー、セリアなど)もあり、物価が高い地域という印象もないので、都内では比較的住みやすいのかもしれない。 その一方で道端に人が倒れていたり(※寝ている)、昼飲みを提供しているお店も多く明るいうちからあきらかな酔っ払いがそこらへんにいたりと、品のいい地域とはいいづらい。というかもっという…
忙しい毎日を支えてくれるのは、「傷みづらい材料で作れる」「手順が簡単」「翌日もおいしい」レシピたち 長年、働きながらごはん作りをする生活を送っていますが、料理を続けていくために、「作りやすいレシピのストックを常に探して、持っておくこと」を意識しています。 料理のレシピを見かけたら、「どんな味かな?」「手順はどんなのかな?」と頭の中でシミュレーションしながら、日々の生活に取り入れられそうか考えます。 ごはんづくりは、雑誌や料理本などを読んで、料理家が発表されたレシピを元にすることが多いです。 プロ…
☆プロモーションが含まれることがあります 定期的に食べたくなる三色丼 この日はお値打ちの鶏ひき肉を見つけ 生姜をこれでもかと効かせて 前夜に作っておいた 子供たちのお弁当によく作った それは私が好きだったからとも言う😁 お味噌汁はママ友Kちゃんにいただいた 大好きなまつもとねぎの2種 やっぱり好きですまつも😍 シャクシャクしたした食感と香りが最高 三色丼は 卵ひとつしかなく、豆乳加えて かさ増しして 電子レンジで1分+20秒追加加熱 みどりは冷凍してる秘伝豆 みどりは何にしていますか? 中年女子…
本日はアラームをかけることなく爆睡。結果として6:00に目覚めた。猫たちに起こされることなく、しっかり休むことができたような体感があった。これはなんとなくカロリーUPしたお陰かもしれない。そう思いながらポケスリチェックからのお手洗いへ。出るものも出るし、ジャーナルもすんなり書き終えられた。そこから体組成計に乗ってから着替え、すぐさまキッチンへ。お湯を沸かしながら寝る前に仕込んだ低温調理の鶏胸肉たちを切る。そこからすぐ朝食の準備をし、食べ始めた。 Threadsで見る 今日UPしたつもりだったのに…
金沢 雨、朝は小ぶりでしたが、金沢マラソン2025は、撮りに行きませんでした。かわりに去年の記事リック貼っておきます。 「トライアル野々市店」は、スーパーセンター業態で、衣食住に関わる生活必需品を中心に、広範囲な品目を取り扱っています。ここで激安の「三元豚ロースかつ重」と「キムチ辛ラーメン」を購入して、おいしく頂きました(笑) 「キムチ辛ラーメン」は、韓国の食品メーカーである農心(NONGSHIM)が製造・販売している人気カップ麺「辛ラーメン」のバリエーション製品の一つです。「辛ラーメン」の持つ…
\鶏もも肉の時間だぁぁああ!!/(´゚ω゚`) 先日、当ブログで一度食べたらやめられない 梅昆布茶で揉み込んだ竜田揚げがカリとろっとしてて最高すぎた!!!【レシピあり】という記事を投稿させてもらったがまだ記憶も新しい間に最新の鶏もも肉レシピの更新となる。今回はチキンのクリーム煮。以前じゃがりこグラタンや油揚げラザニアなどを紹介した際にはホワイトソースを時短あるいは省略したのだが、今回は一から作るつもりだ。 【材料】1人分 サラダ油 小さじ1 鶏もも肉 1枚 塩 少々 粗挽き胡椒 少々 玉ねぎ 1…
こんばんは! ちむらさきです。 寒いですね🥶 今日は久しぶりにお弁当作りをしてみたのですが、 (最近気力がなくてサボってました) 卵焼きはみりんを入れようとしてお酒を入れてしまい、 ミニフライパンが使われてたので大きめのフライパンで作ったら形崩れまくり🍳 更に茄子のニンニク炒めを作ろうとしたらニンニクはコゲコゲに。 え、料理初心者ですか? というくらい散々な出来になりました😒 勘を忘れているというか、 継続は力だということが証明された瞬間。 けれどメインのおかずはチキチキボーンなので安心😍👍 や…
材料 業務スーパーのやわらか角煮カレー 冷凍うどん お好みで、温泉卵 作り方 やわらか角煮カレーを湯せんして温める。 冷凍うどんをレンジで温めて、お皿に移して温めたやわらか角煮カレーかけて(お好みで)温泉卵をのせたら出来上がり。 ポイント これを使いました
ハナイグチの和風パスタ 先日作ったハナイグチのクリームパスタは、風味こそ控えめでしたが、料理としては申し分のない仕上がりでした。 suwabesaisyu.hatenablog.com けれどもハナイグチを愛してやまない身としては、やはりあの土っぽいの香りを感じるソースでパスタを食べたい。そこで今回は、迷わず王道の和風パスタに仕立てました。 ハナイグチの和風パスタ 材料(1人分) 材料 分量 ハナイグチ 100g 豚バラ肉 50g ごぼう 50g (A)水 200cc (A)日田醬油 天然だしの…
【昨夜のメニュー】・ 照り焼きハンバーグ(合挽きミンチ・牛ミンチ・玉ねぎ・えのき … )・ かにかま・ミニトマト・キャベツ・紫白菜・ 徳島県産ボウゼの昆布じめ(市販品)・ 納豆(ネギ)・ キムチ・ ごはん昨夜はハンバーグでした。赤身多めの合挽きミンチと牛ミンチ(どちらも国産)で作りましたよ。いつものように細かく切ったえのきも大量に入っています。さっぱりとスダチ醤油でいただこうと思ったのですが、「ボウゼの昆布じめ」がさっぱり味だったのでハンバーグは照り焼き味にしましたよ。ごはんにピッタリ♪とても美…
苺の誘惑/苺フロマージュの箱 苺の誘惑/苺フロマージュの大きさ 苺の誘惑/苺フロマージュの解凍時間 苺の誘惑/苺フロマージュの味のレビュー 苺の誘惑/苺フロマージュのカロリー・栄養成分 その他・婦人画報お取り寄せの感想 【余談】高級お取り寄せケーキはだいたい小さい まとめ 今日は、ホワイトデー。最近、夫が高級婦人雑誌「婦人画報」のお取り寄せサイトにハマっていて、ホワイトデーのプレゼントは「婦人画報のお取り寄せ」から取り寄せてくれました。 苺の誘惑/苺フロマージュの箱 配送用の段ボール箱は大きかっ…
[本ページはプロモーションが含まれています] イメージ ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回のテーマは 【お餅を使った料理のレパートリーが広がりますヨ❣】YouTuber リュウジ さん が 「サトウの切り餅」さんとお餅を使ったレシピをご紹介! これいけますヨ⁉️ お餅をよく食べる季節がやってきましたね😀 そんな昨今、 料理研究家 で YouTuber リュウジ さんの、 YouTubeチャ…
こんにちは rui's cookです! 今回は気になっていたオートミールを使った料理を作りました オートミールのチーズリゾットです 牛乳を掛けてそのまま食べるのもいいとはおもったのですが、せっかくなので料理してみました めちゃウマだったので良かったら作ってみてください! /* 材料(3人前)*/ ・食材 オートミール:120g ベーコン(ブロック):1/3個 玉ねぎ:一個 しめじ:2パック ミックスチーズ:90g 塩コショウ:少々 パセリ:お好みの量 ・調味料等 オリーブオイル:大匙2 牛乳:3…
「坊ちゃんカボチャ」が売られていると、とりあえず買う。小ぶりなカボチャだ。小さいと丸ごと料理するのに便利だし、切ってないので日持ちする。数年前にカレーを詰めてチーズをかけて以来、毎年1回は食べている気がする。そして今では、西友みなさまのお墨付き「On the ごはん」シリーズのチリコンカンを詰めるのが、すっかりお気に入りになっている。 坊ちゃんカボチャとチリコンカンのレトルト もくじ 夕食 坊ちゃんカボチャのチリコンカン詰め グレープフルーツとスモークサーモンのサラダ 豚肉の重ね焼き 昼食 ブラ…
収穫前の収穫さつまいも、活躍が始まってます。✨ 大学芋も作りました 大学芋を作って、ヌシと一口ずつ味見をしておいてから、長女家に持っていきました。 ヌシには「また作るから」とナットクしてもらいました。(笑) サツマイモとニンジンをゴロゴロとダイス状に切って茹で、同じく茹でたブロッコリーと温野菜サラダみたいにしてみたり、おなじみの野菜天ぷら、焼きいも、そして大学芋、次はさつまいも春巻きスティックを作る予定デス。 ちょうどタイムリーに今朝のTVでさつまいも春巻きスティックを「うまい!」「これはうまい…
子供と過ごす休日、どうしていますか? 「本当は一緒に何かしたいけど、準備や片付けを考えると面倒……。」 「結局テレビや動画に頼ってしまって、後でちょっと罪悪感……。」 そんなモヤモヤを抱えていませんか? 特に「子供と料理」なんて、散らかるし、時間もかかるし、「ただでさえ大変なのに!」と、イライラしてしまいそうで、ハードルが高いと感じますよね。 でも、ちょっとした「心の持ちよう」と「工夫」で、その時間が最高の【人間関係の幸福】(=自分が大切だと思う相手とのかかわりの中で感じる幸福)の時間に変わるか…
リスのリッキー、ウサギのウーちゃん、クマのクーちゃんは、きしめんにチャレンジ。 リッキーの「ナッツ・ディップ・きしめん」。冷やしたきしめんの上に、砕いたクルミやアーモンド、カシューナッツをぱらぱらと散らし、赤いレーズンがきらりと光ります。小鉢に入ったごま豆乳ディップは、白だしの香りに、練りごまの濃厚さとほんのり蜂蜜の甘さが混ざり合い、食欲を誘います。 ウーちゃんの「グリーン・カーペット・きしめん」。敷き詰められたきしめんの上に、細切りの人参や大根がシャキシャキと重なり、レタスやキュウリの緑が鮮や…
ということで,いままでためにためまくった「ヤマザキ秋のパンまつり」のシールのように,「くろすけ 勝手にパンまつり」を開催中(ときどき,まつりは休止しますけど)。 ためにためまくったたため,もうすでに売られていないパンもありますが,先週と今週は「ただいま絶賛(?)発売中」のものです。一部地域では販売されていないかも知れませんので,そのときには,「あぁ,どんな味かなぁ~」と頭のなかで味を妄想してみてください。 「ランチパック 和風カレ-(三浦半島産かぼちゃ) / ヤマザキ」。 三浦半島産かぼちゃのペ…
[本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク いま、現代の日本人は、肉類を避けるダイエットやインスタント食品の普及などにより、たんぱく質が不足しがちです。 そんななか豆乳は、不足しがちなたんぱく質を手軽に補うことができます。 (引用:Google https://www.google.com/search?q=%E8%B1%86%E4%B9%B3+%E3%82%B…
こんにちは! もこです。 先日、チリコンカン風豚ロース煮を作ってみたんですよね。 これがもう、めっちゃおいしくて! 豚ロースがホロホロに柔らかくなって、スパイシーなソースが絡んで最高でした。 チリコンカンって豆とひき肉で作るのが定番だけど、豚ロースの塊肉で作ったら、また違った味わいに。 ボリュームたっぷりで、食べ応え抜群! というわけで、今日はこのレシピをご紹介します。 材料(5人分) (たくさん作って、翌日のお弁当にしました) カットトマト缶 1缶(400g) 玉ねぎ 1個 人参 1本 なす …
今日はびっくりするくらい体調がぐだぐだだったので、短縮版でお送りする。 Threadsで見る Threadsで見る Threadsで見る Threadsで見る どう考えても天候が冬間近な感じになったせいだな、となっていた。こればっかりは本当に仕方がない。いつもより遅めの6:00起床でジムまで電車に赴く。胸と足をやってから帰りひたすら歩き、帰宅。そうしてまったり過ごしつつ勉強してからご飯を食べ、そこから午後もまったり。そうして途中からメルマガやってねぇ! となったので作業スタート。ゆるく振り返りつ…
以前、ホームページに載せていた画像を少しずつブログに移しています。かなり昔の画像ですが記録を兼ねて。 娘に作ったお弁当ですが、これと同じものを私も時々持っていきました。 14時過ぎにパートが終わり、職場でこのお弁当を食べてから夫の単身赴任先の社宅というか官舎に行って家事をする…という日常だったころの懐かしいお弁当です。 今から8年前だったか…若い世代のお母さま方のお弁当の写真を見せてもらったらそれはもう料理人のように完成度の高いものでした。キャラ弁やインスタ映え弁当を作るので前の日から気合を入れ…
とうとう部屋着のトレーナーを出して着ました。 タンクトップで過ごしていた週末、肩に布があるだけでなんか優しさに包まれた感じでほっこりしました。 肩を温めるのは結構重要だなと感じました。 今夜のおつまみ 『小松菜とえのきの梅肉ポン酢和え』です。 週末ってことで料理しようかな~って気分になりました。 1週間以上冷蔵庫に置いてあった小松菜はチョイしなしなになってしまって可哀そうな存在になっていました。 よくぞ冷蔵庫で生きていてくれてありがとう… 明日には死んでいたと思う。 今回の食材と調味料 小松菜、…
哺乳類の皆さん、日々美味しく飯食ってる? 私はそれはもう食っています。食うのはただの生命維持活動に留まらず、私の趣味でもありますから。 そんな最近の飯事情と行こう。夏から秋になったことで食欲がちょっと増した気がする。最近だと厨房に立っても真夏ほどクラクラ来ないからってことで自炊活動が元気に捗る。真夏の内には暑くて飯を作るのもダルかった。そんな中でも食うのはダルくならないんだけどね。 ここで食材ストックについて考えることがある。季節の変わり目くらいに確認するのが古い食材の始末。我々人類が未来をクリ…
おいおいおい、秋はどこにあったんだい?外はめっきり寒くなってしまった。もはや厚手のセーターだけに限らず、コートも引っ張り出す決意をするほど。ある意味、秋服を殆ど持ってなくて助かったのは不幸中の幸いってやつだろうか(笑) こうも寒くなると口にするのもなるべく温かいものが欲しくなる。寒くなるほど恋しくなる食べ物。そう◯◯まんシリーズだろう。今回はYoutubeで活躍するりの ⌇ ごちそうチーズレシピさんが紹介しているホットケーキミックスで作れてしまう超簡単ピザまんのレシピを真似してみることにしたぞ!…
欧風料理クレールの外観 欧風料理クレールの店内 欧風料理クレールのランチメニュー 欧風料理クレールの雰囲気 欧風料理クレールの予約 欧風料理クレールのランチ 食べログ・ベストレストラン賞受賞店 まとめ 欧風料理クレールの外観 「欧風料理クレール」は、熱海の観光街の海沿いに近い場所にあります。外観は一見すると、昔ながらの純喫茶のような見た目です。 ですが、お店の前の看板を良く見ると「地魚を使った欧風料理の店」と、はっきりとお店のコンセプトが書いてあるので、欧風レストランであることがすぐに分かります…
, ## 豆乳とチーズのコクうまクリーミーパスタ♪## ※ 本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 みなさんこんにちは!麺だいすきおじさんコーイチです。 当ブログをご覧いただきありがとうございます♪ 今回は【おうちde麺ごはん】味の素 パスタキューブ まろやか豆乳クリーム♪を使って豆乳とチーズのクリーミーパスタ!具材は茄子とベーコンをメインに♪旨みたっぷり、具沢山パスタをもちろんワンパンチャレンジ!詳しくレビューしたいと思います♪ ## ワンパンでホントにパスタが勝手にうまくなる♪## …
中学生の娘「お弁当箱を学校に置いてきてしまった-」との衝撃発言。 過去にも1,2回やってしまったことがある。 滅多にないとはいえ、結構ズーンと心にくる→_| ̄|○ 週末を挟むので、来週月曜日までお弁当箱は学校に・・・あぁ。 しかも、食べかけのおにぎりが残っていたのこと・・・あぁ! 過去に置き忘れをしてしまった時は、なんと先生が洗っておいてくださったらしい。 頭が下がる思いである。先生、今回は洗ってくださらなくていいです、ただ、おにぎりだけは廃棄しておいてくれないでしょうか・・・すみません・・・ …
2025年1月から4毒(小麦・乳製品・植物油・砂糖)を抜いた食生活を始めました。 最初の頃は「何をどうやって調理すればいいの?」と困っていましたが、そんな時、救世主になってくれたのが、ホットクックでした。 我が家では4毒抜きを始める前からホットクックを愛用していたんですが、「これ、4毒抜き生活にぴったりじゃん!」と最近しみじみ感じています。 そこで今回は、4毒抜きにホットクックがぴったりな理由&我が家での使い方をお話しします。 目次はこちら👇 ホットクックは“ほったらかし調理”の王様 ホットクッ…
おでんの季節になりました 寒かった昨日は朝から下拵えしておいたおでんで晩ご飯🍢 日本酒を冷やしておいて一人でも飲むつもりが、一緒に晩酌🍶 まずはビール、そのあと徳利冷酒を夫3/5、私2/5ほど飲んで私だけあとを引き赤ワインを飲んでしまったヮ🍷 練り物おでんセットに、私的に絶対欠かせない大根 はんぺん 玉子 ちくわぶ 昆布(昨日のブログで書いた梅流しの出汁)などを加え、醤油と酒、塩少々で味を調えて出来上がり、お鍋いっぱい🍢 ウインナもいれてみましたけど、熱々で美味しかったです♪ 生ハムサラダと大根…
パートナさんのね🤭 月曜日:サンドイッチ アイルランド産のポテトチップス、タルト菓子 週初めは「パン」 一時期、サブスタイルのパンを使っていたが 健康診断にひっかかってしまい 以前のようにマルチグレインに戻した 今日の具材は サラミ、ローストビーフ、ハム 消費期限が近かったので ドンと豪華に使い切り😄 火曜日:三色丼 コーン入りサラダ、ミニケーキ 火曜日は「ごはん」 トリモモ肉を使ったそぼろと炒り卵 それに申し訳ない程度に入った鮭フレーク 鮭のアラを使ったけど 思ったより量がなかったんだなぁ😆 …
梨は家族の朝食用だった。一切れ残っていたのが、熟れすぎている。捨てるにはもったいないので、すり下ろして焼肉のタレを作る。これは美味しいです。 梨ダレの牛肉炒めを盛りつけて もくじ 夕食 梨ダレの牛肉炒め 昼食 ブランパンの照り焼きサンド 卵入りフリーズドライの味噌汁 ひとこと 「NEXZとCaféへ」最終回 夕食 梨ダレの牛肉炒め 〇牛バラ肉・玉ねぎ・ピーマン・ニンジン 〇梨・ニンニク・ショウガ・すりごま・酒・醤油・ラカント・中華出汁の素・コチジャン 梨とニンニクとショウガをすりおろす。すりごま…
息子(高一)の部活の新人戦を見に行く。人数が足りていないので1年生から試合に出られる。 あまり強いチームではないので期待感は薄い、、、 結果は一回戦負けだったが、「弱いから試合をしても意味がない」とか「練習が無駄」ということはないと考えている。 それぞれのチーム(あるいは個人)が自分の能力を伸ばすために努力をする。現在地よりも高い位置に挑戦し、その中で様々な経験をする。 チームメイトとの人間関係、自分の能力が有限であること、理想にとどかない事実、ミスによりチームを窮地に陥らせる、それでもなお努力…
リスのリッキー、ウサギのウーちゃん、クマのクーちゃんは、パスタに夢中です。 リッキーの「ナッツ・フジッリの埋蔵カルボナーラ」。皿の上に山をつくり、スプーンで掘り返すと、らせん状のフジッリが顔を出しました。豆乳クリームのやさしい白に、砕いたクルミやヘーゼルナッツがごろごろ。カリッとした木の実の食感と、ソースのなめらかさが同時に広がります。 ウーちゃんの「フレッシュ・グリーン・ニョッキの野原仕立て」。白い皿の上に並んだニョッキは、まるで小石のよう。かけられたソースは、バジルと人参葉の鮮やかな緑。エデ…
ヒトミワイナリー 久しぶりのヒトミワイナリーのh3 IKKAKUをよく冷やして。度数8%ということもあり、軽やかでするすると飲めてしまう。 合わせて軽いつまみを。バジルとフェンネルオリーブオイルと塩と酢。 いつかの昼食 妻と昼休みが重なったので、家でパスタを茹でた日だった気がする。極力旨味を少なくあっさりとしたベースに少しの海老とイカの風味。昼食はこういう素っ気ない味付けがかなり良い。 というか、ここまでシンプルに食べても美味しいこのトマト缶が非常に美味しいのだと思う。 カンポ・グランデ ポモド…
私の朝ごはんです(^^♪ ☆ぺたんこおにぎり ☆具だくさん豚汁 ☆サラダ (水菜 小松菜 アボカド 菊花 ドライイチジク) ☆里芋おかかがけ 守口漬け(名古屋で購入) 最近、インスタグラムでみた ぺたんこおにぎり、 作って食べてみたら とても良かった💛 作りやすいし、なにより食べやすい♪ たまに玄米も炊きますが 玄米なら断然こちら(笑) 今日の白い器はすべて深川製磁♪ 上品で美しい♡ どうぞ良い一日を♪ ランキング参加中おうちでごはん ランキング参加中お弁当
ハンガリー・ブダペスト市のレストラン「アラバルドス(Alabárdos)」。 ハンガリー料理をベースにした創作料理レストランで、創業は1964年。西部ブダ地区の高台にあり、目の前にはマーチャーシュ聖堂がそびえる好立地です。 khd00106.hatenablog.com 写真はコースのメインディッシュ、鴨肉のステーキ。ハンガリーは世界有数のフォアグラ生産地で、フォアグラを採取した後の鴨肉も人気食材です。しっとりしてて柔らかく、鴨の油っこさが苦手な自分も美味しく頂けました。 食後の仕上げはチーズと…
過去何回か書いたことではあるが、僕は仕事帰りにスーパーによく立ち寄る。そしてその際は、別に魚を食べる気分じゃなくても、鮮魚コーナーを必ず見るようにしている。 こないだもそんな感じでふら~っと魚が並んでいるコーナーに近づいたのだが、そこで ”ある商品”に、目が釘付けとなってしまった。 その商品とは、毎年毎年見かけては食べたいと思いながらも、「まぁ、今日はいいか」と思って、食味を楽しむ機会を何度も逸してきたものだ。 もうこれ以上同じミスはしない。だから今年は逃がさない。そう咄嗟に判断し、家に必要な調…
昨日は日中少し暖かくなりました。 半袖か長袖か迷う季節? いつも行くスーパーとは違うところへ行ったので。 晩ご飯はキッコーマン うちのごはん キャベツのガリバタ醤油炒め。 にしました。いつも行くスーパーには置いてない商品です。 古いキャベツが少し残ってたので使いたかったんですが 少ないのでほかにも色々入れました。 豚肉はトンカツ用をスライスして使いました。 いつものようにまずまずの量。 完成、少し味が薄くなるので、すき焼きのタレをいつものように追加。 ここのところ、どんぶりにしています。 ご飯に…