Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! はてな] はてな民には漫才がわからぬ|さいたま
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント211

  • 注目コメント
  • 新着コメント
osugi3y
最初の入りは政治に詳しいという入りで自国の風刺漫才かと期待してしまったが途中から中国の話が出てきて萎えた。自国の政治を風刺できる気概のある漫才師の出現に期待している。

その他
cyph
note もいつの間にか増田みたいになってきたな

その他
howlingpot
「自国批判じゃないから風刺じゃない」というのは時事問題に関心ない人の発想で、巨大市場をエサに国外のポリコレアテンションエコノミー界隈を飼い慣らしてる中国なんか、いつでも自由にネタにできるぐらいがいい。

その他
buhoho
はてな民の8割は漫才の見方すらわからないんですよ!

その他
hdampty7
女性自身やはて部がそうとらえてしまったとしたらこの漫才は失敗なんよ。(だってもっと誰も不快にさせないネタ作りは可能だから)漫才分かってないのは筆者だと思う。時事ネタでもやっぱ爆笑問題はすごいなと。

その他
kirarapoo
中国人ヘイトに話をすり替えようとするのは良くないと思った

その他
aox
どちらかというと俳句の専門家ですね

その他
cartman0
客のターゲットが日本人前提の時点で無理でしょ。中国でやってこい

その他
Magicant
中国政府批判と中国人ヘイトを区別しろといふなら、はてブといふシステムに対する批判とその利用者に対する批判もちゃんと区別すべきなんぢゃありませんかね

その他
kameyoh
杉田水脈とこれいい、なぜこういう手合いは言論や表現の自由が他のあらゆる権利や法を侵してでも最優先で守られる物であるという認識でいるのだろうか

その他
typographicalerror
はてな民かつ埼玉県民(さいたま市民?)の心証めちゃくちゃ悪そう

その他
stabucky
長くて読めなかった。

その他
korekurainoonigiri
>はてな民でくくるのは雑 わいも同じ論法で詰められたことあるけど、これは(一部のそういう傾向のある)はてな民ということであって全員一人残らずって意味でないことは常識的にわかる。ただの論点ずらし。

その他
hagakurekakugo
動画見たけど、これはヘイトスピーチじゃないね。いつも韓国中国(もしくは左翼、フェミ)の事をブツブツ言ってるネトウヨのカリカチュア。ただネトウヨを漫才のネタにして面白いかっつーと…。

その他
zzrx
十分上手い漫才師だと思う。中国下げではなく、日本の政治や体制を下げるネタを作った方がメディア受けもいいし、一部の党から仕事を貰えるのではないか? すでにやってきたけど、あえての中国ネタなのかな?

その他
zuiji_zuisho
“じゃあその中国人知己数名が小ずるくいい加減な軽蔑しちゃう人間だったらあなたの意見は変わるんですか?” 属性でラベリングする態度に反例を挙げてるだけのコメントにこの返しは知性が気の毒だな。

その他
gsggyhig
はてな民がそろそろ日本人全体を指すだって?そんな事あるかいwwwww。ただ主語が大きいタイトルは読む価値がない

その他
MIT_tri
かつて「これぞ漫才!」と大絶賛されていた村本氏のことを思い出しました。

その他
azecchi
ネタを実際に見るまでは部分的に切り取られて騒がれているのかなと思ってたけど、実際に見て唖然。日本の政治家のダメ出しをする流れかと思いきや単に韓国・中国をディスるだけのネタで笑いにも昇華できてない……。

その他
satoshique
知らない間に漫才が「現代アート」になっているのね。そういや、昭和天皇の肖像を燃やす作品も実際には見ずに文脈も知らないまま批判する人が多かったんだっけ。

その他
pero_pero
彼らの漫才何個か見たけどネタ自体ネットで擦られてるのを詰め込んでる感じなので政治的スタンスがある感じではなかった。しかしダンボール餃子ってまだ通じるん(それ出してくる=ヤバいおっさん設定なの?)

その他
pinkyblue
pinkyblue 「はてな民の大好きな”風刺”」? 私がこれまで見てきたところでは、はてな民はむしろ「風刺」や「アイロニー」をそれとは解さずそのまんま言葉通り受け取って大真面目に非難する人が多いと感じてるけど

2023/11/18 リンク

その他
atsushieno
とりあえずこいつが槍玉に挙げようとしている※全部に☆つけとこ / 「僕はこの漫才を擁護していないのに殴るんですか!?」

その他
fjsk
興味はないのでコメントもしなかったし、やはり元漫才を見ようと思わない。本人達が「色んな面でと難しい」ネタを選んだ訳で、話題になりたかったなら成功だけど、最終的に正しい選択だったのかはこれから結果がでる

その他
zubtz5grhc
全く同じ構造で“日本の政治“を対象にした場合、絶賛するクラスタはあるだろうなと思ったり。

その他
coffee_and_tv
「差別かどうか」ではなく「面白かったかどうか」に話題をすり替えているコメント多数の現状に鳥肌モノ。本文にはこの漫才の内容の説明しか書かれていない、つまり筆者はこの漫才を面白いとは一言も言ってないよ。

その他
poipoi3
元動画見たけど、イマイチ面白くない、ってか現場にいた人も笑ってなくて滑ってる感じじゃない? 個人的にはこの内容はヘイトスピーチとみなされかれないと思うけど、それ以前にそもそも漫才としてつまらないと思う

その他
rna
山本の異常さは発言の場違いさにあり中国ネタが嘘だと示唆してはおらず(実際事実関係は概ね合ってる)これだけ並べると反中煽る効果はある。民族差別を回避する努力はしてるけどそれが実るかどうか。客を信用しすぎ。

その他
doko
爆笑問題とかみたいなもんじゃないの。そんなに怒らんでもと思う

その他
natumeuashi
ハイコンテクストな上にハズしてんだから正に地獄の様な漫才。テレビやイベントでは圧倒的に不向きなネタなので、身内が集まる場末の劇場でどうぞ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

はてな民には漫才がわからぬ|さいたま

Mー1三回戦のとある漫才がヘイト漫才であると告発する女性自身記事。 それに呼応したはてなブックマー...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - エンタメ

いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

新着記事 - エンタメ

新着記事 - エンタメをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む