Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! オタク] esbeeのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

オタクに関するesbeeのブックマーク (447)

  • 表現の自由戦士だが、国旗を損壊して「多くの人の気持ちを踏みにじる」自由はあるんだよ、ボケ。

    anond:20251021175424 オッス、オラ表現の自由戦士! 国旗損壊罪が当たり前とか言ってるボケナス右翼と、こういうボケナスが登場する下地を作ったクソバカ左翼について。 そもそも「多くの人の気持ちを踏みにじる」ことは別に問題ないんだよ。 たとえば、最近は排外主義的な発言をする著名人が散見されるけど、これは「多くの人の気持ちを踏みにじる」かもしれないが、刑罰を以て禁止はされていない。あるいは、二次元美少女の広告を公共交通機関や屋外の広告物に出稿すれば、やはり「多くの人の気持ちを踏みにじる」ことになり、炎上みたいな騒ぎにもなるが、これらも別に禁止はされていない。即ち、有り体に言えば、我々は「多くの人の気持ちを踏みにじる」権利を有している。まあ、厳密に言えば、内心の静穏の権利がプライバシー権の一部としてあるが、公共の場では相当に減弱され、単に「多くの人の気持ちを踏みにじる」程度のこと

    表現の自由戦士だが、国旗を損壊して「多くの人の気持ちを踏みにじる」自由はあるんだよ、ボケ。
    esbee
    esbee 2025/10/22
    増田の主張は理解できる。そのうえで、私は自分たちの子や孫を含め、末永く創作が楽しめる社会にするには「多くの人の気持ちを踏みにじる自由」を絶対不可侵にするべきではないと考えている。認識の相違ですね
  • 超てんちゃんの凄まじすぎるツイート|nyalra

    詳しくは上記を参考にしつつ、現状としてインディー業界に色々と迷惑をかけつつ、係争に関しても真摯な態度は見られず、ツイートなどを全削除して沈黙し、雲隠れのような状態です。 そんな中でも商売を続ける態度に、ファンも段々と痺れを切らす。 なんといいますか、こう……言葉にしにくい独特のむず痒さを感じる写真や文に、ファンたちは違和感を露わに。 特に言及する前から、なんにでもグッズショップへ誘導する姿勢には憤りが見られ、 英語圏からも「なんでも金金金金金金か」と、もっと直接的なお怒りが。 特にスタッフたちが全員離脱した今年から、グッズの頻度・価格への指摘も多く、監修役が居ないためクオリティへの不信もあって、こちらに関しては正当な部分もあります。 僕も、原作者として「とにかく一方的にグッズをかわされ続ける」状態は悲しい。様々な展開を行い、その一環として「ファンがグッズを欲しいと思う/応援したくなる」作

    超てんちゃんの凄まじすぎるツイート|nyalra
    esbee
    esbee 2025/10/11
    オタクライターからのし上がったクリエイターにゃるらさんが順調に社会人としていろんなトラブルに巻き込まれていくの、そんなところまで昔の偉人たちと同じでなくてもいいのに……となる
  • 女性アニメーター、心削られながらエ□シーンを描いていた「なぜ私がこんな場面を」「新手のセクハラか何か」

    こいしくん @koic4649 @chounamoul このアニメーターも含めていったいどれだけの人が満足に自分がしたい仕事をしているのかと思ってしまう。それでもその仕事を選んで続けているのはあなたやでと。 昔で言うところのお茶汲みとコピーをするためにこの会社に入ったんじゃない的なやつなんだろな。 2025-10-02 21:20:33

    女性アニメーター、心削られながらエ□シーンを描いていた「なぜ私がこんな場面を」「新手のセクハラか何か」
    esbee
    esbee 2025/10/04
    はてなブックマーカー、仕事のやる気はなかったり経営者目線wとかをバカにするわりに、アニメ関係者には原作愛やブラック労働を求めがち
  • 『「吉田恵里香さんの記事が炎上した理由はKAI-YOUの記事の構成に問題があったから」という建付けで考えてみる - 頭の上にミカンをのせる』へのコメント

    整理ありがとうございます。ワイが好きなエロをノイズと言われた=ワイがノイズってことか!?許せん!という構造なんだろうが、自他境界をはっきりさせろ。お前が好きな作品や要素はお前自身ではない 創作 文学 メディア オタク

    『「吉田恵里香さんの記事が炎上した理由はKAI-YOUの記事の構成に問題があったから」という建付けで考えてみる - 頭の上にミカンをのせる』へのコメント
    esbee
    esbee 2025/09/17
    私もオタクだから、創作に人生を救われたし、創作は素晴らしいものだと知っているよ。だからこそ言うが、創作は人生をより良くするものであって、人生そのものではないし、人命よりも優先されるべきものではないよ
  • 「吉田恵里香さんの記事が炎上した理由はKAI-YOUの記事の構成に問題があったから」という建付けで考えてみる - 頭の上にミカンをのせる

    kai-you.net こちらの記事についての感想です。 最初に記事の概要だけ書いておきます。 1️⃣吉田恵里香さんの意図と表現 吉田さんは「裸の描写=ノイズ」と単純に言ったわけではなく あくまで「覇権を狙う」「より多くの人に届ける」という観点から、作品の主題と関係の薄い要素を“調整”したに過ぎません。 つまり「原作否定」ではなく「ターゲット層に合わせた再構築」です。 しかし「ノイズ」という言葉は強すぎ、結果的に「原作を切り捨てた」と受け取られやすくなりました。 2️⃣誤解を招いた要因 ・KAI-YOUの記事構成が「作家性=自己哲学を優先する人」という印象を前面に押し出しており、「原作者との合意形成」プロセスが省略された。 ・「ノイズ」という言葉が読者に与えるニュアンスが冷淡・排除的に響いた。 ・「セクシー田中さん」という文脈で敏感になっている読者にとって、少しの言葉の選び方が「不信感」を

    「吉田恵里香さんの記事が炎上した理由はKAI-YOUの記事の構成に問題があったから」という建付けで考えてみる - 頭の上にミカンをのせる
    esbee
    esbee 2025/09/17
    整理ありがとうございます。ワイが好きなエロをノイズと言われた=ワイがノイズってことか!?許せん!という構造なんだろうが、自他境界をはっきりさせろ。お前が好きな作品や要素はお前自身ではない
  • 『『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”』へのコメント
    esbee
    esbee 2025/09/15
    個人の作品を別のメディアに変換するときに、公共の電波を使い、たくさんの出資者やスタッフたちに協力を求める以上、原作そのままにしろというのは不可能だと考えればわかるだろ……全部原作者がやれということか?
  • ゼロ年代批評を再交差させよ──東浩紀/宇野常寛/低志会のディソシエーション|杉田俊介 | 週末批評

    オタク批評とロスジェネ批評がともに勃興し、並行・交錯していた2000年代。 あれから四半世紀が過ぎたいま、当時のダイナミズムは失われてしまったのか。 過去と現在、リアルとフィクション、労働とセクシュアリティを再び交差させるべく、批評家の杉田俊介が「ゼロ年代批評」のクリティカル・ポイントへ遡行する。 文:杉田俊介 ──ところが、神々のプロレタリアートであるシーシュポスは、無力でしかも反抗するシーシュポスは、自分の悲惨な在り方をすみずみまで知っている。 まさにこの悲惨な在り方を、かれは下山のあいだ中考えているのだ。 かれを苦しめたにちがいない明徹な視力が、同時に、かれの勝利を完璧なものたらしめる。 侮蔑によって乗り超えられぬ運命はないのである。 アルベール・カミュ(清水徹訳)『シーシュポスの神話』 ゼロ年代批評においては①オタク/ネット的なものと②ロスジェネ/社会運動的なものが交差していた。

    ゼロ年代批評を再交差させよ──東浩紀/宇野常寛/低志会のディソシエーション|杉田俊介 | 週末批評
    esbee
    esbee 2025/06/01
    私も中年になってわかったが、サブカル批評が今も昔も若者に流行るのは「自分が知っているものだけで世界を語りたい」タイパ的な欲望があるからだろう。だから悪いのではなく、だからこそ現実との接続が必要なのだ
  • オタクは差別されてきたのに、差別を繰り返すのはなぜ? 物語に救われたはずの人たちが、誰かを傷つけてしまう|ドルオタゲイ

    オタクは差別されてきたのに、差別を繰り返すのはなぜ? 物語に救われたはずの人たちが、誰かを傷つけてしまう 「夢・愛・希望・絆」が好きなオタクが、マイノリティを笑いものにする不思議 1.淫夢 自分はゲイだけれど、どうしても淫夢ネタが好きになれない。 見かけるたびに、心の奥がひりつく。あれはどう見ても人権を踏みにじるコンテンツだ。なのに、それを「ネット文化」として消費して笑っている人たちがいる。 彼らは、きっと学生時代に「チー牛」だの「陰キャ」だのとバカにされて傷ついた経験があるはず。 でも、今は自分たちより「下」と見なした相手をネタにして、自我を保とうとしている。まるで、かつて殴られた人間が今度は殴る側に回る暴力の連鎖のように。 2.オタクは「夢」「愛」「希望」「絆」が好きなのに 特に不思議なのは、彼らがアニメでは「夢」「愛」「希望」「絆」みたいなテーマに涙を流すくせに、現実では平気で誰かの

    オタクは差別されてきたのに、差別を繰り返すのはなぜ? 物語に救われたはずの人たちが、誰かを傷つけてしまう|ドルオタゲイ
    esbee
    esbee 2025/05/19
    ワイもオタクだけど、この辺結局マジョリティはマイノリティを差別し弾圧する……という人類不変の性向なんやろなあと思っている。イスラエルも同じことしてる
  • オタクの「考察」文化が本当に気持ち悪くて嫌いだから ジークアクスの乃木..

    オタクの「考察」文化当に気持ち悪くて嫌いだから ジークアクスの乃木坂がそういう考察の類をぶち壊してくれるなら歓迎だわ 個人のサイトやブログでやってただけの時代はまだしも XやYouTubeだと嫌でも流れてくるから始末に負えない

    オタクの「考察」文化が本当に気持ち悪くて嫌いだから ジークアクスの乃木..
    esbee
    esbee 2025/05/17
    昨今の「考察」なるもの、作品をネタにコミュニケーションするためのこじつけでしかないので……本当にオタクを自負するなら「評論」とか「批評」をお願いしたい
  • 「東方は若返りを果たした」はほんとうか? 30代の元東方オタクが実際に例大祭へ行ってみた|藍月要

    東方はジャンルとして若返りを果たしている――そんな噂を時折耳にするようになった。曰く、現在の東方人気投票では、票の過半数が10代から投じられているらしい。 博麗神社例大祭に行こうものならあちらこちらに小中学生、親御さん連れの幼児までいて、迷子放送も流れるのだという。 迷子なのはこっちの認識である。東方って、今そうなの??????? いや、もちろん現在も東方が大人気ジャンルなのはわかっている。新作も定期的に出て続けている、押しも押されぬ日の一大コンテンツだろう。 しかし、ソシャゲの隆盛からVtuberの台頭までさまざまなムーブメントがオタクジャンルを駆け抜けた中で、さすがの東方もいま現在、かつてのような圧倒的なフロントランナーではないはず。 現在30代のわたしにとって、自分が10代のころハマっていたコンテンツであり、いまはほかにも非常に勢いのあるジャンルがいくつも並ぶという状況の中で、「東

    「東方は若返りを果たした」はほんとうか? 30代の元東方オタクが実際に例大祭へ行ってみた|藍月要
    esbee
    esbee 2025/05/07
    イイハナシダナー(´;ω;`)/魔理沙のほうが顔がデカいからよく売れたんだと思うw
  • オタクならアシモフぐらい読めよ!

    酒を飲みながらこれを書いている。 そして今期のアニメ、やけにSFが多い。 そんなわけで連休前の昼休憩、職場の若いのとアニメ談義になったんだよ。 そしたらそいつが急に「ロボット三原則ってのがあって〜」と急に語り出したわけだ。 おっ、来た来たと思って俺も黙って聞いてたんだ。 ところがだ。そいつが言うには「今季のアニメ、ロボット三原則を破る稀有な作品だ」なんて抜かすんだよ。はあ……?ってこっちは思わず口から出かけたよ。 だから俺が「だからこそ、アシモフのわれはロボット面白ぇんだよなぁ!」って大声で返したらキョトンとした顔すんだよ。 まるでそれ何ですか?って顔してた。 ため息出たね。 しかも続けて「アシモフって、誰ですか?」なんて聞いてくるわけ。 おいおいおい…嘘だろ? お前、ロボット三原則の話してたんだよな? それ、アシモフの発明だぞ? でも向こうはマジで知らないらしい。 仕方ないから教えてやっ

    オタクならアシモフぐらい読めよ!
    esbee
    esbee 2025/05/05
    ワイもオタクを自負してるからこそ、勉強しないオタクってただのめんどくさい消費者やん……?となる 老害なのは自覚した上で
  • 思想をねじ込んだアニメや漫画は総じてつまんなくなる?→そういう作品でも面白いのはたくさんあるし、上手い作品は「ねじ込んだ」印象を与えずねじ込んでる

    海外営業マン @supremeeigoのアニメ、漫画ゲームの世界における影響力は日人が思った以上に強く、「(日の)アニメや漫画に自分の政治思想をねじ込んでプロパガンダとして利用したい」と思っている主体が世界にたくさんいることに対して日はもっと自覚的になる必要がある x.com/JVRB05/status/… 2025-03-20 22:23:16 Jason @JVRB05 @mkultrapsyop @OliverJia1014 It's really because anime/manga/Japanese video games has become mainstream entertainment and Japan is the main producer of such content. So non-Japanese want to inject their v

    思想をねじ込んだアニメや漫画は総じてつまんなくなる?→そういう作品でも面白いのはたくさんあるし、上手い作品は「ねじ込んだ」印象を与えずねじ込んでる
    esbee
    esbee 2025/03/23
    「自分は頭の悪い消費者です」というのを臆面もなく言える現代、良い時代とは思えない。クリエイターは彼らの人生の貴重な時間を費やして創作してるんだから、消費者も真剣に向き合うべき……というのが理想だろう
  • ガンダムにしろエヴァにしろ、制作側はそれなりに高度な教養や深い見識を..

    ガンダムにしろエヴァにしろ、制作側はそれなりに高度な教養や深い見識を持って、ちゃんと考えて作品を作っているのに 見る側は表面的なメカとか恋愛を含むキャラの勝ち負けや格付けとかにしか興味がなく、 制作側の意図を理解する気が全然ない人が多くてかなり勿体ないと思う。 それに対して最近のなろう系原作アニメとかはそもそも原作からしてまともに考えずにその場のノリと内輪受けで作ってるものが多いから ある意味相思相愛でお似合いではあるが。 これがオタク向けアニメの来の姿だったのかもしれんなあ。過去が視聴者のレベルに対して作品のレベルが不相応に高過ぎた。

    ガンダムにしろエヴァにしろ、制作側はそれなりに高度な教養や深い見識を..
    esbee
    esbee 2025/02/27
    所詮エンタメなんて人生の暇つぶしではあるが、クリエイターたちは人生のかけがえのない時間を費やして作っているわけで、私はせめて届けがいのある消費者でありたいと思う
  • フェミニズムってジッサイ脳障害では?

    誰も表現を「やめて」なんて言ってない https://anond.hatelabo.jp/20250221083020 言ってない。表現を弾圧したい動機なんてないし、あまつさえ「やめて」なんて。 言ってる いまはマルちゃんが言うこと聞かなかったので不買運動呼び掛けてる いつものパターン 出来る嫌がらせは全部やる 誤解があるみたいだけど、私たちが求めてるのは、表現規制じゃなく価値観のアップデートだから。 もっとひでーじゃねーか 「私たちの気にわない表現は元からやろうとも思わないようになれ」ってことだろそれは それで表現規制のそしりを免れられると考えてるとこもすげーよ 知略のレベルが小学生 あのさあ 俺たちみんな自分の好みじゃない表現を浴びて生きてるし その中から自分の好みのものをとって暮らしてるんだ 「私の気にわないものはショーケースに並ぶことすらないようにしろ」ってのは プーチンぐらい

    フェミニズムってジッサイ脳障害では?
    esbee
    esbee 2025/02/22
    私もオタクだからわかるけど、自分たちが抑圧されてきたからって抑圧し返すのはいままさにイスラエルがやってることやで。気持ちはわかるけど、復讐の連鎖はどこかで終わらせないと
  • 機動戦士Zガンダムまでに登場するMS開発企業 について

    ツィマッド社(ZIMMAD)まず、ジオン系MSメーカーの中でもめちゃくちゃ影の立役者なのがツィマッド社 だ! 「え、ジオンのMSってだいたいツィマッドが作ってるんじゃないの?」と思ったやつ、違う!! ジオンの主力MSはジオニック社のものがほとんどで、ツィマッドは ザクに負けた会社って言った方が通りがいい。 ツィマッド社はドム系列を開発したのが最大の功績! 試作MS EMS-04 ヅダを開発してMS-05 ザクIの開発コンペでジオニック社と競ったが、 機体が爆散するという致命的な欠陥があって敗北。 その後、「重MSの時代が来る!」と考えて開発したのがYMS-09 プロトタイプドムで、それが後のMS-09 ドムに繋がる。 さらに地上戦仕様のMS-09F/TROP ドム・トローペンや、統合整備計画によるMS-09R-2 リック・ドムIIなんかもツィマッド社の成果! ただし ゲルググはジオニック社

    機動戦士Zガンダムまでに登場するMS開発企業 について
    esbee
    esbee 2025/02/16
    私もオタクなのでこういうのが楽しい気持ちはよーくわかるし否定する気もないが、同時に「フィクションの二次創作みたいな設定を暗記してさらにそこから妄想を展開するの、不毛さすごいな……」とも思う
  • (修正中)|海燕(オタクライター)

    オタク/サブカルチャー/エンターテインメントに関する記事を執筆ちう。最近の仕事は『このマンガがすごい!2025』における特集記事、マルハン東日のウェブサイト「ヲトナ基地」における連載など。このnoteでは主に「アニメ、マンガ」や「専門書を含む」、「映画」について書いています。

    (修正中)|海燕(オタクライター)
    esbee
    esbee 2025/02/10
    ワイは紙で持ってるやで
  • 『ジークアクス』はなぜ重層的かつ同時多発的な【カーニバル消費】を起爆したのか。|海燕(オタクWebライター)

    もちろん、スキャンダルなどで炎上しているということではない。大人気で燃え上がっているという意味である。 ぼくはこの作品(のとくに前半)はそこまで高く買わないかなと思ったのだけれど、これほど人気と評価が沸騰しているからには「何か」があると見なければならないことはたしかだろう。 ひとつのアニメがこんなに集中的に話題になり、しかも絶賛一色というのはひさしぶりのことであり、注目に値する。 いや、公開から時間が経つにつれ批判的な意見もぽつぽつ見られるようにはなっているが、それにしても圧倒的に評価が高いように思う。「庵野さんの脚にしてはまあまあかな」などといっていた自分が斜にかまえた痛い奴であるかのように思えてくるくらいである。 いったい、いま、「何」が起こっているのだろう。あらためて考えてみることにしたい。 いま、盛大な「祭」が起こっている。 『ジークアクス』の公開によって何が起こっているのか、と

    『ジークアクス』はなぜ重層的かつ同時多発的な【カーニバル消費】を起爆したのか。|海燕(オタクWebライター)
    esbee
    esbee 2025/01/31
    ガチの戦争と虐殺が起きてるときにファーストのパスティーシュでキャッキャしてるオタクくんさあ……となって私は乗れなかったが、それはそれとして老若男女のオタクが夢中になってるのは事実だしすごいことよね
  • オタクやめる原因ランキング第1位『オタクのせい』「マジでこれ」「そんな理由でやめるならオタクではないのでは?」

    𝓡ೀ @neko_UoxoU_r 何度もこれになりそうになったな〜 たぬきに晒されたとき、同担のマウント・求めに応えてもらったアピに耐えられなかったとき… x.com/panyamasao/sta… 2025-01-22 01:14:33 ☁bio読んでね @Elup45ItoR40060 わかる!某ラジオ番組のオタクみたいのやってたけど、ラジオ投稿やラジオ出演リスナーのことを高みの見物でガタガタ言う40代50代の古参が多くて聴くの辞めちゃった x.com/panyamasao/sta… 2025-01-22 01:32:21

    オタクやめる原因ランキング第1位『オタクのせい』「マジでこれ」「そんな理由でやめるならオタクではないのでは?」
    esbee
    esbee 2025/01/22
    私オタクだけど、わかりみしかない
  • 信用してはならない映画評の書き手の見分け方 - 伊藤計劃:第弐位相

    以下のセンテンスまたは類似の言葉を使っている映画評は信用できないorつまらない、というワードを淡々と列挙するよ。 ストーリーが読めてしまうからよくない エンターティメント(娯楽映画)としてはすばらしい 芸術としてはすばらしい 人物描写が浅い(薄い)からよくない 人物描写が深い(しっかりしている)からいい テーマが深いのでいい テーマが浅いのでよくない テーマが見えてこないのでよくない テーマが描けていないのでよくない ある社会との関連が薄いのでよくない ある社会をよくとらえているのですばらしい ある思想なり社会批評なりが描けていないからつまらない ある思想なり社会批評なりが描けているからよい 登場人物に感情移入できないからつまらない と書いている人。基的に、「自分が読めていないだけなのじゃないだろか」ということに疑いを差し挟まない系の言葉ばかりです。例を挙げると、「人物描写が浅い」という

    信用してはならない映画評の書き手の見分け方 - 伊藤計劃:第弐位相
    esbee
    esbee 2025/01/07
    紋切り型でしか表現できない人間の話を聞く価値なし、その通りすぎるな
  • 「夢女子が選ぶ2024年の100人」|_ui12

    「夢女子が選ぶ2024年の100人」とは?夢女子を対象にアンケートを実施し「私にとって2024年はこの人」というキャラクターを推薦してもらいました。(アンケート回答期間:11/8~12/31) その結果をもとに、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2024年の100人」として紹介しようという企画になります。延べ3521票の推薦をいただきました。協力してくださった夢女子の皆様、当にありがとうございました! (過去の結果→2023年、2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 夢女子が選ぶ2024年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかったり中傷したりする目的で閲覧・シェアすることはお控えください ※感想をXで呟く際には「#夢女子が選ぶ今年の100人」「#夢女子が選ぶ2024年の100人」等のタグを使用して

    「夢女子が選ぶ2024年の100人」|_ui12
    esbee
    esbee 2025/01/02
    毎年恒例のやつキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!/『10. 土井半助 テレビの向こう側で微笑む彼に少しでも近づきたくて、生後7ヶ月のとき初めてつかまり立ちをしました。(その頃のホームビデオが今でも残っています)』