Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 政治] esbeeのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

政治に関するesbeeのブックマーク (955)

  • 社会保障を支えるニッポンの移民 - 経済を良くするって、どうすれば

    「移民は嫌だ」という国民感情は、困窮や搾取のイメージがあるからだろう。しかし、実態は異なり、「国際雇用民」である。従って、福祉を受けるよりも保険料を負担してニッポンの社会保障を支えている。昨年の出生数は3.8万人も減り、公的年金の将来を揺るがしているが、外国人常用労働者は、前年より23万人増の182万人で、9割が厚生年金に加入している。もはや、年金財政の持続性に欠かせない存在だ。 ……… 10/24公表の人口動態速報・出生では、過去1年間の前年比が-3.5%だった。婚姻は既に+1.4%と下げ止まっているものの、出生に波及するには、1年はかかりそうで、今年の出生は2.4万人減で70万人を割りそうな状況にある。9年前の2016年には100万人を超えていたから、恐るべき減り方だ。もし、合計特殊出生率が1.44人から1.12人に激減していなければ、20万人くらい多かったことになる。 他方、8/29

    社会保障を支えるニッポンの移民 - 経済を良くするって、どうすれば
    esbee
    esbee 2025/10/27
    ギャーギャー言ってるブクマカたちが、今すぐ結婚して5人くらい子どもを作れるわけでなし、仮にできても労働力になるまで15年はかかる。そしてどんなに優秀なブルーカラーでも分身の術はできないという当たり前の現実
  • コラム:高市トレードの本質、円安・インフレ・株価の高進が意味するもの=佐々木融氏

    維新の会が自民党と連立を組むことで、高市早苗自民党総裁が明日の臨時国会で首相に選出される可能性が高まってきた。市場では週明けから再び「高市トレード」が活発化し、「円安・株高」の流れが始まっており、日経平均株価は終値で初の4万9000円台に上昇した。佐々木融氏のコラム。写真は2016年7月撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai) [東京 20日] - 日維新の会が自民党と連立を組むことで、高市早苗自民党総裁が明日の臨時国会で首相に選出される可能性が高まってきた。市場では週明けから再び「高市トレード」が活発化し、「円安・株高」の流れが始まっており、日経平均株価は終値で初の4万9000円台に上昇した。 高市政権下ではまず、ガソリンと軽油の旧暫定税率廃止が今回の臨時国会で決まることが予想される。法改正が実現するまでの間、高市氏は当面は補助金を増やして価格を引き下げることを考えている

    コラム:高市トレードの本質、円安・インフレ・株価の高進が意味するもの=佐々木融氏
    esbee
    esbee 2025/10/21
    個人としてできるインフレ対策として、35年固定金利で家を買ったし、キャッシュは株式投資に回している。これで万全かどうかはわからんが……
  • 【速報】ロシア政府が北方領土の2無人島に命名

    【モスクワ共同】ロシア政府は18日までに、小クリール諸島(色丹島と歯舞群島)にある二つの無人島に、歴史的なロシア正教司祭の名前にちなんで「ニコライ・カサトキン」「イノケンティ・ベニアミノフ」と命名した。政令が17日に公開された。

    【速報】ロシア政府が北方領土の2無人島に命名
    esbee
    esbee 2025/10/19
    仮に日本が北方領土を攻めたらウクライナと日本でハサミ討ちの形になるな……実際ありえないけど、ロシアはその可能性も考慮せざるを得ないわけで、怖がってるのはロシアの方だろう。牽制という理解は正しいと思う
  • あまりに円安がひどい。ドル円だけではない。全ての国から見て日本の資産は目減りしている。最弱度合いが飛び抜けてる→「日本の叩き売りだ」「日本が世界一安いラグジュアリー旅行先になるかも」

    にる @7rFZcwj1K869449 @zion_00 円安は確かに進んでいるが「全通貨に対して最弱」「資産がすべて目減り」というのは誇張。日は世界有数の対外純資産国で、円安は外貨収益を押し上げる側面もある。背景は「日売り」ではなく日米金利差。もちろん「政治ショックはない」とは言い切れず、不確実性は常に市場に影を落としている。 2025-10-08 08:33:19 ほっ🍵 @9Etw9o9DWUH9IiX ドル円も152.5… 自国通貨の価値を下げ、あらゆる輸入コストを上げてたら、賃金上げを打消す物価高がくる…🙄 投資をしていない多くの日国民は、更なるインフレで苦しむ…🙄 多少円高にした方が、サナエノミクスのコストも小さくなって良いんだけどね…🤔 🍌じゃないけど、日の叩き売りだ…🙄 x.com/zion_00/status… 2025-10-08 11:58:45

    あまりに円安がひどい。ドル円だけではない。全ての国から見て日本の資産は目減りしている。最弱度合いが飛び抜けてる→「日本の叩き売りだ」「日本が世界一安いラグジュアリー旅行先になるかも」
    esbee
    esbee 2025/10/09
    円安相場も小泉政権で手仕舞いか……と思ったら高市政権でボーナスステージ継続。自分の資産は増えてうれしいが、それはそれとしてハイパーインフレしたらどうする気なんだろうな。とりあえず固定金利で家は買ったが
  • 日経平均株価、上げ幅一時2100円超 初の4万7000円台 - 日本経済新聞

    6日午前の東京株式市場で、日経平均株価が大幅に続伸し一時4万7800円を上回った。前週末につけた最高値(4万5769円)を上回り、上げ幅は2100円を超えた。午前終値は前週末比2065円(4.5%)高の4万7835円。4日、自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障相が選ばれた。積極的な財政出動や金融緩和を推し進めるとの思惑から、幅広い銘柄に買いが膨らんでいる。外国為替市場で円相場が円安方向に進んだ

    日経平均株価、上げ幅一時2100円超 初の4万7000円台 - 日本経済新聞
    esbee
    esbee 2025/10/06
    インフレ下で積極財政、下り坂でアクセルを踏むようなもんだと思えばいい。上手く乗りこなせればいいが、大クラッシュが起きるかもしれない。ここで心配ないとか言ってる自称エコノミストは信用してはいけない
  • 高市氏「積極財政」鮮明 赤字企業の賃上げ支援、金融政策「政府に責任」 - 日本経済新聞

    自民党の高市早苗新総裁は4日の記者会見で「積極財政」を鮮明にした。早期のガソリン減税にくわえ、赤字企業の賃上げを支援すると打ち出した。日銀の金融政策を巡り「責任を持つのは政府だ」と語り、緊密な対話を迫った。党総裁選で「責任ある積極財政」を公約した。4日の記者会見でもガソリン税の旧暫定税率の早期廃止を訴えた。1リットルあたり25円ほどを上乗せしている。地方自治体が物価高対策に使う交付金の積み増し

    高市氏「積極財政」鮮明 赤字企業の賃上げ支援、金融政策「政府に責任」 - 日本経済新聞
    esbee
    esbee 2025/10/05
    これで景気が良くなれば万々歳だが、庶民としては万が一日本版トラスショックになったときのことを想定して対策しておかねばならない。35年固定ローンもその一環ではある。あとは金か仮想通貨でも買っておくか?
  • 成毛眞×小泉悠×多田将が検証 日本は核兵器を作れるのか?

    2040年まであと15年。世界情勢が激変する中、日の核武装論が再び浮上している。しかし、そもそも日は核兵器を作れるのだろうか? また、作れたとして、その他にはどんな問題が起こるのだろうか。成毛眞、小泉悠、多田将の3氏が核武装の現実を技術面から徹底検証する。文庫版『2040年の未来予測』発売を記念しての座談会第1回。(構成:栗下直也、写真:鈴木愛子) 核兵器はそもそも作れるのか 成毛眞(以下、成毛):2040年まで、あと15年です。ここ数年の世界情勢の変化はめまぐるしいですよね。世界中でのポピュリストの台頭、気候変動による糧問題、AIの発達による雇用不安…。そうした不満がたまってくると「戦争」をあおる声も高まるはずです。そして、「核兵器を作りましょう」と言い出す声もチラホラ聞こえますね。 核が良いのか悪いのかは別にして、そもそも作れるのか、運用できるのかをここらで真面目に検討した方がい

    成毛眞×小泉悠×多田将が検証 日本は核兵器を作れるのか?
    esbee
    esbee 2025/10/01
    『北朝鮮はまさにそれをやりました。長い間世界の敵となり、ずっと経済制裁を受けながら我慢してやり続けた。ところが、米の値段が高くなって大騒ぎする日本人が、本当にそんな厳しい状況に耐えられるのでしょうか』
  • 【速報】林長官が石破、岸田氏の起用に含み

    自民党総裁選候補の林芳正官房長官は29日放送のNHK番組で、総裁就任時の人事を巡り、石破茂首相や岸田文雄前首相の起用に含みを持たせた。インタビューで2人を要職に起用する可能性を問われ「オール自民であり、もちろん入っている」と述べた。

    【速報】林長官が石破、岸田氏の起用に含み
    esbee
    esbee 2025/09/30
    いまの自民党に、女性か若造を総理大臣にする度量があるとは思えないので、消去法的に林総理大臣は十分あり得ると思っているよ。ただその場合石破路線継続で株価は下がるだろうが……
  • 政治の動きを写真で:政治の動きを写真で「9月17日」  [写真特集4/8] | 毎日新聞

    首相官邸で取材する報道陣のメガネには、石破茂首相と面会をした小泉進次郎農相の姿が=首相官邸で2025年9月17日午後1時59分、平田明浩撮影

    政治の動きを写真で:政治の動きを写真で「9月17日」  [写真特集4/8] | 毎日新聞
    esbee
    esbee 2025/09/18
    『首相官邸で取材する報道陣のメガネには、石破茂首相と面会をした小泉進次郎農相の姿が=首相官邸で2025年9月17日午後1時59分、平田明浩撮影』……おもろwww
  • 米FRB 0.25%利下げ決定 年内あと2回の利下げ想定 | NHK

    アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は、17日まで開いた金融政策を決める会合で、雇用の下振れリスクが高まったなどとして、政策金利を0.25%引き下げることを決めました。トランプ大統領が繰り返し利下げを求める中、去年12月以来6会合ぶりに、いまのトランプ政権の下では初めてとなる利下げに踏み切りました。 FRBは、17日までの2日間、金融政策を決める会合を開き、政策金利を0.25%引き下げることを決めました。 利下げは2024年12月以来、6会合ぶりで、今のトランプ政権の下では初めてです。 これによって政策金利は4%から4.25%の幅となります。 パウエル議長は会合のあとの記者会見で、利下げの理由について「雇用の下振れリスクが高まっている」と述べました。 今回の決定には、12人のメンバーのうちトランプ大統領に近いミラン理事が反対し、0.5%の引き下げを支持しましたが、パウエル議長は会見で「広い

    米FRB 0.25%利下げ決定 年内あと2回の利下げ想定 | NHK
    esbee
    esbee 2025/09/18
    natu3kanさんが「日本と同じ感じある」とコメントしているけど、それでもアメリカはもしものためにまだ4%の下げしろがある中で、日本は0.5%しかないわけだ。これが第二次世界大戦と同じ彼我の準備差、戦力差なんよね……
  • インフルエンサーはエルメス開封動画をアップすると購入代金が経費になる→「推しの子でみたやつだ」「動画が根拠になっても10割経費は厳しい」

    ヨーソロ @yousoro11 @iVestM 風俗レポマンガを描いて、Twitterで公開すれば、経費で落とせるし、婚活レポマンガを描いて、キンドルで公開すれば、経費でいける。 ※もしやるときは公認会計士や税理士の先生に相談してからにしょうね! たぶん、先生たちも10割は無理って言うよw 2025-09-09 11:37:27

    インフルエンサーはエルメス開封動画をアップすると購入代金が経費になる→「推しの子でみたやつだ」「動画が根拠になっても10割経費は厳しい」
    esbee
    esbee 2025/09/10
    国家があらゆる商品と取引の税金を法律で定めることは不可能なので、その時々の状況や金額の多寡で個別の判断が必要になる……という社会人であれば当然理解していることがわかってなかった人がたくさんいたよね……
  • [論説]石破首相の辞任 生産現場重視の農政を / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    石破茂首相(自民党総裁)の辞任を受け、次期総裁選の動きが格化する。農業政策を重要課題の一つに挙げ、続投に意欲を示していた石破首相だったが、大型選挙での相次ぐ大敗で、自民党内の退陣圧力に追い込まれた。農政の空白は許されない。生産現場に寄り添う農政を求めたい。 昨年10月に発足した石破政権に対する、農業関係者の期待は高かった。知名度が高く、農相経験者でもある首相。地方重視の姿勢を打ち出し、党幹事長に農政の重鎮である森山裕氏、官房長官に林芳正氏など、農相経験者を政権中枢に据えた。日農業新聞の農政モニター調査では、石破内閣を「支持する」「農業政策に期待する」という回答が6割以上を占めた。 党農政のトップだった江藤拓氏を農相に再登板させ、新たな料・農業・農村基法下で初の基計画を策定。料安全保障強化に道筋を付けた。懸案事項が山積していた水田政策では、2027年度からの見直しを決めた。 一方

    [論説]石破首相の辞任 生産現場重視の農政を / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    esbee
    esbee 2025/09/09
    『米の市場流通を「じゃぶじゃぶ」にするとの発言が、農業関係者らの反発を招き、参院選での苦戦につながった。次期政権には、消費者だけでなく、食を支える生産現場の声をより重視した農政を求めたい』フムフム
  • 日本でトラス・ショックは起きるのか? ~局面は酷似、海外勢の国債市場でのプレゼンス拡大に注意~ | 田中 理 | 第一生命経済研究所

    要旨 英国でトラス・ショックを引き起こした要因のうち、①年金基金のLDI運用による国債市場の動揺増幅は英国固有の要因だが、②中期的な財政運営や規制緩和の具体策を明らかにせず、財政規律を度外視した大型減税を発表した市場対話の失敗、③国債の最大の買い手であった中銀が量的引き締めを開始するタイミングと重なったことは、日でも起こり得る。 日英の財政を取り巻く環境を比較すると、英国が長年の経常赤字で対外純資産がマイナスであるのに対して、日は巨額の経常黒字と対外純資産を抱える点を安心材料とみることが多い。筆者もこうした要因が日の財政リスクの封じ込めにつながっていることに同意するが、経常収支と国債の保有構造が必ずしも一致しないことや、日の国債市場で海外勢のプレゼンスが高まっている点には注意が必要となろう。 財政膨張への警戒から、日の国債利回りに上昇圧力が及んでいる。5月には20年債入札の記録的

    日本でトラス・ショックは起きるのか? ~局面は酷似、海外勢の国債市場でのプレゼンス拡大に注意~ | 田中 理 | 第一生命経済研究所
    esbee
    esbee 2025/09/07
    投資家としては高市政権で日本版トラスショックがいちばん恐ろしいが、小泉政権で緊縮財政も嫌なので総裁選前に逃げとくかね……
  • 情報BOX:対米投資5500億ドルの覚書、日本が指定口座に米ドルで資金拠出

    9月4日、 日米両政府は米国時間4日、日による5500億ドル(約81兆円)の対米投資の仕組みを盛り込んだ覚書を交わした。写真は日と米国の旗。ホワイトハウス前で2024年4月撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque) [4日 ロイター] - 日米両政府は米国時間4日、日による5500億ドル(約81兆円)の対米投資の仕組みを盛り込んだ覚書を交わした。投資先は日米が協議した上で米大統領が選定し、日側が指定された口座に米ドル建ての即時利用可能な資金を拠出する、などとしている。

    情報BOX:対米投資5500億ドルの覚書、日本が指定口座に米ドルで資金拠出
    esbee
    esbee 2025/09/05
    都合の良い金づる扱いでワロタwww……ワロタ……(´;ω;`)
  • 習主席とプーチン大統領、臓器移植や「永遠の命」について会話 中継マイクが拾う - BBCニュース

    中国・北京で3日に行われた軍事パレードに出席した習近平国家主席とロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、臓器移植を通じた寿命延長について話していたことが明らかになった。 このやり取りは、両首脳が北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記と共に、北京市中心部の歴史的な天安門広場を歩いていた際、中国国営テレビのライブ配信中に偶然収録された。

    習主席とプーチン大統領、臓器移植や「永遠の命」について会話 中継マイクが拾う - BBCニュース
    esbee
    esbee 2025/09/04
    話題が悪役のテンプレートすぎるだろw
  • パウエルFRB議長、リスクの変化が政策金利の調整を正当化も

    米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、インフレ懸念が残る中でも労働市場へのリスクが高まっていることを指摘し、慎重ながらも9月の利下げに道を開いた。 議長は22日、ワイオミング州ジャクソンホールで開かれているカンザスシティー連銀主催の年次シンポジウム(ジャクソンホール会合)で講演。事前に配布された原稿によれば、「失業率など労働市場の指標の安定により、われわれは政策スタンスの変更を検討する上で慎重に進むことが可能になる」と指摘。「もっとも、政策が景気抑制的な領域にある現状では、基見通しとリスクバランスの変化が、政策スタンスの調整を正当化する可能性がある」と述べた。 関連記事:【パウエル氏講演】ハト派サプライズ、雇用に軸足-市場関係者の見方 労働市場については労働力需給の両面で顕著な鈍化が見られ、「やや奇妙な均衡状態」にあると指摘。7月の雇用統計では、ここ数カ月の雇用者数の伸びが従来

    パウエルFRB議長、リスクの変化が政策金利の調整を正当化も
    esbee
    esbee 2025/08/23
    最終的な評価は歴史が決めることだろうが、マジでパウエルさんがFRB議長でなかったら世界がもっとヤバいことになってたかもしれないし、退任後のことが心配
  • 日本共産党が惨敗した理由を支持者が分析「日本全体が極右化しているからで共産党のせいではない」「マスコミのせい」

    こばやし ひろし @kobacch_h 大敗と言えばそうかもしれないが、結果的に自公政権は1割減った程度(・ω・) 方や護憲派である共産党は議席減らしたレベル(;´・ω・) 未だ地上波メディアの力は余りにも強大で、日国民の政治や社会に対する認知能力は皆無に等しい(>_<) 一億総認知症国家と言っても差し支えは無いだろう(-_-;) #政治の話は生活の話 2025-07-22 10:10:36 江草乗(維新の会被害者同盟・専務理事) @exajoe せっかく自民党という巨悪を大敗させたのに、統一教会が参政党という極右カルト政党を作り出し、そこが国民の支持を集めてるということにオレは呆然としている。 2025-07-22 08:42:31 烏丸百九@差別反対Vtuber🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🇵🇸|||🇹🇼🇺🇦 @crowclaw_109 愛国左翼のVtuber。YouTubeチ

    日本共産党が惨敗した理由を支持者が分析「日本全体が極右化しているからで共産党のせいではない」「マスコミのせい」
    esbee
    esbee 2025/08/16
    デフレ経済なら、政府から国民へ、企業から従業員への支出を促す共産党の経済政策にも意味があったと思うが、インフレ経済になってしまった以上完全に存在意義を失ってしまったと思う。切り替えていこ
  • 4-6月GDP 年率+1.0% 5期連続のプラス | NHK

    ことし4月から6月までのGDP=国内総生産は、前の3か月と比べた伸び率が実質の年率換算でプラス1.0%と、5期連続のプラスとなりました。「輸出」が伸びたほか、「個人消費」もプラスを維持しました。 内閣府が15日発表したことし4月から6月までのGDPの速報値は、物価の変動を除いた実質の伸び率が前の3か月と比べてプラス0.3%となりました。 これが1年間続いた場合の年率に換算するとプラス1.0%です。 今回の発表に合わせてことし1月から3月までの伸び率がマイナスからプラスに改定されたため、5期連続のプラスとなりました。

    4-6月GDP 年率+1.0% 5期連続のプラス | NHK
    esbee
    esbee 2025/08/15
    日本のGDPが強い……いいことなんだが物心ついてから景気が良いという状況を経験していないからどう考えていいのか……今の株高も恐れなくていいのか?
  • ネタニヤフ氏、「大イスラエル」構想を支持 アラブ諸国猛反発

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【8月15日 AFP】アラブ諸国は、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が「大イスラエル」構想への支持を表明したとみられる発言を激しく非難し、中東情勢が緊迫する中でのこの発言を自国の主権に対する脅威と呼んだ。 大イスラエルとは、ソロモン王時代のイスラエル王国の領土に関する旧約聖書の解釈を指し、現在のパレスチナ自治区ガザ地区とヨルダン川西岸だけでなく、現在のヨルダン、レバノン、シリアの一部も含まれる。 イスラエルの超国家主義者(ウルトラナショナリスト)たちは、これらの地域の占領を求めている。 12日にイスラエルのテレビ局「i24ニュース」のインタビュアー、シャロン・ガル氏から大イスラエル構想に賛同するかと問われると、ネタニヤフ氏は、「もちろん」「私

    ネタニヤフ氏、「大イスラエル」構想を支持 アラブ諸国猛反発
    esbee
    esbee 2025/08/15
    大東亜帝国じゃねえか
  • 「核戦争のない世界、平和祈念像の前で誓う」 石破首相あいさつ全文 | 毎日新聞

    長崎は9日、米軍による原爆投下から80年の節目を迎えた。長崎市の平和公園で営まれた平和祈念式典で、石破茂首相が読み上げたあいさつの全文は次の通り。 日ここに、被爆80年目の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に当たり、内閣総理大臣として、犠牲となられた方々の御霊(みたま)に対し、謹んで哀悼の誠を捧(ささ)げますとともに、今なお後遺症に苦しんでおられる方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 今から80年前の今日、この街は、一発の原子爆弾により、一瞬にして一木一草もない焦土と化しました。広島に投下されたものを上回る威力のプルトニウム型爆弾によって、7万人ともいわれる人々の命と未来が一瞬にして奪われ、その多くは一般市民の方々でした。惨状の中でなんとか一命をとりとめた方々も、長く健康被害に苦しまれてきました。 80年を経た現在、核軍縮を巡る国際社会の分断が深まり、極めて厳しい安全保障環境に直面してい

    「核戦争のない世界、平和祈念像の前で誓う」 石破首相あいさつ全文 | 毎日新聞
    esbee
    esbee 2025/08/10
    美辞麗句かもしれんが、石破茂のこの言葉に胸を打たれる人は確かにいると思うし、自民党支持者はむしろ感謝するべきだと思うがね