Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Connection Request」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Connection Request」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Connection Requestの意味・解説 > Connection Requestに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Connection Requestの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2088



例文

Upon originating of a VPN connection request from the originating terminal to the terminated terminal, both the GK 100 and the terminated terminal decide whether the VPN connection is enabled or not (S006, S008).例文帳に追加

また、発信元端末から着信先端末に対するVPN接続要求が生じた場合に、GK 100、及び、着信先端末の両方においてVPN接続可否判定(S006、S008)を行う。 - 特許庁

The second base station device performs the hand-over or re-connection of the radio terminals which request the hand-over or re-connection to the second base station based on the identification information and priority information.例文帳に追加

第2の基地局装置は、識別情報および優先情報に基づいて自局にハンドオーバーまたは再接続を要求する複数の無線端末のハンドオーバーまたは再接続を実行する。 - 特許庁

To solve the problem that user decision is not made up to the authentication phase of PPP in connection services using normal PPPoE, and even a connection request from an invalid user becomes a load on an access server and an authentication server.例文帳に追加

通常のPPPoEを用いた接続サービスではPPPの認証フェーズまでユーザ判定が行えないため、無効なユーザによる接続要求でもアクセスサーバ、認証サーバへの負荷となってしまう。 - 特許庁

When the dummy connection response 304a arrives at a router 241b after the dummy connection request 303b, the router 241b starts relaying from the game terminal 221b to the game terminal 221a.例文帳に追加

ルータ241bにおいて、ダミー接続要求303bの後にダミー接続応答304aが到着すると、ルータ241bは、ゲーム端末221bからゲーム端末221aへの中継を開始する。 - 特許庁

例文

When the dummy connection response 304b arrives at a router 241a after the dummy connection request 303a, the router 241a starts relaying from the game terminal 221a to the game terminal 221b.例文帳に追加

ルータ241aにおいて、ダミー接続要求303aの後にダミー接続応答304bが到着すると、ルータ241aは、ゲーム端末221aからゲーム端末221bへの中継を開始する。 - 特許庁


例文

A cellular phone 1 counts a server access response time until a connection response from a server 3 is received when a connection request is transmitted to the server 3 via a radio base station 2 in data transmission/reception.例文帳に追加

携帯電話1は、データ送受信において無線基地局2を介してサーバ3に接続要求を送信した際、サーバ3からの接続応答が受信されるまでのサーバアクセス応答時間を計測する。 - 特許庁

Since such a parameter is included, a main control part of the mobile phone that receives the second connection instruction reads out a user identification ID (second user identification ID) and adds it to a second connection request.例文帳に追加

かかるパラメータがパラメータに含まれているので、第2接続指示を受信した携帯電話機の主制御部は、ユーザ識別ID(第2ユーザ識別ID)を読み出し、第2接続要求に付加する。 - 特許庁

On the other hand, the chairperson computer PCm which has received the connection request determines whether to permit connection by referring to the time-based profile 83 and a class configuration profile 84.例文帳に追加

一方、接続要求を受けた司会者コンピュータPCmは、時間別に接続先が設定された時間別プロファイル83及びクラス構成プロファイル84を参照して、接続の可否を判断する。 - 特許庁

When a connection request is matched to an information provider, the information provider generates a password and transmits the password to the communication equipment owned by the operator of an information processor which requests the connection.例文帳に追加

情報提供者に接続要求が合った際に、情報提供者においてパスワードを生成し、接続要求をした情報処理装置の操作者の所有する通信機にパスワードを送信する。 - 特許庁

例文

The server 2 selects a firewall having a low connection load from plural firewalls 3 to 5 on the basis of a request from the system 1 and provides the selected firewall to connection between the system 1 and the Internet.例文帳に追加

コネクション管理サーバ2は、クライアントシステム1からの要求に基づき、複数のファイアウォール3〜5から接続負荷の低いファイアウォール3〜5を選択して、クライアントシステム1とインターネットとの接続に供する。 - 特許庁

例文

Specifically, the edge node for housing a base receives a path setting request from a user device and searches which provider network a connection destination belongs to, and computes a path to the connection destination.例文帳に追加

具体的には、拠点を収容するエッジノードは、ユーザ装置からのパス設定要求を受け取りその接続先がいずれのプロバイダ網に属するかを検索し、接続先までの経路を計算する。 - 特許庁

At the connection request from the control PCs 21a to 21c, the bus control PCs 23a and 23b check and return the connection state of the target device on the networks that they manage according to the monitoring information.例文帳に追加

バス制御用PC23a、23bは、制御PC21a〜21cから接続要求があると、監視情報に基づいて自管理ネットワーク上の対象装置の接続状態をチェックして応答する。 - 特許庁

To provide a communication connection system, a method, and a program capable of establishing a push-type communication not by a connection request instructed from a user side but under server's initiative, in communication between terminals.例文帳に追加

端末間の通信において、ユーザ側からの指示による接続要求ではなく、サーバ主導型で、プッシュ型の通信を確立することが可能な通信接続システム、方法及びプログラムを提供する。 - 特許庁

When the packet transmission interruption request detection part 203 receives the smreg-PDP-deactivate. req, a connection state detection part 204 acquires information on a connection state between a network establishment part 210 and a network 300.例文帳に追加

パケット発信中断要求検知部203が、smreg-PDP-deactivate.reqを受信すると、接続状態検知部204がネットワーク確立部210とネットワーク300との間の接続状態の情報を取得する。 - 特許庁

When the result of collation indicates matching, the collation section 9 determines the call signal to be a dialup connection request from a user, uses a dialup section 10 to make dialup connection to an ISP 6 and connects the Web server 2 to the Internet 4.例文帳に追加

照合結果が一致した場合、ユーザーからのダイヤルアップ接続要求であると判断し、ダイヤルアップ部10を用いて、ISP6にダイヤルアップ接続を行い、Webサーバ2をインターネット4に接続する。 - 特許庁

Since the gatekeeper decides whether or not a call connection request depending on a network load when receiving the call connection request from a terminal, the occurrence of an event of the network load becoming too excessive resulting in disturbing communication having already been made can be avoided.例文帳に追加

端末装置より呼接続要求を受信したとき、ゲートキーパー装置は、そのときのネットワーク負荷に応じて、その呼接続要求を許可するか否かを決定しているので、ネットワーク負荷が過大になり、既に行われている通信を妨げるような事態を回避することができるという効果を得る。 - 特許庁

To provide a BT server (mobile station) capable of deciding the condition under communication at present and determining whether to accept a connection request when the connection request of the next data communication (or voice communication) comes from a BT client (BT terminal) during voice communication (or data communication).例文帳に追加

音声通信中(又はデータ通信中)において、BTクライアント(BT端末)から次のデータ通信(又は音声通信)の接続要求が到来すると、現在通信中の都合を判断して前記接続要求を受け入れるかどうかを決めることができるBTサーバ(移動局)を提供する。 - 特許庁

When the telephone number included in a connection request is the first telephone number in the general subscriber telephone network, the network switching apparatus 1A references the cross-referenced second telephone number from the cross-reference telephone number table and transmits the connection request including the second telephone number to the IP network 5.例文帳に追加

網切替装置1Aは、その接続要求に含まれている電話番号が一般加入電話網における第1の電話番号であれば、対応電話番号テーブルから対応する第2の電話番号を参照して、その第2の電話番号を含む接続要求をIP網5へ送出する。 - 特許庁

A resource management unit 16 discriminates whether the server computer can assign resources to the group indicated by the group name and generates the connection request acknowledgement packet as an acknowledgement with respect to any one of the received connection request packets when the resource management unit 16 discriminates the resources to be assignable.例文帳に追加

リソース管理部16は、そのグループ名の示すグループに、サーバ計算機のリソース割り当てが可能か否かを判定し、割り当て可能と判定したときに、受信した接続要求パケットの何れか1つに対する応答として接続要求確認パケットを生成する。 - 特許庁

If an incoming side mobile phone of the extension call request is under a call connection, the mobile phone management device provides the same additional service provided when receiving the call request to a mobile terminal which is under a call connection that is using a portable telephone number.例文帳に追加

携帯管理装置は、内線通話要求の着信側携帯電話機が呼接続中である場合に、携帯電話番号を用いた通話が行われている携帯端末に対する通話要求を受け付けた際に提供する付加サービスと同一の付加サービスを提供する。 - 特許庁

Subsequently, when receiving a request for connection to the reported IP address from the cell-phone terminal 10, the home gateway device 22 executes authentication for the connection request on the basis of the telephone number of the cell-phone terminal 10 and the already received telephone number.例文帳に追加

その後、ホームゲートウエイ装置22は、通知したIPアドレスに携帯電話端末装置10からの接続要求を受けつけると、当該携帯電話端末装置10の電話番号と既に受けつけた電話番号とをもとに、接続要求に対する認証を実行する。 - 特許庁

Then, the device A executes either processing for transmitting a response signal showing the acceptance of the received connection request signal to the external device or processing for waiting for a response signal from the external device, showing the acceptance of the connection request signal transmitted by the device A itself on the basis of comparison results.例文帳に追加

そして、デバイスAは、比較結果に基づいて、受信した接続要求信号の受託を示す応答信号を外部デバイスに送信する処理、または自身が送信した接続要求信号に対する受託を示す外部デバイスからの応答信号を待つ処理のいずれか一方を実行する。 - 特許庁

A client terminal makes a connection request to a network by designating a predetermined URL address (S200), and the access point of a network which has received the connection request notifies a client terminal of the IP address of the management server of the network as an IP address corresponding to the predetermined URL address (S201).例文帳に追加

クライアント端末が所定のURLアドレスを指定してネットワークに接続要求を行い(S200)、接続要求を受けたネットワークのアクセスポイントが、所定のURLアドレスに対応するIPアドレスとして、ネットワークの管理サーバのIPアドレスをクライアント端末へ通知する(S201)。 - 特許庁

A communication device comprises: a storage unit 203 for storing data; a communication unit 205 for receiving connection request information wirelessly transmitted from another device outside of the communication device; and a communication control unit 204 for changing a receivable period during which the connection request information can be received.例文帳に追加

データが蓄積されていく記憶部203と、自装置の外部にある他の装置から無線送信された接続要求情報を受信する通信部205と、当該接続要求情報を受信可能な期間である受信可能期間を変更する通信制御部204と、を備える。 - 特許庁

A signal distribution apparatus 10 of a network band control system 1 receives connection request signals from terminal apparatuses 2, and distributively sends the connection request signals to signal processing apparatuses 20 according to surplus virtual path calculation capacity information acquired from a calculation capacity management apparatus 40.例文帳に追加

ネットワーク帯域制御システム1の信号振分装置10は、端末装置2から接続要求信号を受信し、計算能力管理装置40から取得した余剰仮想パス計算能力情報に基づき、接続要求信号を各信号処理装置20に振り分けて送信する。 - 特許庁

The login restriction method, which restricts logins to an image processing device or the like, upon a connection request from another device, restricts a login to the image processing device 204 at a port restriction part 102 in dependence on the type of a communication protocol used in the connection request.例文帳に追加

画像処理装置等に対するログインを制限するためのログイン制限方法は、他の装置からの接続要求があった場合、ポート制限部102により、接続要求に用いられた通信プロトコルの種類に応じて当該画像処理装置204へのログインを制限する。 - 特許庁

The virtual output queue controller 200 in the input buffer type switch in the virtual output queue is provided with a class band managing part 201 for CBR class and a connection request generating part 202 to make a connection request to a switch scheduler capable of performing three stages of priority control.例文帳に追加

仮想出力キュー方式の入力バッファ型スイッチにおける仮想出力キュー制御装置200は、CBRクラス用のクラス帯域管理部201と、三段階の優先制御を実行可能なスイッチスケジューラに対して接続要求を行う接続要求生成部202と、を備えている。 - 特許庁

When the control section 11 of the mobile terminal 1 receives a peripheral device connection request from a requesting section 10, the control section 11 acquires device information corresponding to the operation state of own device from a peripheral device list 15, based on information included in the received peripheral device connection request.例文帳に追加

携帯端末1の制御部11は、要求部10から周辺機器接続要求を受け付けると、受け付けた周辺機器接続要求に含まれる情報をもとに、自装置の動作状態に対応する機器情報を周辺機器リスト15から取得する。 - 特許庁

When receiving a processing request from a client terminal 1-k(1≤k≤n), a Web server 3 establishes connection between a host computer 7 and the Web server 3 itself by using an unused instance 34-1 and a logical unit 71-1, and transmits the processing request through the connection to the host computer 7.例文帳に追加

Webサーバ3は、クライアント端末1−k(1≦k≦n)から処理要求を受信すると、未使用のインスタンス34−1及び論理ユニット71−1を使用してホストコンピュータ7とWebサーバ3との間にコネクションを確立し、このコネクションを介して上記処理要求をホストコンピュータ7に送信する。 - 特許庁

Upon receiving a connection request from an external telephone set 9 to a predetermined telephone set 8, the telephone switch unit 2 outputs a message corresponding to the state concerned to the external telephone set 9, and also outputs the connection request reception time and the telephone number of the external telephone set 9, to the attending/leaving management server 1.例文帳に追加

電話交換機2は、外部電話機9から所定電話機8への接続要求を受け付けると、その状態に応じたメッセージを外部電話機9に出力し、かつ、その接続要求の受付時刻と外部電話機9の電話番号とを出退勤管理サーバ1に出力する。 - 特許庁

This network device has: a network interface part performing transmission/reception of data with the other network device; a connection/status management part processing a status confirmation request while managing connection; a data processing part processing a data processing request; and a power source part performing power control of each portion.例文帳に追加

他のネットワーク装置との間でデータの送受信を行うネットワークインタフェース部と、コネクションの管理を行いつつ、ステータス確認要求を処理するコネクション/ステータス管理部と、データ処理要求を処理するデータ処理部と、各部位の電源制御を行う電源部とを備える。 - 特許庁

A list processing unit 103 makes a display device 3 display the communication device list 122 to which the spare network identifier 221 included in a received connection request signal is added if a network identifier corresponding to the spare network identifier 221 included in the connection request signal is not in the communication device list 122.例文帳に追加

リスト処理部103は、接続要求信号に含まれる予備ネットワーク識別221と一致するネットワーク識別子が通信装置リスト122にない場合、受信した接続要求信号に含まれる予備ネットワーク識別子221を加えた通信装置リスト122を、表示装置3に表示させる。 - 特許庁

A connection request detection means 31 for recognizing an agent connection request inputted from the client terminal 11, a matching means 32 for extracting a candidate of the matching permanent residence agent terminal 12 or the home agent terminal 13, and a terminal connection control means 33 for connecting a connectable terminal with the client terminal 11 are also provided.例文帳に追加

顧客端末11から入力されるエージェント接続要求を認識する接続要求検出手段31と、適合する常駐エージェント用端末装置12または在宅エージェント用端末装置13の候補を抽出するマッチング手段32と、接続可能な端末装置を顧客端末11に接続する端末接続制御手段33とを備える。 - 特許庁

When the instruction data are written, the multifunctional device releases and restores the connection with the PC to wait for transmission of a request signal of equipment information from the PC, and inputs, upon receiving the request signal, equipment information describing information for the plurality of functions to the PC to make the PC detect the connection of the multifunctional device as a connection of equipment having the plurality of functions.例文帳に追加

指示データが書き込まれると、多機能装置は、PCとの接続を解除・復帰させ、機器情報の要求信号がPCから送信されるのを待ち、要求信号を受信すると、複数機能の情報を記述した機器情報をPCに入力し、当該多機能装置の接続を、複数機能を有する機器の接続として、PCに検出させる。 - 特許庁

The connection confirmation means confirms that a specific signal terminal in the multiple signal terminals is connected, and the request-signal generating means sends a request signal showing that a reply signal is returned to the optional unit via a signal terminal other than the specific signal terminal when connection of the specific signal terminal is confirmed by the connection confirmation means.例文帳に追加

接続確認手段は、信号端子の内、特定の信号端子が接続されたことを確認し、リクエスト信号生成手段は、接続確認手段により特定の信号端子の接続が確認されると、オプションユニットに対して、応答信号を返す旨のリクエスト信号を特定の信号端子以外の信号端子を介して送信する。 - 特許庁

Moreover, if the USB port 121 accepts a connection establishment request within a predetermined period following the initiation of the power supply, the controller 1200 establishes connection with the USB device 200, and if the USB port 121 does not accept the connection establishment request within the predetermined period, the controller 1200 outputs a message prompting mounting of the USB device 200.例文帳に追加

また、制御部1200は、電源供給の開始後、所定の時間内にUSBポート121が接続確立要求を受け付けた場合、USB機器200との接続を確立し、所定の時間内にUSBポート121が接続確立要求を受け付けない場合、USB機器200の装着を促すメッセージを出力する。 - 特許庁

A root bridge transmits a bridge echo request, a general bridge which receives the bridge echo request performs root path cost limit check of pieces of individual connection information from each node, asynchronously transmits them to the root bridge, the root bridge collects the pieces of individual connection information from each bridge, assembles them on the reading side, completes connection relation and displays them to the user as a logical topology report.例文帳に追加

ルートブリッジはブリッジエコーリクエストを送信し、これを受信した一般ブリッジは各ノードからの個別の接続情報をルートパスコストリミットチェックをしてルートブリッジに非同期に送信し、ルートブリッジは各ブリッジからの個別の接続情報を回収し、これを読み出し側で組み立てて接続関係を完成させてユーザに対して論理トポロジリポートとして表示する。 - 特許庁

The information processing system includes: a connection detection means which detects the connection of the client device to a network by receiving a signal from the client device by a management device; and a request sending means to send a starting request signal which starts the service means to a service providing means to provide service when detecting the connection of the client device by the connection detection means.例文帳に追加

クライアント装置からの信号を管理装置が受信することによりそのクライアント装置がネットワークに接続されたことを検知する接続検知手段と、接続検知手段によりそのクライアント装置の接続が検知された時、サービスを提供するサービス提供手段に対して当該サービス提供手段を起動させる起動要求信号を送出する要求送出手段と、を備えるようにする。 - 特許庁

When a call connection or session connection request message to any one of the plurality of communication terminals registered as a communication terminal of the transfer destination is received, the mobile communication control system selects a communication terminal being managed as a communication terminal brought into a communicable state and being managed as a default communication terminal and sends the call connection or session connection request message to the selected communication terminal.例文帳に追加

移動通信制御システムは、転送先の通信端末として登録された複数の通信端末のいずれかに対する呼接続またはセッション接続要求メッセージを受信した場合に、通信可能な状態にある通信端末として管理され且つデフォルトの通信端末として管理されている通信端末を選択し、選択した通信端末に対する呼接続またはセッション接続要求メッセージを送出する。 - 特許庁

If the terminal connection state of one connection port has changed from on to off, and when lapsed time from time when a register and subscription request transmitted last to the SIP server 3 via the connection port was relayed has not reached a valid period, a release and withdrawal request using the SIP telephone terminal 2 connected to this connection port as a transmission source is transmitted to the SIP server 3.例文帳に追加

そして、ある接続ポートの端末接続状態がオンからオフに変化した場合に、この接続ポートを経由してSIPサーバ3に最後に送信された登録・加入要求の中継時刻からの経過時間が、この登録・加入要求で指定された有効期間に達していないならば、この接続ポートにされているSIP電話端末2を送信元とする解除・脱退要求をSIPサーバ3に送信する。 - 特許庁

The authentication system comprises an authentication device for authenticating the first authentication, a memory for storing connection information required for the second authentication, and an authentication request device for responding to a connection request to the other site supply device by the client and requesting connection to the other site supply device, using the connection information, thereby, connecting to the other site supply device only by the first authentication.例文帳に追加

この認証システムは、第1の認証を行う認証装置と、第2の認証に必要な接続情報を記憶する記憶装置と、クライアントによる他サイト提供装置への接続要求に応答して、接続情報を用いて他サイト提供装置に対して接続を要求する認証要求装置と、を備え、これにより、第1の認証だけで他サイト提供装置に対する接続を可能にすることができる。 - 特許庁

The client terminal 100 requests switching control information necessary to the switching control of connection destinations from a contents provider side server 200, the server notifies the client terminal 100 of connection control information showing the switching connection destination in response to the request, and the client terminal 100 performs connection control processing to the switching destination notified by the connection control information in accordance with the connection control information.例文帳に追加

利用者の要求に応じて、接続先の切替制御に必要な切替制御情報をクライアント端末100からコンテンツ提供者側サーバ200へ要求し、これに応じてコンテンツ提供者側サーバ200からクライアント端末100へ切替接続先を示す接続制御情報を通知し、これに応じて接続制御情報で通知された切替先への接続制御処理をクライアント端末100で行う。 - 特許庁

A current ATM connection setting section 25 of a transmission reception station 20a-1 sets a current ATM connection, on the basis of a setup request signal from a received terminal 10a and a setup reply signal and outputs a current ATM connection setting section to a bypass ATM connection setting section 23.例文帳に追加

発着局20a−1の現用ATMコネクション設定部25において、受信した端末10aからの呼設定要求信号及び呼設定応答信号にもとづき、現用ATMコネクションが設定され、現用ATMコネクション設定信号が、迂回ATMコネクション設定部23へ出力される。 - 特許庁

Specifically, the method comprises the steps of: obtaining state information in response to a connection request; establishing a connection between the user device and the service gateway using the state information; and maintaining the state information associated with the connection such that the connection persistent through at least one network state change.例文帳に追加

具体的には、この方法は、接続要求に応答して状態情報を入手するステップ、状態情報を使用してユーザ・デバイスとサービス・ゲートウェイの間の接続を確立するステップ、及び接続が少なくとも1つのネットワーク状態変化を通じて永続するように接続に関連する状態情報を維持するステップからなる。 - 特許庁

The image reading apparatus provided with an original cover and connected to the computer network includes a connection means for exclusively establishing connection in response to a connection request from a computer and a lighting means that is lighted during the establishment of the connection, wherein the lighting means is arranged to the original cover.例文帳に追加

原稿カバーを備え、コンピュータネットワークに接続する画像読取装置であって、コンピュータからの接続要請に応じて、排他的に接続を確立する接続手段と、前記接続の確立中に点灯する点灯手段とを備え、前記点灯手段が前記原稿カバーに配置されていることを特徴とする画像読取装置。 - 特許庁

When a start point node receives the connection path revision message, its signaling means 102 transmits a connection setting request message including information of a path up to an end node of the concerned connection based on a calculation result by a path calculation means 103 to an adjacent device on the path to set a new connection.例文帳に追加

始点ノードでは、コネクション経路変更メッセージを受信したときに、シグナリング手段102で、該当するコネクションの終点ノードまでの経路を、経路計算手段103で計算した結果に基づいて、コネクション設定要求メッセージを経路上隣の装置に送信することにより、新たなコネクション設定を行う。 - 特許庁

When the negative response is received from the repeating destination, a connection establishment request part 20 of an end system 10 of the communication source does not report a connection establishment failure to an application 16 but requests the establishment of connection after selecting another repeating destination again and establishes the connection through another route to the end system of the communication destination.例文帳に追加

通信元のエンドシステム10のコネクション確立要求部20は、中継先から否定応答を受信した際に、アプリケーション16に対してコネクション確立失敗を通知せず、再度別の中継先を選択したコネクション確立要求を行って別経路で通信先エンドシステムへのコネクションを確立する。 - 特許庁

The transmission control unit transmits a setting request for requesting setting a second connection right for performing data communication, which is a connection right restricted more than a first connection right for connecting to a predetermined network by using radio communication, to a radio communication apparatus to which the first connection right is not set.例文帳に追加

送信制御部は、無線通信を利用して所定のネットワークに接続するための第1の接続権よりも制限されている接続権であってデータ通信を行うための第2の接続権を、その第1の接続権が設定されていない無線通信装置に設定することを要求する設定要求を送信する。 - 特許庁

When a communication detection unit detects the fact that it is impossible to communicate with a center terminal after receiving a candidate job list before receiving a permission to run a connection job from a center terminal, a maintenance terminal (relay server on the connection side) request permission of connection to a maintained terminal indicated in a connection job selected.例文帳に追加

保守端末(接続側の中継サーバ)は、候補ジョブリストの受信後であって接続ジョブの実行の許可をセンター端末から受信する前に、センター端末と通信できない旨を通信検出部が検出した場合、選択された接続ジョブに示された被保守端末に接続の許可を求める。 - 特許庁

例文

In the case of rejecting a connection switching request, when a radio base station of a connection candidate destination is determined, a radio base station 203 stores a code to the effect that a connection switching response to the radio communication terminal 101 is rejected, stores radio base station information of the connection candidate and transmits the code and the radio base station information to the radio communication terminal 101.例文帳に追加

接続切替要求を拒否する場合、接続の候補先無線基地局が決定されると、無線基地局203は、無線通信端末101への接続切り替え応答に拒否する旨のコードを格納するとともに、接続候補の無線基地局情報も格納し、無線通信端末101へと送信する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS