意味 | 例文 (999件) |
something somethingの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 38101件
Never when controversy avoided the subjects which are large and important enough to kindle enthusiasm, was the mind of a people stirred up from its foundations, and the impulse given which raised even persons of the most ordinary intellect to something of the dignity of thinking beings. 例文帳に追加
熱狂を煽るほど大きくて重要な問題を論争が避けるときは、人々の心はその根底から感動に震えることは決してないし、またごく普通の知性を持った人々をも思考する存在の尊厳を帯びたものへと高めるような刺激は決して与えられません。 - John Stuart Mill『自由について』
To be quite frank with you, and to put the case as it strikes an outside observer, this general claim of depreciation of you must mean something more than the ignorant ill will of the multitude. 例文帳に追加
正直に申し上げますが、そして外部の観察者が持つ印象に従っていわせていただきますが、世間一般にこうしたあなたの主張が割り引かれて受け取られているというのは、大衆の無知による悪意という以上のものがあるにちがいないと思われるのです。 - R. Landor『カール・マルクス Interview』
for a transitory enchanted moment man must have held his breath in the presence of this continent, compelled into an aesthetic contemplation he neither understood nor desired, face to face for the last time in history with something commensurate to his capacity for wonder. 例文帳に追加
束の間、まるで魔法にかけられたように、男はこの砂浜と、自分の探求心のキャパシティーに比例する何かをふくんだ対面を、理解もしなければ望みもしない詩的考察を強いられながら、かれ以降の人類が二度と経験しなかったようなその対面を果たしたに違いない。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
He liked music but the piece she was playing had no melody for him and he doubted whether it had any melody for the other listeners, though they had begged Mary Jane to play something. 例文帳に追加
彼は音楽が好きだったが、彼女の演奏している曲の調べは彼にとって少しも快い調べではなかったし、聞いている他の人たちだって何か弾いてくれとメアリー・ジェーンに懇願したとはいうものの、これが彼らにとっていくらかでも快いものかどうか彼は疑っていた。 - James Joyce『死者たち』
Indeed, apart from the nature of the investigation which my friend had on hand, there was something in his masterly grasp of a situation, and his keen, incisive reasoning, which made it a pleasure to me to study his system of work, and to follow the quick, subtle methods by which he disentangled the most inextricable mysteries. 例文帳に追加
実際、友の手がけている事件の性質を別にしても、彼の見事な状況把握力、鋭敏至極な推理には何か魅力があり、私は最も込み入った謎すら解きほぐすその迅速、巧妙な方法をたどり、彼の仕事の組織的方法を研究することが楽しみだった。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
How remarkable it is that that thing which is light enough to produce shadows of other objects, can be made to throw its own shadow on a piece of white paper or card, so that you can actually see streaming round the flame something which is not part of the flame, but is ascending and drawing the flame upwards. 例文帳に追加
ほかのものに影をつくれるほど明るいものが、白い紙にそれ自身影を落とせるというのは、実にすごいことです。これで、炎の一部ではないものが炎のまわりでうずをまいて、炎から上昇しつつ、炎を上に引っ張り上げているのが実際に目に見えるようになるわけです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
I think this will give you a correct notion of what you may call the materiality of the air; and when I tell you that the box holds a pound of it, and this room more than a ton, you will begin to think that air is something very serious. 例文帳に追加
以上で、たぶん空気が物質であるということについて、正しい認識をしてもらえたと思います。そして、この箱に空気が1ポンド入っているとか、この部屋には1トン以上の空気があると言えば、空気というのがかなりのものだ、と思うようになりはじめてくれるんじゃないですかね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
I may press the air to a certain extent, but if I go on pressing, long before it comes to the second, the confined air will drive the front one out with a force something like that of gunpowder; for gunpowder is in part dependent upon the same action that you see here exemplified. 例文帳に追加
ある程度まで空気を押すことはできますが、もっと押していくと、もう片方にくっつくずっと以前に、閉じこめられた空気が最初のやつを、火薬みたいな勢いで無理矢理押し出します。というのも、火薬はある程度、ここで見たようなふるまいに基づいているからなんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
When something is wrong with the game machine, the individual volume of a performance channel is set to a quiet mode, the individual volume of an abnormality notification channel is set to a predetermined volume, and the whole volume is set to a predetermined volume for the abnormality occurrence despite of the state of the volume setting switch.例文帳に追加
そして、遊技機に異常が発生したら、演出用チャンネルの個別音量を消音に設定するとともに、異常報知用チャンネルの個別音量を所定の音量に設定し、さらに、音量設定スイッチの状態にかかわらず、全体音量を異常発生時用の所定の音量に設定する。 - 特許庁
To provide the structure of a bus-bar insulating cover in a distribution board for a residence which visually and physically suppresses the unnecessary operation of a power-voltage switching actuator, in a distribution switching device mounted in the distribution board for the residence for supplying power to a distribution circuit, and which prevents unexpected electric accidents and damages of apparatuses before something happens.例文帳に追加
住宅用分電盤に配設されて分岐回路に電源の供給を行う分岐開閉器における電源電圧切替操作部の不要な操作を視覚的、物理的に抑制し、思わぬ電気事故や機器の損壊を未然に防止する住宅用分電盤の母線絶縁カバーの構造を提供する。 - 特許庁
Therefore, even when the power supply switch 6 is kept being operated by something for a predetermined time or longer, the temperature of the operation part 6a of the power supply switch 6 measured by the temperature sensor 24 is not equal to the body temperature, therefore, the operating power is not supplied to the digital camera 1, and the occurrence of the wasteful power consumption is suppressed.例文帳に追加
このため、何らかの物により電源スイッチ6が所定の時間以上操作され続けた場合でも、温度センサ24により測定される電源スイッチ6の操作部6aの温度は体温と同等の温度にならないため、デジタルカメラ1に動作電源は供給されず、無駄な電力消費の発生が抑えられる。 - 特許庁
In accordance with the state of the user 200 who is in an electric railcar, walking or doing something else, descriptions of physical activity using the vacant time of waiting time for the electric railcar or the like and its effect are presented on a portable communication device 20 of portable telephone or the like that the user 200 uses, and the exercise situation and the calorie intake are managed.例文帳に追加
電車内及び歩行中等の利用者200の状態に応じて、電車の待ち時間等の隙間時間を利用した運動内容及びその効果を、利用者200が利用する携帯電話等の可搬型の通信装置20に提示し、また運動状況及び摂取熱量を管理する。 - 特許庁
In the course of the closing operation of window glass 11 driven by the motor 2, if the rotation speed of the motor 2 decelerates and the deceleration change value exceeds a threshold value, the controller 3 judges that something is caught by the window glass and controls the operation of driving motor 2 so as to release it caught by the window glass.例文帳に追加
コントローラ3は、駆動モータ2の駆動によるウインドガラス11の閉作動時に該駆動モータ2の回転速度が低下した際の該回転速度の変動値がしきい値を超えると挟み込みが生じたと判定し、ウインドガラス11にて挟持した異物を解放可能とすべく駆動モータ2を制御する。 - 特許庁
To reduce disadvantage of a player when playing and settling by giving a priority to a process of dispensing fractional game media even if something abnormal such as a temporary ball clogging occurs during the dispensing process, in a case where a recording medium has a negotiable value of a basic dispensing unit or more.例文帳に追加
基本貸出単位以上の有価価値が記録媒体に価値付けられている場合に、たとえ貸出途中で一時的な玉詰まり等の異常が発生したとしても、端数分の遊技媒体の貸出処理を優先し、もって遊技客による遊技時並びに精算時の不利益を低減することを課題とする。 - 特許庁
(3) The provisions of Part 5 of Book 1 of the Civil Code [Burgerliches Gesetzbuch] shall apply mutatis mutandis to the period of limitation, subject to the proviso that the period of limitation shall commence at the earliest one year after the grant of the patent. Should the obligated person have gained something due to the infringement and at the cost of the entitled person, Section 852 of the Civil Code shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
(3) 民法第1巻第5部の規定は,出訴期限について適用されるが,ただし,その出訴期限が早くとも特許付与後 1年に開始することを条件とする。義務者が権利侵害により,かつ,権利者の犠牲において何かを利得している場合は,民法第 852条が準用される。 - 特許庁
A collective mark shall not be registered if it is likely to deceive or cause confusion on the part of public in particular if it is likely to be taken to be something other than a collective mark, and in such case the Registrar may require that a mark in respect of which application is made for registration comprise some indication that it is a collective mark. 例文帳に追加
団体標章は,公衆に誤認又は混同を生じさせる虞があるとき,特に団体標章以外のものと誤認される虞があるときは,登録することができず,その場合は,登録官は,登録出願に係る標章には団体標章である旨の表示を含ませることを強制することができる。 - 特許庁
These are not something the Private Sector Department of the Bank and the IICalone should address. Rather, it is essential for the entire IDB Group, including the regional departments, to maximize their synergy based on a comprehensive private sector strategy, with strengthening competitiveness and improving enabling environment as the primary objectives of IDB operations. 例文帳に追加
IDBにとって、こうした課題は、民間部門局や米州投資公社(IIC)だけが取り組むべきものではなく、公的部門局も含め、IDBグループ全体が、競争力強化と市場環境整備の改善を銀行業務の主要目標に据え、各部門相互の連携を包括的な戦略に基づいて強化していくことが重要です。 - 財務省
An image forming apparatus 40 reads a print form 4 on which something is written, acquires the input method information from the database server 50 on the basis of the information ID extracted from the read image data, and transfers the read image data to an application server 20 that is specified from the input method information.例文帳に追加
画像形成装置40は、何らかの書込みがされた印刷用紙4を読み取り、その読取画像データから抽出した情報IDをもとに入力方法情報をデータベースサーバ50から取得し、この入力方法情報から特定できるアプリケーションサーバ20に読取画像データを送信する。 - 特許庁
To provide a terminal structure for electronic equipment, which prevents unnecessary short circuit between power sources by such structure that a terminal arranged open at the main body of information equipment is not electrically conducted by being merely pressed with something other than a charging apparatus that is a counterpart but is electrically conducted in the case of being charged with the terminal of a charging apparatus that is a counterpart.例文帳に追加
情報機器本体に剥き出しに配置された端子を、対となる充電装置以外のもので押圧しただけでは電気的に導通せず、対となる充電装置の端子で充電する場合に電気的に導通される構造により、不必要な電源間短絡を防止する電子機器の端子構造を提供する。 - 特許庁
A pressure sensor is built in the inner part of an armrest 30, 31 on right and left of the seat of the wheelchair, which allows the wheelchair movements to be controlled by a direction and strength of a force applied on the armrest so that the user with something in its hands or the hands full for its operation could control the electric wheelchair.例文帳に追加
さらに、車椅子のシ−ト左右の肘掛31、31け内部に圧力センサを組み込み、肘掛けに加わる力の方向や強さで車椅子の動きを制御できるようにし、何か物を持ったり、作業をしていて両手がふさがっていても電動車椅子の制御ができるようにした。 - 特許庁
A weld nugget is formed on the edge 11 side, and thereby, when something gets wrong with the shadow mask, a plane part is left even if the shadow mask 1 is peeled off, welding can be applied to the plane part where an original height is kept, and the mask frame can be reused without dropping accuracy as to a welded position.例文帳に追加
また、溶接ナゲットを、エッジ11側に形成することにより、シャドウマスク不良が発生した場合に、シャドウマスク1を剥がしても、依然として平面部が残っていることになり、もとの高さが確保された平面部に再度溶接が可能であり、溶接位置の精度を落とすことなくマスクフレームの再利用が可能になる。 - 特許庁
To provide a game performance unit, a game machine and a game performance method having an elastic film, or an elastic member, on a game board face, enabling a game performance of popping out something from the back face side of the elastic film by using elastic deformation of the elastic film, and exerting an excellent amusement.例文帳に追加
遊技盤面上に弾性部材である弾性膜を設けるとともに、その弾性膜の弾性変形を利用することによって、弾性膜の裏面側から何かが飛び出してくるような遊技演出を可能とし、高い興趣を発揮することのできる遊技演出ユニット、遊技機及び遊技演出方法を提供すること。 - 特許庁
To provide an intercom system usable even by a person with hearing disability by visualizing the uttered contents of a visitor or converting it to voice for which the hearing characteristics of a listener are taken into consideration and usable even by a person with language disability by enabling coping by something other than the voice in coping with the visitor.例文帳に追加
来客者の発声内容を可視化したり、受聴者の聴覚特性を考慮した音声に変換することにより、聴覚障害を有する人でも利用でき、また、来客者への対応において音声以外での対応を可能にすることにより、言語障害を有する人でも利用できるドアホンシステムを提供すること。 - 特許庁
When his subordinates asked him to take a bath, his excuse was "military soldiers had to be prepared every minute for the enemy in the battlefield," "soldiers could not be ready to fight if something happened during bathing," and "we did not come all way here to the battlefield to take a bath." 例文帳に追加
部下や同僚が入浴し身体を清潔にする様に何度となく勧めたが「軍人たるもの戦場においてはいつ何時でも敵に対処出来る様にしなければならない(入浴している間に異変があった時対処出来ない)」「風呂に入る為にこれ程遠い戦場まで来たのではない」と言って断っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This document serves to provide a repository of alternative Gentoo Linux installation techniques to those who need them. Or, if you prefer, it serves as a place to put your wacky installation methods.If you have an installation method that you yourself find useful, or you have devised an amusing way of installing Gentoo, please don't hesitate to write something up and post it on Bugzilla.例文帳に追加
また、その気があればこの手引きをあなたの変わったインストール方法を提供する場とすることもできます。 もしも、あなたが見付けた便利なインストール方法があったり、Gentooのインストール方法で工夫した点があったりすれば、その方法を詳しく書いて遠慮なくBugzillaまで送ってください。 - Gentoo Linux
It can not be proved, nowadays, whether Prince Taruhito and other Arisugawanomiya related people, had something to do with the above terrorism or not, since Prince Taruhito was a relative of the Mori family of Choshu, and also well known supporter of the Emperor by other Imperial members, Prince Taruhito himself admitted it, he became being alarmed by Katamori and his group as an extreme (communist) sympathizer. 例文帳に追加
これらのテロ計画に、熾仁親王本人を始め有栖川宮関係者が関知・関与していたか否か今日では証明できていないが、元来長州毛利家と縁戚で自他共に認める尊攘論者だった熾仁親王は、有力な過激派シンパとして容保たちからさらに警戒されるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The method of searching was like this; determining the marching route according to the stoies of the survivors and the marching plans, making people walk forward along that route in a 30 meters wide line (about 30 people in one line) stabbing a 10 meter long stick into the snow, and digging up the places where something strange was felt. 例文帳に追加
捜索は、生存者の証言と行軍計画を参照して行軍ルートを割出し、そのルートを重点として、横幅30m(およそ30人一列)になって、其々が所持する長さ10m程の竹棒を雪中に突き刺しながら前進し、少しでも違和感がある手応えを感知するとその下を掘削する方法が採られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
14. In line with the phase shift of the environment from the "public sector" to "private sector," and with the exit from "emergency reaction against the non-performing loan problem," the inspection methodologies must also shift themselves into something that contributes to providing the "private sector," i.e., financial institutions themselves, with incentives toward voluntary improvement in management. 例文帳に追加
14. 金融検査を巡る情勢が、「官」から「民」へ、そして「不良債権問題への緊急対応」からの脱却へ、と局面転換する中にあって、検査のあり方も、「民」、即ち、金融機関自身による自主的な経営改善の動機付け(インセンティブ)に資するようなものに転換していかなければならない。 - 金融庁
Meanwhile, ISAYAMA no Fumitsugu was appointed as daigaku no suke (Assistant Director of the Bureau of Education) in 812 during his service as kiden hakase, but he was granted for the first time the kabane (hereditary title) of muraji (one of the ancient Japanese hereditary titles denoting rank and political standing) six months before that, and from this we can assume that he had entered the daigakuryo as hakucho (ordinary people or something similar) and had the position of a professor there. 例文帳に追加
また、弘仁3年(812年)に紀伝博士在任のまま大学助に任命された勇山文継は、その半年前に初めて連の姓を受けていることから、白丁(庶民あるいはそれに近い身分)のまま大学寮に入ってその教官の地位に就いていたものと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Munemitsu MUTSU heard that Kyutaro MIURA, a feudal retainer of the Kishu Domain, who was an influential supporter of the bakufu, together with Itsuzo IDA of the Ogaki Domain and others were plotting something threatening in Kyoto and that the Kishu clan was the mastermind of the assassinations of Ryoma SAKAMOTO and Shintaro NAKAOKA (Omiya Incident), which occurred in retaliation for the Iroha Maru Incident from which they had a grudge against Ryoma. 例文帳に追加
陸奥宗光は、当時有力な佐幕論者であった紀州藩士三浦休太郎が大垣藩井田五蔵らと共謀して京都にて不穏な動きをしていること、また、坂本龍馬、中岡慎太郎の暗殺(近江屋事件)が、伊呂波丸事件にて龍馬に恨みを持つ紀州藩が黒幕であるとの話を聞いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition, the same idea underlay the enshrinement of humanized divinities (gods in human form or captured while human) who appeared in the Kojiki (Records of Ancient Matters) and the Nihonshoki (Chronicles of Japan) as gods, and people thought that a god's power resided in something related to or symbolic of that god, and they even believed that a god could influence people by embodying himself or herself in such things. 例文帳に追加
また、日本の神として古事記や日本書紀にある人格神(人の形や人として捉えられる神)を崇拝する場合にも、根底に同じ考え方があり、所縁のある物や象徴する物などに内在している、あるいは、それらに依り憑いて具象化することで力を及ぼすと考えられたようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The recipe preparation apparatus and method highly accurately measure the dimension without using the scanning electron microscope by rotating the design data of an oblique semiconductor element, changing an aspect ratio for the design data of an elongate semiconductor element and preparing the recipe in something other than the scanning electron microscope.例文帳に追加
本発明では、走査型電子顕微鏡以外で、斜めの半導体素子の設計データに対して回転,細長い半導体素子のデザインデータに対して縦横比を変えてレシピを作成することにより、走査型電子顕微鏡を使用しないで、高精度に寸法測定するレシピ作成装置及び方法を提供する。 - 特許庁
In recent years, however, the activities of companies to fulfill their social responsibility, such as the promotion of Corporate Social Responsibility (CSR), have begun to be regarded widely not only as simply social obligations but also as something that would enhance the long-term value creation capacity of companies.例文帳に追加
しかし近年、企業が社会的責任を果たすための活動を行うこと、すなわちCSR( Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)を推進することは、企業が社会に存在していくための単なる社会的な義務としてだけではなく、企業の長期的価値創造力を高めるものとしての認識が広まりつつある。 - 経済産業省
Also, there is something antiestablishment in the tale, so the author couldn't have been a descendant of the Fujiwara clan who held power in those days, therefore it is considered that the tale would have been written by a male writer who was familiar with the study of the Chinese classics, Buddhism, folklore, and able to write kana letters on paper, which was precious. 例文帳に追加
また、物語内容に反体制な要素が認められることから当時権力を握っていた藤原氏の係累ではなく、漢学・仏教・民間伝承に精通し、仮名文字を操ることができ、貴重だった紙の入手も可能な人物で性別は男性だったのではないかと推定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Particularly in recent times, Origuchi explained that makurakotoba had derived from the proverb, had common characteristics with the words of norito (Shinto prayer), were special words which had magically signified power, had become a mere shell or dead letter in the later generations, and had changed into something like rhetorical games, and this explanation has been widely supported by the learned society. 例文帳に追加
とくに近代になって、折口が諺を由来に持ち、祝詞の言葉などと共通性を持つ、呪力を持った特別な言葉(らいふ・いんできす)であり、それが後世になって形骸化していき、だんだんと言語遊戯的なものとなっていったと説明しており、学会では広く支持されている()。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the Eastern Jin Dynasty, Bai Saku presented to the Emperor, something called 58 Volumes of "The Old Text version of Classic of History" with the Commentary of Ko Ankoku (the Commentary of Kong Anguo) attached, for "The Old Text version of Classic of History" which was lost in the Eika War, but it was proved by En Jakkyo (Yan Ruoju) of Qing that it was forged (they are called the forged Old Text version of Classic of History). 例文帳に追加
東晋になると、永嘉の乱で亡佚していた『古文尚書』に対して梅サク(ばいさく)が孔安国伝が付された『古文尚書』58篇なるものを奏上したが、清の閻若キョ(えんじゃっきょ)によって偽作であることが証明されている(偽古文尚書・偽孔伝という)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In "Teijo Zakki" (Teijo's Notes) written by Teijo ISE, who was the expert on Yusoku-kojitsu (knowledge of court rules, ceremony, decorum and records of the past) of the Samurai class, it was documented that 'although it had been around since ancient times, since it was not to be brought out in public, the manner in which soba was eaten need not be mentioned' explaining that soba was something that the Samurai and Noble Class people ate in private. 例文帳に追加
武家の有職故実の大家だった伊勢貞丈の『貞丈雑記』には蕎麦切りを食することは「古くありし物なれ共、表向などへ出さざる物故、喰様の方式なども記さざるなるべし」と記して、武家や公家などの間では人前で蕎麦を食するものではなかったと解説されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
By the way, Musashi-style means something made of bluish stone material called chrolite schist produced in Chichibu/Nagatoro area, but as similar stone material is produced in and around Awa, itahi made of chrolite schist distributed in the Kanto Plain are classified as Musashi-style and those distributed in and around Shikoku are classified as Awa-style. 例文帳に追加
ちなみに武蔵型とは秩父・長瀞地域から産出される緑泥片岩という青みがかった石材で造られたものをさすが、阿波周辺域からも同様の石材が産出するため、主に関東平野に流通する緑泥片岩製の板碑を武蔵型、四国近辺に流通していたものを阿波型と分類している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He emphasized that Buddhahood is not something that is completed once one has attained a certain level; rather, continuing to seek further Buddhahood through endless training, even after one has become a Buddha, is the essence of Buddhahood (Shusho Ichinyo); and the highest form of training is to be like the Sakyamuni and simply do sitting meditation (Shikan Taza). 例文帳に追加
成仏とは一定のレベルに達することで完成するものではなく、たとえ成仏したとしても、さらなる成仏を求めて無限の修行を続けることこそが成仏の本質であり(修証一如)、釈迦に倣い、ただ坐禅にうちこむことが最高の修行である(只管打坐)と主張した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the letter to Yamagata Echizen-no-kami (Lord of Echizen province) Harutada INOUE as of December 12, 1573, he wrote that 'Nobunaga's government will not continue for five or three years. He seems to become a court noble around next year. I think he will be subverted after that. Tokichiro (Hideyoshi TOYOTOMI) is really something.' 例文帳に追加
天正元年(1573年)12月12日付山県越前守・井上春忠宛書状で、「信長之代、五年、三年は持たるべく候。明年辺は公家などに成さるべく候かと見及び申候。左候て後、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。藤吉郎さりとてはの者にて候」と書いてある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide an automatic analyzer and its management system for simply comprehending the supply condition of pure water used in an analyzer and the discharge condition of waste liquid discharged out of the analyzer, and determining appropriately and rapidly whether something is wrong with a pure water supply system or a waste water discharge system.例文帳に追加
分析装置内で使用される純水の供給状況および装置外へ排出される廃液の排出状況を簡単に把握することができ、純水供給系あるいは廃液排出系に異常があるかを迅速かつ適切に判断できる自動分析装置及びその管理システムを提供する。 - 特許庁
The increase begun to become particularly marked from the 1990s (especially the latter half of the decade), indicating that this is not something that has long been universally observed (Fig. 2-3-4). 例文帳に追加
売上高の伸び以上のペースで取引先数が増加するということは、特定の大口取引先との取引が減って、取引が分散しているということを示しているが、こうした取引先の増加は、1990年代、特にその後半以降に強く現れ始めたものであり、過去から普遍的に見られたものではないことが示唆される(第2-3-4図)。 - 経済産業省
First she loomed before me like a blot of something yet blacker than darkness, then her spars and hull began to take shape, and the next moment, as it seemed (for, the farther I went, the brisker grew the current of the ebb), I was alongside of her hawser and had laid hold. 例文帳に追加
最初、船は暗闇のなかで何かもっと黒いもののようにぼんやりと姿を現したが、マストや船体が形をとりはじめ、次の瞬間には船の錨綱の横にいるように思えたので(というのも僕はすいぶん押し流されて、潮の流れはどんどん速くなっていたから)僕はさっとそれをつかんだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
Until recently there has been something of a consensus among those who have written on early culture, to the effect that man, as he first emerged upon the properly human plane, was of a contentious disposition, inclined to isolate his own interest and purposes from those of his fellows, and with a penchant for feuds and brawls. 例文帳に追加
近年に至るまで、初期文化について著述する人たちの間には、人間は、はじめて本来の人間らしい水準に達したとき、争い好きな性質であり、自分自身の利害と目的を他人のそれから引き離し、反目と口論にあけくれていたという内容の一致した見解があった。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
Why, all the morning he was saying to me that, whatever happened, I was to be true; and that even if something quite unforeseen occurred to separate us, I was always to remember that I was pledged to him, and that he would claim his pledge sooner or later. 例文帳に追加
ええ、あの朝も彼は私にずっと言ってましたわ、何があろうと、私は忠実でなければならない、そして何かまったく予期せぬことが起こって私たちを引き離しても、私が彼に誓ったこと、そしていつかは彼が自分の誓いの正当性を主張することを私はいつまでも忘れてはいけないと。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
There is speculation that a G7 meeting (meeting of the Group of Seven Finance Ministers and central bank governors) will be held in Italy, although a formal announcement may not have been made. I suppose that this may be characterized as a preparatory meeting for the financial summit scheduled to be held in London in April. While there is an argument that something like an international financial surveillance organization should be established under the United Nations amid the ongoing debate on international finance, you have been calling for the enhancement of cooperation between the authorities. How do you feel about the idea of establishing an international surveillance organization or something similar? 例文帳に追加
まだ正式には発表になっていないかもしれませんが、今週末くらいにイタリアでG7(七か国財務大臣・中央銀行総裁会議)が開かれるという観測があるのですが、4月に金融サミットがロンドンで開かれますがその準備的な会合の色彩が強いのかなと思いますが、その中で今の国際金融の議論の中で国連の下に金融の国際監視機構みたいなものを設けるべきではないかという声もありますが、長官は常々当局間同士の連携の強化も唱えていらっしゃいますが、その辺の国際監視機構とかそういうものの設置とかについては、現状ではどのようなご感想をお持ちでしょうか。 - 金融庁
In "Jukkinsho" Section 7-27, the young Kiyomori was described as a person who 'thought it was a joke if someone did something quite unreasonable,' 'gently smiled to be kind to someone who did something that was not funny at all, and also never raised his voice to scorn someone as being useless even when that person had made a terrible mistake', 'let young attendants who served him during a cold winter sleep at the bottom of his clothes and let them sleep well if they overslept, by quietly getting out of the bed,' and 'respected a servant of the lowest rank as a person in front of the servant's family or acquaintances, and that servant was truly pleased as it was a great honor.' 例文帳に追加
『十訓抄』7-27には、若い頃の清盛について「人がとんでもない不都合な振る舞いをしても、冗談と思うことにした」「やったことがちっともおかしくなくても、相手への労わりとしてにこやかに笑い、とんでもない誤りをしても、役立たずと声を荒げることはない」「冬の寒い時に身辺に奉仕する幼い従者を自分の衣の裾の方に寝かせ、彼らが朝寝坊をしていたらそっと床から抜け出して存分に寝かせてやった」「最下層の召使いでも、彼の家族や知り合いの見ている前では一人前の人物として扱ったので、その者は大変な面目と感じて心から喜んだ」という逸話が記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When nothing goes wrong with either of the stirring mechanisms, this specimen analyzer overlappingly executes a stirring step by one stirring mechanism to one cuvette and a stirring step by another stirring mechanism to another cuvette and, when something goes wrong with a part of the stirring mechanisms, executes the stirring step by a stirring mechanism with no trouble.例文帳に追加
何れの撹拌機構にも異常が発生していない場合には、一の撹拌機構による一のキュベットに対する撹拌工程と、他の撹拌機構による他のキュベットに対する撹拌工程とを重複して実行し、一部の撹拌機構に異常が発生した場合には、異常が発生していない撹拌機構によって撹拌工程を実行する。 - 特許庁
To provide an unauthorized input preventing system for surely preventing unauthorized use of ID related to merchandise, without having to decide whether a person who is attempting to conduct something unauthorized is the same user, and for preventing it from appearing to take any particular security measures, and for allowing the user side to easily conduct inputting and to use it with peace of mind.例文帳に追加
不正を働こうとしているのが同一ユーザであるか否かを判断することなく商品に関するIDなどの不正入力を確実に防止し、外見上特に不正対策を施しているようには見えず、ユーザ側の入力も手間がかかることなく安心して利用できる不正入力防止システムを提供する。 - 特許庁
To attain the best coating with energy consumption minimized while preventing danger associated with the excessively high voltage of high voltage electrodes when there is a large distance from a conductive object and associated with an excess current or a short circuit when the object has approached an object to be coated too much, an operator, or something else.例文帳に追加
導電体の対象物から大きな距離がある場合における高電圧電極の過度に高い電圧に関連した、また、塗装すべき物又はオペレータ又は他の何かの物体に対象物が近づきすぎた場合における過大電流ないし短絡に関連した、危険防止と、最小のエネルギー消費にて最良の塗装を達成すること。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor” 邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。 |
原題:”The Great Gatsby” 邦題:『グレイト・ギャツビー』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 翻訳:枯葉 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived. |
原題:”Treasure Island ” 邦題:『宝島』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
原題:”On Liberty” 邦題:『自由について』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”INTERVIEW WITH KARL MARX” 邦題:『カール・マルクス Interview』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. by R・ランドール、訳:山形浩生 <hiyori13@alum.mit.edu> リンクやコピーは黙ってどうぞ。 |
原題:”The Dead” 邦題:『死者たち』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2005 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes” 邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2006 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE” 邦題:『ロウソクの科学』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 1999 山形浩生 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で 自由に利用・複製が認められる。 プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ と。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|