例文 (999件) |
gate regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4381件
This insulating film 6 interrupts a leakage current path between the source region 7 and the gate electrode 5 or between the grain region 8 and the gate electrode 5.例文帳に追加
この絶縁膜6が、ソース領域7とゲート電極5との間またはドレイン領域8とゲート電極5との間のリーク電流経路を遮断する。 - 特許庁
An auxiliary source region 44 formed in the MOS transistor 40 is connected to the trench gate electrode via a gate electrode extension region 54.例文帳に追加
さらに、MOSトランジスタ40に形成されている補助ソース領域44が、ゲート電極引き出し領域54を介してトレンチゲート電極に接続している。 - 特許庁
The thickness of a gate insulating layer 5 is set to be equal at a part position on a P-type well region 4 and a part position on a gate overhang region 21.例文帳に追加
ゲート絶縁膜5の厚さはp形ウェル領域4上の部位とゲートオーバーハング領域21上の部位とで同一厚さに設定してある。 - 特許庁
The device is also provided with: the liner film 122 which covers the gate electrode 103, the source region and the drain region 105, and applies stress to the channel region; and a contact plug 111 connected to the gate electrode 103, the source region, or the drain region 105.例文帳に追加
更に、ゲート電極103、ソース領域及びドレイン領域105を覆い、チャネル領域に応力を印加するライナー膜122と、ゲート電極103、ソース領域又はドレイン領域105に接続されるコンタクトプラグ111とを備える。 - 特許庁
The TFT90 has a top gate structure, with a gate electrode 65 provided only at the upper layer side of a channel forming region 91, while the TFT80 has a bottom gate/top gate structure, with gate electrodes 65a, 65b provided at the lower layer side and the upper layer side of the channel forming region 91, respectively.例文帳に追加
これに対して、Pチャネル型の駆動回路用のTFT80は、チャネル形成領域91の下層側および上層側の各々にゲート電極65a、65bを備えており、ボトムゲート構造、およびトップゲート構造の双方を有している。 - 特許庁
In this semiconductor device, the end part on the gate electrode 4 side in a drift region 8 extends to the underneath of the gate electrode 4, and when the gate length of the gate electrode 4 is denoted by Lg, and the length of the portion 8a underneath the gate electrode 4 in the drift region 8 is denoted by Ld, Ld<Lg/2 is satisfied.例文帳に追加
ドリフト領域8におけるゲート電極4側の端部はゲート電極4下まで延びており、ゲート電極4のゲート長をLg、ドリフト領域8におけるゲート電極4下の部分8aの長さをLdとすると、Ld<Lg/2である。 - 特許庁
A trapezoidal convex portion region and a trapezoidal concave part region are provided on a semiconductor substrate 42; a gate oxide film 45 is provided on the silicon surface of the concave portion region; and a gate electrode 46 is formed on the gate oxide film.例文帳に追加
半導体基板42上に台形状の凸部領域と台形状の凹部領域を設け、凹部領域のシリコン表面にはゲート酸化膜45が設けられ、ゲート酸化膜上にはゲート電極46が形成されている。 - 特許庁
The oxide thin film transistor includes: a first oxide semiconductor layer having a first source region, a first drain region, and a first channel region between the first source region and the first drain region; and a first gate insulating layer and a first gate electrode which are sequentially stacked on the first channel region.例文帳に追加
酸化物薄膜トランジスタは、第1ソース領域、第1ドレイン領域、及びそれらの間の第1チャンネル領域を有する第1酸化物半導体層、及び第1チャンネル領域上に順次積層された第1ゲート絶縁層及び第1ゲート電極を含みうる。 - 特許庁
Moreover, the gate electrode 9 is composed of the first gate electrode part 9a on the body lead region 7, the second gate electrode part 9b on the channel region 6, and the third gate electrode 9c on the element isolating insulating film 4.例文帳に追加
また、ゲート電極9は、ボディ引き出し領域7上の第1ゲート電極部9aと、チャネル領域6上の第2ゲート電極部9bと、素子分離絶縁膜4上の第3ゲート電極9cとで構成されている。 - 特許庁
A FET 1 is provided to a semiconductor substrate 2 and comprises a source (source region) 4, a drain (drain region) 5, a first gate (first gate electrode) 6a and a second gate (second gate electrode) 6b separated from each other.例文帳に追加
FET1は、半導体基板2に設けられており、ソース(ソース領域)4と、ドレイン(ドレイン領域)5と、互いに独立した第1のゲート(第1のゲート電極)6aおよび第2のゲート(第2のゲート電極)6bとを有している。 - 特許庁
The gate electrode 20 applies a gate voltage, and includes a first region (gate electrode 1) 21 using polysilicon heavily doped with a dopant, and a second region (gate electrode 2) 22 using polysilicon of high resistance.例文帳に追加
ゲート電極20は、ゲート電圧を印加するための電極で、ドーパントが高濃度にドーピングされたポリシリコンを用いた第1の領域(ゲート電極1)21と、高抵抗のポリシリコンを用いた第2の領域(ゲート電極2)22とを有する。 - 特許庁
The semiconductor element includes an active region including source/drain and a gate, and an element isolation region defining the active region, wherein the gate is formed by a part of a fin gate, the source/drain is an epitaxial layer between gates abutting a seed layer, and the line width of the source/drain in the longitudinal direction of the gate is wider than that of the gate.例文帳に追加
半導体素子は、ソース/ドレインとゲートを含む活性領域と、活性領域を画成する素子分離領域とを含むものの、ゲートはフィンゲートの一部で形成され、ソース/ドレインはシード層に隣接したゲートの間に形成されたエピタキシャル層であり、ゲートの長手方向でソース/ドレイン線幅はゲート線幅より大きい。 - 特許庁
The display substrate includes a gate line formed so as to be extended in the horizontal direction in the display region, a data line formed so as to be extended in the longitudinal direction on a gate insulating film which insulates the gate line in the display region and a gate driving circuit part formed in the first peripheral region adjacent to the first terminal part of the gate line.例文帳に追加
表示基板は、表示領域で横方向に延長されて形成されるゲートライン、表示領域でゲートラインを絶縁させるゲート絶縁膜上に縦方向に延長されて形成されるデータライン、及びゲートラインの第1端部と隣接した第1周辺領域に形成されるゲート駆動回路部を含む。 - 特許庁
The horizontal semiconductor device 10 having a trench gate 40 includes: a first body contact region 21; a source region 23; a second body contact region 24; and a drain region 26.例文帳に追加
トレンチゲート40を有する横型半導体装置10は、第1ボディコンタクト領域21とソース領域23と第2ボディコンタクト領域24とドレイン領域26を備えている。 - 特許庁
Further, a capacitance caused in an overlapping region between a gate electrode and the drift region is calculated by considering a potential from a depletion region to an accumulation region.例文帳に追加
更に、ゲート電極とドリフト領域とのオーバーラップ領域に生じるキャパシタンスは、ポテンシャルをディプリーション領域からアキュミュレーション領域まで考慮することによって計算する。 - 特許庁
Subsequently, a source drain region 24 is formed respectively in the region Tr1, region Tr2 and region Tr3, using a gate electrode 21 and a side wall spacer 23 as a mask.例文帳に追加
その後、ゲート電極21、側壁スペーサ23をマスクに、領域Tr1、領域Tr2及び領域Tr3に、それぞれソース・ドレイン領域24を形成する。 - 特許庁
The drain region 5 of the LDMOS is used as the cathode region 11 of the diode, and the back gate region of the LDMOS is used as the anode region 14 of the diode.例文帳に追加
LDMOSのドレイン領域5はダイオードのカソード領域11として用いられ、LDMOSのバックゲート領域はダイオードのアノード領域14として用いられる。 - 特許庁
The transistor type protective element has a semiconductor substrate 1, a P well 2, a gate electrode 4, a source region 5, a first drain region 6, a second drain region 8, and a resistive connection region 9.例文帳に追加
半導体基板1、Pウェル2、ゲート電極4、ソース領域5、第1ドレイン領域6、第2ドレイン領域8および抵抗性接続領域9を有する。 - 特許庁
A drain/source of an insulated gate field-effect transistor T is connected across p-type gate region 2 and n-type cathode region 3 of a first thyristor 25, and a drain/source of an insulated gate field-effect transistor T'is connected across p-type gate region 2' and n-type cathod region 3'.例文帳に追加
第1のサイリスタ25のp形ゲート領域2とn形カソード領域3との間には絶縁ゲート電界効果トランジスタTのドレイン・ソース間が接続され、第2のサイリスタ25’のp形ゲート領域2’とn形カソード領域3’との間には絶縁ゲート電界効果トランジスタT’のドレイン・ソース間が接続されている。 - 特許庁
The semiconductor memory device comprises: a select gate 3a formed in a first region on a substrate 1; the floating gate 6a formed in a second region adjacent to the first one; a second diffusion region 7b formed in a third region adjacent to the second one; and the control gate 11 formed on the floating gate.例文帳に追加
基板1上の第1の領域に配設されたセレクトゲート3aと、第1の領域に隣接する第2の領域に配設されたフローティングゲート6aと、第2の領域と隣接する第3の領域に配設された第2の拡散領域7bと、フローティングゲートの上に配設されたコントロールゲート11と、を備える。 - 特許庁
The transfer gate electrode 12, multiplication gate electrode 13 and read-out gate electrode 14 are formed at predetermined intervals in a predetermined region on the top surface of the gate insulating film 11.例文帳に追加
転送ゲート電極12、増倍ゲート電極13および読出ゲート電極14は、ゲート絶縁膜11の上面上の所定領域に所定の間隔を隔てて形成されている。 - 特許庁
As a result, the gate length of the load transistors Q5, Q6 can be increased, and a source-contact conductive part 73a can be arranged, in a region between a gate-to-gate electrode layer 21a and a gate-to-gate electrode layer 21b.例文帳に追加
このため、負荷トランジスタQ_5、Q_6のゲート長を大きくすることができ、また、ソースコンタクト導電部73aをゲート-ゲート電極層21aとゲート-ゲート電極層21bとの間の領域に配置することができる。 - 特許庁
On a surface of the active region 3 of the silicon substrate 1, a gate electrode MG is provided by laminating a first gate insulating film 5, a floating gate electrode 6, a second gate insulating film 7, and a control gate electrode 8.例文帳に追加
シリコン基板1の活性領域3の表面には第1のゲート絶縁膜5、浮遊ゲート電極6、第2のゲート絶縁膜7、制御ゲート電極8が積層形成されたゲート電極MGが設けられている。 - 特許庁
Further, the P^-- diffusion region 52 becomes a hole supplying path to the P diffusion region 51 upon turning-on of the gate voltage.例文帳に追加
また,P^--拡散領域52は,ゲート電圧のオン時にはP拡散領域51に対するホール供給路となる。 - 特許庁
The Ge semiconductor region is a Ge substrate (11), and the insulating film region is a gate insulating film (12).例文帳に追加
前記Ge半導体領域はGe基板(11)であり、前記絶縁膜領域はゲート絶縁膜(12)である。 - 特許庁
The trench gate 24 penetrates through the second semiconductor region 10 and extends, up to the inside of the first semiconductor region 8.例文帳に追加
トレンチゲート24は、第2半導体領域10を貫通して第1半導体領域8内にまで伸びている。 - 特許庁
The dummy gate electrodes 5 are formed so as to be arranged in both second region and first region.例文帳に追加
ダミーゲート電極5は、その第2領域とその第1領域との両方に配置されるように形成されている。 - 特許庁
The inside of a trench formed in the drift region 12 to surround the column region 14 is covered with a gate insulating film 17.例文帳に追加
ドリフト領域12にコラム領域14を囲んで形成されたトレンチ内は、ゲート絶縁膜17で覆われる。 - 特許庁
After that, each gate electrode is patterned, and source and drain regions are formed in the well region 13 by ion implantation of impurities in the well region 13.例文帳に追加
その後、各ゲート電極をパターニングし、不純物のイオン注入によりソース・ドレイン領域を形成する。 - 特許庁
A gate insulating layer 5 is formed on the channel region between the source region 2 and third insulating layer 6.例文帳に追加
また、ソース領域2と第3の絶縁層6との間のチャネル領域上には、ゲート絶縁膜5が形成される。 - 特許庁
The field insulation layer 50 is formed in a surface region between the drain region 30 and the gate insulation layer 60.例文帳に追加
フィールド絶縁層50はドレイン領域30とゲート絶縁層60との間の表面領域に設けられる。 - 特許庁
The source region SR is formed on the main surface 12 in the back gate region, and is a first conductivity type one.例文帳に追加
ソース領域SRはバックゲート領域BG内の主表面12に形成され、第1導電型である。 - 特許庁
A second transistor is formed in the second active region with a second gate pattern and a second impurity region.例文帳に追加
前記第2活性領域に第2ゲートパターン及び第2不純物領域を含む第2トランジスタを形成する。 - 特許庁
A first transistor is formed in the first active region with a first gate pattern and a first impurity region.例文帳に追加
前記第1活性領域に第1ゲートパターン及び第1不純物領域を含む第1トランジスタを形成する。 - 特許庁
To improve position controllability among a source region, a drain region and a gate electrode to reduce manufacturing variations.例文帳に追加
ソース領域およびドレイン領域とゲート電極との位置制御性を向上させ、製造バラツキを低減する。 - 特許庁
METHOD FOR FORMING SEMICONDUCTOR ARRAY OF FLOATING GATE MEMORY CELL HAVING STRAP REGION AND PERIPHERAL LOGIC DEVICE REGION例文帳に追加
ストラップ領域及び周辺論理デバイス領域を有するフローティングゲートメモリセルの半導体アレーを形成する方法 - 特許庁
This improves the balance of a field distribution between the gate region layer 6 and the drain region layer 7.例文帳に追加
これにより、ゲート領域層6とドレイン領域層7との間の電界分布のバランスの改善が図られる。 - 特許庁
A sacrificial layer (314) is formed over the sacrificial first gate, the source and drain, the first region, and the second region.例文帳に追加
犠牲第1ゲート、ソース/ドレイン、第1の領域、および第2の領域の真上に犠牲層(314)が形成される。 - 特許庁
A trench gate type transistor is formed in the first region, and a planer type transistor is formed in the second region.例文帳に追加
第1の領域にはトレンチゲート型トランジスタが形成され、第2の領域にはプレーナ型トランジスタが形成される。 - 特許庁
Ion pouring is effected by employing the gate electrode as a mask to form a source region 16 and a drain region 17.例文帳に追加
ゲート電極をマスクとしてイオン注入を行いソース領域16とドレーン領域17を形成する。 - 特許庁
A drain region and a source region are formed at positions sandwiching the gate electrode therebetween on the surface of the semiconductor substrate.例文帳に追加
半導体基板の表面のゲート電極を挟む位置にドレイン領域およびソース領域を形成する。 - 特許庁
After a gate electrode is formed, a semiconductor film has once selectively been formed in a source region and a drain region.例文帳に追加
ゲート電極形成後、一旦選択的に半導体膜をソース領域及びドレイン領域に形成する。 - 特許庁
The nMOS region and the pMOS region are processed into a gate electrode shape, which is then heat-treated.例文帳に追加
nMOS領域およびpMOS領域において、ゲート電極形状に加工した後に、熱処理を行う。 - 特許庁
To make the length of embedded gate structure of a gate minute, and also reduce the so-called overlap capacity between the gate and a lightly- doped region.例文帳に追加
埋め込みゲート構造のゲート長の微細化を図るとともにゲートと低濃度不純物領域とのいわゆるオーバラップ容量の低減を図ることにある。 - 特許庁
Further, heat treatment for activating the impurity is performed, the dummy gate 30a is removed and a gate electrode 31 is formed to the region wherein the dummy gate has been once formed.例文帳に追加
次に、不純物活性化の熱処理を行い、ダミーゲート30aを除去し、ダミーゲートが形成されていた領域においてゲート電極31を形成する。 - 特許庁
For a component corresponding to a gate resistance of a gate drive circuit, an active element such as bipolar transistor is used to control a gate current through its active region.例文帳に追加
ゲート駆動回路のゲート抵抗に相当する部分をバイポーラトランジスタ等の能動素子とし、その能動領域を使ってゲート電流を制御する。 - 特許庁
On the other hand, as Taira clan was familiar with the geography of the region, they set their battle formations in important locations, such as the East gate, North gate (two locations, the Yumeno entrance fortress and Ko-Myosen-ji Temple (Myosen-ji Temple)), and West gate. 例文帳に追加
これに対し、地理を熟知していた平氏側も東門・北門(夢野口・古明泉寺(明泉寺)の2箇所)・西門と要所に布陣している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The gate electrode structure 31 is formed on a semiconductor substrate 10 in a region between the gate electrode structures 21, 22 via a gate insulation film 14.例文帳に追加
ゲート電極構造31は、ゲート電極構造21,22間の領域で半導体基板10上にゲート絶縁膜14を介して形成されている。 - 特許庁
The transistor also includes a source region 242 formed on an upper side of the embedded channel region 262, a gate electrode 282 formed on an inner side of the gate semiconductor region 253 through a gate insulating film 272, and a gate electrode 292 formed on the other surface of the semiconductor substrate 211.例文帳に追加
また、埋込チャネル領域262の上側に形成されるソース領域242と、ゲート半導体領域253の内側に、ゲート絶縁膜272を介して形成されるゲート電極282と、半導体基板211の他方の表面に形成されるゲート電極292を備える。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|