
原神(げんしん)における元素爆発と元素チャージ効率について掲載しています。元素爆破のやり方やクールタイム、元素チャージを溜める方法など詳しく解説しているので、元素爆発とは?と疑問に思う方はぜひご覧ください。
| 元素関連リンク | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▶︎元素反応 | ▶︎元素熟知 | ▶︎元素共鳴 | |||
| ▶︎元素爆発とチャージ | ▶︎元素粒子と元素オーブ | ー | |||
目次

元素爆発とは、元素スキル使用時や敵を倒した時、武器やキャラの効果によって蓄えられた「元素エネルギー」が基準値を満たした時に発動可能な「必殺技」のようなものです。
超高火力で敵を倒してくれるものや、味方を一気に回復するもの、味方の火力を大幅に増幅させるものなどキャラクター毎に多様なものが揃っています。

元素爆発に必要な元素エネルギーは、フィールド出場時に右下に表示される元素爆発用のアイコン(各元素毎の色が付いているもの)で確認可能です。そちらが最大まで満ちて、かつ光ったら元素爆発が発動可能です。

元素スキルが一度使用したらしばらく使えなくなるように、元素爆発にも元素スキルと同様の「クールタイム」が存在します。こちらは元素エネルギーとは別に設定されているもののため、「元素エネルギーはすぐに溜まったけどクールタイムがまだ終わっていない」という事態も起こりうるため、予め覚えておきましょう。

上述している「元素エネルギー」は、編成しているキャラ毎に個別で設定されています。そのため、元素爆発の発動可否に関する状況には常に気を配るようにしましょう。
|
|
キャラクターの元素スキルが敵に命中した際、各キャラに設定された分だけ「元素粒子」が発生します。それを回収することで元素エネルギーを蓄えることが可能です。例外として、バーバラなどの敵にヒット判定を持たない元素スキルでは回収することはできないため、武器や他のキャラクターなどで元素チャージを補う必要があります。
元素粒子を取得した際、出場キャラだけではなく控えに居るキャラクターも一定割合で元素エネルギーを回収することが可能です。また、その際生成された元素粒子と同一元素のキャラクターは多めの割合で受け取ることが可能です。
敵を攻撃した時や敵を倒した時、一定確率で無色の元素粒子が発生します。元素スキル使用時のそれに比べるとわずかですが、それでも元素エネルギーを回収可能です。
|
|
|
|
|
|
|
星4武器の「西風」シリーズは、会心発動時に一定確率で元素粒子生成と元素エネルギー回復の両方の効果を所持しています。そのため、これらの武器効果を利用して元素エネルギーを溜めることも可能です。
ドリー
|
元素爆発で生成される「リンク」が繋がったキャラが元素エネルギーを持続的に回復する。恒常排出される星4キャラなので入手しやすい。 |
|---|---|
主人公(雷)
|
元素爆発時間中、追撃時に元素エネルギー回復。また、元素エネルギー衝突時に発生する勾玉を拾うことで更に追加回復。使用には稲妻(魔神任務2章)までストーリーを進行させる必要があるものの、進行さえすれば誰でも使える点が魅力。 |
雷電将軍
|
元素爆発の効果でチーム全員の元素エネルギーを回復可能。非常に高効率ながら限定星5キャラで入手機会が限られるのが難点。元素エネルギー回復以外のあらゆる能力が強力なため、様々な役割を担える。 |
他にも、キャラクターの元素スキルや元素爆発でも元素エネルギーを回復することが可能です。上記に挙げた他にも、複数キャラを保持した際に解放できる「命ノ星座(凸要素)」で追加されるキャラも居ます。

| 雷キャラ2体 | 水元素付着の継続時間-40%。 超電導、過負荷、感電、原激化、超激化または超開花反応を起こした時、100%の確率で雷元素粒子を生成する、クールタイム5秒。 |
|---|
雷元素キャラクターを2名パーティに編成することで雷の元素共鳴が発動します。効果は水元素付着の継続時間減少と、雷関連の元素反応時に雷元素粒子を生成するというものです。火力に直結するものではありませんが、チーム全体の元素爆発回転率を底上げしてくれるというもので、元素爆発が強力なキャラを多く編成する場合、且つ聖遺物などで元素チャージ効率を上げられない場合に検討したい効果です。

現状では星5キャラの元素爆発カットインを設定でオフにする機能はありません。ただし、キャラクターの立ち位置やカメラアングルなど、特定条件下で偶発的にカットインが入らない事象は確認されています。とはいえ、効果が発動するまでの時間に差は無く、再現性が高いものでもないため、現実的には無いと考えていいでしょう。

星4キャラは基本的に元素爆発のカットインを持っていませんが、現状ではバーバラのみカットインを持っています。アイドルらしい彼女の一面が見られる華やかな演出を楽しみましょう。

元素爆発に必要な元素エネルギーの量は、キャラクター毎に異なります。各キャラクターの元素爆発(戦闘天賦の一番下)に記載されている「元素エネルギー」の項目が該当し、この数値が大きいほど要求量が多いということです。

キャラクターのステータス画面から確認できる「元素チャージ効率」の数値がそれに該当します。ゲーム内の説明項目にも記載されている通り、その効果は「元素粒子・元素オーブから回収できる元素エネルギー量が増加する」効果で、100%(×1)を基準に、増やした数値分だけ効果が増幅します。
|
|

聖遺物には大きな数字で表示されている「メインステータス」と、レアリティの下に表示される「サブステータス」が存在します。メインステータスにおける「元素チャージ効率」は、聖遺物装備枠中央の「時の砂」においてのみ出現するため、それ以外の装備枠ではサブステータスで増やす必要があります。
|
|
【絶縁の旗印×2】 ・元素チャージ効率+20% |
上述したステータス以外にも、同一種の聖遺物を複数装備することで発動する「セット効果」によっても元素チャージ効率を上げることはできます。上に挙げている「絶縁の旗印」は、元素チャージ効率を上げることで元素爆発の火力も上げられるため、元素チャージ効率を上げる場合は「絶縁の旗印」と組み合わせるのも検討しましょう。

武器は「基礎攻撃力」と「装備時効果」の他にも、武器固有のサブステータスが設けられています。聖遺物のメインステータスと同じくらい上昇するものもあるため、こちらも十分に元素チャージ効率を上げられます。

元素爆発の発動条件は「クールタイム終了」と「必要元素エネルギーが溜まっている」ことであり、無駄なく元素爆発を回転させる場合は「クールタイム終了前後に必要元素エネルギーがちょうど溜まる」くらいを目安に調整するといいでしょう。
▶︎攻略トップに戻る |
主人公どっちを選ぶか |
名前変更のやり方 |
キャラメイクできるか |
セーブ解説 |
初心者ガチャは引くべきか |
序盤からの効率的な進め方 |
よくある質問|FAQ |
序盤のおすすめパーティ |
取り返しのつかない要素 |
無課金おすすめキャラ |
キャラ育成方法まとめ |
レベル上げの方法 |
キャラの上限突破 |
星座の開放 |
冒険ランクの上げ方 |
世界ランクの上げ方と下げ方 |
好感度の上げ方 |
元素反応表と効果一覧 |
元素熟知 |
元素共鳴 |
元素爆発とチャージ |
元素粒子・元素オーブ |
- |
原石の入手方法 |
原石購入のおすすめ |
スターライトの使い道 |
スターダストの使い道 |
モラの効率的な稼ぎ方 |
武器強化 |
紡がれた運命の使い道
|
出会いの縁の使い道
|
瞳の共鳴石の入手方法
|
トレジャーコンパス |
放熱瓶の入手方法 |
経験値本の集め方 |
毎日やるべきこと |
デイリークエスト |
マルチプレイの解放条件 |
宝箱の復活はいつ? |
見聞とは |
スタミナの増やし方 |
回復と復活方法 |
食材加工の場所 |
天然樹脂の回復方法 |
探索派遣のやり方 |
七天神像の効果と場所 |
BOSS級魔物 |
ギミック一覧
|
極寒ゲージの回復方法 |
主人公の属性の変え方
|
変わったヒルチャール |
命の契約の効果と上限 |
月感電反応とは? |
祈祷の歌のイベント期間 |
課金要素・ガチャ |
データ共有と移行やり方 |
サーバー移動はできる? |
対応機種(ハード) |
戦闘システム紹介 |
オンラインプレイできる? |
アプリ版との違い |
評価・レビュー |
クロスプレイはできる? |
ガチャ演出 |
天空紀行買うべきか |
コード一覧 |
写真の撮り方と保存方法 |
通行証とアカウントの紐付け |
冒険の証の解説 |
コスチュームの入手方法 |
冒険修練の解説 |
フレンド機能の解放 |
原神攻略@Game8
冒険ランク60
世界ランク9
全キャラ所持
深境螺旋12-3星36クリア
幻想シアター第10幕星10クリア
幽境の激戦アルティメットソロクリア
元素爆発のやり方と元素チャージ効率について解説!
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
私は今放浪者中心にやってるんだけど元素爆発で火力出すには拡散反応使った方がいいのかな?