
原神における幽境の激戦のアルティメット難易度の攻略記事です。原神アルティメットの攻略方法を知りたい方や勝てなくて困っている方は参考にしてください。
| 幽境の激戦 | アルティメット |
| 難易度 | 開放条件/特徴 |
|---|---|
| アルティメット |
【開放条件】:エクストラをソロクリア 【特徴】 ・敵のレベル110+敵が地脈で大幅強化 ・光を授けし者の助力なし ・マルチプレイ可能(クリア報酬なし) ・キャラの重複編成なし ・クリア時の聖遺物報酬あり |
難易度アルティメットの開放条件は、1つ前の難易度エクストラをソロでクリアすることです。マルチでは解放されないため、ソロで突破する実力をつけることが重要になります。
難易度アルティメットの特徴は最高難易度であるため、敵のレベルが最大まで強化されており、行動パターンも最大に強化された設定になります。光を授けし者の助力によるステータスアップ効果は受けられないため、本当の意味で自力でのクリアが求められます。

アルティメットが勝てない場合は、まずパーティ編成を見直しましょう。幽境の激戦では最適なパーティ編成が組めるかどうかで勝てるかどうかが決まると言っても過言ではありません。有効な元素攻撃やギミック的に必要な元素反応が明確にあるため、相手に合わせた編成を組むことが最も重要な攻略方法になります。
また、アルティメットにおいては、パーティで使用するキャラの被りが認められていないため、被らないような編成を用意できるかどうかも非常に需要なポイントです。

パーティ編成が決まったら、各キャラの武器や聖遺物を見直しましょう。特に、絵巻4セットや旧貴族4セットなどのサポート聖遺物は、重複効果が得られないため、誰がどれを担当するかが非常に重要になります。
また、武器やステータスについてもパーティ内での役割に合ったものを選ぶようにしましょう。例えば、あるキャラは時間短縮のため元素爆発は使わない方針にしている場合には、元素チャージ効率は不要なステータスになるため、元素チャージ効率が上がる武器や聖遺物を別のステータスが上がるものに入れ替えることで、そのキャラの役割をより効率的に果たせるようになり、理想とした動きに近づけることができます。

| 目安 |
【凸状況】:あればあるだけ難易度が緩和 【武器】:最適星5武器を所持 【天賦育成】:使用する天賦は全て9以上 【レベル】:キャラも武器も最大の90 【聖遺物スコア目標】:アタッカーは合計180以上 |
|---|
▲上記はgame8攻略班がクリアした際のステータスを参考に掲載しております。
アルティメットが勝てない方は、そもそもクリアに必要な火力が足りていない場合が考えられます。凸の状況によっても異なりますが、基本的に時間ギリギリになることを前提に考えると少しでも火力を上げるために、できる育成は全てやっておくことをおすすめします。
具体的には、武器やキャラのレベルは最大の90にし、使用する天賦レベルも知恵の冠が必要ない9までは上げておくと良いでしょう。また、アタッカーの聖遺物を厳選することも重要で凸状況にもよりますが、聖遺物のスコアの合計で180以上あればクリアが見えてきます。

| 有利 | 複数元素 | 不利 | 単一元素 |
|---|---|---|---|
| ボス情報 | ・最も多く与えた元素の耐性が上がる └一定以上HPが減ると効果発動 ・初期地上状態からスタート └時間で飛空状態に切り替わる ・コアを攻撃してもダウン状態にならない └飛空/地上の状態切り替えに利用できない └耐性アップ効果の解除に利用できない |
||
難易度アルティメットの兆載永劫ドレイクは、一定のHPが減ると最も多く攻撃を与えた元素に対する耐性を上げてくる非常に厄介な敵です。耐性が上がってしまうとその元素の攻撃のダメージが軽減されるため、火力が出しにくくなり攻略が困難なものとなります。
そこで、攻撃の手段を2つ確保した編成で挑戦することをおすすめします。このような編成では、一方の元素耐性が上げられてももう一方の元素攻撃で対応することができるため、終始火力を高い状態で維持し続けることが可能となり、難易度アルティメットの高いHPを削り切ることができます。
|
注意 ・下記の編成はgame8攻略班が実際に使用した編成になります。 ・聖遺物等の差異が発生するため、クリアを約束するものでは無い点にご注意ください。 |
| メイン | サブ | 火力サポ | 耐久サポ |
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HP 水ダメ 会心ダメ |
攻撃力 炎ダメ 会心ダメ |
元素熟知 元素熟知 元素熟知 |
防御力 防御力 防御力 |
上記の編成は、ヌヴィレットとマーヴィカの2軸で攻めることを想定した編成です。水元素耐性が上げられてしまったらマーヴィカで攻め、炎元素耐性が上げられてしまったらヌヴィレットで攻めていきます。
基本的には、サブアタッカーとしても立ち回れるマーヴィカを元素付着役、ヌヴィレットを火力枠として運用し、元素耐性が上がったらマーヴィカをメインアタッカーとして使っていきましょう。
2人の火力はシトラリとシロネンでバフ可能であるため、水共鳴や炎共鳴に頼らずとも十分クリア可能な火力を出してくれます。できれば、マーヴィカ・シトラリ・シロネンは2凸以上が望ましいでしょう。

| 有利 | 不利 | ||
|---|---|---|---|
| ボス情報 | ・寄生の種を蒔く └開花関連反応で攻撃すると敵を攻撃 └放置すると爆発 ・寄生の種に炎元素攻撃で大爆発 └難易度エクストラ/アルティメットの時 ・空中で力を溜め強力な一撃を放つ └エクストラ/アルティメットでは即死 └溜めている間はバリアを張る └寄生の種の利用で破壊可能 └バリア破壊後ダウン状態に入る |
||
難易度アルティメットの岩ヤドカニは、空中に飛び上がりバリアを張って即死級の攻撃を繰り出してくる敵です。攻撃を阻止するためには、周囲にばら撒かれる「寄生の種」に開花関連の反応を当てることです。「寄生の種」に開花関連反応を当てることで岩ヤドカニに攻撃するため、バリアを破壊することができます。
バリア破壊後は岩ヤドカニが地上に降りて来るため、攻撃のチャンスとして積極的に立ち回ることが攻略の鍵となります。
|
注意 ・下記の編成はgame8攻略班が実際に使用した編成になります。 ・聖遺物等の差異が発生するため、クリアを約束するものでは無い点にご注意ください。 |
| メイン | サブ | 火力サポ | 耐久サポ |
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
元素熟知 元素熟知 元素熟知 |
熟知 草ダメ 会心率 |
元素熟知 元素熟知 元素熟知 |
HP HP HP |
上記の編成は、非常に強力な開花サポーターであるニィロウとラウマを活かした編成です。月開花に加え豊穣の核により非常に大きなダメージを与えることができます。
ただし、被ダメージが痛いためヒーラーは編成するようにしましょう。ここでは、元素反応が起こしやすいように草2水2で編成を組み、ニィロウとラウマ以外には元素反応をサポートするナヒーダと開花反応のため元素熟知を盛った珊瑚宮心海を採用している。

| 有利 | 不利 | ー | |
|---|---|---|---|
| ボス情報 | ・自己修復する3層のシールドを張る └感電/月感電ダメージで効率的に破壊可能 └雷以外の耐性と自己修復量アップ └難易度エクストラ/アルティメットの時 ・シールド状態で時間が経過すると攻撃発動 └非常に強力な広範囲雷継続攻撃 └シールド破壊で攻撃阻止 └阻止成功で雷元素耐性大幅ダウン |
||
難易度アルティメットのファイアーブレイドは3層かつ自己修復機能を備えたシールドを張ってくる厄介な敵です。シールドを効率よく破壊するためには、感電/月感電反応を利用する必要があります。特に、月感電反応は感電に比べ高火力を叩き出せるため、できれば月感電反応を駆使して戦うことをおすすめします。
また、時間内にシールド破壊が間に合わなくても即死攻撃は繰り出されませんが、非常に苛烈な即死級の攻撃が繰り出されます。時間内にシールドを破壊することができれば、ダウン状態にすることができるため、シールドの破壊が間に合わなかった場合は火力が足らないとやり直すことをおすすめします。
|
注意 ・下記の編成はgame8攻略班が実際に使用した編成になります。 ・聖遺物等の差異が発生するため、クリアを約束するものでは無い点にご注意ください。 |
| メイン | サブ | 火力サポ | 耐久サポ |
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
攻撃力 攻撃力 会心率 |
HP HP 会心率 |
元素熟知 元素熟知 会心率 |
攻撃力 攻撃力 攻撃力 |
上記の編成は、月感電反応を発動できるイネファを採用した編成です。難易度アルティメットのファイアーブレイドは、シールド破壊後に雷元素耐性が大きく下がるため、雷元素アタッカーを採用すると良いでしょう。特に、上記の編成では落下攻撃で火力を出すヴァレサをフリーナと閑雲のバフで大ダメージを狙う編成となります。
幽境の激戦 |
アルティメット |
| 幽境の激戦マルチ啓示板 |
| イベント名 | 終了予定時刻/目玉報酬 |
|---|---|
サウリアンギミック |
【開催期間】 【目玉報酬】 など |
幻境盛宴・目覚めの喜び |
【開催期間】 【目玉報酬】 |
幽境の激戦 |
【開催期間】 【目玉報酬】 |
原神攻略@Game8
冒険ランク60
世界ランク9
全キャラ所持
深境螺旋12-3星36クリア
幻想シアター第10幕星10クリア
幽境の激戦アルティメットソロクリア
幽境の激戦アルティメットの攻略
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
見た感じ雷電が多い